- ベストアンサー
- すぐに回答を!
セルがかからない
Suzuki Letsを乗っています。 セルがかからなくなりました。 ライトはちゃんとついています。 あと、雨の日になるとエンジンが急に止まり、キックでエンジンがかからなくなります。 また寒い日もキックでエンジンがかからなくなります。 バイク屋にもっていくと1軒目は、バッテリー交換といわれ、2軒目はバッテリーは生きてて、モーターやキャブレターなどか、といわれました。 バッテリーが生きているというのは、バッテリーからちゃんと音がでているからだそうです。 全体直す修理費はないので、どこが怪しいかわかるバイク通の方いたら、教えてください。 せめて雨の日や寒い日に動くようにしたいです。
- Scotty_99
- お礼率67% (1235/1839)
- 回答数4
- 閲覧数518
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- go3776
- ベストアンサー率35% (229/643)
スズキレッツですか。IIや4ではないレッツですか。ということは1996年頃発売で15年以上経過していると思いますが。 新しい4でも約10年、走行距離はどのくらいでしょうか。 購入から今までに、オイル交換、プラグ交換、バッテリー交換、タイヤ交換、等したことはありますか。 詳しい履歴が無いので、推測ですが、ライトがついていて、セルが回らなければ、バッテリーの電圧がかなり落ちている状態で、年数がある程度何年か経っていれば、そろそろ交換かなと思います。キックでエンジンがかからなければプラグも見てみたほうがいいかなと思いますし、購入後一度もオイル交換していなければエンジンが焼き付き気味かもしれませんが、これはかなり重症です。 約10万円の原付バイク、修理は部品代+工賃がかかりますので、年数がたっているのなら買い替えも検討かもしれません。バッテリーはかなり高くなっていますし、古くなればゴム系のさまざまな部品が劣化し始めます。 何より走行中にトラブルが起きれば大変に危険です。
関連するQ&A
- 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました
平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのセル始動 不発でも・・
今日の朝、お出かけする際に バイクのエンジンをかけようとしたときに セルを押しても「キュルルルルルルルル」としか永遠に・・。 キーをON、OFF繰り返してもまだ「キュルルルルルルル」としか。 こんな状況は皆さん経験があると思います。 この状況で一発でセルでエンジンかけるには、 バッテリーの充電やバイク屋に修理を出すなどでしか 解決できなかったと思います。 スクーターなので、キック使えば・・ と思いますが 私の小型スクーターはキックペダル壊れてます、数ヶ月前に。 ですが、最近発見したのですが セル押してもエンジン始動しない時に、 キックペダルを一番下の位置まで下げた状態で セルを押すと、「キュル・・ グオオオオーン!」 と 一発でエンジンかかります。 で、数十秒間、「ガラガラ・・」と音がして、この音が消えてから 通常通り、運転が可能になります。 このエンジンのかけ方について質問があります。 このやり方は、やってはいけない方法でしょうか? キックペダルを下がるとこまで下げると すぐにエンジンかかってしまいます。 キックで始動するときというのは電気が流れやすくなるのでしょうか? あまりやりすぎるとショートするとか バイクの寿命が縮むとか問題ありますでしょうか? 火がついたりしないか不安です。 問題があるやり方だというなら、これからはバッテリー充電や 修理に出してみますが、問題ないのであれば これからもこのやり方でやってみたいと思います。 キックペダルとセルの関係はどうなっているのか ご存知の方いましたら教えてください、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オフ車250ccで セルが回らない(泣)
お世話になります。 ストレス発散に久々にバイクに乗ろうとしたら! ▼セルが回らない ⇒バッテリーあがり? ▼業者に来て貰う ⇒バッテリーつないでも(充電しても)かからないと言うより セルがウンともすんとも言わない。 *冬の間は一度も乗らず *先月、軽4につなげて 30kmほど走行 *ガソリン少なめ *いつもは車は充電器につなげたら、一発でかかる *今回は セルを押してもライトが押してる時に消えるだけで セルの独特のティティティティ って音もしない ウィンカー類は特に問題なし。 以上より。 キックはついておらず、私は押しがけはできません。 (昔はできたけど、女だし今の体力では厳しい・・・) 質問として 1.押しがけして エンジンがかかる可能性はあり? (ならば男友達に頼もうかと。) 2.バッテリーの問題? 新品パッテリー購入すれば セルが回る可能性あり? (ならばとりあえずバッテリー購入) 3.セルの接触不良の問題? (素人でも調べる方法はアリ?セルモータをたたけば一時的に かかるとも聞いたことがあるが セルモータはどこにある?) アドバイスお願いします。 ちなみにバイクは SUZUKI DR250R 98年式 バッテリーは毎年買いなおしています・・・ もともと電気系統のウィークポイントが多く なんと2000年式から ノーマルでキックスタータがついたと言うバイクです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- impotence
- ベストアンサー率23% (190/821)
Suzuki Letsといっても2サイクルエンジンもあれば、 4サイクルエンジンもあります。 燃料供給方式がキャブレター方式なのかインジェクション方式なのか? バッテリーが生きている・・・バッテリーからちゃんと音が・・・ バッテリーから音は出ません。 お店の人が言ったことすらまともに理解できない人だと推測します。 セルがかからなくなる状態というのは、 セル自体が動かないのか、セルは勢いよく動くがエンジンに火が入らずかからないことを言っているのか? 状況が全く判りません。 質問するなら、まずは車両形式を明確にしてください。 それすら出来ないのであれば、買ったところに持っていって修理を依頼してください。 定期点検やメンテナンス等を適宜行っていなかったのではないですか?
