• 締切済み

仕事がつまらないと結婚は早い?

yukkin66の回答

  • yukkin66
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

ご友人のおっしゃり様も一理あるかなあ、と思う既婚女性です。 結婚って見事に「生活そのもの」で「一日一日の繰り返し」なのです。 仕事も内容はいろいろとありますが、 やはり「同じ事の繰り返し」が多くを占めるのは否めない事と思います。 で、 その見事に「同じ事ばっかり」に見える日常の只中で、 如何に「いつもと違う事」を見つけ出せるか?それに対応できるか? あるいは「いつもとは違う」ように、「いつもと同じ事」を楽しめるか? 充実させられるか?熱意をもって誠実に向き合えるか?が問われているように思うのです。 いつもと同じ仕事内容も、「いつもと同じ」と思ってこなしていると 思わぬミスをしたり、注意力が発揮されずに見落としがあったりします。 そう言う意味合いで、 「繰り返される日常」から、「ささやかな非日常」を見出す能力、 作り出す技術、それを楽しむ能力、が結婚生活には必要に思います。 そして、 その小さな非日常を楽しみ味わうと同時に、繰り返しである「日常」に感謝できる能力、も。 それができる人、できる様になっている人は、 仕事であれ、結婚生活であれ「どうしようも無い失敗」はしないような気がします。 たかだか結婚八年目ですけれど、そんな事を夫と話しています。

関連するQ&A

  • 結婚したら奥さん(彼女)に仕事を辞めてもらいたいですか?

    私は結婚したら仕事を辞め家庭に入りたいと思っています。 今の仕事が終わるのが18時過ぎでそれから家庭のことまで手が回るか不安だから、家庭のことが慣れるまでは専業主婦になって、1年?それはわかりませんが、家庭の事も慣れてきたらパートなりアルバイトなり働きたいと思っています。 世の男性型は奥さん(彼女)に仕事を辞めて家庭に入ってほしいと思う人はどれぐらいいるのでしょうか? 知り合いには「働け!」と旦那に言われ結婚を気に転職してきた人もいます。

  • 警察官と結婚したら仕事はあきらめないといけないの?

    警察官の彼と結婚予定ですが、彼の母親に反対されています。 理由は、警察官の嫁は家にいなければならない、というものです。 私は現在やりたかった仕事に就いていますが、土日祝日休みで、夕方も6~7時には家に帰れるので、結婚後もできる限りは仕事を続けるつもりでした。(転勤などでどうしても通えなくなった場合は、辞める覚悟はあります) 彼もせっかく夢だった仕事に就けたんだから頑張れるとこまで頑張ったらいいよ、と応援してくれています。 しかし、彼の母親に「警察官の嫁が仕事してたら務まらない」と言われました。 結婚しても仕事を続けたいような人と結婚は認められないそうです。 知り合いの警察官の奥さんはみなさん専業主婦かパートのようです。 「絶対うまくいかない」と彼に言っています。 そのことが原因で最近毎日のように、私のせいで彼と母親が口論になり険悪になっているので、とても心苦しいです。 もちろん警察官の方と結婚するのは大変だと思いますが、警察官と結婚される人全員が仕事を辞めているとは思えません。 誰かお友達やお知り合いの方で、夫が警察官でも共働きで頑張っているよ、という方をご存知ないでしょうか? 彼の母親にずっと強気で言われると、みんな結婚相手のために仕事は辞めているのかなと、不安になってきました。 もし共働きでされている方をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたいがために、結婚へ逃げたことがありますか?

    現在私は29歳、5年間お付き合いしている腐れ縁の彼氏がいます。 その方から過去に2回、プロポーズをされましたが、まだしたくないという理由を伝え、今に至ります。 表向きの理由は、仕事を頑張りたい、習い事をしたいなど。 本当は、結婚相手はこの人で良いのか?もっといい人がいるかもしれないと思っていました。 けれど、2年前から仕事量が急に増え忙しくなり、心のゆとりもどんどん無くなっていき、ストレスがとても増えました。 最近は仕事が嫌で、今すぐにでも辞めたいと思う毎日です。 正直に言うと、寿退社をして、仕事から離れたいと感じています。 結婚したくなった理由が後ろ向きで、こんな状態で結婚するのは良くないですか?それとも、いいタイミングだと思いますか?

