• ベストアンサー

ベクトル演算

A=(y,-x,z) B=(y^2,x,0)のとき(B・∇)A=(x,-y^2,0) A(∇・B)=(0,0,0) (A・∇)B=(-2xy,y,0) B(∇・A)=(y^2,x,0)と解答に書かれているのですが、なぜこのようになるのか途中式も含めてバカな私にもわかるように詳しく教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

>A(∇・B)=(0,0,0) B(∇・A)=(y^2,x,0)はなぜこのようになるのですか? ∇・Bはベクトルに作用し、スカラーを生み出します。∇・BはベクトルBの「発散(divergence)」と呼ばれ,divBと書くこともあります。ベクトル演算子∇とベクトルBの内積のような形で定義されます。つまり (∇・B)=(δBx/δx+δBy/δy+δBz/δz) これに B=(y^2,x,0)を代入すると (∇・B)=0 ゆえに A(∇・B)=(0,0,0) 同様に (∇・A)=(δAx/δx+δAy/δy+δAz/δz) これに A=(y,-x,z)を代入すると (∇・A)=0+0+1=1 ゆえに B(∇・A)=B==(y^2,x,0)

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

∇はベクトル演算子で(δ/δx,δ/δy,δ/δz)で定義され、この場合、スカラー関数に作用してベクトルを生み出す演算子と考えればよい。つまりスカラー関数f(x,y,z)に対して ∇f(x,y,z)=(δ/δx,δ/δy,δ/δz)f(x,y,z)=(δf/δx,δf/δy,δf/δz) さて、∇に対してあるベクトル関数A(Ax,Ay,Az)との内積として以下の演算子を定義する。 A・∇=(Ax,Ay,Az)・(δ/δx,δ/δy,δ/δz)=Axδ/δx+Ayδ/δy+Azδ/δz これも演算子であるがスカラーの形をしており、ベクトルに作用することができる。 つまり、他のベクトル関数B(Bx,By,Az)を持ってくると (A・∇)B=(Axδ/δx+Ayδ/δy+Azδ/δz)(Bx,By,Az) =((Axδ/δx+Ayδ/δy+Azδ/δz)Bx,(Axδ/δx+Ayδ/δy+Azδ/δz)By,(Axδ/δx+Ayδ/δy+Azδ/δz)Bz)) =(AxδBx/δx+AyδBx/δy+AzδBx/δz,AxδBy/δx+AyδBy/δy+AzδBy/δz,AxδBz/δx+AyδBz/δy+AzδBz/δz) を定義することができる。 同様に (B・∇)A=(BxδAx/δx+ByδAx/δy+BzδAx/δz,BxδAy/δx+ByδAy/δy+BzδAy/δz,BxδAz/δx+ByδAz/δy+BzδAz/δz) 問題の戻って A=(y,-x,z)、 B=(y^2,x,0) つまり Ax=y,Ay=-x,Az=z Bx=y^2,By=x,Bz=0 δAx/δx=0,δAx/δy=1,δAx/δz=0 δAy/δx=-1,δAy/δy=0,δAy/δz=0 δAz/δx=0,δAz/δy=0,δAz/δz=1 (B・∇)A=(y^2・0+x・1+0・0,y^2・(-1)+x・0+0・0,y^2・0+x・0+0・1) =(x,-y^2,0) 以下同じ

larclarclarc
質問者

補足

A(∇・B)=(0,0,0) B(∇・A)=(y^2,x,0)はなぜこのようになるのですか?

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

ベクトルの内積の意味、∇の意味 を確かめてください。 その定義に従って忠実に計算すれば出てくるはずです。 偏微分のやり方が分からないのであれば調べて下さい。 全てテキストに載っているはずです。

