• ベストアンサー

ニッケル水素充電池の直列・並列充電

いつもお世話になります。 ニッケル水素充電池の充電の構成について質問があります。 各メーカーの充電制御ICを見てみますと直列充電が推奨されている様に思います。 (ICによっては並列充電は禁止の様な表記もあります) 基本的な考えとして、どちらの構成が良いのでしょうか? またその理由はどうしてでしょうか? ちなみに充電する電池は新品購入で、装置に組み込まれたら取り出したりしてバラさないこととします。 また劣化が考えられる場合は、組になっている装置内の電池を全て交換する事とします。 よろしくお願いします。 以上

  • rkt7
  • お礼率92% (50/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

ニッケル水素電池の充電について充電時間をどのように考えるかによって方式が異なりますが、 並列の場合は電池個体差による充電量のばらつきが出やすいことや、電流が並列分になること から制御電流が大きくなることから直列方式が一般的です。 1.携帯機器などのように短時間で充電する場合は充電終止の制御が大変です。 安全に充電するためには -ΔV制御、時間制御、電池の温度制御が併用されます。  ・-ΔVは充電終止のときおよそー10mV/セル程度急激に下がるのを検出するので直列にすると検出しやすい   しかし電池の個体差や周囲温度などで誤検出があります。  ・-ΔVが観測されなくても10時間程度で充電を強制終了する、  ・電池の温度上昇を検知する方式 2.機器組み込みで充電時間が10時間以上取れる場合は、1/10程度の電流で常時充電する方式が  取れます  この場合は定電圧出力を直列の抵抗で電流を設定する簡単なもので可能でコストが安い方式です

rkt7
質問者

お礼

acha51様 ご回答ありがとうございます。 確かに仕様ありきですね。 専用の充電制御ICを見てみますと急速を安全にできるたり、 その為の外付け部品が少なかったりと。 ”2.”の様な仕様であれば、専門の方は専用ICではなくて自分で回路を組まれるのでしょうかね? 充電は奥が深いですね。 確かに充電池の仕組み(化学反応等)理解していないことが要因かなと反省しております。 ありがとうございました。 以上

その他の回答 (1)

回答No.1

直列の方が安全です。 さて、ニッケル水素電池の場合充電時に電流をコントロールする必要があります。 電流というのは(漏電でもない限り)回路の中で消えることはありません。 ですから、電池が直列につながれた状態で、どの電池にも同じ量の電流が流れていることが保証できます。 (その電流値もコントロールできます) 一方で、電池が並列につながれた場合、全部の電池を流れている電流の合計値はわかりますが、個々の電池を流れている電流はコントロールできません。 電池のわずかな個体差である電池にだけ多くの電流が流れたりします。 このため、電流コントロールが必要な場合には、直列で充電するほうが安全です。

rkt7
質問者

お礼

AsanoNagi様 ご回答ありがとうございます。 回答を読ませて頂き納得です。 自分なりに電圧・電流の観点から考えてみたのですが、 満充電を検出する-ΔVに気を取られ電圧にばかりに 目が行ってていました。 確かに定電流で充電が出来てこそ満充電検出かと思います。 ありがとうございました。 以上

関連するQ&A

  • 携帯の充電をニッケル水素充電池を使って行う方法はありますか?

    アルカリ電池2本使って携帯のおしりに刺して充電する装置はよく売っていますが、これをニッケル水素充電池でできる装置は売ってないでしょうか? または何らかの方法でニッケル水素充電池で充電できないでしょうか?

  • ニッケル水素2本の直列2.6Vを2.0Vにしたい

    1.3Vの単3ニッケル水素を、2本直列につなぎ、モーターを回します。 2本直列につないだときに、テスターで電圧は2.6V位となります。 モーターの回転が速すぎるので、おおよそ2.0Vでモーターを回したいのですが、 どの程度のΩの抵抗を、どうつないだらいいのでしょうか? 直列2本の電池の両端に並列につなぐのでしょうか? 1.6V、1.8V、2.0Vの場合の抵抗を教えていただけると幸いです。 ニッケル水素の残量の低下による電圧の減少は考慮不要です。 モーターを回していて、徐々に2.0Vより電圧が下がっていっても全く構いません。

  • 古い充電器で新しいニッケル水素電池は充電できるか?

