• ベストアンサー

中国の古典の勉強

Big-Babyの回答

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

日本語が出来たからと言って、古文が読めるとは限りません、古文をきちんと読むには古典文法を学ぶ必要があります。まったく同じように中国語が完璧に出来たからと言って漢文が読めるわけではありません、漢文を読むためには漢文法をやる必要があります。 大学の中国文学科へ行けば、中国語で漢文を読む方法を学ぶことができますが、社会人であればなかなかたいへんです。中国語で漢文を読むというような公開講座や書籍類がほとんどないか絶版状態だからです。 ネットでは次のサイトにそうした方法が紹介されています。ただ残念なことに未完成。 http://www.seiwatei.net/kanbun/index.cgi まあ、一般的には訓読で漢文を読む練習をしてから、返り点付き漢文テキストに取りかかられた方が楽だと思いますが。 「聊斎志異」関係サイトです。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/haoyi/guanhua/classics/liaozhai.htm

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/haoyi/guanhua/classics/liaozhai.htm
cpbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考書は入手困難なんですね。御紹介のサイトでまず勉強を始めてみます。 現時点で大学で学ぶというのは無理ですので、それは老後にとっておこうかなと思います。

関連するQ&A

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • 漢字を勉強するのに、現代中国語の能力は必須か?

     私は漢字に興味があり、大学では国語学科に進んで漢字について勉強したいと考えています。その際、第二外国語のような形で現代中国語を勉強する事は必要でしょうか?漢字といえば元は中国の文字ですが、私が興味を持っているのは日本語の漢字です。素人の考えでは、現代中国語の素養がなくても学習できそうな気がするのですが、浅はかな考えでしょうか?  また、学習というレベルではなくて、大学院に進学して漢字を研究するというレベルになった時には、現代中国語を修得しておく必要がありますか?  最後に、良い機会なのでついでに質問しますが、高校の漢文の授業に出てくるような古典的な漢文を読めるようになるには、現代中国語ができるようになる事は必要でしょうか?  もし、現代中国語が必要でないのならば第二外国語はイタリア語を選択しようと思っているので、「学んでおいた方が良い」ではなく「必須か否か」という観点で回答をお願いします。

  • 漢文に触れながら中国の話を読みたいです

    こんにちは。 (カテゴリは正確には国語ではないかもしれませんが、中国語、外国語よりも適切と判断しました。お願いします) 私は今学生なのですが、たまたまとった漢文の授業で漢文と中国の話─史記など歴史ものだけでなく、説話や怖い話などふくめです─に興味を持ったのでせっかく時間のあるGW中に何か読みたいなと思っています。 ただ話を読むだけでなく、折角なら漢文に触れて漢文自体にも親しくなりたいのですが、何か良い書物はないでしょうか? まずは歴史ものから入ろうかと思っているのですが、息抜きに説話ものがあってもよいかもしれません。 広く浅く、楽しく読める物がよいでしょうか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? お願いします!

  • 漢文が解れば現代中国語の文章を読めますか?

    漢文は中国の古典を日本語で読むテクニックだと思います。 ならば漢文が相当解れば現代中国の新聞やインターネットの文章を読めますか?

  • 中国語古文どうやって勉強する?

    大学院の試験で、中国語の古文(古代漢語)の日本語訳が出るのですが、現代中国語しか学んだことがないため、どうやって勉強したらいいのか悩んでいます。いわゆる高校の「漢文」の参考書で文字の意味をひろうほかに良い方法はあるでしょうか?中国人はどのように古文を勉強するのでしょうか?

  • 中国語の勉強

    古典中国語を勉強したいと思っております。 やったことのある方にお聞きします。 どんな方法で勉強されましたか? お勧めの教科書がありますか? そして、趣味以外には「ああ、役に立った」と思った時がありますか? よろしくお願いします。

  • 英語と中国語を勉強しています。

    約3年前(中国語は約2年前)から、NOVAで勉強しています。短い文章なら、会話やリスニングはできるようになりましたが、長い文章だと苦手でなかなか上達しません。何かコツがあったら教えていただけませんか?

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 中国語の勉強

    中国語の勉強を始めようと思うのですが、中国語教室とかあるのでしょうか? 英語なら英会話教室がたくさんあるのですが・・・ また、独学で勉強するのと教室へ通うのはどちらがよいでしょうか??

  • 中国語の勉強

    学校で中国語の勉強をしています。 専攻ではないので、毎日やっていません。 学校で使う中国語の教科書はあるのですが、それは週に1回しか使わないのでなかなかはかどりません。 中国語の勉強は会話・聞き取りが重要だと聞いたのですが本屋で売っている市販の中国語の本を買うべきでしょうか?(CD付の)