• 締切済み

オバハン

chirobu-の回答

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.8

えっ?呼んだ?!んもー、何やのんな~この忙しい時に~ちょっと!そこのアンタ、何知らんふりしとんねん。アンタや、アンタ!ちょっともう、この子どうにかしてー、何とか言うたってんかー。もうワタシ帰らなあかんねん、ほなサイナラ~。

noname#125195
質問者

お礼

時代遅れのオバハン例ですね。 >ほなサイナラ~ は、ヒドい(失笑) おおきに~

関連するQ&A

  • オバハンと

    アルバイト先のあるオバハンがムカついて嫌になります。 元は僕が悪いのですが… 僕が新人の頃、仕事が終わり帰る時、キッチンスタッフの人には「お疲れ様でした」と言って、先輩方も挨拶を返してくれましたが、フロントのオバハンに「お疲れ様でした」と挨拶したのですが…無視。 僕の声が小さかったから聞こえなかったのでしょうが、五秒遅れてから「お疲れ様でした」と挨拶を返してくれたので、聞こえたんだな。と思い帰りました。 しかし、次の日から先輩方の態度が冷たくなり、微妙な関係になりました。 たぶん、オバハンは、僕が挨拶をせず帰ったと勘違いしてるんでしょう。お互いのすれ違いですね。 それでも、次も必ず挨拶をし続けたのですが…オバハンも根にもっているのか、僕はちゃんと挨拶しているにも関わらず、周りに「また○○君が挨拶しない」みたいなこと言ってるんですよね。もちろん、全てデタラメで、有りもしないようなことばっかり言ってます。 当然、周りはオバハンの言ったことを信じ、僕を敵に回します。 面倒くさい。 ひたすら耐えるしかないんですかね? 一応店長と先輩には主張はしましたが、変わりなしです。 オバハンは何が悪いのかも僕に言わず、周りも何も言わずです。

  • オバハン

    オバハンは何かと面倒くさい。更年期障害野郎ども!!失せろ(笑)

  • 会社のオバハンがうるさい

    製造部門で働いています。 そこのA部署でしょっちゅう働くあるオバハン、口やかまし過ぎて、一緒に働く人たちの中には怒鳴られてしまう人も結構います。 ちなみに、オバハンはただのパートです。上司が無能でしっかりしていないため、会社の雰囲気をそのオバハンが支配しています。 私自身は、時折B部門やC部門で働く機会も多いので、そこのA部署で仕事する機会は、皆と比べて少ない方なのですが、たまにA部署で働く日はやり慣れない仕事ゆえ、叱られます。 また、A部署にしょっちゅうつかされる人たちからも、「あのオバハン、ウザい」とか、 「もう帰りたいわ」と、愚痴を聞くことも多いです。 上司が頼りないため、そのオバハンが辞めるまで皆ひたすら耐え忍ぶしかないのでしょうか? そのオバハンは、私のようにあちこちの部門も掛け持ちしておらず、随時A部署だけなので、その仕事は確かに有能かもしれませんが、私にとってはA部署だけが全てではないので、オバハンがうっとおしくて仕方ないです。 今日も1日に5回ぐらいやいやい言われて、昼休みにこのまま早退してしまおうか、と悩みました。明日もA部署で働くかはまだわかりませんが、もう今からでもつらいです。そのオバハンが嫌でずる休みする人も少なからずいます。

  • どこにでもいる、こんなオバハン。

    私は現在、スーパーのパートをしています。 パートに就いていつも感じる事なのですが、 なぜ聞いてもいないのに、必ず「私はここで○年目なのよ」って、 勤続年数自慢をするオバハンがいるのでしょうか。 こちらが「この仕事長いのですか?」と聞いてるならともかく。 当然、聞く気もありません。 私は「勤続年数=仕事が出来る人」とは考えていません。 実際に仕事がとろい、要領が悪い、でも勤続年数はわりと長い人を 多々見てきました。長いと言ってもせいぜい10年内とかですけどね。 褒められる点が勤続年数ぐらいなだけなんでしょう。 私は「勤続年数自慢」が大嫌いなのです。 金持ち自慢や、所持品自慢はなんとも思わないのですが、 最近始めたパート先で真っ先にこういう鬱陶しいオバハンがいて イライラします。 ちなみにこのオバハンは4年目と言ってました。 たかが4年で?って思いましたけど。 この気持ちの切り替えアドバイスをお願いしたいのです。 的外れな回答に対してはスルーします。 例「仕事を辞めればいい」や「心が狭いだけ」と言ったような回答です。

