• ベストアンサー

人ってなんで?

searchingboyの回答

回答No.10

uglyelさんの御回答ありがとうございます. 1.私は「心=魂」と考えています.uglyelさんは「心≠魂」ですね.ところで「魂」を「霊魂」と解釈されているのでしょうか.それでしたら,わかります. 2.「神」を信じないとのことですが,(1)超越したものとしての「神」なのか,(2)宗教家がいう「その宗教の神」という事でしょうか.「ネイティブインディアンやアイヌの人が信じる神」の存在をuglyelさんはお認めになるのてしょうか。「神は偉大な存在という先入観があります」は (1)のお考えでしょうか. 3.「感動したときの胸が熱くなるとかは 脳がそういう指令を出して体が反応してるだけだと」というと熱を測ることができるという事ですね,科学的にはそのようになりますが,私は感動したら,胸の辺りが科学的に熱くて胸の辺りを冷やしたことはありませんが,風邪をひいて熱を持つときは、脳がそういう指令を出して体が反応してるだけだといえますね.--この問題は科学的に解決されているならば,お教え頂ければ,ありがたいと思います. 4.いいコトしたら,その人に必ず返ってくるという言葉は信じません.「神」はそのような見返りの約束はしないと思います.また前世で悪いことをしたから,いまこうなるといういい方も神は言わないと思います。いまこの世でよいことをしたら,あの世は極楽とは神は言わないと思います。普通言われていることに対していっています.前世,来世を信じない方には関係がありませんが 5.日本も戦前はのうのうと暮らしていたのではありません.貧しくて,人を売るという事もあったのです.みんなが努力してきたのですから,ただ,日本さえ良ければできてしまったのが,いけなかつたのでしょうね。 

uglyel
質問者

お礼

ありがとうございました 遅れてすいませんでした 1、やっぱり 魂と霊魂って違うんですか 勘違いしててすいませんでした 2、神のやつは キリスト教なんですけど それがどうしても頭から離れなくて 偉大な存在と思ってそれはいないと主ってました 総てを救うとか 「インディアンやアイヌ」は、神(自然)との共存で 神は、人に恵みをくれ それを人間は感謝し  試練を与え そしてまた、神に落ち度があれば 神を責める事も出来た それは、ものの考え方で 感謝する心があり 人が自然とあるところと総ての命が平等であるところが良い感じでいいと思ってるだけかもしれません 3、体が反応するんじゃなくて そういうような現象が起きてる気になるだけ 手をつねられて 痛いのは手ではなく それを感じ取ってる脳が 危険(痛み)から逃れるためにそう感じさせてるだけかな? よくはしらないけど 4、ごめんなさい言葉が足りませんでした  自然の事を言ってて 自然は人間にとってやっぱり大きくて とても長い時間をかけて 今の形があったのに 人間がそれを100年やそこらで 急激に変えれば無理が出てその反動が出る事を言ってました その、今時点で出ているつけが 一部の人や動物に襲い掛かって 裕福な国は裕福なままなのが嫌で書きました 5、私は、そう思ってます 苦労した時代を踏みにじるような生き方や 現在の楽も それによって どこかで 確かに苦が生まれてるし(飢餓とか) それは、あまりいい感じじゃないので 苦しいです 本当の私にとってのいい感じの楽がほしいみたいな感じです 意見をくださってありがとうございます  

関連するQ&A

  • 四苦はいつの時点での苦?

    仏教には四苦という見方があり、それは生苦・老苦・病苦・死苦であると理解しています。病苦は病気にかかったときに何らかの意味で悩むことであると思います。老苦も、老いが意識されるようになってときの、その変化に関する悩みであろうと思います。そうであるならば、両者は、それぞえ、該当する現象の中での苦であると思います。では、生苦と死苦とはいつの時点での悩みなのでしょうか?生も死も継続するのではなく、一瞬のことであると思います。そういう意味で、老苦・病苦とは異質な苦であると思います。生苦が、生まれた後に、生まれたことをどうにもならないこととして呪うような類の苦であれば、理解できます。また、死苦が、将来自分が死ぬということに意識が向いた時点での死から逃れたいという気持ちであるというのならば、理解できます。四苦はそれぞれいつの時点での苦なのでしょうか?

  • 死の何が悲しい?

    肉体と言う束縛からの解放。 生と言う苦行からの開放。 死って実に喜ばしい事だと思いますが、なぜみんな死に恐怖し死を悲しむんですか? 人生で最も喜ばしい事は「死」ではないのですか?

