• ベストアンサー

現代文が苦手です。

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.4

まず、広く周囲を見渡して「一般的社会通念」を承知しておきます。次いで、自分の感性、感覚、理論や理屈が、一般社会と違っている部分を整理整頓しておきましょう。 そのうえで、文章を読みますと、どのような立場の人が、どのような見方によって書いたものなのかが判然とします。 で、文章を読むというより、そういう、若干、立場の違う人と自分が会話する感じで読むわけです。 世間で良く言われている当たり前のことが書かれている個所では、「うんうん、世間でも、そういうよね」と相槌を打ち、ちょっと不思議な文章に出会ったら、「ええっ、どうして?」と反応して下さい。その直後に、貴方の疑問に答えてくれる文章が現れる筈です。もし疑問に答えてくれないで文章が完結していれば、それは、様々な考えの人がこの世にはいるということを理解していない独善者なのですから、概ね、そういう人の文章は入試問題には使われません。 つまり、具体的に言えば、キーワードになると思われる漢字熟語を□で囲み、そして、自分の観念と合致する個所に○、また、自分の観念とも社会通念とも違うと思われたら×を付けていくという方法で、文書と会話して下さい。「ふんふん、なるほど」とか、「ちょっと特殊な考え方をするのね」とか、「それは自分の立場と似ているから良く分かるね」とか、ブツブツと会話して下さい。会話することで、頭の中に今までのセリフが残ります。試験中は周囲に迷惑が及びますから厳禁ですが、自室での1人学習では、是非、声に出して会話してみてください。既にセリフ書きされた文章通りに会話するだけですから、この方法、30分は掛かりませんよ。

関連するQ&A

  • 現代文が全くできません・・何かいい方法を教えてください。

    すいません、また質問させてもらいます。 私は今高2で現代文の勉強方法について悩んでいます。 どんな参考書・問題集をやればいいか、全く見えてきません。 今までやってきた対策は、朝社説を読む事ぐらいです。ですが、ただ読むだけであまり身になってるとは思いません。 そんな私の現代文の偏差値は30ぐらいです。 これに加え、漢字があまり書けません。小学生高学年から高2まで、漢字の勉強をした記憶が全くありません。 なので漢字一般常識~受験レベルまでやっていきたいのですが、何をどうやればいいのかわかりません。 そこで質問なんでが、漢字の勉強と、読解力をつけるにはどんな勉強をしていけばいいんでしょうか?あと大学受験では、漢字・読解力の他になにが必要なんでしょうか? 日本語が下手なせいで読みにくい文章ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 現代文について困ってます。

    現代文について困ってます。 浪人一年目です。 現代文が凄く苦手で一からといいますかやってみたいと思います。 それで、現代文の問題集を買いたいです。 大学受験レベルではなく 高校受験レベルの現代文をやってみたいです。 高校レベルで お勧めできる問題集ってありますか?

  • 現代文 ホントに苦手

    世間は明日センター試験ですが、自分は大検取得で、まだ実質高校2年なのでセンター受験は来年です。 それで今から勉強を始めています。ところで問題なのですが、自分は現代文が出来ません。国語力が無さ過ぎます。どうすれば現代文が出来るようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学受験・現代文勉強法教えてください!

    こんにちわ。ぼくは今年度大学受験をする高校生です。 僕は偏差値50くらいの私立の大学を目指してますが、受験まであと90日ちょっととなった今、英語と社会は勉強しているのですが、現代文の勉強をまだしていません。 受験科目に古典と漢文がないので少し楽なのですが、逆にそれがないとどのように点を取れば良いのかという不安があります。現代文ってなんか勉強しても本当に学力があがるのか不安になりませんか?ぼくは模試などを受けると勉強していないせいもあるのかもしれませんが、点数にばらつきがあります。なんかそのときの運みたいなものですね。 特に僕が苦手としているのは評論です、評論は問題文を読んでも何を言ってるかよく分からないので頭に入らず、問題文を読むのにかなり時間を食ってしまいます。そして観点がいつも捉えられません。 みなさんはどのように現代文の受験勉強をしてきたのですか?よい方法やおすすめの参考書などがあったら是非教えてください。

  • 現代文が全く出来ません

    僕は現代文が非常に苦手です。 例えば、出口の現代文の超基礎編においては、合格点に少し程遠い点数で、未だに合格点に達した事がありません。 また、昨日、今年のセンター試験の国語をしてみました。 そしたら、漢字や語句は一問を除いてすべて出来ました。 しかし、読解の問題の方は評論と小説を合わせても1問しか出来ませんでした。 そして、僕の受けたい大学は、センター試験の代ゼミの合格者の平均が 8割弱で、現代文が足を引っ張っている状況です(補足ですが、受けたい大学は神戸大学の経済学部です)。 そのため、塾や予備校以外のお勧めの勉強法や参考書類があれば、 教えていただけないでしょうか? お願いします。 また、僕は来年の1月にセンター試験を控えている受験生です。 また、補足ですが、古文と漢文は37点と35点でした。

  • 現代文の練習方法

    今年同志社大学法学部を受験予定です。同志社の現代文(評論)はかなり難しいということを聞きました。ですが、私は理系で国語がまったくといっていいほどできません。古典はなんとかなりそうなのですが現代文がセンターの問題もまともに解けない状態です。何かいい勉強のやりかたはないでしょうか??お勧めの参考書などもあればよろしくお願いします。

  • センター現代文の参考書について

    センター現代文の参考書について 今、高3で来年センター試験を受験する者です。 過去問や模試を解くといつも7割ぐらいしか取れません。 自分は文系なので本番では9割を目指したいのですが、 何かおすすめの参考書か問題集はありますか? また自分ではきめる!センター国語現代文(学研)が気になっているのですが どうでしょうか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 現代文のこと

    今年大学受験なんですが、現代文の解くスピードの遅さに焦っています(泣) 普通なら20分くらいで解くんでしょうが、わたしの場合下手すると40分くらいかかってしまうことがあります。 文章の読むスピードも多分遅いとは思うんですけどそれプラス言ってることがよくわかんない…ってかんじです。 どうしたらこれらを克服できるかアドバイス下さい!

  • 現代文が苦手

    現代文がどうも苦手です。どう勉強すればいいのかも分からないし、点数が散散でどう手にすればいいのかが分かりません。現代文の勉強法はどのようなものですか??よろしくお願いします。

  • 理系・高校二年生・現代文について

    来年大学を受験する時に、センターで現代文を使わなければならない事がわかりました。 しかし、自分は理系だったため、今まで現代文の文章をまともに(まじめに)解いたことがなく、今まではフィーリングでなんとなく解いてました。 このままではいけないと思い現代文の参考書を探すも色々な物があり、内容みても自分のレベルの無さすぎなのか、良いのか悪いかもわからない状態です。 こんな、現代文初心者な私におすすめな、参考書or問題集があれば教えてください。