専業主婦の確定申告の注意点と医療費控除について

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の確定申告にはいくつかの注意点があります。結婚した年の確定申告は、1月~2月分は旧姓で申告し、3月~12月分は主人が申告することが一般的です。
  • 無職で国保に加入していた1月~2月でも、医療費が10万円を超えている場合は確定申告で医療費控除をすることができます。
  • 公務員の主人が毎年自分で確定申告をしていない場合は、申告書を自分で作成して職場の厚生科に提出するか、税務署に直接提出することが可能です。ただし、職場で既に確定申告が済んでいる場合は重複して申告されることがないように注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

専業主婦の確定申告

 いつもお世話になっております。昨年3月に結婚した新米主婦です。 昨年は、入院したり妊婦検診や主人の椎間板ヘルニアの治療、その他いろいろ病院にかかり、医療費がかなり高額になってしまいました。今年、医療費控除の申請をしたいと考えています。そこで不明な点がいくつかあるのですが、わかる方いらっしゃいましたら回答をお願いします。 ・結婚したのは昨年の3月14日なのですが、そうすると昨年の1月~2月分は私が旧姓で確定申告して、3月~12月分は主人が申告するということでよろしいのでしょうか?? ・1月~2月は無職で国保に加入していました。所得がないのですが、もし私が確定申告で医療費控除しても意味はありませんか?(この時期潰瘍できて入院していたので、医療費10万超えています) ・主人が公務員なのですが、毎年自分で確定申告はしていないようです。この場合、申告書をこちらで作成して職場の厚生科にもっていくのでしょうか??もし、職場で既に確定申告済の場合、こちらで申告書を作成して税務署にもっていったら二重に申告されて変な申告書になりませんか??  税務署に問い合わせていいものかとも悩みこちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>そうすると昨年の1月~2月分は私が旧姓で… 確定申告書を提出する日の戸籍名です。 もちろん、結婚前の分は夫に関係ありません。 >3月~12月分は主人が申告すると… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はありません。 その間の医療費は誰が払ったのですか。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >所得がないのですが、もし私が確定申告で医療費控除しても… 門前払いされます。 >この場合、申告書をこちらで作成して職場の厚生科にもっていくのでしょうか… 職場は関係なく、税務署へ提出します。 >職場で既に確定申告済の場合… 職場が確定申告をすることはあり得ません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

karen-0622
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はありません。 その間の医療費は誰が払ったのですか。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 基本は主人の医療費分のみで、私がかかった分であっても現金で払っている分は申告できるということですね??

karen-0622
質問者

補足

サイトも確認してみます。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>・結婚したのは昨年の3月14日なのですが、そうすると昨年の1月~2月分は私が旧姓で確定申告して、3月~12月分は主人が申告するということでよろしいのでしょうか?? そうですね。 医療費控除は払った人が控除を受けられるものです。 >・1月~2月は無職で国保に加入していました。所得がないのですが、もし私が確定申告で医療費控除しても意味はありませんか? そのとおりです。 還付される所得税ありません。 医療費控除は納めた所得税がなければ還付されません。 3月以降、働いていたなら別ですが…。 >・主人が公務員なのですが、毎年自分で確定申告はしていないようです。この場合、申告書をこちらで作成して職場の厚生科にもっていくのでしょうか?? いいえ。 確定申告は税務署にするものです。 職場は関係ありません。 >もし、職場で既に確定申告済の場合、こちらで申告書を作成して税務署にもっていったら二重に申告されて変な申告書になりませんか?? いいえ。 職場は確定申告しません。 職場でするのは年末調整です。 医療費控除は年末調整できません。 確定申告でしか控除は受けられません。 なお、申告にはご主人の源泉徴収票、印鑑、通帳が必要です。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 還付の申告なのでいつでもできます

karen-0622
質問者

お礼

丁寧に回答くださってありがとうございました。 だいたい理解しました。

関連するQ&A

  • 専業主婦の確定申告について

    昨年、不妊治療を経て妊娠し、年末に出産した者です。 現在、夫の扶養で専業主婦です。 昨年の収入はありません。 確定申告で扶養控除と医療費控除をうけようと思っております。 1.誰名義での申告?夫?私? (私の場合、はじめて収入が無いのでいまいち書き方がわかりません。) 2.夫の年末調整後に子供が生まれたが、子供の扶養控除はうけられるか。 3.出産時にトラブルがあり他の病院に運ばれて入院したのですが、 その分の入院費も医療費控除としてできる? 未知なゆえ説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 主婦の確定申告について

    昨年結婚した専業主婦です。 私も主人も結婚前は設計業務で報酬を受けていた為、毎年確定申告(白色)をして還付金をもらっていました。 私は結婚後、専業主婦になったので昨年分の確定申告をするつもりはなく私の分の年金や医療費などは主人の分に含めようと考えていました。(扶養家族として) ところが夏頃に知り合いから頼まれて仕方なく受けた仕事があったことに気付きました。約80万ほどの仕事ですが、この場合先に払っている1割(8万)の還付を受けるには主人とは別に私の分の確定申告をしなければならないのでしょうか? その際私は主人の扶養にならないのでしょうか?又私の年金や生命保険・医療費などは主人から切り離して申告しなければならないのでしょうか? 又逆に8万ほどの払い戻しであれば申告せずに専業主婦として控除を受けたほうがお得なのでしょうか?無知ですみません、詳しい方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 主婦の確定申告について

