• ベストアンサー

かな変換がフリーズ

パソコンでよくありますよね?変換ボックスがフリーズして平仮名が打てなくなるんです。どうしようもないですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

IE上でIME2002をご利用中でしたらよくあります。 バグだそうです。 対処法は・・・もう解答がついてますね。 IEの再起動がもっとも確実ですけどね。 べつのアプリケーションも起動している場合、Alt+Tabで別アプリに移動してからIEに戻ると高確率で回復するらしいことをついこのあいだ発見しましたが、yagurinさんの環境でも通用するかどうかはちょっとわかりません。

yagurin
質問者

お礼

ありがとうございました。早速試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.1

IEでならアドレス入力部分やデスクトップをクリックしてみると良い事も、 またタスクマネージャーでEXPLORER.EXEをいったん終了させ再度EXPLORER.EXEを実行させると良い事も(CTFMON.EXEやIMEJPMGR.EXEの場合も)。

yagurin
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語変換をするとフリーズすることが多いです。どうしたらいい?

    どこの質問掲示板が適切なのかわからなかったのでとりあえずOSの質問掲示板に質問します。 日本語変換を行っている最中にフリーズすることが多いです。 まともに入力しているときは大丈夫なのですが、タイプミスをして ふりょわきゅちゃ  とか、 てりゃりょbじぐ  とか、 日本語としておかしい文字列を変換させようとするとフリーズします。 もちろん 「間違えて打つほうが悪い。落ち着いて操作せよ」 という回答があるとは思いますが、忙しいときはどうしてもタイプミスしますし、それは仕方ありません。 困るのは、タイプミスの文字列を変換しようとしてパソコンが動かなくなってしまうことです。変換できないなら変換できないで、全文字ひらがなのままにする、とかしてくれればいいのに。 どうしたらいいでしょうか? 私がパソコン未熟者なのでしょうか?

  • かな変換

    最近、検索欄等に文字を入力しようとして、入力モードを“ひらがな”にかえても半角英数のままで、ひらがなに変換出来ません。時間がたてば変換出来るようになりますが、検索サイトを何度か閉じたり、開いたりしないといけません。以前までそんな事は無かったのですが・・・解決方法教えてください。

  • ワードの文字変換のときにフリーズしてしまう

    タイトルにあるように、文字を変換すると、フリーズして変換できなくなってしまいす。enterキーを何度かおしているとひらがなのままなら動き出します。 他のページを開いたたりすると変換がはじまっていたりするのですが。 なお、辞書の修復など類似の質問の回答に基づきいくらかの方法で試したのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • メモ帳文字変換でフリーズ

    現在のノートパソコンを購入してから2年半ほど経過しましたが、2か月ほど前から結構な頻度でメモ帳で文章を書いていてひらがなを変換しようとするとフリーズするようになりました、 私もネットで対処法を調べてIMEの辞書の修復と言うのも試してみましたが、2、3日ほど調子がいいように思っていましたがまたすぐにフリーズするようになりました、 メモリー不足かなとも思い、不要なソフトなども徹底的にアンインストールしてみましたが、もともとそれほどソフトなどを入れていないので変化は無かったのでメモリーは関係ないと思うのですが…、 本当イライラします、私はパソコンにそれほど詳しくないのでこれ以上どこが問題なのか解りません、他にはどんな問題が考えられますかね?

  • かな変換するには

    現在、仮想化フリーソフトのVirtualBoxを使っています。Mac(OS10.5)上でWindowsXPを立ち上げて使っているのですが、Mac用のキーボードを使っているため、かな変換が出来ません。キーボードはApple Wireless Keybord (US)です。変換する場合はバーのところから「ひらがな」をクリックして変換しています。キーボード上でのかな変換のやり方を知っている方がいれば教えてください!お願い致します!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • word カナ変換 ctrlとIで変換できなくなりました・・・

