• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職に向けて(個人事業主の職場))

個人事業主の職場で退職の申し出が受け入れられるまでの期間とは?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の職場での退職の申し出が受け入れられるまでの期間は、3か月と言われています。
  • 個人事業主の職場では、雇用保険や労災、社会保険などの福利厚生がないため、退職の申し出が受け入れられるまでの期間が長くなる場合があります。
  • ただし、具体的な期間は職場や業種によって異なる場合があるため、明日再度話し合いをすることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

お辞めになって構いません。労基法では14日前の退職届で、違法にはならない規定があります。受理云々は事業所の勝手で、従う義務はありません。 口頭でなく、文書で出してください。理由も書いておきましょう。社会保険加入を企業は義務つけられてるのに加入してもらえない事。就業規則・賃金規定が無いから昇給・賞与・退職金の規定が無いのに魅力が無い事。将来のビジョンが不明のため、人生設計が立てられないこと。 明日、19日で辞めますと退職届を出し、19日から出社しなければ宜しい。人手の問題はあなたに責任はありません。会社に人員補充の権限があり、あなたには何の権限も無いからです。 念のため、URLを参照してください。義理なんか考えない事。利用されるだけです。

参考URL:
http://taisyoku.style-space.com/
bono727
質問者

お礼

とっても親切・丁寧なご回答に深く感謝いたします。とても勇気が湧いてきました。ちなみに、どうしても受理されない場合、14日後、出社しなければいいんでしょうか??その場合、罰則などありますでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

法律では2週間前に申し出れば問題とはならないはずです。 就業規則でもう少し長く設定されている場合もありますが、それとて管理職で1ヶ月程度、かなり特殊で重要なポジションで3ヶ月といったところでしょう。 ということで法律上は、あなたは2週間前に申し出れば辞められます。 2週間前に提出したということを証明するために、内容証明で退職届を提出(送付)する方法もあります。 ただあなたの職場のようなところでこれをやるのは、相手に宣戦布告するようなものですが。 最後の給料をちゃんと払ってくれるかどうかや、あり得ませんが危害を加えられたりといった危険との兼ね合いになります。 (もちろん給料も、在職期間分の支給義務はありますが。) 要は、法律的に正しいかどうかも大事ですが、相手を怒らせるとどうなるかといったことも考えながら手を打つ必要があるということです。

bono727
質問者

お礼

今日、退職願いを提出するはずでしたが、私の様子を知ってか知らずか、朝からずっと上長留守でした。仕事初めの日なのに・・・。なるべく円満に退職したいのですが・・・。困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.4

NO.1から再回答 辞めたからと罰則はありません。但し、給料の支払いなどで意地悪をされる恐れが有ります。

bono727
質問者

お礼

続けてありがとうございます。本当に勉強になります。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

あなたは従業員じゃないですよ従って、退職じゃなくて契約解除です。多分、業務委託だと思います。私も業務委託で飯を食っています。2週間たてばは、確かに社員の話です。それでは、業務委託契約の場合ならばどうなるかですよね。民法により、いつでも契約解除ができます。ただし、それによって損害が生じる場合は、賠償を求めることができます。 そのような働き方の場合、会社側に損害が生じますかね。それは、突然、請け負った仕事をしなかったらあり得ます。だけど、ある程度の期間をおいて、契約を解除するならないでしょう。ただし、契約書になんと書かれているかは問題です。何もなければ、今月末なら十分です。 契約解除は、口頭でもいいんだけど、後でもめると困るから、書面によって交わすのが普通でしょう。相手が応じなければ、証拠となる内容証明なんかの郵送ですよね。一方、そんなんでも,損害賠償を請求されるかもしれません。あなたが正しいと思うなら、払わなければいいだけです。後は、堂々と争えばいいだけですよ。 あのね。その契約は、知らないと非常に危険なんですよ。契約書は企業側が作るでしょう。それを読まずに判子を押したら、結果が悪けりゃ報酬を減額出来るし、何時だって首にできるんですよ。契約書を交わさなくて、口頭でもいいんですけどね。辞めたいのならば、明日にでも、契約解除をするのは当たり前だし、応じなければ、契約解除の文書を提出しとくんですね。そんなの、その場の手書きでいいんですからね。応じなければ、次の日にでも、内容証明を送っとくんですね。

bono727
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実は、雇用(?)が始まるにあたっても、契約書など一切ありませんでした。それが、逆に怖い面もありました。いろいろと本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>職場は、会社組織でないため、雇用保険、労災、社会保険など一切ありません。 健康保険はともかく、雇用保険と労災は、1人でも人を雇っていれば個人事業でも加入義務がありますよ。 こんな職場では退職届出して2週間後から出勤しなくても、あなたに不利益になることはないはずです。 3ヶ月も待つなんてア○です。人がいいのもいい加減にしましょう。

bono727
質問者

お礼

叱咤激励ありがとうございます。私は、確かに人に「お人よしすぎる」「あぶなっかしい」とよく言われております。反省いたします。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主で退職したいけど認めてくれません・・

    仕事を退職したいと思っております。 私は主婦で、仕事をはじめて1年少しになります。 仕事は事務所の手伝いで、月150時間くらい働いて、月12万円一律で振込でいただいています。 ですが、雇用保険、健康保険など、保険は一切なく、私は個人事業主だから、確定申告の必要があると言われました。 今は夫の社会保険ですが、扶養をはずれると、健康保険と国民年金を払うことになると、25万以上はかかります。 仕事も全く合わないので、一身上の都合で退職届を出し、退職を伝えましたら、本日「代わりの人がいないので、退職は認められない」と言われました。 そして、1万、2万の昇給の可能性はあるけど、保険加入の予定はないということでした。 どうしたらいいのか知識がありません。 できるなら、近所なので、訴えるとか言わないで、もめずに円満に退職したいです。 どうか良いお知恵を貸してください。どうかよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主時代の退職金

    法人成りする際に従業員に個人事業主時代の退職金を支払って個人事業主の最後の年の経費に入れようと思います。ただ、この従業員は法人成りした後も引き続き同じ仕事をしていきます。退職金は認められないでしょうか?

