• ベストアンサー

アスタリスク

boisewebの回答

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.3

この手の「記号の読み方(音読するための発音)」の質問を受けるたびに,私は口を酸っぱくして次のように答えることに決めています. ======== 数学記号の音読のしかたに「唯一絶対の『正しい』読み方の決まり」などというものは存在しない.記号の読み方は,記号を使う人々の習慣によって自然に定着するものだ.異なるコミュニティでは異なる読み方の流儀(方言)が発生するかもしれないが,それはそれで一向にかまわない.肝心なのは「誤解なく意味が伝わる」ことで,それさえ実現できれば,読み方の流儀などというのはどうでもよい,些末な問題である. ======== だから,記号の読み方が本に書かれていないのはむしろ当然で,記号の「正しい読み方」を一方的に決めつけようとする本があるとしたら,私はその著者の態度に反感を覚えます. 私の感覚として,数学研究者のコミュニティでは A* を「エー・スター」と音読する人が多いような気がします(異なるコミュニティでは状況が違うかもしれません). しかし,だからといって,誰かが「エー・アスタリスク」と音読しようが「エー・ほしじるし」と音読しようが,「それは間違っている,読み方を改めなさい!」などと指摘するのは,大きなお世話というものです.重要なのは意図が正しく伝わることだけで,読み方が1種類に統一されなければならない理由はありません.

pinedelta
質問者

お礼

確かにそうですね. 今後から,このことも意識してみます. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • アスタリスクの自動変換を止めたい

    word2007をつかっています。 アスタリスクを全角で打つと、ときどき自動的に小さい上付きみたいなのに勝手に変換されてしまうのですが、これをさせないためにはどの設定を変更すればよいのでしょうか?

  • TeraPadでの上付きアスタリスクの入力法

    TeraPadでの上付きアスタリスクの入力法 複数行にまたがるコメントを記述する場合に上付きのアスタリスクを入力したいのですが、 どうやっても通常の*しか入力できません。 最初はフォントをcenturyとかにするのかな??と思いましたが、TeraPadにはそういったフォントはありませんでした。 ネットで検索してもなかなか見つからず、困っています。 対処法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • jw cadで上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)

    jw cadで上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書きたい。 jw cadの文字入力で上付きや下付きの添え字(aの2乗(a^2)やa_2など)を書くことができるでしょうか? 書けるかどうか、もし書けましたらそのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • *(アスタリスク)の記述について

    こんにちは。 凄く初歩的な質問で申し訳ないのですが、  int* a;  int *a; この二つには、何か違いがあるのでしょうか? 僕が勉強した本には、後者のような書き方でポインタの説明がありましたが、よく前者の書き込みが見られ、同じものなのか悩んでいます。 また、インターネットであれこれ検索している際、 int** a= new int*[2]; とあったのですが、もう訳がわかりません(苦笑) どういうつくりになっているのか、お手数ですが解説願えませんでしょうか? 関係あるかわかりませんが、 今、BorlandC++Builder5を使って、 Builder関係のサイトで調べながら勉強しているところです。 お手数ですが、回答よろしくお願いいたします。

  • *はアステリスクですが5つのはなんというのですか。

    *はアステリスクですが5つのは何というのですか。 また使い分けの原則はあるのですか。 両者は日本語で何というのですか。asteriskを英和辞典で引くと星印とあります。asterは菊科の植物のことなのでむしろ5つの方が星印のような気がするのですが。 こだわることでもないですが、ホントのことが知りたいものです。

  • エクセル 文字列の上付き表示を参照すると上付きでなくなる

    エクセルで困っています エクセル2002使用 A3 表示形式が文字列で”2×103”(3は上付き) A4 =A3 の様に参照すると上付き表示で無くなってしまいます。 A3セルがVLOOKUPでの返り値になっても、同様に上付き表示でなくなります。 これを防ぐ方法はないでしょうか?

  • excel2003を使用しています。例えばA1セルに105(5は上付き

    excel2003を使用しています。例えばA1セルに105(5は上付き文字)で10の5乗を表し、A2セルに=A1と入力するとA2セルは105の5が上付き文字で表示されません。A2セルにA1セルと同じ上付き文字で表示させる方法を教えてください。

  • CSSのデクレッシェンド(>)とアスタリスク(*)

    あるスタイルシートに、以下のような記述があったのですが、 この場合の「>」と「*」はどういう役割りを果たすのでしょうか? #hoge ul li .fuga > a{ color : red; } * html #hoge ul li .fuga a{ color : green; } いろんなサイトを見てみたのですが、理解できませんでした。 ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 【.NET】上付き文字の区別

     こんばんは,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします.  エクセルシート上の文字をいじる際,もともと上付き文字であったものを 普通の文字にしてしまうことがよくあるのですが,上付き文字かどうかを 判別する方法ってあるのでしょうか??? もともと上付き文字だった部分を上付き文字で返したいだけなのですが...  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします.

  • 上付きについて。。

    この間彼氏とセックスをしている際に初めてバックという体位をしたのですが、、挿入時になかなか入らず、彼氏が「上付きなんだね…」と言っていました。その言葉がさっぱり分からず、その後ネットで調べてみると女性には上付きと下付きがあるそうで。。 彼氏の言い方からすると、上付きかぁ…残念。みたいな感じに聞こえてしまったので、少し心配しています。。 そこで質問なんですが、男性の方からすると上付きと下付きのどちらが良い(好き)ですか??上付きはやはり嫌ですか?色々な方の意見が聞けたら嬉しいです。