    はじめまして。 会社でパソコンをかえたのですが、 wordでカナ変換をする時、いつも「ctrlとI」で変換してました。 が、このパソコンでその動作をすると ●●●/と(●●●はカナ変換したいとこでひらがなのまま)なります・・・。 どなたか、戻す方法をご存知の方、ご連絡ください。 すみません(>_<。。。

  • MSオフィスで、かなを変換しない

    Windowsのパソコンです。 こうやってNet上では変換できますが、MS社オフィスツール(EXCELもWord。さらに、メモ帳も) でひらがなが、ひらがなかかたかなにしか、変換候補が出なくなりました。 要は感じにできないのです これは設定で治るものでしょうか? OSはXPです。 XPで、某DL社のアウトレット品です。どうも、初期化をしなくてはならなかったり、安定なくて、後悔していますが、それと関係ありますかね。。。

  • 漢字に変換した途端にフリーズしてしまいます。

    漢字に変換した途端にフリーズしてしまいます。 ネットカフェより質問をしています。 我が家のパソコンで文章を作成しようとすると、 漢字に変換した瞬間にフリーズしてしまいます。 どのような原因でフリーズするのでしょうか? どうすれば治りますか? 一家全員、パソコンの初心者なので、 わかりやすく対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 文字を変換すると、たまにフリーズします

    文字を変換すると、たまにフリーズします。 5分ぐらい待つとやっと変換されます。 ワードでも、インターネットでも、関係なくフリーズします。 (そのアプリケーションだけ「応答なし」になるが、他のアプリケーションは普通に動く) 普段はすぐ変換できるのに、たまに突然こうなります。うっとおしいです。 ネットで検索してみましたが、こういう症状は見当たりませんでした。 どうしたら直りますか? 使っているパソコンはDynabook CX/45E OSはwindows vista Home Premiumです。

  • かな変換の機能について教えてください!

    WindowsVista  Microsoft Office IME 2007 パソコンを起動した時は、入力モードが「半角英数」になっています。そこで「ひらがな」にするためにキーボード左上にある「半角/全角」のボタンをクリックします。しかし入力モードは変わりません。(右下にあるバー?も半角英数のままです)しかし、ウインドウを1回小さくして、また大きくすると変わっています。1回の大小で変わる時もあれば、2・3回大小しないと変わらない時もあります。 (1)ウインドウを大小しなくても「ひらがな」入力モードにするためにはどうしたらいいですか? 無事ひらがな入力モードに変わり、何かを調べようと検索バー?に語句を打ち込みます。漢字に変換しようと、キーボード真ん中の下にある変換キー?をクリックすると、変換しますが、なぜか「半角英数」入力モードにもどってしまいます。なので、次の語句を打ち込めません。さらに、「半角/全角」のボタンをクリックしても、また変わりません。しかたないのでまたウインドウを大小すると、やっと変わります。 (2)変換キー?をクリックすることで、入力モードが変わってしまわないようにするにはどうしたらいいですか? このように、パソコンを立ち上げる、もしくはスリープ機能から起きるたびに、入力モードについて面倒なことになっており、イライラします。過去の質問欄などを拝見すると、「日本語入力ができない」等の案件はありますが、自分のように一応入力できるが、スムーズではない、というようなものを見つけられませんでした。 大変不便で困っています。もしもお詳しい方がおりましたら、ぜひ解決策をご指南ください。自分はパソコンが不得意なので、語句などの説明を詳しくしていただけると尚助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • タイムリープとは、過去や未来の自分自身の身体に意識だけが飛び移る時間移動のことです。憧れる現象であり、体験してみたいものです。
  • 以下のパターンでタイムリープできるとしたら、どれを選んでどう使いますか?すべて過去への片道で、元居た現在へ戻ることはできません。
  • 1. 生まれた直後〜10年前まで好きな時にタイムリープ ×1回 2. 10年前にタイムリープ ×3回 3. 1年前にタイムリープ ×5回 4. 1日前にタイムリープ ×30回 5. 1時間前にタイムリープ ×50回 6. 1分前にタイムリープ ×100回
回答を見る