• 締切済み

老人ホームで祖母が怪我をさせられました

私は東京に住んでおり、祖母は長崎に住んでおりますので、母から聞いた話なのですが。 現在、老人ホーム(グループホーム?)のどちらかはっきり聞いていないのですが、そこで他の入居者の方に突き飛ばされ、祖母が怪我をしてしまいました。 祖母はアルツハイマーで良く他人の部屋に入ってしまうそうです。 そして、他人の部屋のトイレットペーパーを何故か自分の部屋に持って帰ってしまうそうです。 そんな状況の中、他の入居者の健康なおじいちゃん(他人)と祖母が良く言い争いをしていたようで。 祖母は自分が言った事もした事もすぐ忘れてしまうので、その事でおじいちゃんが祖母に「昨日言ってただろうが!」「自分の言った事には責任持て!」とアルツハイマーの祖母に詰め寄っていたそうです。 施設のスタッフも、そのおじいちゃんにあの方はアルツハイマーだからすぐに忘れてしまうんですよ。 理解してあげて下さいね…と何度も言っていたそうですが、納得して頂けなかったみたいです。 そして怪我したきっかけなんですが、そのおじいちゃんが言うには「部屋のトイレで用を足した後、振り返ったらしゃがんでトイレットペーパーを巻き取っている祖母がいて、気づかずにぶつかってしまった…。」との事なんです。 しかし、部屋のトイレはカーテンでくぎられていて、カーテンをまくってトイレに入り、ガラガラとトイレットペーパーを巻き取っている祖母に気づかずぶつかるなんて事ありえないと思いました。 そして痛い痛いと訴える祖母を、ホームのスタッフはそのまま自分の部屋に連れて行き、カーペットをひいた床に転がしていたそうです。 痛い痛いと訴えているにもかかわらず、祖母の妹が会いに行った6時過ぎまで4時半頃から1時間半以上も放置していたそうです。 あまりの痛がりように救急車を呼んで検査した所、股関節骨折で人工骨置換手術(?)をする事になり、手術を終え現在は入院しています。 病院の先生も、しゃがんだ状態の人間がぶつかって転げたぐらいでこんな骨折はしないと断言しており、やはり相手のおじいちゃんが嘘をついているとしか思えません。 その上ホームのスタッフも怪我をした5日後に祖母の妹に連絡をし、どうですか?と聞いてきたそうです。 ちょうどその時私の母がおり、電話を代わり今は落ち着いていると伝えると、「そうですか…分かりました。」と言って電話を切ろうとしたそうです。 怪我をした5日後に…それも家族に何の説明も無く、こっちから聞かないと何も言わないそんなホームはありえるのでしょうか? その上、相手のおじいちゃんの息子はそのホームの系列のホームのスタッフのようで、ホームの責任問題にしたくないのか、謝罪の電話の一本もありません。 そして、おじいちゃんは「そのくらいで救急車を呼ぶなんて、俺が悪いみたいじゃないか!ふざけるな!」と叫んでいたそうです。 実際、この状態で相手側を訴えた場合、小さな街ですので噂が回って他のホームにも入れなくなる可能性があるので、家族で相談し何も行動は起こさない事に決めましたが、どうしても周りの対応に納得できません。 老人ホームやグループホームの対応というのはどこでもこのような感じなのでしょうか? どこでもこのような感じであれば安心して任せられません。 この事に関して怒っている私がおかしいのか、ホームの対応がおかしいのか、皆様どう思われますか? 駄文乱文長文大変失礼致しました。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

