• 締切済み

旅先で困っております。尾道にいます。

Fスプロケットを止めているセンターナットが走行中に緩み、停止後に外れ、取りあえずの応急処置として、代わりのナットをロックナット(接着剤)を着けた上で廻りドメを三箇所曲げて外れ防止としてます。シャフトのヤマもやばいですが、このセンターナットが厚みが薄く二枚重ねでダブルナット状態で止めれば緩みも無くなり、高速走行も安心出来るのですが、修理出来るバイク屋さん捜しています。84年型SR400です。僕は旅行中で尾道市に居ます。 近くにお店がなくて。

  • mon77
  • お礼率58% (7/12)

みんなの回答

回答No.6

場所は下記サイトにて検索してください。

参考URL:
http://www.mapfan.com/
noname#15725
noname#15725
回答No.5

ROAD STAR ●広島県尾道市高須町1247-2 ●Open 10:00~20:00(木曜定休) ●Phone:0848-55-0505 此処有名ですね。とりあえずお電話してみては?

mon77
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 皆さん本当にありがとう。

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.4

原バイク・自転車販売修理 0848-22-8623 広島県尾道市栗原西1丁目7-12 オートバイ販売、修理 (尾道市)   西日本バイク情報ネットワーク 0848-47-0819 広島県尾道市高須町5129 オートバイ販売、修理 (尾道市)   バイクショップロード 0848-44-6668 広島県尾道市向東町9197-74 オートバイ販売、修理 (尾道市)   株式会社バイクステーション尾道 0120-47-0819 広島県尾道市高須町5129 オートバイ販売、修理 (尾道市)   株式会社バイクステーション尾道 0848-47-0819 広島県尾道市高須町5129 オートバイ販売、修理 (尾道市) タウンページがなかったら、参考にどうぞ

mon77
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

#1です。インターネットタウンページで検索したところ、尾道にも何軒かバイク店があるようです。 尾道駅前から国道2号線を2キロあまり西進したところに「石田輪業」、西瀬戸尾道ICの少し東に「バイクステーション尾道」。どちらも中古車販売を手がけているようですので、バイク修理はできると思います。 旅先で「輪業」の文字を見て飛び込んだら自転車屋だったことがあるので、ちょっと詳しく調べてみました。参考になればいいのですが。

mon77
質問者

お礼

助かります。

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

私では、尾道市と言われましても、うかがいしることも出来ませんし、気の利いたアドバイスも出来ませんが。 今夜の寝泊りに不自由はありませんか?お近くに交番等は見つけられませんか?このような事は質問者さまの方が心得ているとは思いますが、気になるところでしたので。 このご質問は宿泊先からでしょうか。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

宿に泊まっているなら、公衆電話のそばにたいていタウンページがありますからそれを見てください。屋外でキャンプなら、コンビニ前などの公衆電話で。(携帯電話にもタウンページのサイトはあるのかな…?) 「オートバイ販売・修理」の項目に載っているところに明朝電話をしてみれば何とかなるかもしれません。 規格品のナットなら、ホームセンターでも探せるのですが…。

mon77
質問者

お礼

ありがとうございます。 探してみます。

関連するQ&A

  • フリーハブのスプロケットの外し方

    リアホイールはフリーハブなのですが(ボスフリーではない)、ナット留めになっています。スプロケットを外したいのですが、ロックナット回しのピンがハブ軸に当たって、ロックナット回しがはめられません。ハブ軸を抜くしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ドライブシャフトブーツ破れについて

    ドライブシャフトブーツ破れに応急処置の仕方がありましたら教えてください。また分割式のブーツご存知でしたら情報教えてください。またブーツの中に入れるグリスはホームセンターでも手に入るでしょうか、粘度が高いものであればよいのでしょうか?

  • ナットの緩み防止について

    ナットの緩み防止について質問いたします。 現在下のマンガ(?)のようにダブルナットでシャフトに10個のロールを固定しています。シャフトの回転方向は右側より見てCCW(反時計)方向で右側の右ネジはM50、左側の左ネジはM55です。  軸端面        右ネジ   |||     ロール  左ネジ 最近、客先で右ネジだけが緩む不具合が多発しています。この設計の前は2個のナットとも右ネジを使用していたそうですが同じくナットが緩む不具合が発生し今の設計にしたとのことです。私は入社半年で、この構造は今は退職した前任者が設計したものです。 ここで質問 1、現在の構造は問題がある(おかしい)と思っていましたが、他にナットの緩み防止の方法を教えてください。   但し、このナットはメンテでよく客先で分解するところで、特殊工具や複雑な構造は避けたいと思っています。 2、今回緩んだ右ネジは締まり勝手になっているのに緩み、左ネジは揺るみ勝手になっているのに緩まなかった原因がわかりません。駆動方法は動力用モータを使用し、ブレーキは使用しておらず加速度は大きくありません。 以上よろしくお願いします。