質問者からの補足
>バッテリーから音は出ません。 >お店の人が言ったことすらまともに理解できない人だと推測します。 お店の人がいったことを書き写しました。 足を置くバッテリーに耳を近づけて、音がでてるでしょ、と何度もいわれたので 間違いありません。
- 回答No.3
- h90025
- ベストアンサー率36% (728/2000)
文章から察して、メンテナンスの知識ゼロなのだと推測します。 雨の日にエンジンが止まるのは、プラグキャップのゴムの劣化で防水性が失われていて水が入り電気がリークしている可能性を疑います。 寒い日にエンジンがかからないのは、キャブレターのオートチョークが壊れている可能性を疑います。 これはキャブレターにネジで止まっている電気で動作する部品ですが、修理はできませんので交換となります。 古い原付はよく壊れていますよ。
質問者からのお礼
バイク知識0ですが、なにか?
- 回答No.1
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1820)
日本語 表現方法 意味不明 セルがかからなくなりました バッテリーが生きているというのは、バッテリーからちゃんと音がでているからだそうです
関連するQ&A
- 時々セルが回らない、時々ライトが点かない
知人のリード?を借りたことがあったのですが 時々セルが回らない、時々ライトが点かない事がありました。 その時は、ブレーキを握りセルボタンを押しながら(この時点ではブレーキランプも点かない、セルから音もしない)キックし、エンジンが掛かりそうになるとセルが回りだし、キチンとエンジンが掛かりました。エンジンが掛かるとブレーキランプも点きます。 バッテリーは充電したもので問題ないそうなので、事実ライト等は明るく点きます。どのあたりが悪いのでしょうか? 配線の断線、セルモータ、バッテリー、等々こわれやすい所や確認した方が良いところ、要点など教えて頂けませんでしょうか? ぜひ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のセルが空回り…
普段の走行距離がかなり短い為よくバッテリー上がりしていて1回完全に上がってしまったので充電してもすぐ上がるようになってしまいました。 この前また充電しようとしたら充電すら出来なくなってしまったのでもう寿命かなと思い新しいバッテリーを買って取り付けたんですがライトも点灯しセルも勢い良く回るのですが空回りして全くエンジンがかかる気配がありません…。 交換前も結構長めにセルを回すとエンジン始動していたのですがもうどれだけ長く押しても全くかからなくなってしまいました。キックもやり方が悪いのかかからなく近くにバイク屋もないのでどうすれば良いか途方に暮れています…。 出張修理などかなり高くなりますよね?故障なのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ホーネット250cc セルがかからなくなりました
3ヶ月ぶりに乗ろうとしたらエンジンがかからなくて セルを一定間隔で回していたらどんどん音もしなくなって… バイク屋さんで見てもらうとプラグが原因みたいだったので交換をしてもらいました。 店員さんにバッテリーも交換するように勧められましたが それまで問題なかったので断りました。 でもプラグ交換してもらった次の日からセルがかからなくなりました。 ライト等は付きますがセルスイッチを押してもうんともすんとも言いません 押しがけでエンジンかかるのですが エンジンがかかった状態でセルスイッチを押すとエンジンが止まります。 これはバッテリーが問題なのでしょうか? 素直にショップで見てもらうのがいいのでしょうが 今まで自分でバイクをいじった事がないので いい機会なので自分で見てみたいと思っています 免許取って1年目ですがバイクに関する知識はほとんどありません わかる方や同じ体験した方いましたら情報お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- セルで掛からなくなったエンジン