その後、お祖母さまの具合はいかがでしょうか。 >この事に関して怒っている私がおかしいのか、ホームの対応がおかしいのか、皆様どう思われますか?    私にしてみれば、質問者さまが納得いかれないのも当然と思います。  しかしながら、ホームの対応ももう少し何とかして欲しいとは思いますが、この程度の対応は少なからずあると感じています。  先に回答くださった方のお答えがすべてのように思います。  入所施設によって、フォローする内容も、契約も違うのです。  お祖母さまが入所されていたのが、「グループホーム」とすると、施設には看護職員の配置はないので、転倒したときなど、部屋で寝かせて暫く様子をみてから、提携している医療機関へ連絡という対応は普通と思います。  今回は、すぐ医療機関へ連絡(受診)するかどうかの判断がどうだったのか?が問題になりますけど。  ただ、実際問題としては、救急車を呼んだ場合、職員が一人つききりになります(同乗しますから)ので、流血しているとか、意識朦朧としているような場合でないと様子見の判断をされることが多いようです。 >他の入居者の健康なおじいちゃん(他人)  もし、グループホームでしたら、認知症の診断がでているわけですから、本人的には振り向いたらぶつかった・・というのに間違えはないでしょう。(あくまでも本人的です)  何で、救急車を!と叫んでいらしたと言うのであれば、たいしたことがないと思っていたのでしょうね。  失礼ながら、お祖母さまが他の方の部屋で起こしたことです。  もし、認知症で仕方が無い・・と言われるのであれば、このおじいちゃんの起こした行動も認知症で仕方が無かった・・で終わってしまうことなのだろうと思います。    怪我をされたご家族の方としては職員の見守り不足などご不満だらけと思いますが、施設内での怪我は少なくないと思います。 >どこでもこのような感じであれば安心して任せられません。  今、入所されている施設がどのようなもの(グループホームとか老健とか)かわかりませんので一概に言えません。  しかしながら、認知症対応の老健などであれば、出入り口付近に徘徊を知らせるセンサーなどが設置されていたりといろいろな工夫がされています。  我が家の家族が入所していた特養は、打撲、転倒、傷を職員が見つけたときには、看護職が応急処置をして、家族が受診の判断をすることになっていました。多いときには週に複数回呼ばれて、面倒くさいと思ったほどでした。 >怪我をした5日後に…それも家族に何の説明も無く、こっちから聞かないと何も言わないそんなホームはありえるのでしょうか?  救急車での搬送後、受診状況を施設には知らせなかったのですか?  施設側は、叔母様に搬送時に状況を説明していると思いますので、それで十分だと考えたのかもしれませんね。  家族から何も連絡が無ければ、心配はするけれど、少し様子をみてから・・となり、5日も経ってしまったのかもしれません。  どちらにしても、怪我をしたときなどの対応マニュアルのようなものがないのでしょう。  私は他の施設も同じようだとは思いませんが、家族が親身になって介護するようなレベルを望むのは難しいと思います。  どちらにしても、お祖母さまが退院後、今の施設に戻るのは難しいように感じます。  認知症の方が対象の施設は方針がいろいろあります。(徘徊しないように部屋に鍵をかけるとか)ご家族の目でしっかり選んでいただけたらと思います。        

回答No.2

骨折した経緯については、あくまで質問者様からの情報のみでありますので、詳細を双方から事細かにお聞きしないと、責任もった回答は出来ないと思いますので、控えさせて頂きます。  結果としては、骨折をしてしまったということで、大変お気の毒なことだと思います。今後について、色々と相談していかなければならないことがたくさんあると予想されます。  現状の入居施設というのは、「老人ホーム」なのか、「グループホーム」なのか。まず、全く違う種類の施設ですので、ご家族としては、身内の大切な方が入居している施設は把握させていたほうがよろしいかと思います。そして、その入居時に交わされている契約書を熟読されてみてはどうでしょうか。  また、ご家族の怒りをおさめる方法としては、他の施設に入居したり、同居するなどの方法もあると思いますので、それであれば、他の方とのトラブルがなく過ごせると思いますよ。どんな状況でも、納得がいかないような対応をすると感じてらっしゃる施設に、継続して入居することは必ずしも良い結果にはならないと思います。  また、「老人ホーム」でも、「グループホーム」に入居していたとしても、そこの入居条件として、”自立した歩行が可能”などの基準も多少あるかと思いますので、回復次第では、入院先から他の方向性を探る可能性もあると思いますので、ご家族としては、色々な状況を含めて把握されておくことをお勧めいたします。

  • risuyama
  • ベストアンサー率43% (35/80)
回答No.1

股関節の骨折はお気の毒でしたね。 高齢の女性だと些細な事で骨折してしまうので その後寝たきりになってしまう事も多いです。 認知症があったりすると その後の回復がどうなるかとご心配ですね。 老人ホームとグループホームは目的が違うのですが 認知症ではなさそうなおじいちゃんがいるなら 老人ホームなのでしょうか。 どのような約束で入所しているのか 入所する時に契約書を渡されていると思いますので まずはそちらを読んでみてはいかがでしょうか。 契約内容と違うとか、 または契約内容に納得できない時は 施設の所在地である長崎の消費生活センターか 市役所の高齢福祉課のような課に相談してみては? 相談の秘密は守られるはずです。

関連するQ&A

  • グループホーム内での怪我

    グループホーム内で祖母が怪我をして入院することになってしまいました。 朝トイレに行く途中で転倒して、骨折をしてしまったそうです。 そういった場合には、グループホームには責任があるのでしょうか??