  • MTBのサスペンションのナットどめ

    マウンテンバイクが欲しいのですが、ブームは去っているのですが、今は昔ほど酷くはないと思っているのですが、どうしても、フロントのサスペンション部分が不安です。 ビアンキ事故も調べていたら出てきて、RSTも改善されていますし、買おうと思っているのは、SUNTOURのサスペンションが付いていて、ROCKSHOXは手が届かないので、いいかなと思っていたのですが、当たり前ですが、添付画像のようにサスペンション軸と受けをつなぐ箇所があるわけで、それはシャフトがあってナットじめしてあるというのは理解できました。 しかし、です。 SUNTOURでも、この留め具が1つなのか、2つなのかというのが実物を見ないと分からないことがほとんどです。いまだに、エントリーモデルは1つのナットで止めているだけなんでしょうか?? また、高級品でも2つなのでしょうか?? 走る前に、点検するというのは分かります。ですが、こんな緩みそうなものがついているだけって、考えただけでも恐ろしいのです。 1回のDHで使うなら点検しますが、走っている最中に緩んで取れたりしそうでは?と思います。 途中では点検できませんし、1つが外れてもわかりません。 1つどめは、もう話にならないと思うんです。日常使用には全く、危険すぎると思います。 いくら、フォーク、ステムの強度がどうだこうだいっても、QRが緩んでないかとか、ステムネジのチェックとかいっても、走行中にここ1つが外れたらおしまいです。 なんなんでしょうか??この設計は?? せめて緩みどめのナットとか付けると思いませんか?? 普通に他の部分は色々、緩みどめの仕組みとかついているのに、サスペンションだけがないんもない。どうして、これほど進歩しおくれているのでしょうか?? ということを、MTBに乗っている人に聞きたいのです。 サスがMTBのかなめだとおもうので、サスありでいきたいのですが。。。

  • 自動車(プリメーラ) 高速走行中、段差で異音が。

    5年式のプリメーラなのですが、80Km/h以上でしばらく走行すると、橋などの継目の段差を超えた後、しばらく、足回りからガリガリ(ゴリゴリ)って感じで妙な音がします。70K/Hぐらいで走っていると、少々の段差では音はしないです。いったん音がなってしまうと、その後は、ちょっと段差でも非常に鳴り易くなってしまいます。低速でも段差が非常にきつい時などは音が鳴ってしまうようです。しばらく速度を下げるか、停車してやると、鳴り止みます。ハンドルをどっちにきろうがまったく関係はないみたいです。<br> 足回りを見てみたのですが、ドライブシャフトのブーツに少々割れが入ってグリスが漏れていました。また、スタビのブッシュも相当ぼろぼろになっていました。この二つを交換すれば,音は止むでしょうか? また、ハンドルの切れ角は関係ないので、ドライブシャフトブーツは関係ないのでしょうか?それなら車検が後半年くらいなので、ドライブシャフトの方は応急処置で乗ろうかとも思っています。

  • 塩ビの配管の接続方法について

     約10年前に水道屋さんに配管工事をしてもらった塩ビのパイプの接続部分がすっぽ抜けて水が2ヶ所同じ日に噴出してしまいました。 一つ目は地面から垂直に立ち上がっている外径約22cmのパイプと垂直方向に伸びている同じく外径約22cmのパイプを一直線につないでいる接着剤を使用しない締込式(両側がナットになっていて締め付けると中のゴムパッキング部分がパイプを締め付けるタイプ)のもので締めなおしましたが、数分後にすっぽ抜けてしまいます。パッキングの部分がへたっているものと思い、近所のDIYショップで同じようなものを購入し取り付けましたが、やはり数分後ににすっぽ抜けて噴出してしまいました。かなり強く締め付けたのですが何故か何度締めても抜けてしまいます。なにが原因なのでしょうか?それともそもそもこういうタイプのものは水圧がかかっているところには不向きなのでしょうか?  もう一つはL形になった継ぎ手の部分がやはり抜けてしまいました。接着剤も10年もすると駄目になるのでしょうか?どうも接着剤でくっつける事自体に不安を感じてしまいます。  全部ねじ込み式に変えてしまいたいところですが最初の地面からの立ち上がりのパイプが塩ビのものなので、いきなり不可能です。  今は抜けた個所は応急処置でワイヤーを使って抜けないよう縛っていますが、いつまたすっぽ抜けるかと思うと不安でたまりません。やはりプロに頼んだほうがいいのでしょうか?  