    私は昨年2ヶ所から給与をうけており、合計で108万ほどあります。 どちらも短期の仕事でしたので、年末調整はうけていません。 昨年9月に、結婚して主人の扶養に入りましたが、主人の年末調整の時に、配偶者特別控除の欄に、収入などを書いてだしましたが、それで私の分の年末調整が出来ているわけではないのですよね? それはあくまで、主人の税金の控除のためであって、私は私で、確定申告しなければいけないということで合っているでしょうか? それから、昨年私が手術をしたのですが、その時に、自分が加入していた保険会社から、55,000円の保険金が出ました。 それも収入として、何か申告しなければいけないのでしょうか? わからないことだらけで・・・電話で税務署の方に聞いたのですが、ちゃんと教えてもらえず、困ってここで書かせてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 準確定申告について

    個人事業主であった母が亡くなりました。準確定申告について教えてください。 母は昨年3月に亡くなり昨年1月から3月までは仕事をしていました。3月末から入院して医療費を私が支払っていました。昨年1月から3月までは生計を一にしていた訳ではありませんが入院後は医療費はもちろん生活費も私が負担していました。この場合に医療費控除を準確定申告ではなく私の確定申告で医療費控除を受けることができるのでしょうか。また死亡後に支払った医療費を相続税の控除にするか、来年の私の確定申告から医療費控除するか、どちらか有利な方を選ぶことができるのでしょうか。

  • こういう場合の確定申告は、どうすればいいのでしょうか?

    昨年、8月に妊娠が判明。その2ヶ月後に結婚しました。 結婚までアルバイトをしており収入がありました。 1、悪阻で入院したので医療費控除をしたいが、病院の領収書の名前が旧姓で記載されていても、主人の名前で医療費控除ができるのか? 2、主人の年末調整で私の源泉調整の金額を記入しましたが、私自身確定申告が必要ですか? 税務署に問い合わせてみたのですが、とにかく会場へ来てくれと言うばかりでよく解りませんでした。

  • 結婚して専業主婦になりました。確定申告は?

    2月に退職して、3月に入籍し主人の扶養になりました。 ○毎月5千円の生命保険に加入していましたが、主人の年末調整で申告するんですか?それとも、私の確定申告で申請したほうがいいですか?(ちなみに、主人は生命保険で年間9万円弱でした) ○扶養になるまで、国民健康保険でしたが控除はありますか? ○扶養になっても、なる前の市役所で住民税を一括で今年の分をすべて払いましたが、控除とかあるんですか? ○9月に出産をしましたが、2月に主人が確定申告をして、高額医療控除を受けたほうがいいですか? わからないことだらけで済みませんが、よろしくおねがいいたします。

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。

  • 確定申告、医療費控除について

    主人の確定申告を毎年しています。 昨年の1月から入院して、3月に亡くなりました。 税務署から、申告の手紙が届きました。 1月分の申告をした方がいいのでしょうか? それともほっておいてもいいのでしょうか? それと、医療費控除をしようかと思っていたのですが、 補てん金の事が、書いてあったので、 誰かわかる方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・ 病院代が38万位支払いました。 亡くなってしまった後の給付で、 保険金と入院費60万円位おりました。 プラスになった訳ですが、これが補てん金に なり、還付金は0ということでしょうか? 亡くなった場合も一緒ですよね? そしたら、私は、年末調整しているので、 申告はしないほうがいいということですよね?

  • 退職に伴う確定申告についてお聞きします

    確定申告について質問です。2000年4月に結婚し、現在は、給与所得者(主人)の扶養家族になっています。2000年9月まで正社員として働いていて源泉徴収も受けていました。3ヶ月待機の後、2001年1月~4月にかけて失業給付を受け、4月月末より扶養家族に入れてもらいました。が、2000年分の確定申告をしていません。もちろんしなければいけないことはわかっているのですが、健康保険・年金・県民税・市民税の手続きと納付は済ませているので、返ってくる額が少なければ、このまま・・・とも思ってしまうのです。(昨年空き巣に入られ、源泉徴収票は紛失しています。辞めた会社に再発行してもらうのは言いづらいです)昨年分の確定申告(これは私ではなく主人の分。空き巣の雑損控除と出産に伴う医療費控除)をしなければならないので、チャンスと言えばチャンスなのですが、税務署が苦手で踏ん切りがつきません。アドバイスお願いします。

  • 確定申告後の医療費控除について

    昨年4月に結婚しました。夫は毎年確定申告をしており、今年も確定申告が済み還付金が確定しています。医療費控除はしていませんでした。最近、扶養している医療費のほかに義母の特養施設の利用料も対象になると知り、申告したいと思っています。ついては以下の点について教えてください。 1、医療費控除の申告を妻である私の申告としてもよいですか? 2、1が可能である場合昨年分の申告できるでしょうか?                    どなたか教えてください。