    パナソニックBQ-370があるのですが、 4年ぶりに使おうとしたら、古いためか充電池が使えなくなっていました。 そこで、新しく充電池を購入して使おうと思うのですが、 古い充電器は使えますか? 電池はニッケル水素電池です。 充電器もニッケル水素電池対応とあります。

  • ニッケル水素充電器

    http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY17&cate=1&keyword=USB%2DTOY17 上記の充電器ですが、2本か4本での充電と書いてありますが、ニッケル水素の電池は1つしか使用していません。 例えば、ダミーで何か一緒に入れるとか、使い終わった乾電池を1本使うとかで、 ニッケル水素電池1本で充電する方法は何かあるでしょうか?

  • ニッケル水素充電池について

    クリスマスプレゼントにおもちゃを買い、トイザラスの人に「充電池は使えません」と言われましたが、まさかと思いつつ家に帰り、おもちゃの取説を見ると確かに『充電池(ニッカド等)は使わないで下さい』と書いてあります。 今まで、乾電池の使い捨てが勿体無くてニッケル水素電池を使ってきましたが、普通の乾電池と使い方は同じと信じて疑っておりませんでした。 大体、大手家電メーカーがこぞってニッケル水素順電池を売り出してますし。 ニッカドだけがダメなのか、やはりニッケル水素もダメなのか、また、それはどのような理由なのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 充電器のニカドとニッケル水素

    私はニカドの充電器(10年ほど前のもの)を持っていますが、その充電器でニッケル水素の充電池を充電しても良いのでしょうか? 以前は兼用の充電器が売っているので、それほど問題ないのだろうと勝手に決め付けて、ニッケル水素の電池を充電していましたが、今回新しく電池を買い換えたので寿命のことを考えて、正しく使おうかと考えています。 ちなみに、これまでニカド用充電器でニッケル水素を使っていても、電池は6年ほどずっと使っていましたし、それほど寿命などへの影響はないのでは?と思っています。

  • ニッケル水素充電池の充電器について

    充電池の寿命について知りたいです。 充電したい電池としては単4形のニッケル水素充電池(Ni-MH)です。いろいろ調べてみたのですが、一般的に販売されている充電器の出力はどうも1.2V~1.5Vと表記されています。しかし現在手持ちの充電器の出力にはDC4.5V 350mAhと記載がされています。 少し電圧が高いようなのです。 どこかで聞いた話なのですが、充電器からの電圧が高いと電池の寿命にとっては特に良くないという話でしたが実際どうなのでしょうか??

  • ニッケル水素電池の充電器に関して

    「急速充電器」など、ニッケル水素電池の充電器の種類はたくさんあります。メーカーのカタログによれば、「適用機種ー」などと、電池によって充電器が異なるように書いてあります。 一方、三洋電気製の白い電池のように、メーカーが同じならば、古い充電器も使えると書いてあるものもあります。 具体的にはどこがどう違うのでしょうか? 「急速充電可能とそうでないもの」や「ニカドとニッケル水素など構造が異なる電池」というなら、話はわかりますが…。 電池の性質はメーカーごとに異なるものでしょうか?

  • 充電池を直列で充電したらどうなりますか?

    一般的な充電装置、例えば単三電池2本を充電する装置は並列で約1.5Vの電圧にて 充電していると思われますが、それを直列に充電するとどうなるのでしょうか? 約3Vの電圧をかけるようになると思うのですが、なんとなくいけないことのような気がします。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • ニッケル水素充電池の接続法

    カメラ等の予備電源用として、市販の1.2V(1800mAh)のニッケル水素充電池を20個使って、6.0V(7200mAh)の電池ブロックを自作するため、電池の接続方法としては、どういう接続法が最も優れているかについて思案中です。特に特性ばらつきに起因する横流をどう考えるかがポイントだと思っていますが、今のところ整理がついておらず、識者のご意見を参考にさせていただきたいと思っております。 つきましては、思考事例として次の2つの優劣について参考意見をお聞かせ下さい。優劣とは安全性やエネルギー効率についてのことです。なお、個々の電池の特性ばらつきは、同一ロットで製作された品質管理範囲内(但し具体的な数値は不明)という前提です。 (1)5個を直列にしたものを4つ並列にする。 (2)4個を並列にしたものを5つ直列にする。 なお充電器についても慎重な検討が必要なことは重々承知しておりますが、質問範囲からは除外します。