• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間感覚)

人間の特殊な「時間感覚」とは?悩みを解決する方法はある?

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.1

人間が発展したのは高い知能をえたからだと思います。 そのおかげで道具を使える、道具と道具を組み合わせて使える、などスキルを手に入れました。 質問者さんの言われるスキルは、そこまで限定して言うなら数百項目挙げないといけない程度の物だと思います。 >この悩みを解決する方法は、なにかないでしょうか? 細かいことを気にしなきゃOK!  と、言われてもそう簡単にはいかないでしょうけど、自分の価値観をぶっ壊すしかないんじゃないかな。

uospoo
質問者

お礼

回答ありがとうございまーす。

uospoo
質問者

補足

人間の知能の中でも、未来予測能力は重要だとおもいます。 道具も、どのように使うかでおおきな差が生まれそうです。

関連するQ&A

  • 神様なんて・・・

    先日、会社にて納得できないことがありイライラする日々を送っています。仕事は営業事務で今年3年目です。 私は以前から神様を信じていません。 私がもし神なら、『人間』なんて生き物は造らないと思うからです。 『人間』が生きていることで自然も生き物もどんどん壊れていきますよね。 なんで『人間』なんてものが地球を支配しているんだろう。『人間』がいなければ地球はもっと平和なはず・・・ で、質問なのですが(前置き長くてすみません) 神様を信じている方はなぜ信じているのでしょうか。 宗教とかキレイごととかではない回答をお待ちしています。

  • なぜ知恵の実を食べてはいけなかったのでしょうか?

    神は全ての生物を支配しろと人間に言いつけました。 創世記:1:28 『産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。』 それなのになぜ神は人間に知恵の実を食べるなと言ったのでしょうか。神の様になれば他の生物を確実に素晴らしい状態で支配できると思うのですが……。逆に神の様にならなければ恐竜や象などの巨大生物には負けてしまうでしょうし、ウイルスなどの感染症によって他の生物を支配するほどの力を人間は手に入れることが出来ないでしょう。 神の様になった方が神の意向に確実に従えるはずなのに、神の様になってはいけない理由がいまひとつ飲み込めません。 どなたか、ご教授のほどをお願いします。

  • 【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲

    【ホセ・ムヒカの未来への挑戦】「日本人はいま1番欲しいものは「お金」だそうです。」 「世界第2位の経済大国なのに?世界で2番目に富に溢れている国民なのに、その国の人は更にお金を求めている。」 「要するにお金に支配されているんです。」 「人間の人生は時間なのです。お金ではありません」 「人間の人生は時計のゼンマイのように限りが決まっています。」 「いずれ人生の時間は止まります」 「要はその時間をどのように使うかが人生に最も重要なことなのです」 「経済が考えるべきことは不足している資源をどのように分配するかを考えるべきで、富を増やすことを第一に考える経済資本主義の考えは間違っています」 「現在は地球上の資源より人間の経済活動の方が上回っており、毎年、地球上の資源はマイナスになっている」 「私たちは地球上の資源を減らしながら生きているということは、いずれ地球上の資源が無くなるということです。」 「私たちは未来の自分たちの子孫のことを考えていない。考えているフリをしているだけ。」 「本当に考えているのなら、地球上の資源を上回る消費はしていないはず。いま地球上の資源より消費が上回っているということは未来を考えていないということだ」 どうしますか?

  • どうしても逃れられない困難

    自分の人生にはどうしても取り払えない陰が付き纏ってきて 人生を前に進んでも、後ろに退いても陰が付いてきます。 辛くない日なんて一日もないです。 神にお祈りして、過去に戻ってやり直せるなら何度だって お祈りします。でも、それは無理な話です。 神は残酷なものです。 今まで、自分は素晴らしい光り輝く未来に向かって生きている のだと強く確信して止まなかったのに、なぜこんな事になって しまったのか?今は、出口の無い真っ暗なトンネルをただ一人 凍えながらポツポツと歩いているような感覚です。 質問しておきながら、具体的なことは何一つ書けませんが こんな状態から、抜け出すにはどうすればいいのでしょうか? どうしても逃れられない困難に直面した時、みなさんなら どういう風に対処されますか?

