• 締切済み

独身で生きていくかどうかの選択肢

40代、男性です。 既婚者。今後一人暮らしをずっと送ろうと思っていることについて、ご意見が頂ければ・・・ 自分は現在うつ病で7~8年治療を続けており、年に1回ペースで何か月か休職してます。 そんな状態を見て相手は、うんざりしてきたのか、ここ数年だんだん家事などをしなくなり、 細かいことでもイライラしだします。 その後食事以外の家事は自分でやるようになりました。 掃除の最中、相手はパソコンのゲームなどやっていて知らん顔。洗濯はしてくれますが、 干すのはやってといわれる。「めんどくさい」が口癖。 最近の夜、相手が酔って別れようと言ってきました。 (覚えていないだろうと思い、そのときは返答しなかった。また、自分も飲酒していたので、何の理由で離婚を切り出されたのか忘れてしまった) その後数週間、考えていました。 1日働くこともやっとなのに、家に帰っても相手の顔色を伺って、テレビのチャンネル権もなく 携帯・メールがきたら誰からとか内容を聞かれ、(相手に携帯などが来たときは自分から話そうとはしない)しあわせなのは寝てる時だけ。朝から晩まで緊張状態。 不自由だなー だったら、バツ2になってしまうけど、生涯一人暮らしで生きていく選択肢もあるのでは? 持家・マイカーありなので、いろいろ経費もローンもあるほか、家が広すぎて寂しいかもしれない。 近くに親類・友人(病中休職や入院でに多くの友人を失った)がいないし 子どももいないので全くの天涯孤独になります。 そんな人生でも、療養が一生続いても、楽しく生きていけるのではないかと感じ始めています。 相手には自分の考えを伝え、協議中の状態ですが、自分が今後何があっても元には戻らないと、 伝えてます。(離婚の考えにに変わりはない) 相手は最近態度が変わり、炊事・洗濯もするようになりましたが、私にとっては「もう遅い」 と感じています。 私の選択肢について、ご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

結婚に向かないのであれば、いいんじゃないですか?被害者を多くするこたぁない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

責任は貴方にあるのは明らかなので、離婚もいいでしょう。そもそも鬱で酒飲む時点で甘い。鬱に酒は禁断の処置ですよ。禁酒するぐらいでなければ直らないですよ。 こういう状態では奥さんも嫌になるでしょう。奥さんに何か期待して結婚したのでしょうか?奥さんを生涯幸せにするつもりで結婚したのですよね。それが実行できないなら結婚は破綻してます。 別に天涯孤独って少なくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳独身です。

    30歳独身です。 昨年、3年以上付き合った人と別れました。 相手は、14歳上のバツイチでした。 結婚も考えてましたが、家の事情も有り、意見、意思等思うことが合わず別れました。 しかし、ここ最近、相手が考えを改め、今もこれからも自分に対して捧げると誓っと言ってくれています。 自分には、バツイチで独身の同い年の異性の親しい友達がいます。 その人からは、その相手と付き合う前からも否定されてきました。 そして、今までに無い感情が、その友達に対してあります。 お互い、長い間友達だったし、その相手の離婚相手とも親しく付き合ってきたこともあり、 その友達がどう思っているのかわかりません。 昨年別れた相手のことを思う気持ちもありますが、どうしていいかわかりません。

  • 復職と離婚

    こんにちは、よろしくお願いします。 うつ病で休職中の者です。 病状の方がかなり良くなり、復職を考える少し前の段階 の所まで、回復してきました。 ところが、妻が病中の時の様な苦しい生活が、また繰り返す のでは、ないかと自信がないと言い出しました。 それは、当然な話で家庭の事を一人でしたり、精神的にも かなり追いつめられていた事をようやく分かるようなってきました。 しかしながら、病中は自分も病気で苦しくて自分の事しか 考えられなかったのも事実です。 ちょっと前置きが長くなりましたが、復職と離婚は同時期に しても大丈夫だと思いますか?それとも、離婚をして十分に 様子を見た方がいいでしょうか? それとも、妻とやり直せるなら、そちらを優先すべきでしょうか?