  • 結婚と仕事について

    今年、一年付き合った彼女と結婚することになりました。お互いの両親にも挨拶をして、順調に進んでいたのですが、最近、今の仕事についてでケンカをしてしまいしました。 というのも、彼女とは同じ会社の同僚で、結婚を決めた時に彼女が仕事を変えることで話をしていました。 結婚して同じ会社ではお互いやりずらい部分があること、仕事的に不規則な為、彼女の体が心配なこと、 彼女が他に挑戦したい仕事があること等の理由から 彼女が仕事を辞める事で話をしていました。 でも、今の仕事は出向という形なのですが、その出向先から定時まででも、在宅でもいいから今のプロジェクトが終わるまでいてくれないかと言われたそうなんです。 彼女は重要なポストにいることもあり、多くの人に 必要とされている為、その人たちを裏切って辞めることがホントに良いのかで心が揺らいでいます。 そんな話を聞いた時、『ホントに辞めて後悔しない?』の一言もかけてあげられなかった自分もいけないんですが、仕事の事は一人でどうするか決める、私の気持ちを分かっている人に相談するって言われて ケンカになりました。 初めは上にも書いた通りの理由で会社を辞めさせて あげるのが良いことなのかなと思っていましたが、 彼女のそんな話を聞いて、このまま仕事を続けさせてあげるべきなのか分からなくなってしまいました。 何か良きアドバイスがありましたら頂きたいと思っています。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 結婚と仕事、決めらません。

    結婚と仕事について、決めかねているので、ご意見いただきたいです。 私は、現在、正社員として大阪で働いています。仕事は、やりがいのある仕事で、満足しています。待遇もよいです。 なので、仕事は結婚後もずっと、続けたいのですが、学生時代から6年付き合っている結婚予定のカレは、東京で仕事をしています。お互いが違う場所で就職したときから、いつか決断をしなければいけない日が来るとは思っていましたが、とりあえずは、お互いにやりたい仕事を頑張ってきました。しかし、先日、カレにプロポーズされ、ついにこの日が来たか!!という感じです。カレとは、性格的にも合うし、結婚したいと思いますが、結婚するには私が仕事を辞めて、転職しなければなりません。(カレ一人のお給料では、さすがに食べていけません。) また他に、大阪にも、結婚したいと言ってくれている人がいます(カレがいることは知っています)。その人と結婚するなら、仕事を続けられるのですが、やはり、一緒にいたいと思うのはカレの方なので、下記のいずれかで、迷っています。 1.仕事は辞めて、カレと結婚する。 (東京で転職しようと思いますが、今よりいい会社はないと思います。) 2.仕事を辞めずに、カレと別れ、他の人を探す。 (今、好意を寄せてくださってる方も含む) 結婚と仕事、両方成功させたいと思うのはワガママなのでしょうか。。。   

  • 結婚と仕事

    結婚後、仕事を続けるか迷っています。 彼氏は仕事で、遠方に居る為、今は週末しか会えません。 最初は、来年春に赴任を終え帰ってくるのは分かっているので、しばらくは別居婚をしようと言う話をしていました。 しかし、私が仕事で人間関係とか仕事の内容で八方ふさがりでとても困っています。 そして仕事についていけない&教えてもらえる人がいない。 宙を書いているようで仕事が分かりません。 結婚を期に一度仕事を辞め、しばらく彼の赴任地で新婚生活(1ヶ月か2ヶ月位)をしたいと思い始めました。 家を建てたいと彼と話しているためまた私だけ先に今の土地へ戻り、働く事を考えています。 私はずっと専業主婦になるつもりはありません。 彼氏は、私に働いて欲しいと言います。 しかし、家の事もしないといけないから大変だし、パートとか短時間のバイトとかでもいいんじゃないの?って言ってくれています。 結婚→最長2ヶ月だけ専業主婦→気持ちを入れ替え転職 私の考えてる事は甘いでしょうか? 本当は結婚後もずっと今の仕事を続けるのが一番いいですよね。

  • 結婚したいのだけどしたくない(仕事が好き)

    結婚したいのだけどしたくない(仕事が好き)  結婚したいのですが、仕事が好きで(職場の人も)、結婚すると仕事を辞めなければなくなるのがツライです。仕事と言っても多分教えてもらえば誰もができる仕事だし、「あなたでなければ」というような仕事でもないのですが、職場の人が皆優しくておもしろくて居心地が良すぎて、辞めるのがとてもおしいような気がするのです。昔いじめに遭っていたので余計そう思うのかもしれません。  もし結婚して、子供が幼稚園等に入って「ママ友」などとも仲良くなれる自信もないし(幼稚園の前を通ってママ友が、数人で話しているのを見ただけで、嫌だなーと思ってしまうます)、私がいじめに遭ったのが幼稚園小学校辺りなので、その時のことが思い出されてしまって「学校」という建物に入ることもちょっと苦痛です。いろいろ考えすぎなのでしょうし、もっといい未来が待っていると考えることもできるのでしょうが。  でも、結婚はしたいです。仕事が好きで辞めたくなかった方、どのようにして割り切って考えましたか?

  • 仕事・結婚

    特に男性にお聞きしたいのですが・・。 私の彼は働きざかりの26歳で、本当に仕事が忙しく、おもしろいそうです。 だから、今の状況がベストで結婚は、はっきりいって全然したいと思わない そうなんです。今は大事な時期らしい。(結婚予定は28歳。) それを、私の男友達に話したところ、 「俺だったら、仕事がおもしろくて忙しかったら、落ち着きたいと思うな。 だって、忙しくて結婚でもしないと彼女と会えないじゃん。」 と言ってました。 妙に、友達の意見に納得してしまいました。 だって、仕事がこれからつまらなくなる事はないし、忙しくなくなる事は ありえないし・・。 女の子だったら、家事で仕事ができなくなるから・・などの理由で分かる気 がするけど。結婚したくない理由を仕事がおもしろいからっていうのは よく分からなくなりました。 私が結婚願望があるせいだけかも知れないけど・・。 皆さんはどう、思います?

  • 結婚後の仕事について

    こんばんわ! 結婚して1ヶ月になります。最近生活が落ち着いてきて、主婦の仕事にも慣れてきたので、時間をもてあますことが多くなってきました。 彼の転勤で、新しいところに引越しをしたので、知り合いもおらず、 毎日家事と、読書と一人での外出の日々です。旦那さんも平日は帰りが、10~12時くらいのため、一日が長いです。(土日は二人ででかけます) 最近は仕事を始めようかと思っているのですが、私の年齢が、30を過ぎているので、できるだけ、早く子供がほしいため、彼は仕事はしなくてもいいんじゃないか~と言っています。私も子供は早くほしいので、 悩ましいです。(ただすぐできるとも限らないので、どうかと・・) 新天地で生活を始めた方は、一度仕事を辞めていると思うのですが、そういった場合どういった形で再就職されてますか?派遣やアルバイトでのお仕事が多いのでしょうか? お若い方だと、正社員で仕事をされるのでしょうか? 年齢が年齢なだけに、悩ましいです。また、彼が転勤族なため、ずっと一箇所にいれるかは、確かではないです。 また、新天地で、専業主婦の方は、最初知り合いがいないと思うのですが、どういう風に時間を過ごしてますか? また何か友達、知人つくりの、良いアドバイスありましたら、教えてください。今までは、会社、学校などで、自然に友人ができたのですが、何もしていないので、難しいです。 友人たちも結婚して、育児に追われていたり、仕事で、バリバリとキャリアを積んだりしていて、自分がどっちつかづで、たまに不安になります。旦那さんが帰ってくると、安心できるのですが、一人の時には、 時間がもったいないような。。。。 何か勉強でもしようかなとも思いますが。 何かアドバイスありましたら、お願いします!

  • 仕事が忙しくて結婚出来なかった

    「仕事が忙しくて結婚出来なかった」と言う男性で 今も仕事が忙しいけど婚活してる人は 新しい彼女が出来ても同じことの繰り返しになりませんか?

専門家に質問してみよう