関連するQ&A

  • ベクトルの問題です

    半径1の球Sが原点0でxy平面に接しているとき、原点0の直径対点をNとする。球面Sと平面y-z=0との切り口の上に点P(x、y、z)を取り、直線NPがxy平面と交わる点をQとする。点Pが切り口上を動く時、点Qはxy平面上でどのような図形を描くか? 解答 P(x、y、z)Q(X,Y,Z)とおくと、Pは直線上の点であるからx=y+1=z-1.。。。。(A) PQ→は平面の法線ベクトルであるから (X-x、Y-y、Z-z)=k(1.1.-1)。。。(B) PQの中点( (X+x)/2 (Y+y)/2 (Z+z)/2 ) が平面上にあるから (X+x)/2 + (Y+y) /2 ー (Z+z) /2 = 0 ∴X+Y-Z+x+y-z=0 。。。。(C) (A)(B)(C)からxyzkを消去すればよい。 XYZをxyzに書き換えて、 x=y+1=(z+7)/5 質問です! まず(A)の部分で、Pは直線状の点。これは、切り口上の上を歩くのでわかるのですが、どうしてその式がx=y+1=z-1となるのですか? 二つ目は、PQ→は平面の法線ベクトルなので X-xとかY-yとするのはわかるのですが、なぜK(1,1.-1) となるのですか?Kは公式についてたとおもいますが、 そのなかの1,1、-1という部分が不明です。 もしかしたら、なにか、直径1の円という話で、x軸1、y軸1、z軸1というのに関係するのですか??? 質問3は、どうして、PQの中点が出てきたのですか? これで問題が解けるという発想がわかりませんでした。理由はなんですか?? あと、 X+x/2 +Y+y/2 ーZ+z/2 =0 という右辺の0というのと、なぜzの部分だけ、マイナスと符号が変わっているのですか?? どなたか教えてください。 あと数学は関係式を作れば問題は解答まで導けると学びました、 関係を式で表した時点で、問題がとけるとまなびました。 こんかい、中点の関係を引き出した理由がよくわかりませんでした。 そして文字を消去という流れになったので、どなたか詳しく教えてください!!お願いします!!!>_<!!!

  • 空間ベクトルの内積で・・・

    数研出版の新課程スタンダート数学II+Bの問題なのですが、詳解がなく解答できずに困っています。               →        →         → 128 3つのベクトルa=(x,1,2)、b=(-1,y,0)、c=(1,-√2,z)がある。 → →     → →               → aとbとは垂直、aとcとは120°の角をなし、cの大きさは2である。x、y、zの値を求めよ。 という問題です。 途中式があると嬉しいですが、どのような手段で解けばいいか順を追って説明してくれても助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校数学 式の証明

    説いている途中で分からなくなりました。 模範解答が省略されているため、 できれば考え方・途中式などあまり省略せずお願いできたらと思います。 ご解説をお願いいたします。 問題1 Q1、 3(ab+bc+ca)=abc a+b+c=3 のとき、 a,b,cのうち少なくともひとつは3に等しいことを証明せよ。 →「少なくともひとつは~の文から、(a-3)(b-3)(c-3)=0の形を作ればいい」ということは判りました。 問題2 x+y+z=a , x^3 + Y^3 + z^3 = a^3 のとき (x+Y)a^2 -a (x+y)^2 +xy(x+y)=0 が成り立つことを証明せよ。 そして、x,y,zのうち、少なくともひとつはaに等しいことを証明せよ。 →「少なくともひとつは~の文から、(x-a)(Y-a)(z-a)=0の形を作ればいい」ということは判りました。 問題3 (x+y)/z = (y+z)/x = (z+x)/y   のとき、この式の値を求めよ。 →(x+y)/z = K とおくことはわかりました。 解答である、「2」は出ましたが、もうひとつの解である「-1」がだせません。 問題4 1/a + 1/b +1/c = 1/(a+b+c)  のとき、次の証明をせよ。 ・(a+b)(b+c)(c+a)=0 ・n が奇数のとき  a^-1 + b^-1 + c^-1 = ( 1/a + 1/b +1/c )^n 問題4に至っては、全く何もわかりませんでした。悔しいです。 よろしくお願いします。

  • 途中式を教えてください

    早速質問に入らせていただきます。 不等式の問題の一部なのですが 与えられている条件は x+y+z=a+2b、xy≧abで、 xyz-ab^2≧0 を示したいのですが、 xyz- ab^2=a(xy-b^2)+xy(-x-y+2b) ≧a(xy-b^2)+ab(-x-y+2b) =a(b-x)(b-y) ≧0 と、略解に書いてあったのですが、 一行目の変形からわかりません。 途中式を教えていただきたいです。 分かりにくくてごめんなさい。

  • 数Bベクトル、平面の方程式の…証明?

    x,y,z軸との交点がa,b,cである平面の式は x/a+y/b+z/c=1 である。 とあったので、これを自分で確かめてみようと思い、 次のように考えました。 x,y,z軸との交点がa,b,cである平面の式 →x,y軸との交点がa,bである直線の式と y,z軸との交点がb,cである直線の式と z,x軸との交点がc,aである直線の式とを 同時に満たす式? ここまでで考え方が間違っているのですか? このあと、次のように考えました。 それぞれ、式は順に x/a+y/b=1 y/b+z/c=1 z/c+x/a=1 ここで間違っているのでしょうか 全部を足すと 2(x/a+y/b+z/c)=3 ∴x/a+y/b+z/c=3/2≠1 どこで間違っているのでしょうか、 よろしく御願いしますorz

  • ベクトルで外積の逆演算、外商ってある?