  • 大阪のオバハンの年齢

    こんばんわ。 ふと、「女性は、たくましくなるなあ。年はなんぼぐらいから化けるんやろ」と言う会話になりました。 特に気になったのが、全国的に有名になった「大阪のオバハン」なのです。 若い頃は、かわいかったり、ブイブイいわしてた彼女たちが、何歳ぐらいを目処に変わるのかを教えてください。 経験者、大阪人以外の方も歓迎です。 ぜひ教えてください。

  • 選挙カーから手を振るオバハン

    いつも選挙の時期に思うのですが、選挙カーの上または中から候補者が手を振るのは良しとしても(それすら、何を偉そうに手を振っとるんじゃ!と腹が立ちますが、)同乗してる応援のオバハンまでがおんなじように偉そうに手を振ってるのは、どういう意味合いなんですか?

  • 知ってるオバハンが、やたら自分の娘の自慢話

    知ってるオバハンが、やたら自分の娘の自慢話をするので、見てみたら豚ちゃんみたいな顔した娘さんでした。笑。豚ちゃんみたいな娘の自慢話か~と冷めました。なるほどそう言えば容姿の自慢話はしてなかったな~と納得。しかし人ん家の娘の自慢話を聞くのも苦痛。よそでしゃべってくれって状態なんですが、どう言うと良いですか?

  • ジャルジャルの「オバハン」と連呼するネタって

    昨夜、TBSで「ドリーム東西ネタ合戦」というのをやっていたのですが、その中でジャルジャル扮するおばさんと中学生(?)が登場。 おばさんに向かって「おばはん!」と言い続けるネタをやっていたのですが、非常に不愉快でたまらなかったのですが皆さんはどうでしたか? 訳も分からず「オバハン!」と繰り返すだけ。時折大声で「オバハンッ!!」 もう、それが耳についてしまって動悸までする始末。 いつネタの内容が変化するかと思いましたが、結局そのまま終了。 出演者などは笑っていましたし、ジャルジャルの世界観(?)として自分たちのライブでやるならまだしも、元日に全国放送でやるネタではないように思いますが・・。 私の感覚が変なのかな?

  • 私ってオバハン?

    19才、現役大学生です。私はよく20代前半に間違われます。しかもちゃんと大学行ってるのに仕事(たぶんショップの店員?)してると思われます。それがすごくショックで…。たいしたことないと思うひともいると思いますが、私にとっては10代と20代の差は大きいです。しかもショップの店員って言うのが、なんだか軽く見られてるようで(偏見ですね、ごめんなさい)。前にも何度かありました。どうしてそう見られたんでしょうか?私は髪を少し茶系に染めて、裾に軽くパーマをあてています。今日は下の方で二つに結んでいました。服は黒のノースリーブの上にちょっと大きめの青の縦ストライプのシャツを羽織っていました。ズボンはちょっとピンクがかったベージュの裾絞りのパンツで、靴はサンダルでした。化粧はほとんどしてなくて髪が茶色なので眉もそれにあわせて茶色にして、日焼け止めを塗って薄くファンデーションを塗っています。目は小さいけど特にマスカラとかもしていません。私の中では働いてる人(特にショップの店員。重ね重ねごめんなさい)は化粧が濃いというイメージがあるのでそうならないようにしてるんですけど…。若く見られるのはいいけど年上には見られたくない!!アドバイスしてください。

  • 緊迫を増す世界情勢とオバハン告げ口外交の行方

    シリアは内戦状態、そして、ウクライナは緊張感が高まっているというのに、国連事務総長の潘 基文は無能、オバマは思考停止、こうなると世界の行く末が心配されますし、今度、ロシアで開かれるG8サミットに欧米先進国は反ロシアの対立姿勢を示し、会議出席をボイコットするという話もあります。 まさに東西冷戦時代を彷彿させる様相を見せてきました。 この様な世界の状況下で、パククネ韓国大統領が世界中を巡り、ジャパンディスカウントに励んだとしても、各国の首脳から「うるせぃ、ババア、今それどころじゃねぇ!!」、「雑魚は引っ込んでろ!!」とばかりに足蹴を食らうのがおちではないかと思いますが、世界の主要国にしてみれば、韓国が持ち出す70年も前のどうでもいい話に付き合っているほど暇ではないのは確かです。 韓国が従軍慰安婦問題で盛んに持ち出す人道問題でも、現在実際にいるシリア難民の人道問題の方が緊急課題であり、世界中のNGOなどの関心事であるのは当たり前です。 事情通のみなさん、今後、益々、世界情勢は緊迫の度合いを高めてくると思いますが、オバハン外交はどの様な展開になっていくと思いますか? やはりオバハンは、世界から無視されても無視されても、「日本がぁぁぁ、」と叫びながら、食らいついて行くのでしょうか!?