• ベストアンサー

ハムスターの飼育

ありがと ウサギ(@Ajax-1900)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 回答させていただきます。 原因として考えられるのは3つです。 1病気持ちの個体 2ストレス 3低体温症 1の可能性は低いと思います。 2の可能性はあります。環境が変わればそれなりにストレスがかかります。 もし単独飼育でしたらジャンガリアンは群れる種類のハムスターなので落ち着かないとは思います。 ただ、導入直後のハムスターが必死に外に出ようとするのはごく自然な行動です。 個人的には季節的にみて3ではないかと思います。 ハムスターにとっての適温は20~28℃とされています。 温度管理がされていなかったため低体温症になりうっかり死なせてしまったというケースがもっとも多いです。ジャンガリアンは体が小さいのでその分温度変化には弱い種類でもありますし。 対策としては、木屑を増やしたり小屋に新聞や毛布をかぶせて保温です。また複数飼育で飼うと寒い時は集まって一緒に寝ますのでおすすめです。因みにハムスター用の布団は絶対に入れない方がいいです。不衛生になります。 1、2、3のどれであれ一週間以内ならお店の人に言えば新しいジャンガリアンをくれるとは思いますが、ハムスター飼育歴15年の私的にはゴールデンハムスターがおすすめです。 病気に強いですし人間になつきます。ただゴールデンはジャンガリアンと違い単独飼育が基本です。

koorimama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここ最近とても寒かったのでそのせいでしょうか。 一応、ヒーターを入れてホッカイロも小屋のケース外側に貼ったりしたものの 生後1ヶ月だし寒かったのかも。。。。 とりあえず一旦飼育はお休みします。 複数飼育は考えていないので、今度はゴールデンもチャレンジしてみたいです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ハムスターの床材

    最近になって、ハムスターのケージの床材をモミ変更したのですが 臭いが強いせいか ハムスターが餌いれと陶器のトイレをかじるようなったのですが やっぱり、前の床材に戻したほうが良いでしょうか ハムスターの種類はジャンガリアンで生後8ヶ月

  • ジャンガリアンハムスターを長生きさせてる方はどの様な飼育をされてますか

    ジャンガリアンハムスターを長生きさせてる方はどの様な飼育をされてますか? 餌(与え方含め 床材 飼育ケース 冬場対策 簡易的にでも回答頂けますでしょうか

  • 飼っていたハムスターが死んでしまいました

    飼っていたハムスターが死んでしまいました。 死因が分からず、悲しいです。 ※長文です。 ハムスターは、 ・生後1歳3ヶ月 ・ジャンガリアンハムスター(♂) ブルーサファイア ・体重38g ・活動量多め。毎日回し車で疾走していた。 (時々昼間も起きて走っていた) ・餌はペレットを中心に、ヒマワリの種、ペットフードのニボシなどがミックスされたものを少量足して、合わせて3.2g前後。 野菜は、ニンジンやキャベツ、りんごをたまに。食べ残しは12時間以内に回収。 ・室温が15~20℃あったので、今季まだヒーターを設置していなかった。 ・ゲージの掃除は毎日21~23時頃。 毎日(フン取り、トイレ掃除、古い餌処分) 月1(ゲージの大掃除。古い床材も混ぜる) 都度(汚れが目立ってきたもの) ・ゲージは西向きの部屋の直射日光の入らない位置、高さ30cmのローテーブルの上。 ・床材は広葉樹チップと新聞紙 上記の状態で飼育していました。 一昨日の昼までは元気に走りまわっていました。 それが、昨日はうっかり寝てしまい、世話をしていませんでした。 今日の午前中に用事を済ませ、午後13時頃に様子を見るためゲージを覗いたら底に横たわっており、触るとすでに冷たくなっていました。 まだ柔らかかったです。 外傷もありませんでした。 走っていたままのような体勢で亡くなっていました。 夫が言うには、今朝(6時頃)もガサゴソと動いていたそうです。 もう一匹、別のゲージで飼っている1歳8ヶ月の♀のジャンガリアンは元気です。 何故死んでしまったのでしょうか。 昨日餌をあげなかったから? 思っていたより寒かった? 病気に気が付けていなかった? 寿命には早過ぎると思うので悲しいです。 殺してしまったようで辛く、悔しいです。 もう一匹を同じ目に合わせたくありません。 説明が足りない部分もあるかも知れませんが、どうか、改善点を教えてください。

  • ハムスターが小さくて心配です

    先日ジャンガリアンハムスターを購入しました 5/15生まれ(という設定で入荷したと聞きました)、ノーマルパイドなのですが、購入時体重を計ったら14gしかありませんでした うちへ来て4日ほど経った頃計り直すと12gまで減っていました ジャンガリアンだしこういうのもかなと調べたら生後半月くらいの体重のようで、少し小さ過ぎるのではと心配しています エサは偏食気味でフードは少し齧った程度で食べず、野菜や粟、ヒマワリの種などを食べています 人見知りしている様子もなく初日から手に乗ってエサを寄越せとガジガジ噛んで来ます (むしろ人が来ると手を出せと小屋から飛び出してきます) フンは一応しているようで毎日お尻チェックしていますが下痢をしている感じもないです 小屋は大型のプラケースで、私が近寄った時以外は殆ど巣箱の中にいます 以前別のジャンガリアンを飼っていたとき激しい下痢でどんどん体重が減り亡くなってしまったのでこのまま大きくならなかったらどうしようと心配しています ・大きくなって貰う為にヒマワリの種類をもう少し増やしても大丈夫でしょうか? (今は一日一粒程度です) ・それとも健康を優先で野菜穀物を減らし殆ど食べないフードのみを与えるべきでしょうか? (ハムスターセレクションを与えてます) お知恵を拝借できるとありがたいです よろしくお願いします

