• ベストアンサー

ドライアイスの煙が白いのはなぜ?

byakko0721の回答

回答No.1

二酸化炭素です。

Grace-Wonder
質問者

お礼

有り難うございます。 しかし、二酸化炭素は無色透明の気体ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • ドライアイスの煙のメカニズムがわからん

    ドライアイスを手に入れるとついつい水の中に放り込んで煙を楽しんでしまうのですが、よく考えてみると、何で煙が出るのか理由が分かりません。 水の中で暖められたドライアイスが激しく気化して泡になる。 ここまでは良く分かります。 その泡が水面まで昇ってきて破裂するときに、その中に含んだ微小な水滴が放出されるのがドライアイスの煙だと思いますが、その泡はどういう理由で微小な水滴を含んでいるのでしょうか?

  • ドライアイスの煙

    ドライアイスは昇華性があると聞いたんですが、それならばあの白い煙の正体はなんなんですか? 二酸化炭素は透明だから白くは見えないはずだし、昇華するならば液体ではないはずです。 つまらない質問かもしれませんが、答えてください。 よろしくお願いします。

  • ドライアイスから出る白い煙

    ドライアイスから出る白い煙はなんですか。高校の化学の先生は水だといっていました。(空気だったかな)。二酸化炭素ではないといっていました。理由は目に見えるから。もし煙がCO2だったとしたら固体か気体のはずです。二酸化炭素は1気圧の下では液体にはなれません。その時先生が空気の液体と言ったのか水だと言ったのかどっちだったか悩んでいます。どっちでしょう。教えてください。専門家の方に答えていただけると幸いです。

  • ドライアイス

    ドライアイスに水をかけると煙のようなものが出ますが、もっと沢山舞台効果のように煙を出すには何をかけたらよいですか?ついでに化学式も教えて下さい。

  • ドライアイスについて

    よく、子供とドライアイスに水を入れて ブクブクするのを見て遊んでいます。 出てくる煙は水蒸気、というのは今調べて わかったのですが、残った液体は何でしょうか・・・ 手を入れて遊んでいましたが、大丈夫でしょうか? 科学がニガテなもので・・・教えて下さい。

  • ドライアイスの楽しい使い方

    こんにちは。お中元でアイスをもらったのでドライアイスが 1キロほどあるのですが、楽しい使い方を教えて下さい。 いつも水に入れて白い煙を発生させて眺めて楽しむのですが、 飽きてしまいました。他の使い道ってないですか? 実験でも料理でも楽しければなんでも良いです♪ ここのHPで検索してみるとドライアイスでサイダーとか作れるとあり、 やってみたいのですがアイスと一緒に入ってた注意書きには 「ドライアイスは食べ物ではないので決して食べないで下さい」と 書いてあったのでやっていいものか困ってます。 さすがにドライアイス自体は食べてはいけないですけど、ドライアイスをつけた液体はどうなのでしょう? 汚くないのですか? 特にジャンルは限定してないので、これはどう?という使い方があれば教えて下さい。 おねがいします。

  • 水中でスクリューを回すとどうして泡がでるのでしょうか?

    水中でスクリューがまわっている映像をみますが、 そのときに泡が生じている場合が多いように思います。 あの泡、気体の正体は何でしょうか? 空気でしょうか? どうして水から空気が生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水飴の質問があり、思い出してしまいました。 昔、駄菓子屋に「煙」というおもちゃがあったのを覚えている人はおられますか? 粘着性のものが塗られた赤い紙だったと思うのですが、人差し指の指先をその粘着部分をこすりつけ、親指の指先とでクチクチと摘む開くをくりかえします。するとあら不思議、指の間からふわふわと煙が立ち上る。という、たったこれだけのおもちゃでしたが、小さい頃、何度か買ったことがあります。 ただ、買ったのがあまりに小さい頃で、どんなものだったのか、本当にうろ覚えなのです。 覚えている方、教えてください。 形態? 値段? 煙の正体? 今も売られているのか? などなど、何でもいいので、よろしくお願いします。

  • 煙を使いたい。

    こんにちは。 今度学校行事の出し物で、白い煙を使ったものを やりたいなと思っています。 で、ドライアイスってのを考えました。 だけど、ドライアイスは保存方法が難しいです。 他にドライアイスのように白い煙のでるもので 保存方法がどうにかなるものってありませんか? あと、お金もあまり掛かりすぎるのはダメです。。 ちなみに、その白い煙を使うのは2日間で どっちの日も半日くらい使用します。 使う場所は学校の教室一部屋です。

  • 水にドライアイス

    学校の授業で水の中にドライアイスを入れて、そこから出てくる白い煙は二酸化炭素だと習った記憶があります。 でも、この前なんかのテレビ番組で、出てきた白い気体は水蒸気と言ってました。そして、二酸化炭素は目に見えないとも言ってました。 学校で教えてもらったことは間違いだったんでしょうか? よろしくお願いします。