  • 人の死を

    人の死を望むのは、そんなに悪い事なのでしょうか 私は死んでくれたらいいのにと思うくらい憎む人がいます けど、常識的には生あるものの死を望むのは良くない、というのも何となくわかります 何故いけないのか、まではわかりません 呪い殺せば自分にも跳ね返るのではないか、という不安もあります でも憎しみで頭がいっぱい 死んでほしい 苦しいです どのような切り替え方があるのでしょうか? 助けてください

  •    。死の意味っ

    生きることの意味。それは、今生きているので、答えはもう出ていると言える。 しかし、死に関しては、今死んでないのだから、答えを出す、疑問を解くことは難しい。 自然のそれは、生まれ続けるという、そのサイクルとして死がある。それはむしろ、死というよりも変化だともいえる。このように思います。 空観などで観てみてしまえば、疑問も一緒に消えてしまい、答えにありつけない。答えの必要がなくなってしまう。意味が無い。   生の答えは、現に生きているという答えがあるからそれでいい。 ならば、死の答えは何か? 何であると思いますか?   俺は、忘却だと思います。 もう一歩踏み込めば、リメイク?です。 更に行けば、自然に観れるようなサイクルであり、だんだんと、空観によってなる世界、つまり、只の世界に近づいていきます。 何を忘れるかというと、永遠的な生を、忘れるのではないかと思うのです。  実は、覚えることよりも、忘れることの方が、上手と言うか、そんな気さえします。裏表のような関係、側面の違いでもあるので、どちらが上とはいえませんが。  よろしくおねがいします。

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 運命ってなんですか。

    運命ってなんですか。 私は永遠の生を受けたものとして、多くの人に対してその目前に目の当たりにする死を阻み、生きる光明を与えました。 それは私が男子プリキュア、キュアブルームだからです。 悪とは死を阻む事です。 しかしそうして私が与えた生きる活路は、どうやらその人々にとって運命とまで呼ぶようです。 私は、運命を与えるとまで考えられることにちゅうちょしています。 縁を私とつなげることで、それがその人の運命とまでなるようです。 運命ってなんですか。

  • 死ぬことが怖いと思わないポジティブな人へ!

    人間誰でも、生きている間に1度は「死」について考えることも思います。私も今まで、いつか来る「死」というものがとても怖くて何度も眠れない夜を過ごしたりしてきたのですが、最近、考え方が変わり、それ以来死ぬことが全然怖くなりました! 私の考えだと、死んだ後は「無」になると考えているし、どこへも行かないと思うからです。ただ骨になるだけだなと素直に考えることにしました。ただ、生きている今の自分には「自分」というものが居なくなるなんて想像できないから怖いだけなんだと思います。その考えでいくと、確かに今までの家族や友達との思い出がすべて抹消されるのはイヤ(笑)でもまあ、その頃には・・・ここに存在していた「自分」というもの自体を思い出し、惜しむ「自分」もやっぱり居ないわけなので・・・やっぱ怖くないかな?それより今、確実にここに居る自分の生活を楽しみたいと思う気持ちの方が大きくなったからです(笑)それに、自分の遺伝子が子供からそのまた子供へと残されていけば心配することなんてないなあと考えるようになったからです。死があるから生がある。当たり前のことじゃないかと思うようになりました。それに死んだ後、苦しい顔をしている人は一人も見たことないじゃないですか?少なくとも、死んだ後、苦しい思いをすることは無いんじゃないかって(笑) 今ここに生まれた存在理由も分からないけど、とりあえず不思議で楽しいこの世を存分楽しめば良いんじゃないかと思います♪「どうせ死ぬから今していることなんて全てムダ」なんていう考えを持った時期もありましたが、まあ、そんなこと言ったって死ぬまでボーとしててもつまんない。だったら普通に何か楽しいこと見つけますよ。現実的にやることは沢山ありますしねえ。死ぬのがイヤと思うのは、今が楽しいから!ということでもあると思います。 そんなワケであなたの「死ぬことが怖くない理由」教えてください☆