  • 現在、独身を選択されている方に質問です

    30代あるいは40代くらいの方で、現時点で独身を選択していらっしゃる方に質問です。 ズバリ、独身で感じるメリット、デメリットはそれぞれなんでしょうか? といいますのも、ぼんやりとですが、結婚は自分にあまり向いていないのでは ということを、大分前から考えておりまして。家事の煩雑さや病気時のリスクなどと、 気楽な時間というものを秤にかけてみても、どうも自分は一人の方が気が楽そうだ、と。 子供も別に欲しくないし。 あ、それと現在は一人暮らしではありません。 そんなわけで、独身で感じるイイ時と不安になる時と、それぞれどんなところがあるのでしょうか? ぜひ経験者の方でないと気付かないような具体的なところをお教えいただければと思いました。 自由な意見をお聞かせくださいませ。

  • 心の病を持つパートナーの気持ち

    自分はうつ病を患っている36歳の男ですが、よろしくお願いします。 今は休職中で、ほとんど家に居るだけですが、寝たきりではなく 散歩や買い物程度はできる状態です。 自分は消費者金融に、4回、計70万程借りてしまったのですが、 お金は完済しました。 しかしながら、妻は、毎回、毎回、約束したことに心理的に信用 できなくなったといいます。 自分も反省して2年半の間ですが、今度やったら離婚の覚悟で 自粛していました。 妻は心理的な面で、信用がないので、小さなことですぐ喧嘩 しています。 休職を活かして、洗濯や皿洗い等家事も手伝っているのですが 未だに信用できないらしくて、駄目です。 自分がうつ病で彼女も辛いかと思います。でも、こういう時こそ 夫婦で支えるのが、夫婦だとおもうのですが。 身勝手でしょうか? 別居、離婚も考えて生活しています。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 40代以上の独身の人の将来

    ×一で気楽に毎日を過ごしております。 結婚して20年の後、離婚しました。 時々一緒に食事をする程度の男友達はいますが 女友達は皆結婚しているので、寂しく思う時もあります。 一人暮らしは楽ですが、やはり大事な誰かと共に生きたい という気持ちもあります。(我儘ですね) まさか離婚して一人になるとは思っていなかったので 自分の将来が見えてきません。 選択肢は沢山あると思うのですが、皆さんの場合を 教えていただければ幸いです。 40代以降の方は、どんなきっかけで結婚を決意されたのでしょうか。 (出会いも含めて) 結婚するつもりは無いとお考えの方の生きがいは何でしょうか。 その他どんな事でも良いので、お願いします。

  • なぜ独身だととても辛く孤独感を感じるのでしょうか?

    なぜ独身だととても辛く孤独感を感じるのでしょうか? 一人暮らしではなくたとえ家族と一緒に生活しててもどこか満たされず孤独感を感じます たまに泣きそうになるくらい辛いです 毎日彼女欲しいとか結婚したいと思ってしまいます 欲しいとか結婚したいとかの気持ちが頭にこびりついています 無意識でそのような考えが頭に思い浮かびます こうやって入力してる今もその考えがこびりついてます 他にも日常で家事する時も彼女欲しいとか結婚したいとかの気持ちが頭にこびりついて頻繁に無意識で考えてます たまにその気持ちが強くて家事等の作業どころじゃなくなります かといって彼女いたり結婚しても必ずしも幸せとは限りません メリットもありますがデメリットもあり関係悪化したら別れたり離婚します 特に結婚して離婚する場合いろいろ手間がかかり場合によっては慰謝料だとかも必要です こういったリスクやデメリットありでもそれに関してはほとんど目が行きません わかってても無意識の考えではメリットの方ばかりに目が行きがちです それに独身なら自由というメリットがあります 良くも悪くも自由です 金の使い方や生活の仕方、家の中の使い方等も全て自由です でもその自由とかあっても独身でいることの孤独感や辛さがの方が勝ちます それくらい彼女欲しい気持ちや結婚したい気持ちが強いです 街中でカップルや夫婦見るといいなとか羨ましいとか思ってしまいます たとえ家族で出かけても見かけたらそう思ってしまいます それと彼女欲しい気持ちに関しては中学生の頃から今に至るまでずっとあります その頃から消える気配がありません 結婚したい気持ちも思い始めてからはずっとあって消えそうにないです 無理そうだから諦めようと思ったこともありますがでもなぜか欲しいとか結婚したい気持ちは消えません無意識でわいてきてしまいます なぜなのでしょうか?とても辛いです なぜ独身というだけで、結婚相手や彼女いないだけでここまで辛くなったり欲しい気持ちが常に頭にこびりついたり無意識で思い浮かんだりするのでしょうか?

