• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって違法ですか?)

知人からの口座開設依頼とは?法的な問題はある?

bigcanoe99の回答

回答No.4

しかし、何故本人が自ら口座の解説をしない? 又は開設を出来ない理由を聞かないと問題が起きた場合はその責任の全てを貴方ご自身が負うことがあります。 その開設した口座へあるいは不特定で名前が特定できないような人物から入金が有った場合はもしかすると脱税の片棒を負わされる可能性があります。 勿論、知人が勝手にその口座から出金などをする行為があれば先の方が言われるように実態としては口座の売買になるようです。

nakam-22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。検討した結果、やはりその話にのらないことにしました。

関連するQ&A

  • 株のアフェリエイトってありますか?(その他お小遣い稼ぎ情報教えてください)

    今サイトを作っていて、お小遣い稼ぎの情報も盛り込もうと思っています。ネット収入のほかに、株で儲けることを進めるコーナーも作ろうと思ってるんですが、どこかの証券会社で口座開設のアフェリエイトプログラムのようなものをやってるところはありませんか?そのほかネット収入以外でお小遣い稼ぎの情報があればお勧めも教えてください

  • 信用取引口座開設について

    現在インターネットの信用取引の口座開設で楽天証券、マネックス証券、オリックス証券他4000円の収入印紙を添付しなくてもいい(もしくは無料)会社がありますがEトレード証券だけは収入印紙を貼らなくてはならないことになっています。 収入印紙をはって(4000円を払って)口座開設した場合何かのメリットがあるのでしょうか。メリットがなければ無料の証券会社を利用したほうが無料なのでいいんじゃないかと思いますが皆さんはどのように思われますか。Eトレードにしようか楽天にしようか迷っています。

  • 外国人の証券口座開設について

    日本で働いていて、就労ビザを持っている外国人の友人が、日本の株を買いたがっていますが、証券口座を開設することは可能でしょうか。その際の友人の収入は月いくらくらいだったら、開設できますか。また、取引の際、英語で情報をみられる証券会社があれば、教えて下さい。

  • インターリンクでの海外投資詐欺について情報下さい

    妹がサムライステーション スリーアローズという会社で契約し、マレーシアのインターリンクという証券会社に投資口座を作ったそうなのですが、いざ海外送金しようとすると銀行から「詐欺口座として通達が出ている」 と言われ送金できなかったそうです。 日本のメガバンクへの一斉通達は2013年7月25日付で出されているそうで、まだそれから日は経っていません。 信頼出来る知人の紹介で契約してしまったそうで(その知人への紹介メリットは無いそうです)、 送金自体は銀行にストップを掛けられた事で初めて詐欺に気付いて事無きを得たのですが、同じ会社で契約された方おられませんでしょうか。 経緯としましては 海外の証券口座を開設する為に英文の書類に5枚程サインをさせれたそうです。 (翻訳手数料として31500円を支払ったそうなのですが、そもそも証券口座を作るにあたり費用が必要な事自体おかしいと思います。) 5日程で口座が開設されたそうで、IDとパスワードがメールで送られてきたそうなのですが、口座に着金次第投資が始まり、日々のトレード結果をいつでもネット上で確認出来る。いつでも引き下ろしが可能。といういかにも自分で管理が出来るので安心といった内容だったそうです。 今回銀行からの情報で詐欺だと分かったものの、良く分からない英文書類にサインし身分証明書も提出している事と、 インターリンクというマレーシアの証券会社に、お金は入っていませんが口座がある事で、 妹が何かこれ以上にトラブルに発展する可能性が無いのか心配で仕方ありません。 口座維持費の未払いとか、海外送金しなかった場合の違約金だとか、、、 こちらに契約された、もしくはそういった知り合いがおられる方。 何でも結構ですので情報頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 証券会社に口座開設を依頼する場合はマイナンバー

    を必ず登録しないといけないのでしょうか? 証券会社に口座開設を依頼したのですがマイナンバーの登録を求められました。 本人確認書類のコピーのみでは口座開設不可能になったのでしょうか? 既に口座を開設したかたやお詳しいかた教えてください。

  • 口座開設をすれば利用できる情報が多い証券会社

    今、イートレードと楽天に口座を開設しています。口座を開設すればサイト上などで株式に関する情報を利用できる証券会社などがありますが、評判のいい証券会社などがあれば教えてください。 イートレードは利用者が多いということで開設しました。楽天証券はマーケットスピードがいいというので開設しました。 それで、免許証のコピーが残ってるので、もう1口座か2口座ためしにつくってみようかなと思ってるのですが、オススメ教えてください。

  • 口座開設資料について

    そろそろネットトレードを始めようと思っていて、ただいま証券会社を吟味中です。 それで、いくつか資料などを見てから決めたいと思っているのですが、資料のみを請求することはできないのでしょうか? 通常の会社と違い、どこも口座開設申込みから始まっているのですが、申し込むと詳しい資料なども送ってくれるのでしょうか? それに、ここにするか決めないうちに必要以上の個人情報を入力するのは、少し気がひけるのですが、口座開設の請求をしといて、開設しないでも良いものなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • IPO取引の当選期待度から証券会社を選びたいのですが。

    資金100万円でIPO取引目的でネット証券口座を開設したく知人からイー・トレードを勧められました。けれど取扱実績は松井証券が多く選択に迷っています。 抽選申込可能数よりも当選期待度で証券会社を決めたいと思いますので、アドバイス下さい。 資金を分割して両方の口座を開設することも考えています。

  • 岡三オンライン証券のくりっく365の審査に落ちました。

    先日、岡三オンライン証券のくりっく365の審査に落ちました。仕事もしており一定の収入もありますし、他社さんのくりっく365の口座は開設できておりますし、他のfx会社さんの口座も開設できておりますし、岡三オンライン証券の株式取引口座も滞りなく開設できました。なのになぜくりっく365は審査に落ちたのでしょうか?どうすれば開設できるのでしょうか?

  • 変更

    証券会社で口座開設する時、個人情報を打ち込みますよね。もしその情報に変更があった場合どうすればいいんでしょうか? 例えば職業が変わった、住所が変わった、銀行口座の変更などです。 また学生が就職したぐらいのことは変更しなくてもいいんでしょうか?