  • 自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。

    自殺してはいけない根拠ってなんなのでしょうか。 人間が決めた常識や倫理観や感情論などの『人間らしさのルール』以外に、明確に揺るぎない理由で『自殺してはいけない』と説明できるものはあるのでしょうか? 動物なら 弱肉強食で、弱いものは死に、強いものが生き残って次の世代を残して、そうやって進化していくものですよね。 人間も、ルールの及ばない場所では、強者が弱者を虐げ、自らの進化(よりよい人生)の為に、殺人と略奪を繰り返しています。 不自由なく暮らす日本の私たちも、その生活を支えるために、どこかで誰かが苦しんでいるのを知っているのに、やめません。 事実、人間は、自分の幸せのために誰もが必死です。 言葉では綺麗なことを言っても、現実に直面すれば、弱肉強食の動物と変わりません。 美しく綺麗にまとめられている倫理観や常識等というものが、単に社会をうまく回すためのルールで、人生の真実ではないという証拠ではないですか。 でも生物が、よりよく生きようとすることは、自然の姿だと思うのです。 知恵や工夫を重ね、自らの人生をよりよくしようと努力できるような、生きる意思の強い者が生き残り、次の世代を築いていくことが進化であり、自然の摂理ではないですか。 それならば、自分がこの世界で生きていけないと実感し、生きる気力がない者は、種の進化を衰えさせまいとする本能から、自ら死を選ぶことは必然ではないですか。 死こそが安らぎで、生は苦痛だと感じているなら、自らの幸せのために 死を選ぶことができるのも、生に執着する本能を抑えることができる、理性を持った『人間らしさ』ではないのですか。 生は 欲望の連鎖です。 生きるためには 何かを欲さなくてはいけません。 睡眠、食事、仲間、今よりも良くなる何かを。 欲すからこそ生きていけます。 死は 無欲で、永遠の無です。 喜びも悲しみも幸せも苦痛も、自らの命さえも 無に還すことです。 何もいらない。 永遠の無を求めること…自殺 なぜ 死を求めることはタブーなのですか。

  • ○◆…人見知り…◆○

    ゎたし人見知りです(;´д⊂) 克服する方法がないか自分なりに考えてみたときに、ふと思ったのですが。。。 ただの思い込み??なんて…(^-^; 自分が周りの人に対して、いろんな事を思うから相手も同じようなことを思っていると勝手に思い込む。その繰り返しで前に進めない。。。(どうでしょう^^;)? 要するに、自分の考え方を変えなければ治せないって事ですよね??

  • 死の概念は業を境に二分して解釈できる。

    死の概念は業を境に二分して解釈できる。 死後があり、誰もが彼岸に行き着くならば、そこでは誰もが業因がないことを悟り苦もないであろうと考えます。このように彼岸に置いて非業が判るゆえに予め安らかな死を迎えるならば、それが非業の死です。 ところが未だ現代にでも業の観念というか噂の類が、まかり通っているゆえに、(これは信仰ゆえでしょうか?)苦痛に満ちた死を想起して実際にそのように見える死を迎える人もいます。 そして冒頭に戻り死後があるならば彼岸は非業です。 非業の死に苦の響きがあるのは業があるとする者が良性の業、(功徳とも言う)を失う事を恐れる「苦」です。 現代の死の(観念でなく)イメージでは、死のイメージがそのように業の痛みに覆い隠されて判らなくなり、何が苦痛であるかについて、死ぬ事に勘違いというか濡れ衣のような間違った解釈がなされています。そして本来の死は宗教的な言葉で「往生」と表現されています。 本来の死がないがしろにされ違う解釈がなされていることになります。 そうであれば、業とは、その論は無であり虚構であると、理解しない業の信奉者が想起する苦痛に満ちた死にざまであり「死」を知らぬ妄想でありましょう。 社会を見聞した限り死を知らぬものは生をも知りません。 その姿は屍であり、死を知らぬゆえに屍のまま地獄のごとき娑婆を徘徊するのです。 まさにそうであり娑婆世界観を徘徊するものは屍をさらしその自らの姿を悲しむのみです。 そうしてお釈迦様がその悲しみを理解する慈悲を発露して救ってくださるのを待ちます。 ところがお釈迦様はすでに入滅していると伝承されています。 ますます屍のままの生きざまを体現するのが仏教の祈りでしょう。 信仰のうち訳は無いものすがりのとりすがり教団以外ではありません。 生きながらに入滅し、娑婆とおさらばする事をお勧めします。 業を「そんなもんありゃしねー」と理解できないものの死のイメージとは苦が付きまとったまま屍のごとく生きる事です。 死の概念とはそれとは別の喜び。 そして、業を信奉する者は死を知らず屍の概念をもって死を汚す。 以上に、伝統的概念をもって論説してください。 哲学的思索の助けを募集する質問です。