  • 諦めたら終わり

    もう諦めるしかないような悲惨な現状で、 過去は取り返しが付かないし、この先もどうにかなると思えない。 私には、確実に不幸で惨めな一途を辿るだけの人生が続くだけです。 こんな人間でも、 諦めたら終わり、なのでしょうか? ゼロどころか、マイナス中のマイナスな私にも、平均的な前向き思考が通用するのでしょうか? 世にある、こういった類いの名言?などは、“ある程度”の人にしか通用しないんですよね? 私みたいなクズに救いなどないんだと思い知りました。 まだ、人生や過去や未来や後悔などに、感情が揺さぶられ、怖いという感覚もあるので、人生に絶望するまでには至っていないのかもしれませんが、時間の問題の気がします。 本当に、自分は自殺をしてしまうかもしれないと、時々怖くなります。 過去にも未来にも闇しか無いのに自殺したくない自分がいます。 どうしたらいいのでしょうか? 話し相手もいなくて、独り頭の中でぐるぐるとどうにかなりそうです。 私は、クズです。 死ねと言われても仕方がない人間です。でも、結局、死ねない自我を優先してしまう、どうしようもない人間です。 死ねと言われても仕方がないこんな人間ですが、それでもアドバイスをしてくださるご奇特な方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 人間は「物(モノ)」ですよね?

    人間は物ですよね?思うところお教えください。 人間は人物(じんぶつ)と言う言葉でもあらわされますし、 生き物で無い物にも魂が宿るとする信仰も日本国では ありますし、更に言ってしまえば、人間は動物(どうぶつ)の 一種ですし、生き物全て生き物(いきもの)と表現される くらいですから、植物(しょくぶつ)だって動物だって、 全て物ですよね? 最近の自称知識人が、人間は物ではない、神の子であり、 他の物とは違う神聖なる生き物なのだ、と言う主張をして、 よくわたしのこう言う質疑を削除通告などで潰しに来ます。 でも、いくらへりくつこねたところで、人間はたんぱく質 などの結晶であり、物として見ようと思えば見れるわけで、 牛肉・豚肉などを食べ物(たべもの)と言ったりするのと 同じ様に、人間だって動物の一種であり、そうで無いとするのは ある種の人間のおごりではないかと思うのですが、これは おかしな意見だったでしょうか? うーん、これは宗教カテゴリで質問すべき事だったのかな? 複雑な問題だと思うけど、思うところお教えくださると 幸いです。わたしの感覚としては、人間は物と言う感覚が 強いですし、人間が物で無いとする人々の主張に異常性を 感じて仕方が無いとです。なぜ、人間を物と言うと、差別的だ、 相手の事を考えていないと言う主張になるのだろうか? わたしだってあなただってみんなみんな所詮モノだと思いますよ? わたし何かおかしな屁理屈述べている様に思います?? ごく普通の表現だとわたしは思うのですがね。

  • ニーチェの永劫回帰は どこから見ても中途半端だ

     ご自分の見解を明らかにしたかたちの或る質問に対して 論点ごとに問い返すかたちで投稿したものです。どうでしょう。    ★ ニーチェの円環的な時間は生成ですから、目的を持ちません。 / そして「力への意志」は目的を持たず、その強化と増大を目的とします。  ☆ 1. 《目的》を持つのか 持たないのか?  2. 《力への意志》の《強化と増大》とは いったい何を言うのか?  3. 人間にとって猿を超えた人間にたとえられる《超人》は 或る種の《目的》ではないのか?  4. 超人への《生成》とは 《直線的な時間における目的論》ではないのか?  5. あるいは けっきょくむしろプラトンの《イデア》理論=かつ宗教――つまり それとして目的論――と同工異曲ではないのか?    ★ ニーチェはショーペンハウワーの思想を受け継ぎましたが、ショーペンハウワーとは違い、逆に意志を肯定すべきだと言いました。  ☆ 6. ショーペンハウアーの《世界の根源としての「生きんとする意志」》は 人間およびこの経験世界を超えているのではないか?   7. つまりこの《意志》は 人間が肯定する・否定するという《人間の理解およびその経験行為としての意志》にはなじまないはずだ。つまり ニーチェの捉え方は ショーペンハウアーを出すならそれはお門違いだ。  ★ ニーチェは「神は死んだ」と宣言しましたが、それは文字通り、神、すなわち超越的な存在がいなくなったということと同時に、西欧の哲学と形而上学の歴史が終わったことを宣言するものでした。  ☆ 8. 《神、すなわち超越的な存在》と言っても もしそれが《生きていた そして 死んだ(あるいは 人間が殺した)》と言うのなら やはりプラトン流の観念論における神(物自体や世界精神)のことでしかない。それでは 経験世界を超えたという《超越的な存在》でも何でもない。  9. あたまの中で観念としてこの世界を超えた存在をつくり それをいじくっているに過ぎない。  10. 多くの人間が――たとえば先ほどのショーペンハウアーとは違って―― 神をただの概念として しばしば持て余しつつ 弄んでいたに過ぎず ニーチェがその例に漏れるということはない。  11. 神はいやしくも神であるなら 人間に《死んだ》と言われようが《死ね》と言われようが 痛くも痒くもない。  12. その神と人間との関係は 終末論という物語をつうじても人間によって語られたが 問題は 《神は生きている人の神であり 死んだ人には関係ない》のだし 《未来でも過去でもなく しかもそれらをあたかも収めるところの〈永遠の現在〉》だということは アウグスティヌス以来 相場が決まっている。  13. 《永遠の現在》は神学っぽいから 言いかえれば 現実存在のことです。実存志向 これが《直線的な時間観と円環的な時間観》を包括し 《イデア説から自由で 生成説を包み入れるかたち》である。    ★ 永劫回帰  ☆ 14. というのは――その思想としての可能性を好意的に解釈するのならば―― 《観念の神と そして普遍神としての(非知なる)神とは違う》ということに人はつねに機会あるごとに 突き当たる。はずだ。そこでしかるべき道をえらべと言っている。  15. あるいは言いかえるなら 《あたまの中のオシヘとしての神(キリスト教)と 個人としてのわれにとって固有の時であり非思考の庭なる神(普遍神を指し示すキリスト信仰)とは 月とスッポンとの違いがある》という《なんならチカラへの意志》に遭遇する。何度でもその機会はやって来ると言っている。  こんな感じでしょうか。