  • 祖母がベッド柵を勝手に外されて…

    その道の方にお聞きしたいです。 昨年から80代の祖母が老人ホームに入っています。約1年くらいになります。 トイレは昼はホームのトイレを、夜はポータブルトイレ(簡易型の)を使っています。 ですが、祖母は1人ではトイレへ行けません。足腰が弱く、立てますがそこまでは職員の方々のお手を借りています。 ボタンを押して職員の方を呼んでいるそうです。 長くなりましたが、ここからが本題です。 祖母のいるフロアは、夜は看護婦さんが担当しているようです(他のフロアは介護さんが数名らしい)。 その内の1人の看護婦さんが、祖母のベッド柵をはずして、自分でトイレをするように言ったそうです。 祖母のトイレについては、先述した通りのはずだったのに、私も母も驚きました。しかも、祖母は怪我こそしなかったものの、その看護婦さんが夜勤の日に尻もちをついていたそうです。 先日、母が面会に行った際に祖母から転んだと聞き、職員の方に確認したところ先のような経過だったようです。 その場では、母も理解はしたようですが、帰りの道中で怖くなったと言っていました。 「それってかなり危険な事なんじゃないの?!」って…。 尻もち程度で済んだからいいけど、打ち所が悪かったら…って。 たた、お世話になっている者としてはあまり強くは言えないらしく、このままにしていいものか、きちんと決められた通り(ケアなんとか?)にしてもらえるよう、お願い(というか苦情)してもいいものか、悩んでいます。 介護さんの現場は大変なのはわかりますが、このような事は普通の事なんでしょうか? 家族としてはどう対応したらいいでしょうか?

  • 認知症 紙を収集してしまう

    認知症の高齢者が、トイレットペーパーを集めてしまうため、施設の共用トイレにトイレットペーパーをおいておけません。置いておくだけ持って行ってしまい、その人の部屋や衣類のポケットは紙だらけです。 紙はあとで、本人に気づかれないように回収しています。部屋から紙がなくなっていても持ってきている事は忘れてしまうので不機嫌にはなりません。 (1)トイレットペーパーを集めてしまう人への何かいい対応はないでしょうか? (2)そのまま、ほっておくとおさまる場合もあるのでしょうか?

  • 祖父と祖母の困ったところ

    こんにちは。 私のおばあちゃんとおじいちゃんは(今は学校へ通うため私は一緒には暮らしていませんが長期休みには実家へ戻ります)本当に困ったところがあります。 おばあちゃんは片付けや掃除にはすごく私や母にうるさいのに(散らかしたらダメとか自分の部屋はきれいなのにどうしてその部屋は汚いんだ?見たいな感じ)掃除の仕方はすごく汚いです。 主におばあちゃんは1階しか掃除をしないのですがトイレの便器をタオルで拭いてその同じタオルで便座、トイレの床、ドア、玄関、台所の床などを拭くんです。もう気持ち悪くて気持ち悪くてどういう神経してるの!?って感じです。 料理を作るときもテーブルを拭いたりした布巾で手を拭くときもあるし食器やまな板を拭くときもあります。食器を洗うのも絶対にまだ食器に汚れが残っています。 他にもたくさん。。。賞味・消費期限が切れた食べ物もいっぱいあるし、おばあちゃんが作った料理は怖くて食べれません(泣) おまけに料理のあとは床が水でびちゃびちゃなのに拭いてません。 足が濡れていやです。ひどいときはいろんな材料が落ちてます。 おじいちゃんはトイレの使い方が汚いです。 汚い話しですが小をすると必ずトイレの床に小が飛び散ってるし 大をすると便が便座やトイレットペーパーホルダー(?)についてる!! 普通に座ってすれば便なんかそんなところに付かないでしょ!?って不思議です。感染症とかかかってるときにそんなにされたら私やみんなにもうつるよ~(泣) おじいちゃんのあとのトイレはまず掃除から始まるのでおなかが痛いときは大変(汗)でもそれよりおじいちゃんの後のトイレがおばあちゃんだとまた汚い掃除が開始。悪循環。。。 みなさんの家にもこのような困ったことありますか?