  • 30代後半独身女性、実家に戻る選択

    30代後半女性独身です。 一人暮らしが長かったのですが、仕事の収入があまりにも低いです。 貯金は当然できない状態で、今後もボーナスなどの臨時収入はありません。以前の国民年金も滞納してしまっています。 実家に帰ろうかと考えていますが、とても迷っています。 30代後半にもなって、田舎に帰っても職などありません。まだ今の職を続けているのがいいのかもしれませんが、田舎に帰ってアルバイトをすれば、今の一人暮らしよりははるかに楽にはなります。 世間体や、今後結婚したい希望があるにもかかわらず、いまさら実家に帰っても・・・というのがあります。 かといって、一人暮らしでも出会いがあるとは限りません・・。 ただ、実家は田舎なので、周辺にいる男性のほとんどは結婚しているでしょうし、田舎で家族と同居を続けてこられた価値観と自分と合うのか・・・。 とても切羽詰っています・・。もう、自分になんの価値もないような気がしています。 どうすればいいと思いますか。30代後半になって実家に帰るのはあまりにも情けないですか?

  • ひとりを選択する価値観は間違っていますか?

    両親と暮らす事が、殆どなく幼少は過ごしました。 最初の結婚は、夫に女性が出来、子供も複雑な 事情が絡み、会えなくなりました。 現在、福祉関係の仕事で、認知症の重い方の介護の仕事を しています。 私は、仕事以外で家族(夫の)と過ごすのが苦手です 仕事だけで、充分です。 。 疲れます。夫の兄弟の子供達とたとえ、年末年始だけでも 苦痛です。最近、舅、姑が介護の話を毎回持ち出すようになりました。 自分たちで施設へ入る選択をしているようですが、 しばらくは近くで住み、雑用事を世話して欲しいようです。 私は、自分の家族の事でさんざん、寂しい、嫌な思いをしてきましたが、 今思えば、いまさら、夫の家族たちと関わるのが、うっとうしいです。 家族なんて、足かせです。 わがままだと思われそうですが、一人で生きてきた自負があり、 今後の人生後半は、独りで暮らす選択を選びたいと思いました。 結婚(再婚)は、私の選択ミスだったといまさら思います。 友人も何人かいますし、友人とたまに会うくらいで充分です。 独り暮らし経験も長いです。 夫には4度ほど言いましたが、理解してもらえません。 どんなに話しても私の離婚したい理由が理解できないそうです。 お互い浮気をしているわけでも、憎しみあっているわけでもありません。 夫には新しい幸せを歩んで欲しいだけです。 人と暮らしたり、夫の家族の関わりは、家族がなかった自分には 苦痛ですが、理解してもらえません。私の人生観は 悲観的で孤独だと。批判ばかりされます。 ちなみに兄弟たちは、一人暮らしを長くしていて、全員独立しています。 人に頼る事が出来なかった私たちは、それぞれ独立して仕事を持って 生きています。パートナーもいますが、結婚・離婚もあり 私と似たような考えのような感じがします。 いい年をして、家を飛び出して、独り暮らしする方法も考えましたが、 正式にちゃんとしたほうがいいと思っています。 私が、色んな意味でも独りで 人生を終えたいと理想は思うのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 堕胎を選択するかどうか…

    現在妊娠4ヶ月です。 しかし、夫から離婚してほしいと言われました。 飲みに出れば朝帰りをしますが、 それ以外は仕事が終われば20時から21時の間に 帰宅します。 しかし最近、メールがたびたび来るようです。 相手はわかりません。 携帯にはロックがかかっているので、見られません。 今後結婚生活が続くかどうかもわからず、 浮気をしているかどうかもわからず、 赤ちゃんを産んでいいものかどうか悩みます。 もう、赤ちゃんが人間の形をしている事も 十分承知で、このような質問をさせてもらっています。 気分を害された方、本当にすみません。 けど本当に、どの選択が一番いいのか悩んでいます。

  • 彼氏のうちの洗濯など・・

    私はつき合った当初から(3年と少し)彼のうちの掃除、洗濯をしています。(一人暮らし) 行くたんびに家事をしてたのですが、最近は嫌になってきました。 今日彼が「着る服がない」と言うので、私は「自分でして、普通は自分でするものじゃない?私家政婦みたいじゃない」と言いました。 彼は「○○(私)ちゃんの優しさにまかせるよ」って行ったのですが、私は「しないのが優しさじゃない?」 と言いました。 彼は「それが良いと思うならそうしたらいいじゃん」と言いました。 絶対彼はしなさそうなので、たまってきます。 私は結婚もしてないのに、嫌なんです。 ・彼は家事は彼女がするもの。 ・彼女というのは彼の洗濯、掃除をしたいものだって思ってます。(最初だけでした) 質問なのですが、洗濯などを自分でやらせるにはどうしたら良いでしょうか。(なんか情けないですね、こんな質問)アドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう