• ベストアンサー

HID 65Wを取り付けてくれる工場ありませんか

supo-tuka-の回答

回答No.1

純正でもHIDなら暗いことは無いと思うが。 まず光軸を確認すべきだろう。 社外ではW数よりも色温度を6000Kなどにせず、 純正に近く4500Kとし、 PIAA等高くとも信頼できるものを選択せよ。 ヘッドライト灯火類は安全に直結する最重要パーツだ。 よく考えた上で対向車を幻惑せぬよう注意せよ。 車検が通らないようなのは論外だ。

noname#130990
質問者

お礼

折角ですがPIAAは35Wしか揃っていないようです。他に信頼できるメーカーありますか。

noname#130990
質問者

補足

光軸はダイヤルで調整できるようになってます。 PIAAは参考にします。

関連するQ&A

  • HID取り付けについて

    自分の車のヘッドライトが暗いのでHIDをつけようと考えています。 そこで質問です。 乗っている車はBH5のA型のレガシィツーリングワゴンのTS-Rというモデルです。 高価なHIDを買っても車がそれほど状態の良い物じゃないのでとりあえず安価な物をつけようかと思っています。 ですがいくら安価でも買ってからつかないとかになったら困るので、確認してから買おうかと思っています。 このモデルはスモールとロービームが別々なので、おそらく4灯(?)だと思われます。 純正ではハロゲンなので、キットを購入予定です。 とりあえず今回はロービームをHIDにしたいです。 型は以前確認した際にヘッドライトのユニットにH7と書いてあったのでおそらくH7かと思います。 商品によっても違うと思いますが、基本的な配線方法を教えてください。 詳しくなくても良いので、参考程度に教えてください。 某オークションの商品詳細には配線をロービームのコネクタに差し込む配線図が載っていたのですが、コネクタに直接さしたら当たり前ですが本来のコネクタがつかなくなりますが、どのようにつけるのでしょうか? あと、このレガシィにはヘッドライトを外すのにカバーがありますが、HIDをつけるときにはおそらく邪魔になると思うのですが、BH型のレガシィにつけたことがある方はどのように処理したのでしょうか? あとそのカバーはどうすれば外れるのでしょうか? 純正HID車だとトルクスでしまっているようなのですが、純正でハロゲンの車の場合はどうなのでしょうか? 純正HID車のHIDは35Wなのですが、純正ハロゲン車のH7バルブは55Wですので、HIDも55Wをつけようと思っているのですが大丈夫でしょうか? あと、BH5のTS-RのロービームのバルブはH7で良いですよね? 何だか不安になってきたので・・・。 訳あって今は現車を確認できません。 質問ばかりで申し訳ありませんがわかるかたが居ましたらよろしくお願いします。

  • 純正HIDを社外HIDにしたいのですが

    RB1オデッセイの純正HIDを社外HIDにしようと今日作業していたのですが 社外HIDのバルブ形状が違ったので車体側のロービームのカプラーを切断して、一応点灯確認しよ うと端子を繋げたら15Aの純正ヒューズが飛んでしまいました。 作業は部品がなくてそこで中断してしまいました。 社外品はオールインワンHidというバラストバーナーリレー一体型35Wのもので、純正で付いていた のも35Wなのでそのままポン付けできると思ったのに何故飛んでしまったのでしょうか? 可能性として上げられるものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HID暗い

    70系ヴォクシー前期なんですがロービームのフロジェクターに純正HIDが入っていますが暗いです(後期はハイロー逆になっているとかメーカーも苦情が多かったので替えたのですかね)そこでもっと明るくしたいのですがどうすればいいでしょう?バルブだけを明るい物と交換する、HIDを社外品にしてそっくり替えるお薦めを教えて下さい(外から見て明るいのではなく運転する時明るくしたいのです)金額は多少掛って良いので良い商品方法が有ったら教えて下さいお願いします

  • 純正55Wフォグに55WのHIDの危険問題?

    普通車の純正フォグランプは55Wハロゲンなのですが、 定評のあるブランドの55WのHIDを入れたいと思っています。 HIDは高効率なので消費電力や温度は低く、 明るさはかなり明るいですよね? 35Wの商品もありますが同じ55Wならハロゲンと比較して高温で溶けるなどという危険はありませんよね? 他になにか危険問題がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォグHID化の結果使用感はいかがですか?