  • 認知症? 大便をもらす祖母・・・。

    つい先日も祖母の事で相談させて頂きました。 ここ最近、大便が間に合わなくなったみたいで、よくパンツを汚しています。 もらした事は分かっているみたいで、自分で毎日パンツを洗っている様です・・。 外で洗ったり・・・、あと迷惑な話ですが、お風呂場で洗ったり・・・。 父に祖母にはかせるオムツをはいてもらったらどうか・・と提案して言ってもらったのですが、81歳でもプライドがあるらしく拒否したそうです・・。 でも、困るんです・・時々 私たちの洗濯物の中に 大便入りのパンツを混ぜてしまったり・・(そのまま母は洗濯機をまわしてしまったみたいで・・・) あと、一番風呂が大好きなんです・・。 父も止める事なく早く入るように進めています・・。 一番に入られると困るんです・・。 湯船に大便は浮かんでいないものの・・トイレットペーパーはいっぱい浮いているし、間に合わない大便の事を考え、はさんでいたのかなぁ・・なんて考えると 気持ち悪くて湯舟に入れません。 一番最後に入る様に言ってほしいと父に相談しましたが、悪いが我慢してほしい・・と言われました。 父はとても祖母が大事で、いわばマザコンです。 祖母を病院へ連れて行ってあげようか?と言っても、 本人がイヤがるから行かなくていい。年齢が年齢だから・・というだけ・・。 あとになってヒドくなって、なんとかならないか?なんて病院の先生に言っても遅いよ!と忠告しても他人事の様に聞いています。 祖母は良くはならないとは思うんですが、なんとか私の今の生活状態を良くしたいです。 どうにかならないでしょうか・・・? 祖母にはオムツをはいてもらった方がいいのでしょうか?でもトイレットペーパーは湯舟に浮きますよねぇ・・・。

  • 老人ホーム入居中の祖母への電話について

    こんにちは。 現在、高齢の祖母を老人ホームに入居させているのですが、このコロナ禍の今、面会中止でしばらく会いに行けずにいます。 親はたまに施設へ電話を掛けて、祖母と数分間会話をするそうですが、私は電話を掛けようにもかなり抵抗があります。 それは、私自身が介護士であり現場の業務過多により余裕のない状況には重々承知しているからであります、、。 祖母は難聴で電話越しでもほとんど声は届いておりません。 そして認知症であるが故、職員は必ず1人電話中は付きっきりで傍にいてくださいます。 私は親に祖母宛に手紙を出す事を提案したのですが「手紙なんかより電話の方が声が聞けていいから」と言われました。 親の言う事も一理あるのですが、何分同じ職業なので同情の方が勝ってしまい。。 これに不愉快な思いをさせてしまった方が居られましたらそれは本当に申し訳ありません。 これについて、意見を頂きたく、今回質問という形で投稿させて頂きました。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 老人ホーム内の電話

    こんにちは 祖母が老人ホームに入ることになったのですが、部屋に電話をつける事にしました。 ここで心配があります。祖母は認知症です。今しゃべったことを忘れてしまう。レベルは1だったと思います。 つける電話機は大変古くて留守録の昨日がついているだけの15年くらい前の電話機です。 非通知拒否を電話局に頼めるのでしょうか? 何か詐欺などから守る方法はありますか? 電話をつけないのが一番なのですが、つけてしまったのでお願いします。

  • 祖母との同居に耐えられない

    3年前から同居を始めました。 今まで一年に一回ほどしか会う機会のなかった祖母と 同じ屋根の下で暮らすことに耐えられません。 外で見かけるお年寄りには手助けをしたり席を譲ったり、優しくするという気持ちはあるのです。 祖母は家族とはいっても他人も同様だと思います。 祖母が自分の視界にはいるだけで嫌悪感を感じます。 トイレも祖母の使っている一回のトイレは祖母以外の家族全員使わなくなりました。 話しもしたくありません。 気味が悪いです。 なにもかもが受け付けないのです。 認知症もあり、部屋も臭いし時々トイレ周辺を汚します。デイサービスには週2回通ってます。 なぜ、同居しなければならないのですか? 父は長男だから親の面倒を見る責任をとても感じているようです。 でも扶養する義務を違う形(老人ホームなど)で解決すればいいのに なぜ私達(母や子供)を犠牲にしてまで同居するのですか? 祖母と同居していいことなんて何もありません。 早く死ねばいいのにと思ったり、 いらいらしたり、悪口ばかり母と喋っていて 自分がどんどん嫌な人になっていくのが怖いです。

