• 締切済み

騙されたー何か助言を・・・

utpymcmの回答

  • utpymcm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

内職商法で騙されている人は、二次被害に気をつけたほうがいいです。 お金を取り戻すことはかなり厳しいと思いますが、取り戻すにも費用が掛かってしまいます。 こういった問題では警察は動いてくれないと思います。 こういった相談に無料で対応してくれる所があるので、一度どうしていけばいいか聞いてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148293841

関連するQ&A

  • 催眠商法について

    名古屋の大学で法律を学んでいるものです。 研究テーマは、消費者のクーリングオフについてです。 特に催眠商法について詳しく知りたいので、 どなたか知っている方教えて下さい。 危険を承知で潜入リサーチもしてみたいと思っています。 近所でやっていたという情報もお待ちしてます。 (愛知県もしくは中部圏内の情報だとありがたいです。) 催眠療法に関わらず悪徳商法に関することなら、 何でも結構ですので宜しくお願い致します。

  • 家の母が

    悪徳商法にひっかかり なおかつ私名義で同じ商品を購入してしまいました。クーリングオフはできるようなのですがお金は戻ってきますか? 私の分だけでも戻ってきてほしいのです。

  • クーリングオフの書面の書き方を教えて下さい。

     電話勧誘の悪徳商法にひっかかってしまいました。クーリングオフが適用される期間なので、しようと思っています。業者に簡易書留扱いで送ればよいと教えてもらったのですが、どういうふうに書いたらいいのかご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。  悪徳商法にひっかかった私がバカで、お恥ずかしいのですが、至急お願いいたします。

  • 悪徳商法につかまり4/30日に契約クーリングオフを簡易書留で5/6日に

    悪徳商法につかまり4/30日に契約クーリングオフを簡易書留で5/6日に発送しましたが相手は不在でとりに行って居ない様です消費者センターの方のアドバイス通りにしたのですが電話もでません住所は存在するようですが今後どうしたらよいですか? 簡易書留の時のコピー等もとっていますが… お金も全額払っています 商品等は届いていません とても困っています 誰か良いアドバイス至急お願いします

  • クーリングオフ制度について

    クーリングオフって、訪問販売とかキャッチセールスとかの「悪徳商法」にしか適用されませんよね?? この前とある店で、中年のご婦人が開封済みの商品を返品しようとしてて、店員が「開封されたものは返品できません」って断ったら「クーリングオフっていう制度があるのよ!あなたしらないの!?」ってキレてたんですが、それは間違ってますよね? 店員がかわいそうだったんで、よっぽど言ってやろうかと思ったんですが、イマイチ自信がなかったのでやめました・・・

  • 在宅ワーク被害

    在宅ワーク被害にあってしまいました。クーリングオフ期間は過ぎています。消費生活センターに相談中ですが、お金を取り戻せる可能性はどのくらいあるのでしょうか?

  • 詐欺師の次の手は・・・

    デート商法にひっかりました。将来結婚しようといわれていました。 ●現金を200万ほど「増えるから」といって取られました。 ●布団のローンを組まされてクーリングオフの期間が過ぎそうだったので言うと、「向こうの担当者が居なくなったのでクーリングオフできない」といわれ「ボクが変わりに返してゆくからキミは何も心配することはない」と言われ、蒸発してしまいました。現在、ローンを払う羽目になっています。 ●そして最近になって「消費者金融」から「支払いが遅れている」と電話があり、情報の開示で調べると8社から合計200万ほど私名義で勝手にお金を借りていたのです。 金融屋に聞くと保険証で借りているとの事です。 保険証は今、手元にあります。 消費者金融の件ですが、筆跡鑑定はしてもらいますが、あくまでも消費者金融が被害者になりますよね。 うそをついてでも、どんな手を使っても返せって言ってきそうなのですが、相談するとなると、司法書士でしょうか?弁護士でしょうか?

  • クーリングオフに応じないため、会社と代表者を相手に少額訴訟を起こしまし

    クーリングオフに応じないため、会社と代表者を相手に少額訴訟を起こしました。代表者の方は訴状を受け取ったみたいですが、会社の方が不在の為、届いていません。電話しても営業時間にもかかわらず留守電になっていて、何処かに逃げてしまったみたいです。すでに他の方との裁判で敗訴しているようです。会社が倒産寸前(計画倒産)だという噂も耳にしました。このまま会社が訴状を受け取らなかった場合、どうなるのでしょうか?

  • 内職

    現在無職で求職中なのですが、探してる間に以前発病した病気が再発しそうな気配がして就職に憶病になってしまっています。当時の職場でも部署の配置換えなど迷惑をかけてしまいましたし…。 そこで、内職をしようと思っているのですが、ハローワークでは内職は取り扱っていないし、ネットで見つかるものは悪徳商法っぽいものばかりでどうしたらいいのかわかりません。 いったいどういうところで探すのが安全なのでしょうか?

  • 悪徳商法でのクーリングオフについて

    私は、ジュエリーの悪徳商法っぽいのに会いました。 契約書にはクレジット払いのための銀行の口座番号以外書き、次の日に口座番号を書くということでまた会う約束をしました。そして次の日にやはりクーリングオフしたいと申し出たところ、その業者の人は怒って契約書を破りました。これで契約破棄になったのでしょうか? 後で口頭でのクーリングオフは無効だと言われ、商品が送られてきたら代金を払わなければならないのですか? クーリングオフまでの時間が限られているので、どうか回答お願いします。