- ベストアンサー
- 暇なときにでも
50ccバイクが動かない…
SUZUKIのレッツに乗っているのですが、 先日駐輪場に朝から停めていたバイクが 夜になってエンジンがかからなくなりました。 急にではなく、以前からかかりにくい状態ではありました。 スターターからもキックからも無理で、 音は「ウ~~~~ン」といったかすれるような感じです。 バッテリーが悪いのかエンジンが壊れているのかも 解らない状況で、しかも最寄りのバイク屋からも距離があり、 当然動かないので持って行くのは不可能ですが 現場まできてもらい診断してもらうのは有料なのでしょうか? そしてバッテリーもしくはエンジンの故障で修理の場合は 料金はいくら程かかるのでしょう? ご存知の方、お知恵を拝借できれば幸いです。
- raulbaraja
- お礼率70% (19/27)
- 回答数4
- 閲覧数3274
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 6186move
- ベストアンサー率47% (76/160)
スタータ(セル)が回らないならバッテリーが不良の可能性があります。 スイッチを押した時にキュルキュル・・と回らないということは、 バッテリーが弱っているか上がってしまったかのどちらかです。 もしくはバッテリー本体ではなくダイナモのような充電装置が 故障していることも考えられます。 以前からセルスタータ始動がしにくく、キックで始動していて、 突然かからなくなったのであれば、点火プラグ不良も考えられます。 あるいは古いバイクならプラグコードの故障も可能性があります。 バッテリーやプラグ程度なら、カー用品店やホームセンターで型番の合うものを購入し、 自分で交換すれば数千円でできます。それらを修理依頼すれば工賃などを 加算するので1万円前後になると思います。 それ以外の修理を知識と技術のない人が自分で行なうのは無理でしょうから、 もう少し費用がかかると思います。 修理費用や引取り費用は店によって違います。 電話などで問い合わせれば無料のところやサービスが良いところが みつかるかもしれません。
関連するQ&A
- 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました
平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付でスターターからエンジンが掛からなくなりました
バッテリーの充電を行なわないと駄目なのでしょうか? 冬の寒い時期から係りが悪くなり、ついにはスターターでは掛からなくなったので、キックでやっていました。 夏の暑い季節になれば、スターターでも掛かる様になると思っていたのですが、一向にスターターでエンジンが掛かりません。 バッテリーが消耗仕切っている様です。 現在でもずっと、キックでエンジンを掛けて問題なく走れるのですが、やはりスターターでやりたいですね。 こういう場合はバイク屋でバッテリーの充電を行なった方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- セルがかからない
Suzuki Letsを乗っています。 セルがかからなくなりました。 ライトはちゃんとついています。 あと、雨の日になるとエンジンが急に止まり、キックでエンジンがかからなくなります。 また寒い日もキックでエンジンがかからなくなります。 バイク屋にもっていくと1軒目は、バッテリー交換といわれ、2軒目はバッテリーは生きてて、モーターやキャブレターなどか、といわれました。 バッテリーが生きているというのは、バッテリーからちゃんと音がでているからだそうです。 全体直す修理費はないので、どこが怪しいかわかるバイク通の方いたら、教えてください。 せめて雨の日や寒い日に動くようにしたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
>現場まできてもらい診断してもらうのは有料なのでしょうか? 多分有料でしょう。出先で細かい診断は無理だと思うから ショップに持ち帰り行うでしょう。 >そしてバッテリーもしくはエンジンの故障で修理の場合は 料金はいくら程かかるのでしょう? 数年乗りっぱなしなら、この際徹底的にチェック、交換か 最低限の予算を聞くか、でしょうか。 故障ならそれなりで、プラグ;バッテリーならご自分でも 何とかなるでしょう。 自分なら友人か自分のバイクからバッテリー持って行くか バイクで乗りつけブースターケーブルでつないでセル回すか、 プラグ交換か、4輪で行きブースターか、現場から引き上げてきます。 盗まれるとショックなんで。
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 無事にバイクも直りました。
- 回答No.3