    フォグランプを高効率HID化した方にその使用感をおたずねします。 フォグを明るくしても無意味というような意見もあるようですが… 私は55W4600Kのキットを購入検討中です。 ロービームは純正HIDです。 有効性は高いのでしょうか?

  • HIDのワットって何ですか?

    純正HIDをバルブのみ6000Kに交換したら白く(やや青)なるだけで暗くなり、乗りづらくなりました。 純正は恐らく35Wだと思いますが、オークションで55Wの物があります。これなら明るくなるのでしょうか?また、55Wの注意点はありますか? ちなみにRG1ステップワゴンです。宜しくお願い致します。

  • 純正HIDが暗いので(D2R)中華製55WHIDに買えましたが(600

    純正HIDが暗いので(D2R)中華製55WHIDに買えましたが(6000K)ハロゲンのように黄色く光量も純正35Wより低く感じます。 もともと中華製の安物は7、80%程度の出力しかなく55W化するとバーナーの色温度が下がることも 分かっていましたが(以前フォグを55WHID化しようとしたときにやはり黄色く暗いので現在は35W 6000Kにしています)純正に戻してもまた同じ状態ですのでバーナーを35Wに替えようと思っています。 35WバーナーはGEなどの信頼出来る物にしようと思っていますが、この55Wバラストに35Wバーナーの時の 色温度の変化が分かりません。 ネットでいろいろ検索してみると色温度が上がると、下がると両説あってどちらかが分かりません。 中華製55Wバラストでも40数は出力があると思いますので若干明るさは増すのではないかと思いますが 色味がどちらに変化するかによって買う35Wバーナーの色温度が知りたいのです。 HIDの出力を上げたりすると眩しくて迷惑千万、そんな改造するなと回答される方がよくいらっしゃいますが 純正HIDで無駄にでかいシェードやD2Rですからハロゲンからの後付などと違いきっちり照射線も出て グレアもほとんどありませんのでその辺の回答はご遠慮下さい。 配線は純正の回路をパスしてライトの切り替えの電源からバッテリー直でリレーを入れて配線していますので 電力不足もなくバッテリーも十分な電力があります。 実際にこれらに精通されている方の的確な回答をいただければ助かります。

  • HID D2R→D2C 35W→55W

    当方、日産ラフェスタライダーの純正HID(バラスト35W D2R)です。 先日、ヤフオクで55WのD2Cという型式のHIDバルブを購入しました。 購入の際、D2CはD2RとD2Sの兼用品であり、バラストを交換せずに55Wのバルブ取付け可能とありました。 しかしながら購入品を取り付けたところ一瞬(1秒くらい)しか点灯せずに消えてしまいました。 ヒューズが飛んだわけではなく、何度もON→OFF出来ますが、いずれも一瞬で消えてしまいます。 ここで質問ですが、この一瞬で消えるという現象はバラストが55Wに対応していないからでしょうか? それとも純正HIDが(バラストが?)D2Cに対応していないからでしょうか? この一瞬で消えるという現象にヒントがあると思うのですが分る方は教えてください。 ちなみにバルブが欠陥品(※)というのは考えにくいようです。 なぜなら代替品を送ってもらいましたがそれも同様の現象が起きたからです(計4コ) (※)そもそもD2Cが粗悪品とおっしゃる方もいると思いますが、ここでは一瞬で消えてしまうのは、どうしてでしょうか?という質問なのでよろしくお願いいたします。

  • フォグランプのHID化

    純正フォグランプにHIDを入れようとしています。 純正は35Wのハロゲンなのですが、入れようとしているHIDは55Wの物で30000Kです。 配線的に問題はないでしょうか? あと、車検は大丈夫ですか? あと、ランプ自体がガラスの物なので熱で溶けたりしませんか? 車種:ワゴンR MC21S リミテッド

  • フォグランプHID化について!

    フォグランプHID化について! 純正フォグをHIDに検討中です。 現在55Wのハロゲンを入れていますが、HIDの55Wだと 周りの車に迷惑になり常時点灯は難しいのでしょうか? 35WHIDのほうが実用性ありですか? 光軸の取り方にもよると思いますが・・・ イエロー3000K購入予定です。 詳しく教えて頂けると助かります。