• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Linux系OSをXPについて)

Linux系OSについてわかりやすく解説!

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

そうじゃなくて、調べる価値があることを知ってもらうべきじゃないかな :-D つまり(7)について、技術的な興味を持ち、普通の理解力を持つ人なら 誰にでも奨められると思っています。 だって、MS-DOSに比べりゃ激しく簡単じゃん。 PCの型番や基本的スペックを説明できるなら、素質はあるんじゃない? NF40Tは、現在のLinuxを使う上で手頃な世代。 ちょうど手元にスペック的に近いVGN-FSS22Bがあって、Lubuntuが入れてあり… 実測で電源投入から60秒ほどでChromium Browserでウェブを表示できます。 それ以外の動作については、比較手段が明確では無いので XPで使うより速いかどうかは微妙です。 ただ、XPを捨ててしまえば、Linuxに要するHDD容量は ふつう5GBもあれば充分なので、楽になるかもしれません。 32GBのSSDでも、余裕で導入できるわけです。 LubuntuはUbuntuから派生したものですが、Ubuntu自体が Debian GNU/Linuxから派生してきたプロダクツです。 Linuxのようなオープンソースのソフトウェアでは 公開された(オープンな)ソースを元に、実行ファイルの作成から配布までを ライセンスに準じた形で誰でも行なえます。 Windowsではライセンス自体が二次配布を禁じていますし いわゆるフリーソフトは、一般的に実行ファイルの作成は開発者のみが行ないます。 こういったオープンソースの特徴から、Linuxは無償で配布されることが一般的で 現在では市販版を購入するのは企業などの組織、そして極一部の個人だけです。 また、誰でも再編できるため、数えきれないほどの種類があります。 もっとも主要なものは3系統5,6種類だと言えます。 無償で入手できるものですから、いろいろ試してみるのもいいでしょう。 あるいは雑誌でよく取り上げられるUbuntuなどに集中してもいいでしょう。 ただ、HDDに導入するほうが快適ですから D:ドライブをデフラグし、Linuxのインストールシステムから D:ドライブを縮小し、5GBから8GB程度のLinux用領域を作ることをオススメします。 この作業にはパーティションやMBRについての基本知識が必須です。 (つまりその程度の知識は学ぶことをオススメします) Windowsを捨てるなら、気楽なんですが… 安易なとりくみで、Windows環境を破壊したり起動不能にするミスはよく起きます。 これをトラブルと考える人は大勢いますが、むしろ それを簡単に復旧するツールを添付しないWindows付きPCのほうが(略) (なにしろLinuxを入れなくてもWindows環境では勝手にMBRが壊れることがあるし)

ke20001000
質問者

お礼

ありがとうございました。

ke20001000
質問者

補足

>ただ、XPを捨ててしまえば、Linuxに要するHDD容量はふつう5GBもあれば充分なので、楽になるかもしれません。 そう思います。 >D:ドライブをデフラグし、LinuxのインストールシステムからD:ドライブを縮小し、5GBから8GB程度のLinux用領域を作ることをオススメします。 デフラグってなんですか それでそのデフラグをする方法を教えてください。 それで確か、Dは10GB以下はできませんでした。それは10GBで良いのですか? またEドライブは作れますか? それで起動ができなくなったパソコンを起動できるようにした事はあります。

関連するQ&A

  • Windows7 のアップグレードについて

    OS  Windows XP 製品 FMV-BIBLO NF40T / 2006年秋冬 RAM 1GB(0.99GB) Hz   1.5GHz(1.46GHz) でWindows7にアップグレードできますか? できてもお勧めできますか? 今回の質問は (1)以上のWindows7にアップグレードできますか? (2)お勧めはできますか?

  • LinuxのOSについて教えてください。

    LinuxのOSですが いろんな種類があるんですね。 基本は Win-xpなんですが 興味があるので 初心者でも使いやすい Linuxの種類を教えていただけないでしょうか。 最初のうちは メールや検索だけだと思います。 私のPCは BTOのインテルプロセッサ330 2.660GHz メモリ256MB×2 HDDは 40GBと120GBで 40GBにXPをインストールしています。 120GBは ちょうど半分に分けて片方は空、もう片方にデータ、画像を入れています。 今の所は 40GBのHDDの空きは 33GB。120GBのHDDのデータのほうは 40GB前後空いています。 どこにインストールすれば いいのでしょうか。

  • OSをXPにインストールし直しについて[ノートパソコン]

    はじめまして。 現在持っている古いノートパソコンのOSを入れ替えようと思っているのですが、どのようになるか心配なので質問させていただきました。 OSはXPをインストールしようと思っているのですが問題なく動作するものなのでしょうか? 以前、友人がNECのセレロン500にXPを入れたら問題なく動いたので、今回の場合はどうかと思って質問させていただきました。 本体の仕様は FUJI FMV-BIBLO FMV-BIBLO NE4/600E  FMVNE460R3 CPU:Pentium(3) 600MHz RAM:192MB HDD:12GB*1台 OS:win98 です。 本体にCDプレイヤーになる特別な機能が付いていますが、こちらはOSを入れ替えれば使えなくなるしょうか? 付属のソフトが何もない状態なのでどうしようかと悩んでいます 初心者の質問でわかりずらいかと思いますがどなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • ローカルディスク(C)の領域について