  • 結局人生なんて最初から決まっている。人間に予知能力が無いから悪いんです

    結局人生なんて最初から決まっている。人間に予知能力が無いから悪いんですよ。 予知能力さえあれば、安全な道を選べるじゃないですか?誰だってお金があって結婚や恋愛していい暮らししたいじゃないですか?トラブルだって無いほうがいいです。人生山あり谷ありと言うけど谷ばかりの人はどうするんですか? 歌手のK川が人生は人生山あり谷ありのほうが面白いと言いました。面白くてどうするんですか? 芸能人は失敗してもネタになるけど一般人じゃ不幸なだけでしょ。 未来は変えられる?どうにもならんことはどうするんですか? 犯罪者がこの世からおらんかったら警察いるんじゃないですか?騙されるやつがいるから詐欺のビジネスが成り立つ じゃないですか?彼女出来ないで童貞のやつがいるから素人童貞がいるんじゃないですか?じゃあ金稼いで彼女でも作れと言うけど、収入が少ない奴はどうするんですか?付き合えないでしょ。何も才能がないやつはどうするんですか? 夢夢と子供のときから大人は押し付けすぎじゃないですか?夢なんて寝るときだけでいいだろ!誰しもその夢が叶うわけないだろ!頭悪く生まれて、物事はっきり言えない性格だと損するだろ気が付いても手遅れな場合もあるだろ! 駄目な人間がいるから世の中なりたっているんじゃないですか? 人間の人生なんて神の捨て駒 人間の人生なんて神の捨て駒 だ!

  • 何故、普通の人間は、他の人間に対して興味を抱かない

    普通の人間の 他の人間に対する感覚は、 他人は、他人の人生に興味はない。と 言うものに近いのだろうか? なぜ、 我々哲学するものは、 過去、現在、未来、 全ての老若男女に対して興味を抱くのだろうか? 他の人間に興味を抱くものと、 他の人間に興味を 抱かないもの違いとは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど お待ちしております!

  • 私はなんなんでしょうか?

    現在22歳男です。 すごく不思議な感覚なのですが、私には人間らしい感情と思考がないように感じます。 何か事柄が起きた時に、人はふつう感情が湧き、思考が湧いてくると聞きます。 ですが、私は感情も湧かないですし、思考も湧いてきません。 人とお話をしていてもその話の内容が頭に入りませんし理解できません。 話の内容がなんとなくわかっても。何も感じないし思えないのです。 雑談していても人と話していて何を言ってるのかわかりませんので。 「はい」としか返せません。 本当に些細なことから大きな出来事まで、何も感じないし。 思えないので、人生は辛くはありませんが楽しくありません。 私は感情というものが理解できません。 多分人間なら愛情というもの、感情というものを知ってるはずなのですが。 私には愛される感覚も愛されない感覚もないのです。 愛情という概念がないのです。 怒り、悲しみ、憎しみ、思いやり、うれしい、楽しいそれらの感情もわかりません。 人間としては不自然なのだと自分でも思います。 ですが、私はもっと悩みたいし欲望を持ちたいです。 苦しみながらも生きて、それでも楽しいと思える事が一つでもある人生を歩みたいです。 辛いでしょうが、それでも一人とでもその気持ちを共有して生きたいとは思います。 これは性格なのでしょうか? 私は感情を持って人生を歩むことはできないのでしょうか? いろいろ考えて人生を生きることはできないのでしょうか? こう書いてる時も私は何も思わず感じず文章を書いています。 何か読まれていて思われた方。 何でもいいので書き込みをして頂けるとうれしいです。