• 締切済み

筋肉を増やし、脂肪を落とす食事

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.6

 既に体組成計の騙し方が出ていますが(^^;。やり方、ちょっとまとめてみます。  測定の2日前くらいから炭水化物を一生懸命摂取します。  塩分を多く摂取して水分も充分摂ります。 (ここまでが体内水分量を多く保つ方法)  測定前に、筋トレして筋肉をパンパンに腫れさせます。足だけで測るタイプは足だけでいいです。腕だけで握るタイプなら腕だけでいいです。足でも踏んで手でも握るなら両方です。筋トレは、普通のでもいいし、スロトレでもいいし、加圧トレなら一番簡単かもしれません。 (これが、さらに測定される部位の水分量を増やす方法)  これで、体組成計が示す体脂肪率ががくんと驚くほど落ち、筋肉量は増えます。  なぜ、こういうことになるかというと、体組成計は体の電気抵抗を測り、電気抵抗が低いほど、体脂肪率が低いと判断します。体脂肪率が低いと判断すれば、筋肉量が多いと判断します。その結果が表示されるわけです。だから、体の水分量が多いと、電気抵抗が低くなって、こういうことになるわけです。  実際に本当に筋肉量を増やすには、筋トレだけでは駄目で、体脂肪も増えるくらいに食わなければなりません。多くの人が体脂肪を増やさず、むしろ減らしながら筋肉をつけようとして、いつまでもうまく行かずにいます。  もちろん、これだけでは筋肉も多いけど体脂肪も多い相撲取りの方向に向かってしまいます。そこで、筋トレの強度は維持して、食事をがくんと減らします(たんぱく質は減らしません)。すると、出来るだけ筋肉を残しつつ、体脂肪を削れます。  ボディビルダーや体重制のスポーツ選手などは、これを繰り返して、筋肉が多くて贅肉が少ない体を作っています。  2ヶ月でやるならば、最初の1ヶ月は食べまくり(どか食い感覚になるでしょう)、次の1ヶ月は食欲を我慢です。 P.S.  筋トレは、1セットが10回で力尽きる強度を各部位3セット、それを全身です。もし、毎日同じ部位を同じようにやれたら、負荷が不足しています。

関連するQ&A

  • 筋肉をつけ、脂肪を減らしたいです。

    10代で166cm、58kgで体脂肪率が24%で筋肉量が25%です。 運動部系の部活に入っていて、週に4回部活があります。 部活では、毎回20分は走っています。 それに加え、背筋20回、腹筋40回、腕立て15回、スクワット50回、倒立1分 の筋トレを2セットやっています。 食事は朝はバナナ1本で、昼はお弁当、夜はご飯と納豆と野菜を食べています。 自分では頑張っているつもりなのですが、同じ年齢、同じ身長で52kg、体脂肪率18%で筋肉量が35%で腹筋が割れている人がいます。 私は少しでも早くその人に近づきたいです。 何をすれば、より早くその人の体型に近づけますか? また、それをすれば何日ぐらいでその体型になれますか? どんなに、きつくても頑張れますが、お金がかからない方法を教えてください! お願いします。

  • 筋肉をつけながら脂肪を減らすことって・・・

    可能ですか? 筋肉がつく時には脂肪もつくし脂肪が減る時には筋肉も減ると聞いたのですが、筋肉がつく量を減る量より上回らせ、かつ脂肪が減る量を増える量より上回らせることはできるのでしょうか? 時間がかかってもいいので今より筋肉が減ることは避けて体脂肪率の低いマッチョになりたいです

  • トレーニングしすぎ?筋肉とともに脂肪もふえる

    いつもお世話になっています。 引き締まった体を目指し、ジムでの筋トレ週3、有酸素運動20から30分くらい、ストレッチ朝番、しています。 食生活は夜は炭水化物を控え、油っぽいものも少々にしています。 1日、2食~3食。和食中心、朝、多く食べます。 1ヶ月後、再測定。 すると、筋肉量とともに、脂肪も体脂肪率も増えているのです。 これはオーバーワークだからでしょうか。お相撲さんが体を大きくしたいために筋肉も脂肪もつけるみたいになっていきそうで、恐ろしいんですけど。。。教えて下さい。

  • 筋肉の脂肪を燃やすよりも大きさを

    最近筋トレを始めました。 筋トレは腹筋30回x3セット、腕立て伏せ30回x3セット、アームカールなどのウエイト系は15回x3セットにしています。 週に2回ほど鍛えていています。腹は割れてきて胸の筋肉もかすかに見えてきました。しかし体重が3kg程減りました。私は脂肪を焼くよりもサイズとウエイトを求めています。それに脂肪率も10%を切りそうなので、これで抑えたいのです。それに身長が180近いので幅も少し欲しいのです。後プロテインをトレーニング後摂取しています。 筋トレをするとき、1回するのに1.5秒ほどしか時間をかけていません。(腕立て伏せ1回するのに1.5秒という事です。) 誰か脂肪を燃やすよりも筋肉を大きくする方法など知っていましたら教えてください。それかトレーニング法が間違っていたらアドバイスください。お願いします。

  • 筋肉をつけるためには、射精を控えるべきでしょうか?

