• ベストアンサー

これで子供は更正できるのでしょうか?

引きこもりの子供に『働け』と体罰をふるおうとしたにも関わらず、働きだそうとしたら『おまえに働くは合わないから許さない』と言って阻止する親の教育はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

子供がひねくれるのは明白。喧嘩になってもおかしくはない。喧嘩の原因は親の「矛盾した言動と行動」によるもの。よって、この場合は親が悪い。冒頭の質問に答えれば「更正心や、やる気を失せさせる行為である」という事が言える。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

教育じゃないよ >引きこもりの子供に『働け』と体罰をふるおうとした その当時はまだ何とかしてやろうと 何とかしないとこの先大変なことになる そう考えていた時期だったんでしょう >働きだそうとしたら『おまえに働くは合わないから許さない』と言って阻止する いまさら世間に出て何ができるんだと言う諦め 引きこもりも世間に知られるところとなり いまさら外に出て恥をかかされたくない これ以上面倒を起こさないで欲しいと… >親の教育はどう思いますか? 親に同情します 正直自分勝手すぎません??? あなた自身が・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自立を体罰で促してそれを阻止する親の躾

    引きこもりになった子供を体罰を用いてまでして『働け』と言ったのが、働きだしたら『世の中甘くない』とか『思い通りには行かない』等理由つけて働くのを阻止する親は虐待の部類に入りますか?

  • 引きこもりの人生を振り回す親の心理

    引きこもりの子供に『働け』と体罰を振るわんばかりに脅迫したり、そんな子供が働く意思を持つと『世の中甘くない。許さない。』と職場から帰らせる親って何者ですか?

  • 子供との接し方

    5歳になる子供の父親です。私自身、自分の親から体罰を加えられ育ったせいか、自分だけはそうなるまいと心に決め、我が子を育ててきました。私の思ったとおり、体罰無くとも優しい子に育ってます。さて、子供も夏休みに入りお盆も近づいたので、妻と子供で先に実家に帰る事になりましたが、帰る前の日の夜、5歳の子供が寂しいと言って布団で泣いていました。私自身、小さいときから親が居ない方が嬉しかったせいか(体罰も含め親が好きではなかった)、我が子が私のことを好きだという感情を理解出来ず、泣いている我が子を抱えながらも複雑な思いを抱きました。また、自分の親から遊んでもらえなかったせいか、大きくなるにつれ、子供との遊びというものが良く判らずに、最近接する事が減ってきたように思います。もっと自然に我が子と接していけるようにするにはどうすれば良いでしょうか。遊びのレパートリーも増やしたいです。

  • ダブルバインドですか?

    ニートの子供に体罰ふるってまでして『働け』と言ったのに、後々ニートから立ち直って働こうとしたら今度は『あなたには無理だから働くな』と阻止する親はしつけですか?それとも虐待ですか?

  • 寝るのが遅い子供について

    現在妻が妊娠中の34歳の者ですが、最近の子供は夜に寝るのが遅いと思うのです。私の友人や兄弟、同じマンションに住まれている方のお子さんなども、夜12時近くまで起きています。私が子供の頃は、寝るのが少しでも遅くなるとよく叱られたものですが、遅くまで子供を寝かさない親たちにそのことを言っても「そうは言ってもなかなか寝ないよ」と言って、子供が大人と同じような生活をしています。これから初めての子供を持つ親として、これまで親から受けた教育が正しかったものと信じて同じように教育しようと考えていますが、そんなに子供って寝ないんですか?早く寝かしつけることも教育だと思うのですが。

  • 自分の子供をひっぱたく親は体罰をどう考えるの?

    体罰がいいと言いたいわけではないのですが、 自分の子供を多少なり引っぱたいて指導する親はたくさんいます。 自分の指導と、教師の同様の指導をどう整理するのでしょうか? 自分の指導法は体罰とは呼ばないのでしょうか? それは他人だと全て体罰になるのでしょうか? どう整理しているのでしょうか?

  • 子供けりたくなることありますよね?

     ネットで親が子供を蹴り飛ばしている動画が話題になっているようですけど、正直親として子供にイライラして蹴り飛ばしたくなることって、奇麗事な教育論として否定されますけど、実際はありますよね?  私はずっと一人身で子育てをしたことがありませんし、まず子育てなんて大変なこと自分にはできないでしょうし、若い頃からあきらめてます。  先日、そこそこ行列のあるラーメン屋で食事をしていたら、となりにいた家族連れでお母さんが食べるのが遅い子供にすごいイライラしていました。待っているお客さんがたくさんいるのに、子供は麺を一本ずつズルズルと食べ、必要以上に水を飲んいまして、お母さんが「もっと早く食べられるでしょ。そうやって水飲みすぎだから、お腹がふくれて食べられなくなるの」と怒ってました  子供は自由奔放で周りを気にしない一方で、大人は常にスケジュールで動き、社会人として効率性を求めてしまうのは仕方のないこと。ワイドショーのコメンテーターは「虐待する親は許せませんね」という傾向の発言をすると思いますが、実際育ててる親は仕事と家事・子育てに追われ非効率な出来事に対してイラだってしまうもんじゃないですかね?  実際子育てに格闘しているヒトからすれば、子供を家畜のように蹴り飛ばしたくなるのも解らなくはないというところありませんかね?  もちろん自分が子供だったら、体罰は簡便してくれとは思いますし、成長に悪影響が出る可能性もあるので、肯定はもちろんできませんが。

  • 引きこもりの者が入る更正施設ってありますか?