  • 鉄さびの固定

    一軒家のお勝手のドアーのさびがひどくドアーを開ける度に、上から鉄さびがパラパラと落ちてきます。 このドアーは裏庭と出入りするために設けられたもので、高さ約3メートル幅90cmの鉄の枠があり上部がはめ殺しのガラス窓、下部が1間のドアーがとりつけられています。ドアーが取り付けられている鉄枠は外部と接しているため、ドアーと鉄枠の隙間に水がしみ込み、その結果鉄枠部分のがさびがひどくなりました。 築25年で、このドアーのたてつけも悪く力任せに開閉をすると、衝撃で鉄枠部分がさびが落ちてきます。 さびを取り、塗料等でこれ以上の腐食を防ぐのが本来の対応と思うのですが、現在行いたいのは、応急処置でこの「さび」を本来の木生地である鉄と「固定」させ、パラパラと落ちてくる鉄さび被害を防止したいのです。 要は剥離状態のさびを接着させ、物理的に固定させたいのです。 このように「鉄」と「さび」を固定させる 接着材かまたは何かのコーテイングのような処理方法を教えてください。 なお下部は土間になっており、この土間はコンクリートで、このコンクリートで固定された鉄枠もボロボロでここは「コンクリート」と「さび」の固定になります。 そんなもの交換するのが最善との声も聞こえそうですが、この鉄枠をの交換は大事になります。 当面応急処置でしのごうと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 高速道路でのあわや大惨事

    昨日、高速道路上において自動車の後部バンパーが剥がれ折れ曲がるという事故を起しました。 後続車との距離はだいぶ離れており、バンパーもかろうじて片方のネジで止まっていたことで、大事故にはなりませんでしたがあきらかに車会社の整備不良によるものです。 と言いますのも、事前にバンパーのネジ止め部分の部品自体が割れておりサービスにも確認していただき、その時は部品取り寄せになると言うことで終わりました。その際に応急処置や走行するに当たっての注意等の説明が一切ありませんでした。結果、このような自体が起こってしまいました。 このことで、私がとるべき行動やどこにどのような申し入れをしたほうが良いか、アドバイス等をいただければ幸いです。ちなみに自動車会社はト○タです。最近、メンテナンスが悪いような感じがしませんか?

  • こんなことってあるんですか?

    こんにちは、 今しがた、友達が「緊急事態だ来てくれ」と連絡があり行ってみると KAWASAKI ZRX400 が動かないとの事で詳しく事情を聞くと、何気なく走行中(特にぶつけた分けでもなく、擦った分けでもない)にバキッ!と言う音とがして停車するとニュートラルではエンジンが掛かりギアを入れて半クラするとエンジンが止るとの事でした。 以前その友達から「サイドスタンドを降ろしたまま発進しようとすると止るよ」と聞いていたのでサイドスタンドスイッチの故障を疑って覗いてみると、スイッチの動体のステー部が千切られるように割れており宙吊り状態になっており、更に何かに挟まれたような凹みと傷がありました。よってスイッチのシャフトが変形したのか押しても引いてもビクともしませんでした。 このようなトラブルは始めてで、他の車両にはこういったトラブルはありますか? 尚、現在は持参した工具で配線を直結にしてビニールテープで絶縁して取りあえずフツーに走ってます。 ですが、応急処置でこような「直結」と言う手段を取りましたが、車検とかには引っかかりませんか? 回答よろしくお願いします。

  • メタリック車の塗装とマグネット

    2012年式 日産ノート グレーメタリックに乗っています。うちのガレージが狭く、車のボディに家族の自転車が接触して傷がつくのを防止するため、ホームセンターでキャンプ用のシルバーマットとマグネットフック(接着面に黒色ラバーが付いていて直接ボディに金属面が当たらないようになっています。)を買って、取り付けていました。 雨天の走行のあと、いつもなら翌日すぐに洗車するのですが、今回に限って忙しく、4日間ほどそのままにしていました。 そろそろ洗車に行こうと、マグネットを外したところ、ボンネットの塗装がマグネットの黒色ラバーの輪郭に沿って、幅1ミリ長さ1.5センチほど剥げてしまいました。仕方なく、傷は浅いのですが、ディーラーで補修を頼もうと思っております。 このままでは、夏場、暑くなってくるとまた同じことになってしまいそうで、何か、いいお知恵がございましたらご教示いただけませんでしょうか? 乱文失礼いたします。