バイク用のMFバッテリーは高いですから、一般のバイク屋さんでバッテリーを交換したら1万円前後はいくでしょうね 自分でバッテリーの取外しが出来るなら、取り外してバイク屋さんで充電してもらえばかかりそうですけどね 結局はバッテリー交換になるでしょうが、とりあえず移動はできますね 経験が無いならプラグ交換も自分ではしないほうがいいですよ 簡単とは言っても、多少のノウハウは必要です >現場まできてもらい診断してもらうのは有料なのでしょうか? 当然です あくまでも一般的にですが、原付の引き上げ料金は2~3千円、高いところで5千円くらいじゃないですか バイク屋さんによって違いますから、近くのバイク屋さんに何軒か連絡して確認しましょう 任意保険に加入しているなら保険会社のロードサービスが使えると思いますが、「原付特約」での契約だと対象外だったと思います 下手に自分でさわらないで、バイク屋さんに引き上げ修理を依頼したほうが確実でしょうね
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 無事にバイクも直りました。
- 回答No.2
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
原付スクーターでセルボタンを押してもウィーンというモーターの回る音しかしないというのは、 バッテリーの問題であることが多いです。 原付スクーターのセルスターターはモーターが回るとその遠心力でギアが飛び出し、エンジン側のギアとかみ合う構造になっていますが、 モーターの回転が弱いのでギアが出ないで空回りしている状態になっていると推測されます。 だいたい、新車で購入してほぼ毎日乗っていて、5年くらいで同様の状態になることが多いです。 その場合でもキックではかかるはずですが、車種によってはキックではかかり辛い車両もありますね。 出張修理は、バイク屋はあまりやらないですね。 場合によってはやってくれるところもあるでしょうけど。 その場合も、診断だけでも有料なのは間違いないですね。 バッテリー充電だけで済めば充電代の千円くらい+引き上げ代ですが、 何年も使ったバッテリーだと寿命になっていることが殆どなので、その場合はバッテリー代+引き上げ代ですね。 バッテリーは、安いもので5000円、高いと1万円くらいするかな? その店の仕入先とかレッツの使用バッテリータイプによっても変わるので何ともいえません。 長期間不動で放置してエンジン不動になったのならともかく、 普段から乗っていて昨夜その症状がでたのであれば、そんなに高額な修理代にはならないと思いますが、 車両点検もせずに憶測で修理見積をするのは、よけいな誤解や先入観を与え、結果として質問者にとって不利益となる可能性があるので避けます。
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 無事にバイクも直りました。
関連するQ&A
- 原付バイクのエンジンがかかりません
2年程前に中古でスクーピーの原付バイクを購入しました。 三日間程バイクに乗らず今朝乗ろうとしたらエンジンがかからない状態です。 キックでエンジンをかけてもかかりませんでした。 これはバッテリーの問題でしょうか? やはりバイク屋に持って行くべきでしょうか? 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- suzukiの原付きについて
suzukiの原付きのレッツ(2)スタンダードを購入したのですが、友人がsuzukiのバイクは一週間エンジン付けないとかかりが悪くなってしまうのでやめた方が良かったよ!というのですが本当でしょうか?バイク屋さんは手入れをしているから大丈夫といっていましたがどのように手入れすればよいのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 大きいバイクにどうしてキックは無い?
スーパーカブに乗ってるんですけど、キックはバッテリーがあがってもエンジン始動させられるし、押しがけしなくていいし、便利だと思うんです。 でも、大きなバイクでキックってのは見たことないなぁって気がして。 大きなバイクほどバッテリーがあがったら大変だし、押しがけは大変だし、キックが付くべきだと思うのですが。 大きなバイクにはどうしてキックが付かないのですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのバッテリー
バイク初心者です。購入後4年の50ccバイクに乗っているのですが、最近バッテリーが上がってしまいキックでないとエンジンがかからないようになってしまいました。新しいバッテリーは8000円もするし、月に2~3回程度しか乗らないこともあり、このままキックだけでエンジン始動しようと思っています。冬場になってもキックだけでエンジンは始動するのでしょうか?教えてください
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- バイクエンジンがかからなくなりました。ダイナモ?