  • ハムスターがかゆがります

    ジャンガリアン(オス・生後4ヶ月)のことで相談があります。 飼い始めて2ヶ月位たちましたが、頻繁に身体を掻いています。 特に寝起きがすごくて、見ていてかわいそうな位です。 脱毛はありません。 ケージで飼育しており、床材はアラタの『ユーカリベット』(広葉樹)、えさはニッパイの『プチ ハムスターフード ミックスタイプ』を使用しています。 小屋、えさ入れは陶器製のものを使っています。 床材が良くないのかと思い、一時1週間ほどアラタの『若草一番 ハーブ入り』(牧草)を使いましたが、目を傷めたようなので使用を中止しました。 原因が分からず困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • おしっこが臭いハムスターと臭くないハムスター

    以前に飼っていたジャンガリアンハムスター(メス)は、 おしっこがものすごく臭かったんですが、 今回、飼い始めたジャンガリアンハムスター(オス)は、まったくにおいがしません。 なぜなのでしょうか? 生後1ヶ月半の家に来た当初と、老後2年から亡くなるまでは特に臭かったです。 何か病気だったのかなと今更ですが、気になっています。 同じブルーサファイアで、違いと言えば性別だけです。 ご存知の方や経験者の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ハムスターの赤ちゃんについて

    昨日、ハムスターが赤ちゃんを生みました。 妊娠していることに気づかず、前日に小屋を全掃除したりしていました。 餌もペレットと穀物?しかあげていませんでした。 また、生まれた直後もての上に乗ってきたりして気づきませんでした。 5匹生まれたのですが 1匹は元気に動いていますが、 2匹はか弱く、ピクピク動く程度。 2匹はまったく?動きません。 ハムスターの赤ちゃんが、まったく動かないのは死んでしまっているのでしょうか? 生まれて1日しかたっていませんが、場所を何回も移動しています。 そのたびに、5匹すべて運んでいます。 質問です。 死んでいるハムスターの赤ちゃんは、移動する時に連れていくのでしょうか? 大事に連れていくのを見ると生きていると想っていいのでしょうか? ジャンガリアンのブルーサファイアで、生後100日くらいです。 今、ハムスター用のチーズをあげていますが赤ちゃんを育てるハムスターを育てることについて気を付けることなどあればおしえてください。

  • ハムスターが鳴くんですが・・・

    3ヶ月前から飼っているメスのジャンガリアンが昨日から「キュキュキュキュキュ」と鳴いています。何かの病気なんでしょうか? 元気はあり、エサもよく食べていて下痢などもしていません。1匹で飼っているせいか淋しくて鳴いているようにも聞こえるんですが・・・。 ハムスターは鳴くのでしょうか?教えてください。

  • ハムスターが噛みます!!

    うちに初めてジャンガリアンハムスターのサファイアブルーが来ました。明後日でうちに来て一週間になるんですけど、私が手を出すとものすごい勢いで、噛んできます。ひまわりを手で渡してみたりして慣らそうと思ってるのですが、ぜんぜん効果がありません。新しい環境にも少しは慣れたかな?っと思って、手にえさを乗せて与えてみようと思っていたのですが、えさに行く前に、手を噛みます。私の手がえさだと思ってるのでしょうか??オスです。三日も過ぎると、金網もかじかじ噛んでいます。私が手をケージに入れると、飛んできてかじります。私は噛まれたら、手を引いてしまうので血が出たことはありませんが、噛まれっぱなしだと、健康チェックも行えません。ハムスターが噛まなくなるやり方を教えてください。慣らすやり方を教えてください!! お願いします。

  • うちのパイドのハムスターは乱暴者なのでしょうか?

    こんにちは。 ハムスターに詳しい方 乱暴なハムスターの慣らし方を教えてくださいませんか? また、パイドジャンガリアンはキャンベルなのでしょうか? 間違えて購入したから乱暴なのでしょうか? 昨日、初めてハムスターを飼いはじめました。 30センチ水槽飼いで、水入れ 餌入れ 回し車に敷物を ペレットとオヤツも買いました。 ペットショップで 家族が模様が可愛いブチ模様のハムスターを見つけ その パイドジャンガリアンと言われた雌のハムスターを購入しました。 そちらの店員さんからは、ジャンガリアンなのでわりと大人しく飼いやすいと言われましたが… うちのハムは素人には全く飼いやすい気がしません。 不安になってきて、調べてみたら… パイドのジャンガリアンはいないと書かれていたので少しショックです。 これは、キャンベルでは?しかも気が荒い個体では?と疑っております。 ちなみにジャンガリアンとキャンベルの写真も見たのですが、素人なので全く見分けがつきません。 うちのハムスターは ☆体の大半は真っ白、茶のブチ模様、背中に黒い縦ラインがあります。 ☆目は黒 ☆まだ生後一月らしいのですが、落ち着きない素早い動きです。 ☆吸盤で水槽に貼り付けるタイプの回し車を入れて一時間ほどで、吸盤を囓って破壊… ☆さらに、今はプラスチックでできた回し車のパーツをガリガリ囓っています。 ☆プラスチックのトイレ入口もガリガリ囓るので、入口は撤去 ☆水槽の外にある割り箸を見た途端、立ち上げりキーキー鳴き声を上げ 騒ぐ ☆餌を手に持って差し出したら、怖がって水槽から脱走しようと必死にジャンプ ☆餌入れに入れた餌に敷物をかけて、餌入れで暴れる。 無理にコミュニケーションを取らなくても、鑑賞用でよいのですが 慣れないから暴れるのか、環境に問題があるのか、何か足りないのか? どうか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。