• 締切済み

派遣の有給について

今年の1/5まで勤務すれば6ヶ月たつので有給がついたのですが、契約更新が12月末だったので、そこで更新せずに12/31に退社しました。 同じ派遣会社で2/1から新しい仕事につけそうなのですが、その場合は6か月勤務しているという実績は引き継がれてすぐに有給は発生するものですか? また、まだ国保に切り替えていないのですが、社会保険は引き継ぐことができるのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

派遣先での実績ですから、年末退職なら、新規蒔きなおしです。 社会保険も、新しく採用される派遣先との契約しだいです。トライアル方式を採用されると、3ヶ月間は無保険の恐れがあります。 一旦国保に切り替えてた方が、安心です。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

『有給』とは有給休暇の事ですか? もしそうであれば『有休』と略しますが… 『有給』と『有休』では話しの内容が変わってきます 有休の発生に関しては会社の担当者に確認を また、給与明細に記載されてはいる場合もあります

noname#131542
noname#131542
回答No.1

一旦退社してしまえば無効です

関連するQ&A

  • 派遣社員の有給消化について

    派遣社員で働いております。 契約当初、3ヶ月更新でしたが、今年8月の更新を 10ヶ月でして欲しいとお願いされ更新しました。 しかし、先月末に、派遣先の都合で11月一杯で 契約を終了して欲しいと願われ、泣く泣く承知しました。 11月の頭に、有給が10日発生してしまうので、 派遣元に確認した所、派遣先が了承すれば使用可能との事。 同じ派遣元からすぐに次の会社を紹介してもらえれば、 次の会社に有給を持ち越す事も出来ますが、 時期的にも紹介されるかわかりません。 別の派遣元にも紹介をしてもらいたいので、 有給が無駄にならない様に 11月の月末に10日分の有給消化を申し出したら、 「元々の契約書に、スタッフの有給の件は一言も書いていないし、 解雇予告は30日前に行っているから、当社(派遣先)の義務は果たしてある。有給で賃金が発生しないにせよ、契約期間満了までは居てもらわないと困るので、有給消化は認められない」との事でした。 退社日も迫っているので、他の日に振替えも出来ず、 結局使えなくなってしまいそうです。 派遣先の言い分が正しいのでしょうか? また、派遣先・元の契約書にスタッフの有給について 明白にする必要はあるのでしょうか?

  • 派遣社員の有給

    同じ派遣会社、同じ派遣先で2年目になりました。 派遣会社の規定、勤務期間が6ヶ月間を超えた場合、有給休暇が10日になります。 今は一年5ヶ月目ですが、労働契約は一年毎更新です。 現在、有給が無いです。 これは問題ないでしょうか? 可笑しいと思わないですか? 教えてください!お願いします。

  • 派遣で働いてます。辞めるときに有給は使える?

    派遣ではたらいて、11月で2年になります。同じ派遣先に2年勤めています。12月20日で契約が終わります。というか、更新のお話(3ヶ月更新)はありますが、こちらから辞退するつもりなんです。そのときの退職の扱いは、任期満了でしょうか?それと、有給の残を辞める前にまとめてとれるものでしょうか?イコール、派遣先の退社が早まることになるのです。まだ10日余っています。買取などはありません。もうそこの派遣会社の紹介で働くつもりはありません。

  • 有給休暇はとれますか? 勤務して7ヶ月です。

    現在派遣で、毎日7時間半、週に5日。働いてます。 土日祝は休みです。残業はありません。 今年4月13日に入社しました。 その時は、2ヶ月程度で辞める予定でしたので、 社会保険は、希望せず。有給がもらえる半年後まで、 働く予定はありませんでしたので有給に関する会社説明は 聞いてませんでした。 給与は、10日締めの25日払いです。 雇用期間は、初めは半年(3ヶ月は試用期間です)。 半年後は、2ヶ月ごとの契約更新です。 雇用は、契約更新時は、11日が1日目と扱われます。 例 6月11日から~8月10日まで契約など 就労から半年後の10月13日を過ぎたあたりで、 有給もらえますか? と尋ねたところまだ先ですといわれました。 10月23日に辞める予定を告げました。 その後、11月10日まで働いて退社をする事になりました。 11月に入った頃に、再度有給をとって辞めれますか?と尋ねたところ 社会保険に入っていないので無理です。といわれました。 この会社では、社会保険を希望しても初めの数ヶ月は入れないそうです 理由はすぐ辞めてしまう人がいるかららしいです。 11月10日に退社しますが、有給はもらえませんか? 契約期間中、出勤日の8割以上は勤務してます。 法律的に問題はないのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしく御願い致します。