    3次元ベクトルにおいて、 a=(a[x],a[y],a[z]),b=(b[x],b[y],b[z]) の外積 a×b=(a[y]b[z]-a[z]b[y], a[z]b[x]-a[x]b[z], a[x]b[y]-a[y]b[z]) が定義できます。いくつかの性質もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E7%A9%8D ところで、逆演算も定義としてはありえると思います。 a÷b=xとは、 x×b=aとなる3次元ベクトルx ただ、そのようなxは一意的には存在しません。 しかし、外積を内積に変えて、 x・b=a(aは実数)となる3次元ベクトルx を考えると、そのようなxの集合は、3次元空間で平面になります。 ちょっととっぴにいうと、内積の逆演算、内商a:bは、平面になるということもできます。 では、 x×b=aとなる3次元ベクトルx を考えると、そのようなxの集合はどうなるのでしょうか? また、平方根を制限したものを√で表したりするように、逆演算はしばしば制限したものを考えます。 なにか制限することで、外積の逆演算、外商を考えれないでしょうか?なにか制限することで、内積の逆演算、内商を考えれないでしょうか? 他に発展的なことは考えれないでしょうか?

  • 式の計算

    式の計算についての問題 分からない問題があったので教えてください A=3x^2-2x+6. B=2x^2-3x+4 のとき次の式をxの式で表してください 1. 2A-B 2. (4A+B)-5(A-B) 次の式を計算してください 1. (4/3x^2y+2/3xy^2-6xy)÷(-2/3xy) 2. (x+y)(x^2-xy+y^2) 途中式も教えてくれたらうれしいです 宜しくお願いします .

  • ベクトルの問題で分らないのがあるので教えてください

    ※a→は「aベクトル」という意味です。 (1)△OABがあります。点Pが次のベクトル方程式を満たすとき、点Pの描く図形を求めてください。ただし、OA→=a→、OB→=b→、OP→=p→とします。(途中式もお願いします。) (1)|2p→-a→-b→|=4 (2)(p→-a→)・(p→-b→)=0 (2)空間内に4点A(0、1、2)、B(1、0、-1)、C(-1、1、4)、D(x、y、z)があります。 4点A、B、C、Dが同一平面上にあるとき、x、y、zの関係式を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)(1)線分ABの中点を中心とする半径2の円 (2)線分ABを直径とする円 (2)2x-y+z-1=0 です。

  • 論理式の双対性

    次の問題を教えて下さい。 一度解いたのですが間違っていました。 ちなみにx'とはxの否定(NOT)のことをさします。 1,次の論理式と双対な論理式を示しなさい。 (a)xz+y'z' (b)(x'+y)(x+y'z) 2,ブール代数の公理・定理を利用して、以下の等式の成立を示せ。 (a)xy+xy'z+xy'=x (b)x'+x'y'z+(x+x'y'z)(y+z)=x+y'z 3,以下の論理式Lをブール代数の公理・定理を利用して簡単化(加法標準形)しなさい。 (a)L=xy'+y'z+(x+y)(xy'+y'z) 1の(a)の答えは(x'+z')(y+z)かな?と思ったのですが違っていました。 一部でもいいのでどなたかご教授お願いします。

  • 平面ベクトルの例題

    次の問題の解答がよくわからないです 3次元空間において、原点を通り法線ベクトルが(a,b,c)である平面pがある。空間の点(x,y,z)に対し平面に関して対称の位置にある点を(x',y',z')とする。x',y',z'をa,b,c,x,y,zで表せ。  たぶん a(x+x'/2 -x)+b(y+y'/2 -y)+c(z+z'/2 -z)=0になると思いますがそこからそれぞれをabcxyzのみでどう表すのかわかりません。 教えてください。