  • 祖母のグループホーム入所について

    閲覧ありがとうございます。 認知症の祖母(脳、脳波異常のため精神科に回されましたが本人の病院嫌いにより筆記や問診で認知症との診断)の事なんですが、良いケアマネさんや施設の方に巡り会え幸いなことにグループホームの入所が決まりました。(もうすぐ介護度がでますがおそらく4以上とのことです) しかし祖母の認知症は日内変動が激しく徘徊や妄想、幻覚や幻聴、物忘れがひどくて暴言もひどいです。(病院に無理矢理つれていくときに足蹴ったりの暴力もありますが普段は暴力はありません) 施設の方(ケアマネさんとヘルパー(介護福祉士さんかも?)さん)が自宅に訪問して祖母の様子を見て、私達家族も上記の祖母の状態を包み隠さず話しました。 それでも受け入れてくださると言ってくださいました。 さらには祖母は身体も悪く本来なら入院ですが祖母の認知症のひどさからどこの病院も受け入れてはもらえないだろうとのことですが、4年ほど自宅介護をしていたので家族の辛さを考慮しケアマネさんが責任は私がもつとまで言ってくださいました。 そのグループホームは医療法人が経営しており、病院もあり、二週間に一度医師の訪問もあります。さらには看取りまで行っているとのことです。 しかしグループホームは比較的認知症の軽い人が行くところであり、対応しきれずい出されないかということが心配です。 施設の方がまかせなさいと言ってくださってるので信用したいですが祖母の状態からグループホームの少人数の場で対応しきれるのか、迷惑にならないのか心配でしかたないです。 やはり対応しきれないと追い出したりはあるのでしょうか? 祖母の状態でのグループホームは大丈夫でしょうか? 他にも特別養護老人ホームなどの予約もしておいたほうがいいでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 現金盗難 老人ホーム

    老人ホームの祖母の部屋から現金が盗まれました。 ◇経緯◇ 日曜日 昼から夜まで祖母を連れて外出(窓も1人部屋の入口も施錠した) 外出前に母が財布に13000円を入れ、いつもの場所に戻す →いつもは見ないがたまたま用事があり、送った時にもう一度財布をみると1万円札がなく3千円が財布の外にでていた →さすがにおかしいと思い両親がホームの当直に報告 →当直(多分ヘルパー)に明日職員は休みなのでケアマネージャーから電話させますと言われ両親はあっさり戻ってきた (そこのホームではその職員が実質リーダーのようでヘルパーもケアマネもいつもその職員頼り、でも副園長という上の人間がいる) 月曜日 ケアマネから電話あるが、疑われているとなるとヘルパーも皆入りたがらなくなると言い、監視カメラありますよねと質問すると自分達には見れるのかわからないと言われ結局また明日職員から電話させると言う話に 火曜日 やっと職員から電話あるがまた経緯を聞かれた上に 職員がそんなことするとは思えない、なんなら警察にいってもらっても構わないと言い、設置してあるはずの監視カメラに関しても一切話にださない。 →その後、指紋がのこっているかもしれない3千円を移動させるため祖母にみてもらうと財布に1万円が戻ってきていた(最初の日に祖母の服のポケットや部屋中探したので祖母が戻したのはありえない) 祖母が認知症だからとこちらの勘違いと思われて悔しいし、今までも何度も金額がおかしい時がありましたが言いませんでした。 休みだからという理由ですぐに対応せず副園長にも報告しないで自分達だけで済ませようとしたり、監視カメラに録画機能がついていないにしても一切口にもしない、なんだかホームの落ち度を認めたくないにしてもホームぐるみで犯人を隠しているのか?職員のリーダーが犯人なのか?とホームの体質自体信じられません。 財布からもお札からも指紋はでにくいので被害届を出しても犯人はまず捕まらないということはわかったのですが対応に腹がたちます。 犯人は捕まらない、ホームの人間にはやっぱり勘違いかと思われてこのまま何もできないのでしょうか。 皆さんならどうされますか? 捕まえたいけど防犯カメラを設置して証拠をつかむくらいしかおもいつきません。 対応の悪さをチクると困る先があったりするのでしょうか。 経験ある方、知識のある方なにかいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう