• ベストアンサー

車の窓が動作しません。

20100920の回答

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.3

手順としてはまずヒューズの切れの有無、それからメーンスイッチの点検、レギュレータの点検の順です。 一番怪しいのはメーンスイッチでしょうがこれだけでは何とも言えません。 ただレギュレータの場合いきなり動かなくなるのは稀で何らかの前兆があることが多いです。

nshouta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兆候かどうかわかりませんが、前から開くときと、開かない時がありました。

関連するQ&A

  • 車の窓の開け閉めについて

    実家が車を買い替えたんですけど、キーを挿さずにスイッチを押してエンジンをかけるやつでした。 それまで使ってたキーを挿してエンジンをかける車は、エンジンを切った後に窓の開け閉めをしたかったら、 エンジンをかけなくてもバッテリーだけ(?)でも開け閉めできました。 (エンジンをかけるときの、キーを2段階回す内の1段階目のやつの事です) でも今の車はわざわざエンジン掛けない開け閉めできない感じです。 前の車みたいにエンジン掛けなくても開け閉めする方法はないんでしょうか? 車はワゴンRです。

  • 車の室内灯が消えない

    ワゴンR MC21Sです。 ドアの開閉で室内灯が点灯したり消灯したりしますが今日車のドアを閉めても室内灯が点灯したままになりました。 室内灯のスイッチはドアになっています。 ONでは点灯OFFでは消灯は正常です。 室内灯スイッチをドアにした時ドアを閉めても消灯しなくなりました。 ドアを閉めた時に当たるセンサースイッチを指で押し込んでも室内灯は少し暗くなりますが消灯しません。4つのドアのどのセンサースイッチを指で押し込んでも同じように押し込んでいる間少し暗くなりますが消灯しません。 車屋さんが連休終わったら修理に出しますが 車の知識として原因が知りたいです。 センサースイッチ4つ同時に故障? それ以外に室内灯が消えない原因は何が考えられますか?

  • 車を修理か買い替えか悩んでます。

    車を修理か買い替えか悩んでます。 13年式のワゴンR(RR)76000キロ ミッションが悪くなり交換になりました。 とても気に入ってる車なのですが 走行もいってますので 今後色々と修理が出てきそうで悩んでます。 車のことが何も分からなく今後の故障や急に走れなくなることがとても不安です。 今後出てきそうな修理(分かれば大体の金額)などありましたら 教えてください。 宜しくお願いいたします。。。

  • PCの起動がおかしい

    ある日突然、起動しなくなりました。 PCはe-Machines J4352です。 症状は電源スイッチを押すとブーンと動き始めるのですが、3秒くらい経つと勝手にブツッと落ちます。 で、5秒後くらいにまたブーンと動きはじめて、3秒後にブツッをずっと繰り返します。 電源ユニットが壊れたと思って取り替ました。取り替えたときは普通に起動したのですが、20分後くらいに落ちました。だんだん落ちる時間が短くなり、最後には取り替える前と同じ症状になってしまいました。 原因は何なんでしょうか? またサポートに連絡したら引き取り修理で、受付13,545円。部品交換代別途と言われました。 修理にもけっこうお金かかりそうなので、修理に出すくらいなら新しいPC買ったほうが良いでしょうか? ・故障の原因は? ・修理と買い替えどっちがいい? 以上2点、アドバイスいただけると助かります。

  • パワーウィンドウの故障箇所判定 

    車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。

  • パワーウインドウの不調

    はじめまして。 13年式のワゴンR(MC22S)を数ヶ月前に購入して乗ってます。 先日、突然パワーウインドウがおかしくなりました。 運転席のウインドウが、オートで窓を閉めると最後まで 行ってその後半分まで開いてしまいます。 オートじゃないと普通に離すと問題なく止ります。 ディーラーに行けばいいのですが、個人売買で購入したので まだ行き着けのディーラーや修理工場もなく、古い車なんで そんなにお金もかけたくないのです。 SWユニットを交換でなおればスクラップで探そうかなと思ってます。 もしどこか別の部分の故障の可能性があれば、助言をお願いします。

  • 車のパワーウインドが故障しました

    下げると途中で止まってしまいます。上げるのは大丈夫なのですが。 少ししか下がらないので困ってます。何が原因でしょうか? クルマ屋に持って行くと修理代高いですか? ワゴンRです。10万キロ超えてます

  • 車の修理代

    車上荒らしにあい、助手席の窓ガラスを1枚割られたのですが、保険で直したら、等級は下がるのでしょうか? また、修理に出すと、諸経費込みで、いくらぐらいの見積もりになりますか? 車種は、3年程前に新車で買った、ワゴンRです

  • レギュレーターの故障

    先日、150ccのスクーター(ティグラ150)が発車してすぐエンジンストップしました。半年ほど前からこのような事があり、スイッチを入れ直すと直ぐに復活しましたが、今回はそのままストップでした。全く表示もせず、うんともすんとも言いません。そこで、バイク屋に持っていってもらうと、レギュレーターの故障との事で2万近く取られました。レギュレーターていうのは、故障しても直ぐにストップするのではなく、今回のようにしばらくは、スイッチの入れ直しで動作するものなんでしょうか?

  • 車の購入について

    初めて車の購入を考えています。購入予定の車は □マツダ RX-7 □スズキ ワゴンR スティングレー この2台でどっちを購入しようか悩んでいます。小耳に挟んだのですがRX-7などのスポーツカーは車をいじりたい人とかRX-7は買ってもすぐ故障して何だかんだで修理代で300万はすると聞いた事があります。私的には、いじるとするとウイングを付けたりバンパーなどを付ける程度です。修理に300万もかけるぐらいなら諦めたいのですが、RX-7などのスポーツカーは故障しやすいのでしょうか?