    41歳男性、180cm、71kg、体脂肪率10%程度です。 ジムでパーソナルトレーナーに師事していますが、ちょっと聞きづらい内容なので、こちらで質問させていただきます。 週に2~3回、加圧式などでウエイトトレーニングを行っています。現在、仕事上の事情があって体脂肪を減らしている最中ですが、筋肉の量は落とさないように低脂肪のたんぱく質を大量に摂るように気をつけています。 ささみや馬刺しなどのたんぱく質を多く摂るようになってから、精液の量が増えたような気がするのですが、筋肉量をもっと増やすためには、たんぱく質のかたまりである精液を出すことを控えた方がよいのでしょうか?現在、彼女と週に5回ほど行為があります。 年齢的にも、食事制限やウエイト、有酸素などの厳しい節制を強いられており、ロスをできるだけ減らしたいと真面目に考えております。

  • 脂肪は筋肉で燃えるんですよね?

    155センチ、51キロとちょっとおでぶの25歳女です。 体組成計で計りながら、のんびりダイエットしているのですが、不思議なことがあるので、詳しい方教えてください。 体組成計では、だいたいいつも 全体:筋肉率26%、体脂肪率27% 体幹:筋肉率25%、体脂肪率25% 脚:筋肉率40%、体脂肪率30% 腕:筋肉率30%、体脂肪率40% こんな感じです。 脚なんかは、結構筋肉があるのに、脂肪も多いですよね?筋肉で脂肪が燃えるなら、筋肉率の増加に伴って体脂肪率が減ってもいいような気がするのですが、違うのでしょうか? わたしは、今後どんな方法でダイエットしていけばいいでしょうか?教えてください。 今は、筋トレすると筋肉が肥大すると聞いたので、ストレッチ中心にやっています。

  • 脂肪って筋肉に変わるのでしょうか?

    ジムに通いだして2か月になります。 1週間に3回、おもに筋トレに励んでいます。 今日は体重測定がありました。2か月前に比べて体重は全く変わってません。(62kg) 確かに2か月前に比べてがっちりしてます。腕も太くなったと思います。でも体重の値には反映していません。 トレーナに体重が増えてない原因を質問すると脂肪率が10%と低く 脂肪が少ないといわれました。 そこで疑問に思ったのですが脂肪が筋肉に変わるのでしょうか? 筋肉ってもともとタンパク質からできていると思うのですがタンパク質を摂取するだけでも筋肉の質や量は変化するのでしょうか?

  • 加圧しているのに筋肉量が減りました。

    加圧を始めて6か月になります。3か月の時点で測定したら体脂肪率が1%減、体脂肪は0.3キロ減、体重は1.6キロ増、筋肉量が2.4キロ増。 6か月の測定では体脂肪率がさらに1%減、体脂肪1.3キロ減、体重は2キロ減、そして筋肉量がなんと1.2キロ減ってしまったんです。 辛い加圧トレと筋トレを週2回やって負荷の重量もグングン上がって、プロテインも飲んでいるのになんで筋肉が減っているのか?とトレーナーに質問すると寒い時期は誰でも筋肉量が落ちるといいます。 それから一つ思い当たるのが、目的が筋肥大と同時に体脂肪を減らしたいということで、夕食時はご飯や麺類を食べずにおかずだけ食べています。これが原因でしょうか?教えて下さい。

  • 体脂肪と筋肉

    2月1日からダイエットを始めました。 2月28日現在、身長は181センチです。 体重101.6キロ→95.6キロ 筋肉量65キロ→61キロ 体脂肪量32キロ→30キロ 運動内容は1時間のジョギング(約7K)×週5回 週2回の軽い筋トレです。 ジムのトレーナーから少し筋肉が落ちすぎと言われました。 そこで質問なのですが、 体重が落ちると筋トレをしていても筋肉もそれにともない落ちるのが普通ですよね? 例えば、筋肉が落ちなかったとして体重70キロで筋肉量65キロなんてありえないと思いまして・・・ 私の理想としてはスリムな体になれれば筋肉モリモリになることは望んでいません。 逆にウエストとかが太いドラム缶のような体型で筋肉だけ付いてるからだは体脂肪率が低くても嫌だなぁとおもってます。 ダイエット、シェイプアップが目的であれば、有酸素運動中心で週2回の軽い筋トレで大丈夫でしょうか? それとも、トレーナーが言うような筋肉を維持するのに重点を置いた追い込む筋トレが必要なのでしょうか? 経験者の方やご存知のかたがおられたらご教授ください

  • 筋肉を落とさず体脂肪率と脂肪を増やす方法

    自分は体重61kg 身長172cm 体脂肪率5% 内臓脂肪率13% 骨量2.5kg 筋肉量64% 新陳代謝は平均1400強 IBMは平均20 22歳男です。 週二回ジムへ行き体を鍛えています。 プロテインとクレアチンとグルタミンを飲んでいます。 自分はなかなか体脂肪が増えず、トレーニングを始める前までは10%近くの体脂肪率があったんですが、トレーニングをはじめてからずっと平均5%になってしまっています。 体脂肪率が低すぎて、風邪も引きやすくなり、冬もどんなに着込んでも吐き気がする程寒がりになってしまいました。 アスリートを目指しているということもないので、少なくても10%以上の体脂肪率は欲しいなと思っています。 因みに食事も一日平均で2食食べ、チョコっと食べて3時間位経つとお腹が減りまた食べてと繰り返すと一日5食食べる時があります。 どうしたら筋肉を落とさず体脂肪率を増やすことができるでしょうか? 回答お願いします。