  • 派遣の出産手当金と有給消化

    8/25出産予定の派遣社員です。同じ会社に7年ほど勤務して3ヶ月更新で社会保険にもずっと入っています。今の契約終了が2月末で、その後5月末、8月末までの契約更新予定です。(コールセンターで人手不足なので更新は100%されると思います。)現時点での有給が10日間(ほぼ検診などで消化予定)、7/1~利用できる有給が20日です。産前42日前が7/15だと思うのですが、7/1から取れる有給休暇を7/14まで取得してそのまま7/15から産休というのは可能なのでしょうか?なにか産休取る1日前は欠勤でなければ・・・みたいな事をどこかで見たような気がして。平日週5日勤務なので7/14まで有給が取れたとしても10日のみ消化であとの10日は無効になってしまうと思うのですが、1日欠勤するべきなのか教えていただけると助かります。

  • 社会保険加入の有無?(1ヶ月更新の派遣の場合)

    派遣で、フルタイムで1ヶ月更新の仕事をしています。 社会保険の加入について教えていただければと思います。 勤務はすでに2ヶ月を超えていますが、 契約が1ヶ月更新で、かつ現段階ではいつまで契約が続くか未定なため、 派遣会社からは社会保険に入れられないと説明を受けました。 2ヶ月を超えれば、契約は1ヶ月更新でも 社会保険への加入は義務という話を聞いたことがあるのですが、 どうなのでしょうか・・・?

  • 有給について

    現在派遣社員として勤めております。 不況のあおりで現在の契約期間が終了したら、 契約更新はないとのことで、実質「派遣ぎり」の状況となりました。 (現在の契約終了日は今年の4月末です。) そこで有給の件で派遣会社ともめています。 2007年10月22日より勤務開始して、現在の有給日数が6日あります。 今年の4月22日に11日発生する予定です。 派遣先からは「有給はうちで使うな。次の職場で使え。」と言われており、派遣会社からは「できればまとめて最後に使用しないでほしい。」 と言われております。 会社の状況も理解できるのですが、GW前に次の職を決めたいので、できれば4月に発生する有給と現在残っている有給をまとめて使用し、転職活動にあてたいと考えています。 この場合、自己都合で派遣終了する訳ではないので、 権利を主張してもいいでじょうか? 双方(派遣先と派遣会社)の言い分に全く納得できません。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。

  • 派遣先の休みと有給

    相談にのってください。 先週派遣を更新されず、派遣切りにあいました あと、一ヶ月半契約残っていて、満期まで行く予定です。 ただ、更新を通告された次の日吐き気と熱で仕事を休んでしまいました。 次の日は、下がり仕事にいったのですが、次の次の日からまた、37.7熱が出てしまい、吐き気はありません こうゆう言い方は良くないですが、もう更新されないし 有給が6日残っているので、休んでしまっても大丈夫でしょうか⁉️ 一応派遣先からは、仕事探しで休んでも良いと言われてると派遣会社の担当に言われました。 今月、来月中に、有給を全て遣わないといけないので 派遣の皆様残った有給は、期間中に遣っているのでしょうか⁉️

  • 長期が見通せた派遣での有給休暇について

    派遣契約で3ヶ月更新で今6ヶ月目です。 派遣元、派遣先との面接時は、3年は働いてといわれていました。 今回の契約で終了ということで、働いた期間は6ヶ月ですが 有給休暇は発生しないのでしょうか?

  • 派遣を辞めさせてもらえない

    派遣として受信のコールセンターに勤務しています。 事務の正社員に内定が決まり1月から勤務することになり、派遣会社へは1ヶ月前に更新しない旨を伝え、12月末で更新満了として終了でよいと了承頂きました。 有給も残っていた為、有給消化して退職でよいとも確認しています。 問題なのが、派遣先です。 派遣先としては二ヶ月前からシフト確定させており、頭数が減り電話の応答率が悪くなることをよしとしないようです。 1月から勤務が決まっていて社会保険等の切り替えもある為今のところは12月末で契約終了したいのですが、派遣先としては12月末まで働き、1月から有給消化するようにとのこです。 派遣会社の営業の方が私の味方をしてくれ、派遣先にとても頑張って説得してくれてはいるのですが決まらず、最終希望出勤日が近づいています。 まだ派遣会社が頑張ってくれてはいますが私はどのようにしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう