• ベストアンサー

運動会での万歳三唱

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.1

赤・青・黄色チームがあるとして。。。青チームが勝ったと仮定します。 「皆さん、ご唱和をお願いします。青チーム、優勝おめでとうございます。青チームの優勝と、赤、黄色チームの健闘を祝して。。。。バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ。ありがとうございました」 こんなもんでどうでしょ? akchanさんは生徒さんですよね。 このセリフを書き写して、担当の先生に「これでどうですか?」と見せに行った方がいいと思いますよ。 気合い入れてねv('´)

akchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 書くのを忘れてましたが私はPTA会長という立場で万歳をしなくてはいけません。何かいいセリフがあればまたお願いします。

関連するQ&A

  • 敬老会での万歳三唱

    自治会の行事の敬老会の宴席で万歳三唱の音頭をとる役割になりましたが、どのようにしたらよいでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の運動会で・・・

    幼稚園の役員をしていて、運動会の最後に万歳三唱をしなければならないのですが、その時のスピーチがなかなか思いつきません。何か良いアドバイスを下さい。

  • 議会解散の時、何故バンザイを三唱するのですか?

    今日も天皇の国事行為である衆院解散で、バンザイが三唱されましたが、これは三唱せねばならない規定によるものなのでしょうか。 と言うのも、伊吹議長が最後の天皇の署名である「御名御璽」を読み、途中の御名を発声した途端に議員たちは早まってバンザイ三唱してしまい、議長が改めて最後の御璽も読み終え、ここでバンザイ三唱して下さいと注意。 議長が態々指摘するくらいですから、規定上で三唱することになっていると思いますが、となると、その規定根拠がわかりません。

  • 結婚式での万歳三唱について

    下請け会社様の代表取締役社長がこの度ご結婚される事になりました。 その時に請負会社である私が最後の「万歳三唱」を頼まれました。 その社長とも友達みたいに接していて会社関係の枠を超え親戚みたいな感じです。 「万歳三唱」をするにあたってどのような挨拶をスピーチをすれば宜しいでしょうか? あまり堅苦しいのも苦手で、多分お酒も入っているので・・・・・。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 万歳三唱の要領は定められているの?

    万歳三唱は巷でよく行われていますが、実施の要領については万歳三唱令(太政官布告第168号(明治12年4月1日))により定められていたと聞きました。しかし調べてみましたが、そのような布告は確認できませんでした。この布告の詳細について教えてください。

  • 万歳三唱でのスピーチ

    大学の自治会の50周年式典で万歳三唱を行うことになったのですが、その際のスピーチはどのように行えばいいのでしょうか? 私は現役学生でOB・OGの方が多数いらっしゃいます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式で万歳三唱の音頭

    7月に甥の結婚式があります。最後の締めで万歳三唱を頼まれました。結婚式では初めてです。地方によって違うと思いますが北海道です。

  • 万歳三唱と1本締めの違い

    竣工記念の宴会スケジュールを考えていますが、最後にお客さんを退席させる場合、 宴会自体は続きますが、お客さんを早く送り出したいだけなので、 中締めで1本締めがふさわしいようにかんがえます。 ただ、竣工ということを考えると(万歳三唱の成り立ちは別として) マンセー三唱がふさわしいようにも思います。 どっちがいいのでしょうか?

  • 負け戦のときの「万歳三唱」の意味

    現代において「万歳三唱」は選挙当選や工事完成などめでたい時にのみ用いられる掛け声ですが、戦時中の記録を読んでいると、軍艦が沈むときや部隊が全滅する時も軍旗を燃やしながら万歳三唱したそうです。 どう考えてもめでたいことではないのになぜ万歳をするのでしょう?どういう意味があるのでしょう?

  • 万歳の正しいやり方

    今度万歳三唱をやることになってしまいました。そこで万歳で気をつけることがあったと思ったのですがわすれてしまいました。教えてください!