昨日30分ぐらい問題なく走行していました。一度エンジンを止めてしばらくしてからもう一度エンジンをかけたらかからなくなっていました。バッテリーが上がっているような状態です。キュウル キュウル キュルルル みたいな弱い感じでした。ダイナモでしょうか?困っています。ちなみにバッテリーは1年ぐらい使用しています。バイクは約30年前のものです。電気系はレクチファイヤー、スターターは交換しています。中古ですが・・・ ここまでの状況は初めてですが半年ぐらい前にスタータースイッチを押してもはんのうが無く何回か押しているとエンジンかかりました。そのときはスターターが故障だと思い中古に交換。その後は問題なく走っていました。約二週間前1時間ぐらい走行してからガソリンスタンドでエンジンストップしてもう一度スタートしようとしたら、カチ カチっと言うだけでかかりませんでした。また何度かスターターボタンを押していたらかかりました。それから昨日エンジンがかからなくなりました。バッテリー?スタータ?ダイナモ?ちなみに本日朝エンジンかかりました?????????アドバイスお待ちしています。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- SUZUKI GS50
SUZUKIのGS50に乗っています 最近、バイク屋にて プラグ交換をしました ですが エンジンのかかりが悪いです バッテリーが弱っているようなのですが、関係あるのですか? 現在は何回もキックをしても なかなかエンジンがかからないような状況です バッテリーを交換したら 直るでしょうか? また バッテリーが関係ない場合 どのような不具合があるのでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのエンジン点火不良?
先日バイクでガソリンスタンドで給油をしていざ出発しようとしたところ、エンジンが全くかからなくなりました。 以前にも何度か同じ症状があったのですが、毎回その時はエンジンがかかる気配がなく、次の日エンジンをかけてみるとかかるといった具合です。 時間がたつとエンジンがかかるようになるのは何が原因なのか? さっぱり見当がつきません・・・。 バイク屋さんに持っていこうとは思っていますが、何かお分かりの方がおられましたらアドバイスをいただきたく投稿しました。 ちなみにバイクはホンダのCB400SSで始動はキックがけのみです。 プラグはまだ替えたばかりで、走っている間は燃調は合っているように感じます。 あと最近はバッテリーがすぐに上がってしまうのが気になっています。 キーをONにしてキックを数回しているとすぐにライトが消えてしまいます。 ライトが消えてもエンジンはかかりますが。 以上のような症状ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのトラブル
原付バイク(スズキ アドレスV50G)を中古で購入したのですが、しばらくするとセルでもキックでもエンジンがかからなくなってしまい、バッテリーかと思い新しい物に交換したらかかるようになったのですが、しばらく経つと走行中に力が弱くなってきて再度セルもキックでもかからなくなりまして、今度はバッテリーを充電するとまたかかるようになったのですが、また弱くなってきてかからなくなって充電しての繰り返しになってしまいました。 電気系なのか吸気系なのか原因がわかりません。 バイク屋さんに持ち込もうと思うのですがその前にどなたか詳しい方に教えていただけると助かります。 4ストのインジェクションです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイクが途中で止まってしまいました・・・
50ccの原付を運転していたところ、突然、アクセルをにぎっていても20キロほどしかスピードがでなくなってしまい、ついにはエンジンが止まってしまいました。もともと、セルは使えずにキックでエンジンをかけていたのですが、キックしてもまったくエンジンはかかりません。この場合、どうゆうことが原因だと推測できますか?また、修理に部品代などを考えるとバイク屋さんではいくらくらい修理代がかかりそうでしょうか?推測でかまいませんので、どなたかバイクに詳しい方のアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- NSR250 94年式 の故障原因について
16年間乗り続けたバイクが突然エンジンがかからなくなりました 朝バッテリーがあがってないか確認するためエンジンをかけたら一発でエンジンがかかったので5秒くらいで切り その後さあ出発しようと思ったらいくらキックしてもかからなくなりました キックしたときの感じがすごく硬くなり(回ることは回ります)エンジンの焼きつきのようなことかと想像してます 直前に普通にかかっていたのに不思議に感じます 乗るのは月に一回とかなのでそれも何か原因になりますでしょうか? 購入したバイク屋はなくなり近くに見てもらえるとこがないので知識がある方の意見を聞かせてもらいたいです 故障箇所やすぐ治りそうかどうかによって廃車にするかどうか決めたいと思っています
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 無事にバイクも直りました。