家の原チャリがセルをいくら回してもエンジンが掛からなくなりました。キックなら1キックでかかります。もお相当長く使っており、6、7年は経っていると思いますが、走行時のエンジンの調子はすこぶるいい状態です。 こんなとき、どうすればまたセルでエンジンが掛かるようになるのでしょうか?バッテリーを交換すればいいのでしょうか?バイク屋でメンテして貰えばいいのでしょうか? 上手い手があれば教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- セルが回らない時があります
03年式のゼファーχにのっています。 この前、エンジンをかけようとセルのボタンを押したとたんプスッという音と共に ニュートラルランプ等も全て消えセルがまったく動かなくなってしまいました。 その時はバッテリーの+側のネジが少し緩んでいたので締めてあげると問題なく動きました。 バッテリーの容量もバイク屋さんで見てもらいました(13Vほどまだありました) ネジが緩んでいた為、接触不良みたいな感じでなったのかと思っていましたが、 昨日また同じ現象が再発しました。 普通に乗っており雨が降ってきたので停まりカッパを着る間の5分ほどバイクを止めていました。 カッパを着た後にバイクに乗ろうとするとまた同事象が発生しセルが回らなくなりました。 昨日はバッテリーのネジもしっかり締まっていました。 しかし、バッテリーのネジを外して付けた直したら問題なく動きました。 何が原因なのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- address v125gキックが壊れた
address v125gを乗っています。 バッテリーが弱くなっていた為、キックでエンジンをかけていましたが、 キックのレバーが壊れて、戻らなくなってしまいました。 今は、手で強引に持ち上げた状態ですので、 当然キックしてもエンジンはかかりません。 バッテリーを交換すれば、走るようになるのでしょうか。 バッテリーは数千円で購入し、自分で取り付けられますが、 キックの修理は無理ですし、修理に出すと7~8万とバイク屋に言われています。 バイク屋ではバラしてチェックしていないので、 何が壊れれているのか厳密には分からないはずですが、 軸か歯車だろうと言っていました。 キックの部分が壊れていても、セルでエンジンをかければ、走るのでしょうか。 (そもそもエンジンがかかる?) バッテリーは、最近あまり高く無いので、 回答が無ければ、購入して試してみようかと思いますが、出来れば買いたくありません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 50ccバイクが動かない…
SUZUKIのレッツに乗っているのですが、 先日駐輪場に朝から停めていたバイクが 夜になってエンジンがかからなくなりました。 急にではなく、以前からかかりにくい状態ではありました。 スターターからもキックからも無理で、 音は「ウ~~~~ン」といったかすれるような感じです。 バッテリーが悪いのかエンジンが壊れているのかも 解らない状況で、しかも最寄りのバイク屋からも距離があり、 当然動かないので持って行くのは不可能ですが 現場まできてもらい診断してもらうのは有料なのでしょうか? そしてバッテリーもしくはエンジンの故障で修理の場合は 料金はいくら程かかるのでしょう? ご存知の方、お知恵を拝借できれば幸いです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 質問です
バイクのエンジンが焼き付いたかどうかを知るためには、エンジンをばらさないと分からないんでしょうか? 私の持っているバイクはSUZUKIのバンディット250(GJ74A)なんですが、セルを回してもエンジンがかからなくて、そのうちバッテリーがなくなってセルも回らなくなりました。ちなみに、エンジンがかからなくなる前日は問題なく乗れました。走行中にエンジンが止まったわけでもありません。エンジンがかからなくなってオイルを見たら空っぽだったので焼き付いたのかと思ったんですが、焼き付いたかどうか確認する方法はないでしょうか?バイク屋で見てもらったら高い工賃を取られると思ってまだ見てもらってません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 ちなみに買ったのは新品で7年前で15年も経過していません。 タイヤ交換やバッテリー交換はしていました。 購入したいのですが、いろいろ入り用で躊躇しています。 プラグあたりも見てみます。