• 締切済み

水素の発生量について教えて下さい。

素朴な質問ですがお願いいたします。 水素が常温・0.1気圧下で、1分間に3L発生すると言うのはどのようなことでしょうか! 1分間に3L発生する水素を重量(g)に換算することはできるのでしょうか! 科学に疎く、教えていただける方がいましたらお願いいたします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 「常温」が25℃だとすれば、気体分子の種類によらず1気圧での1モル体積は24.4L/mol。 だから、0.1気圧での1モル体積は、244L/mol。 だから、3Lの水素のモル数は、 3L ÷ 244L/mol = 0.0123mol 水素分子は水素原子2個でできているので、1モル質量は2g/mol。 だから、3Lの質量は、 2g/mol × 0.0123mol = 0.246g 0.246g/分 = 「1分当たり0.246g発生」 (こたえ)

terachan007
質問者

お礼

早々のご回答有り難うございました。参考になりました。今後も解らないことがありましたら質問させていただきます。よろしくお願いいたします。感謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水素の発生量

     マグネシウム0.085gに二股試験管で硫酸5mlを加え、水上置換法で水素を集めるという実験をしたのですが、理論値と実験で出た値に微妙に差が出ました。水槽中のメスシリンダーには空気は入れないようにできたと思うのですが、その他原因として何があげられると思いますか?回答お願いします。  あと、解けない問題があるのでこれもできたらお願いします。  アルミニウム0.54gを塩酸に完全に溶解するとき、発生する水素を水上捕集すると、体積は何mlとなるか。室温は27度、大気圧は1気圧とする。ボイル・シャルルの法則は知っていますが、水素の分圧を求めるのに苦労しています。

  • 水素の発生量について

    僕、中学1年生の生徒です。 学校で亜鉛(約40グラム)に希硫酸(5%、15%いずれも20ml)(+少量の硫酸銅)を加えて水素の発生するという実験をしました。 そこで、質問です。実験は希硫酸の濃度を変えて行いました。濃度を変えることによって発生量は変わりました。 1、なぜ発生量が変わったのでしょうか。 2、またその規則性は何でしょうか。 3、そして標準状態時の理論値の求め方(式)と答えは何でしょうか。 またZn+H2SO4=ZnSO4+H2など化学式についてはわかります。どれか一つでもお答えください。お願いします。

  • 350気圧の水素

    350気圧の水素1Lは、1気圧では350Lでしょうか? また、1気圧の水素を350気圧にするには、どれくらいのエネルギーが必要でしょうか? そういうデータが載っている所を教えていただけると嬉しいのですが…

  • 分解して発生した酸素量を求める計算問題です。

    3%の過酸化水素水100gに触媒を加えて完全に分解すると、 標準状態(0℃、1気圧)で生成する酸素は何ℓか。 ただし原子量をH=1、O=16とし、 標準状態の気体の体積を22.4ℓとする。 ............................................. 過酸化水素水(H2O2)1mol=34g までしかわかりません。よろしくお願いします。

  • 溶存硫化水素の低減

    ビルからの排水において、下水放流規準はクリアしているのですが、溶存硫化水素濃度が高く(4mg/l)放流マスに落ちるところで揮発して20ppm程度の硫化水素ガスが発生し苦情が発生しています。水処理全体を改造するのはコストがかかるので、溶存硫化水素濃度のみ除去して、放流マスでのガス発生を抑えたいと考えております。薬品も使いたくないので放流槽(屋内)で曝気して、そのガスを吸引し活性炭等で脱硫しようと考えております。 曝気で、溶存硫化水素濃度を下げることは可能でしょうか? また、硫化水素の水に対する溶解度は、常温で0.0213ml/ml(換算すると32mg/l ?)とな っていますが、どの程度まで下げれば揮発しなくなるのかもおわかりになれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 水の電気分解:容器内では、水素と酸素が発生しますが、内部の圧力はどこまで上がるのでしょうか?

    水の電気分解に関する下記の疑問にどなたか答えていただけないでしょうか?  密閉された容器(20ℓ前後)に常温の水道水(電気伝導度は200μS前後)がほぼ満杯に入っています。 10平方センチメートル前後の白金電極に10mA前後の電流を流して、電気分解を行なったとします。 容器内では、水素と酸素が発生しますが、内部の圧力はどこまで上がるのでしょうか? 発生する気体(水素と酸素)と水に溶け込む気体とが平衡に達すると思うのですが、その際の圧力はどれくらいでしょうか? 容器は1気圧の大気圧に置かれています。 以上、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 硫化水素の発生について

    ある排水を活性炭塔にて処理しておりますが、硫化水素の発生メカニズムが以下のとおり、2つの意見に分かれています。これを検証するための簡易的な検証法をご教示願いたいのですが宜しくお願い致します。 1)排水中(活性炭塔処理前排水)にわずかに含まれる硫化物が活性炭に蓄積し、それが破過して硫化水素が発生するのではという見解。 2)活性炭塔内部で発生した嫌気性菌(硫酸還元菌?)等により、硫化水素が生成する見解。 尚、メチレンブル-吸光光度法による活性炭処理前の処理水硫化水素濃度は<0.01mg/Lで、活性炭処理後は、0.050.2mg/Lとなっております。

  • 過酸化水素水とアンモニア水を混合したときは・・・

    過酸化水素水(35%)とアンモニア水(28%)を重量%で、99:1に混合した溶液について教えてください。 1、水素と酸素が発生すると思うのですが、どのくらいの比率で発生するのでしょうか? また発生物は、健康被害を及ぼすほどの濃度に達する可能性はありますでしょうか? 2、溶液の安定性は? 常温にて使用、保管する場合それぞれの有効濃度はどれくらい持つものでしょうか? むかーし、化学でお勉強したはずのなのにどの辺りを留意して調べたらよいか分からなくなりました。おそらく、モルとか解離定数とか関係してくるのですかね? よろしくご教授くださいませ。

  • 消費された量って??

    同じ炭素数をもつ鎖状の不飽和炭化水素A,Bの混合気体を室温、1気圧で100mlの容器に入れ、ついで水素を詰めて全圧を3気圧にした後、 完全に水素を付加させて飽和炭化水素にした。 生成物も気体で反応後の容器の圧力は下と同じ温度で1.8気圧であった。 ここで混合気体中のABの体積比を求めたいのですがその計算途中の解説に、 「完全に付加した後の容器の体積は1気圧に換算すると180mlであり、このうち100mlは飽和炭化水素の体積なので消費された水素は200-80=120mlである。」 とかいてあるのですが消費された水素って反応した水素(80mlのほう)のことではないのですか!? 長くてすいません・・・。

  • 原発で水素が発生し、水素爆発をしたことから

    クリーンエネルギーである水素を水からつくるのに電気分解をするためコストが高くなると聞いています。原発で発生する水素を回収して水素で走る自動車の燃料として利用できないのでしょうか?水素と酸素が発生してそれをまた、水に戻しているとありましたが、せっかく水素と酸素が発生しているのであれば他に利用することを考えたほうが良いと思いますが。他に、燃料棒が露出して水蒸気と反応して水素ができるのであれば危険性がなく、安全なそういうシステムをつくって水素を安くつくることができないでしょうか?

プリンターを認識しない
このQ&Aのポイント
  • プリンターが正常に認識されない問題について相談いたします。
  • お使いのパソコンのOSはWindowsであり、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る