    教えて下さい。 現在、ローカルディスク(C)    使用領域 47,1 GB    空き領域  2,86GB です。 空き領域が少ないので時々、ディスクのクリーンアップはするのですが、もっと空き領域が欲しいです。 例えば、PC購入時に元々導入されてるが使わないソフト(乗換案内 旅費精算)とかアンインストールしたら少しは増えるかな?と思いながらもしも何かあったら・・・と出来ていません。 後、 「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」っていうの実行した方がいいのか これをしたらどのようになるのか分からないのでこれも出来ないままです。 よい方法があれば教えれくれませんか 宜しくお願いいたします。 なお 写真、動画は外付HDに保存しています。 ====================== PC : FMV BIBLO NF70W Vista メモリー 2,00GB

  • XPをLINUXに

    XP(256のメモリー、ハード30GB)にLINUXをインストールしてみたいのですが、パーティッションをWindowsを10、LINUXを10、データ領域をそれぞれ10にしたいと思います。 入門書を読みながらやろうと思いますが基本的なことが解っていません。 XPのいろいろ入っているファイルはそのままでかまわないのでしょうか? プログラムファイルもいらないものなどはある程度捨てて整理したり、マイドキュメントなどの要らないものなども整理してからのほうがインストールの時間などが短くってすむのかどうかなども注意点を教えてください。 それから失敗してもやり直しがききますか?

  • Vistaでパーティションをしたいのですが、

    PCはVistaCドライブの空きが530MBしかないのでパーティションはどうかと思ったのですが失敗するとPCが動かなくなると聞き怖くてできていません。 パーティションは失敗する確率が高いのでしょうか? 後、マイリカバリを作っていなく今さらでも作った方がいいのでしょうか? 付属品ではリカバリ&ユーティリティディスクなどがあるのですがこれはどのようなものでしょうか? これがあればマイリカバリはいらないのでしょうか? 教えてくださいm(__)m Cドライブ空き領域530MB/35.9GB Dドライブ空き領域31.5GB/37.5GB 製品とOS :Windows Vista Home Basic 型番 FMVNF40W(FMV-BIBLO NF40W) シリアル番号 R7605687 保証開始日 2007年 8月11日 モデル名  2007年夏モデル プロセッサ:Intel(R)Celeron(R)M CPU 430 @ 1.73GHz メモリ(RAM): 1.00 GB システムの種類:  32ビットオペレーティングシステム

  • Windows7 Linux インストール

    Windows7 Linux インストール Windows7 Professionalを使っています。 そこにLinuxをインストールしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? Linuxをインストールする場所はUSB接続の外付けHDDで、パソコン起動時にどちらのOSを起動するか選択できるようなデュアルブートにしたいです。 また、現在使用しているパソコンのスペックは以下の通りです。 OS: Windows7 Professional CPU: Intel Core2 Duo CPU E8500(3.16GHz) RAM: 4.00GB ビット数: 32ビット HDD: 500GB(外付けは230GB) です。 また、現在使用しているプリンターはLinuxを使用している時でも使用可能でしょうか? Linuxにはいろいろ種類がありますが、どれが一番いいかも教えていただければ嬉しいです。

  • オンラインウイルススキャンをしたいのですが

    PCにはスパイスウィーパーウイルス対策付きの古いバージョンが入っています。 新しいバージョンはPCがメモリなどが足りないらしく認識しないなど誤作動をおこすためにバージョンアップできずにいます。 最近突然何もインストールしていなにのにハードディスクがいっぱいになってしまい動画も見られなくなったりしていました。 そのためいくつかソフトをアンインストールしました。 ウイルスが入るとPCが重くなると聞きましたが本当でしょうか? スパイスウィーパーが最新のものではないのでスキャンでウイルスは無いとでても不安です。 そのため、最新の無料オンラインウイルススキャンをしたい思ったのですがインストールしないとできないみたいなのですがすべてそうなのでしょうか? ハードディスクがいっぱいなので今の状態でインストールしてPCが止まらずスキャンできるのかわかりません。 どうなのでしょうか? 後、オンラインウイルススキャンはどこのものがいいか教えてくださいm(__)m Cドライブ空き領域530MB/35.9GB Dドライブ空き領域31.5GB/37.5GB 製品とOS :Windows Vista Home Basic 型番 FMVNF40W(FMV-BIBLO NF40W) シリアル番号 R7605687 保証開始日 2007年 8月11日 モデル名  2007年夏モデル プロセッサ:Intel(R)Celeron(R)M CPU 430 @ 1.73GHz メモリ(RAM): 1.00 GB システムの種類:  32ビットオペレーティングシステム

  • 軽いlinuxを教えてください

    軽いlinuxを教えてください 今はWindowsXP Home edition SP3をつかっているのですが、OSを新しくしようと思い、linuxで探しています。UbuntuやFalconOSsecondをLiveCDで試しましたが動きませんでした。また、PuppyはLiveCDでも動きましたが、できることが少なすぎて、断念しました。 マシンは  FujitsuのFMV-BIBLO MG12C  Mobile Intel(R) Celelon(TM)  CPUは1200MHz  1.19MHz、504MB RAM と書いてあります。 個人的にUbuntu系がいいなぁ、なんておもっているのでwすが、なにかおすすめがあればおしえてください。

  • Linuxを使ってみようと思うのですが

    PCにLinuxをインストールして使おうと思うのですが、PCが大分古いのでどのLinuxを使えばいいのか迷っています。 主な使い方としてはネットサーフィンが中心です。 PCはFMV-BIBLO-NB50Eです http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/nb/method/ おすすめなどよろしくお願いします。