    私ではないのですが、彼が引きこもりで悩んでおります。 体力も精神力もない・・・という24歳で無職で、いまだに親に甘えて(親も甘いところがあるので、それも問題なのですが。。。)、上京して以来3年間仕送りで好きなものを買って引きこもっています。 私が親がわりに、いろいろと彼に、今彼がするべきことを説得するのですが、身近な存在のためなせいか、甘えてるのか、逆ギレしてみたり、布団にまるまっていじけてみせたりして、つきあってから一年たったいまもらちがあきません。 ですので、あらたな突破口として、彼を、引きこもりの方が引きこもりをなおすための、集団生活のようなことができる施設に入ったら、第三者の意見をたくさん聞くこともできますし、彼が引きこもりをなおせるのではと思ったのです。 ただ、そういった施設の知識がないので、どうゆうところがあるのかとか、どうゆう施設を選ぶべきか分かりません。 住所は千葉県なので、東京か千葉かあたりで、そういった施設があるのでしょうか? もしあれば、施設を選ぶにあたって、注意することを教えてください。最短、最長で、だいたいどれくらいで治せるのか。 親や、交際相手が面会に行ったりすることはできるのか。 一時帰宅(一泊だけとか)は可能か。 ・・・その他、アドバイスをいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子どもをなぜしからないのか?

    日々、オールナイトで家に帰らず過ごす10代後半の女の子たちの現状を テレビで見ました。「今日はオールだから」と親に言っても「あっそ」で 終わりで説教をしたり引き止めたりなどをしないようです。 また学校で宿題を忘れたりけんかをして友達に手を上げたり いけないことをした子どもを廊下に立たせることは体罰として 親から教師が責められるとも言っていました。 新聞で万引きをした中学生の親を呼ぶと「お金を払えばいいんでしょ?」と 子どもの前で店員にお金を投げつける親もいるといいます。 こんな事の事例が色々とでてきて、呆れてものが言えません。 なぜ、子どもが悪い事をしているのに親はきちんと自分の子どもをしつけたり、 いけないことはいけないと怒らないのでしょうか?甘過ぎると思います。 時代のせい、子どもが怖くてしつけるのが嫌だとか、面倒だとかでは すまされないと思うし、産んだ以上は親が子どもに対しての責任を持って きちんとしつけるべきです。なぜきちんとしつけをしないのか、 子どもをしからないのか?と疑問です。意見交換ではなく、 この疑問に対しての率直なところを教えてください。

  • 手加減が分からない子供達の責任(長文です)

    昔と今は違います。 自分が小さい頃は、親や教師から悪い事をすれば、ぶん殴られるのが普通でした。 今では、速攻「虐待」や「体罰でPTA問題」となりますよね。 でも、殴られなければ分からない事ってあると思いませんか? いつぞやのTV番組で、「体罰賛成派」と「体罰反対派」に別れて討論している番組を見ました。 「体罰賛成派」は、自らが「虐待ではない体罰を受けた」人達が多く、そのおかげで、痛みを知る事ができ、手加減も出来る、と言っていました。 「体罰反対派」は、どんな理由があろうと、暴力は暴力。 ちゃんと話をすれば、暴力は使わずとも、相手を必ず理解させる事は出来る、と言っていました。 自分には、どちらも納得が出来る事です。 ただ、一つ、反対派で納得がいかない所があります。 「ちゃんと話をすれば」とは、その子供の親であればとことん話に付き合ってあげる事も出来るでしょうが、その他の人にも「それを強制する」と言う事でしょうか? 「ちゃんと話をすれば分かる」とは、逆に言いかえれば「ちゃんと話をしなければ分からない」とも取れないでしょうか? そもそも「ちゃんと話す」の「ちゃんと」とは、誰の基準なんですかね?親?子供? そこから間違ってるような気がしませんか? 人間の「喜怒哀楽」の感情の表現の仕方は、人それぞれです。 自分の親が、自分がどんなに悪い事をしても殴ったり叩いたりしない人であれば、子供は「みなそうだ」と勘違いしたりはしないのですかね? どんなに規制を厳しくしても、どんな教え方をしても、先日の中学生の事件のような事は、この先も起こるのだと思います。 自分が幼い頃、親からぶん殴られていた時、「怒っている」とは感じても「楽しんでいる」と感じた事はありません。 親や教師の暴力を進める訳ではありませんが、親や教師が、子供に「暴力の使い方」を教えるのも、しつけの一環ではないかと、自分は思うのです。 それが、子供に取っても、「自分の命」や「他人の命」を守る事につながるのではないか?と思うのですが、みなさんはどうお考えでしょう? 改めて申し上げますが、暴力を推進している訳ではありません。 ただ、どんな状況でも「暴力は絶対にいけない」と押し付けるのはどうか?と思った質問です。

このQ&Aのポイント
  • マウス(トラックボール)がペアリングできたのに動きません。
  • 型番)m-mt1brs 設定画面で接続済とまで確認はできています。
回答を見る

専門家に質問してみよう