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 業務請負、個人事業主としての社会保険について

    とある派遣会社にて、11月より業務請負/個人事業主として仕事をはじめました。 国民年金・国民健康保険に自身で加入しています。 最近給与明細を見たところ、雇用・労災保険の加入をしていないことに気づきました。 派遣会社より給与をもらっていたので、雇用保険等に加入しているのは当たり前だと 勝手に思っていたもので。。。 個人事業主として働いているため、雇用・労災保険には加入できない、ということが わかりましたが、個人事業主としてのデメリットを具体的に教えてもらえないでしょうか。 プログラマーとして仕事をしているので、滅多に労災保険が必要とは思われないのですが、 デメリットをカバーできるような対応ができればと思っています。 万一、失業してしまったときのことを考えると雇用保険相当の保険の加入も検討しなくては と思っています。 他の質問にて、所得税は個人事業主というのは自身で支払うとの記述があったように思えるのですが、 (勘違いかもしれません。) 給与明細を見ると、契約時の単価から所得税が引かれているのですが これは問題ないでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

  • 個人事業主は失業保険に入れますか?

    現在失業中で個人事業主で商売をしようと思っています。 しかし、安定するまでは派遣社員も兼ねようと思っているのですが、派遣社員は失業保険等入らないといけませんよね? これってもし、派遣社員をやめた時に通常なら失業保険がもらえると思うのですが、個人事業主で仕事をちょっとでもしていれば、保険はもらえないものなのでしょうか? その時に個人事業主の仕事が赤字でも保険はもらえませんか? 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 個人事業主

    現在、派遣会社からの仕事をしています。以前は、業務委託という形の雇用でしたが、最近、法律が変わったらしく、雇用保険に(強制的に)加入することになりました。(社会保険・厚生年金には未加入です) 私の場合、個人事業主となり確定申告をしなければ、何のために働いているのかわからないような状況です。そこで、雇用保険に加入していても以前のような個人事業主みたいな確定申告は可能ですか?(でも、会社から年末調整の用紙が届きました) また、年末調整で確定した税金は12月の給与から差し引くそうですが、確定申告で来たとして、税金が戻ってくるのは、3~4か月後にしかならないのですか? まったくのど素人なので、できるだけわかりやすくお願いします。

  • 個人事業主について教えてください

    個人事業主について教えてください。 今自分がしている仕事と同じ内容の仕事をたまにアルバイトで会社を通さずしています。まだアルバイト程度なので法人に出来ません。この場合、個人事業主にするかただの個人の方がいいのかわかりません。 個人事業主になる場合は妻を個人事業主にすればいいのでしょうか? そのときのメリットを教えてください。 条件:会社にばれない前提でお願いします。 1.個人事業主のメリットデメリット 2.妻は自分の扶養ですが個人事業主になった場合は? 3.このアルバイトで人を使った場合の給与の払い方 4.給与を払った場合の税務署の申請の仕方 5.ただの個人の場合は? などです。 宜しくご教示お願いいたします。

  • 個人事業主 労災保険について

    おはようございます。  回答宜しくお願いします(>_<)   旦那は去年の7月から9月まで外注扱いの請負業務を行う個人事業主で労災保険・障害保険に加入してました(団体を通じて労災加入申請したとうことですよね)ちなみに労災保険と障害保険はどう違うのでしょうか… これは22年度の白色申告する時に経費として計上するのでしょうか? それとも社会保険控除の欄に記入でしょうか?  今はその団体の会社には仕事を貰ってなく別の会社から仕事を頂いております この場合もう労災保険には加入してない状態ですか? 今仕事を頂いてる所でケガなどした場合労災保険は使えないのでしょうか?  意味のわからない質問だと思いますがわかる範囲で構いません(>_<)ので回答宜しくお願いします。

  • 個人事業主ですどなたか教えてください

    くだらない質問だとは思うのですが 事業初めて4ヶ月になります 明日銀行から融資をしてもらったのですが生活費が底をつき明日の飯が食えるか食えないかのとこまで来てしまいました。 しかし明日事業用のために借りた融資金が口座に入るのですがそのお金を事業主借としてお金を生活費に回して良いのでしょうか?  以前知り合いに事業主借は売り上げ金からしかできないよと言われ悩んでます どなたか教えてください 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 洗濯機のパルセーターのボルトが緩む問題に悩んでいます。ボルトを締め付けるのですが、すぐに緩んでしまいます。洗濯は問題なくできますが、緩みの原因を知りたいです。
  • メーカーに問い合わせたところ、この問題は技術的な範疇であり、出張費・診断費・部品費・修理費が1万円から2万5千円かかると言われました。洗濯機は購入してから3年経っていますが、盤がプラスチック製のため、多少緩んでも問題ないかもしれません。
  • 現在、洗濯は問題なくできるので、修理費用には迷っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る