• ベストアンサー

障害年金について

先月兄(36)が交通事故に遭い脊髄損傷と診断されました。そこで障害年金について色々と調べたのですが、兄は滞納があり受給できそうにはありません。 そこで聞きたいのですが、まだこれからリハビリ病院に1、2ヶ月したら移る予定でまだ障害もどこまでか(麻痺)、はっきりわかりません。この場合リハビリ病院で最終的な診断書を書いてもらう。その前までに滞納分を全て払ってしまうって事は可能ですか? あと20歳前にてんかんになっているのですが、申請はしていませんでした。(年数が経ちすぎていて初診日の診断書が手に入らなく)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 国民年金法第30条第1項ただし書きに「【当該傷病に係る初診日の前日において】、当該初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があり、かつ、当該被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が当該被保険者期間の3分の2に満たないときは、この限りでない。」(障害基礎年金を支給しない。)という規定がありますので、障害基礎年金の裁定請求前に保険料を納めて納付要件を満たすことは難しいのではないかと思います。 詳細については、市町村の年金担当窓口や日本年金機構に確認されることをお勧めします。  また、後遺障害の状況によっては、 (1)各種減免や行政サービスを受けるための身体障害者手帳 (2)退院されて在宅で療養される場合の交通事故対策機構の介護料 の申請も考えられるのではないかと思います。 手続きについては、(1)は市町村の障害者福祉担当課、(2)は(独)交通事故対策機構の事務所に電話等でお問い合わせされることをお勧めします。 【参考?URL】 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8d%91%96%af%94%4e%8b%e0%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S34HO141&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(国民年金法) ■国民年金法第30条第1項(支給要件)  障害基礎年金は、疾病にかかり、又は負傷し、かつ、その疾病又は負傷及びこれらに起因する疾病について初めて医師又は歯科医師の診療を受けた日において次の各号のいずれかに該当した者が、当該初診日から起算して一年六月を経過した日(その期間内にその傷病が治つた場合においては、その治つた日(その症状が固定し治療の効果が期待できない状態に至つた日を含む。)とし、以下「障害認定日」という。)において、その傷病により次項に規定する障害等級に該当する程度の障害の状態にあるときに、その者に支給する。ただし、【当該傷病に係る初診日の前日において】、当該初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があり、かつ、当該被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が当該被保険者期間の3分の2に満たないときは、この限りでない。 一 被保険者であること。 二 被保険者であつた者であつて、日本国内に住所を有し、かつ、60歳以上65歳未満であること。 http://www.nenkin.go.jp/office/index.html(日本年金機構) http://okwave.jp/qa/q3294086.html(障害年金の初診日の診断書) http://www.wheel-to-wheel.com/nenkin3.htm(初診証明が取れない場合) http://www.syougai.jp/(参考?) http://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html(参考?) http://www.wheel-to-wheel.com/nenkin1.htm(参考?) http://www.shougainenkin.com/(参考?) http://www.pref.osaka.jp/jiritsusodan/tetyo/sinsakijun.html(身体障害者手帳認定基準:大阪府) http://www.city.koka.shiga.jp/guide/handicap/genmen.php(身体障害者手帳と助成・減免) http://www.h7.dion.ne.jp/~gang/information/2006/syougaisya-waribiki.html(運賃割引) http://www.driveplaza.com/etc/handicapped_discount/about.html(有料道路と障害者割引) http://www.nasva.go.jp/sasaeru/taisyou.html(介護料:交通事故対策機構) http://www.nasva.go.jp/gaiyou/shozai.html(所在地:交通事故対策機構) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO183.html(独立行政法人自動車事故対策機構法) http://www.jiko110.com/contents/gaisyou/index.php?pid=1(交通事故外傷と後遺症)

adadapipi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#202994
noname#202994
回答No.2

初診日を過ぎて滞納分を払ってもダメです。 初診日前日においては未納ですから。

adadapipi
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございました。 年金は大事ですね。

関連するQ&A

  • 障害年金診断書について教えてください。

    私は生まれつきの脳性麻痺(右上下肢に障害)で現在27歳です。 中学卒業以来今まで病院を受診しなかったので 事後重症で申請しようと思っています。 診断書を書いてもらったのですが、 いくつか心配なことがあります。 書かれた診断書の内容は以下のとおりです。 診断書(肢体の障害) (1)障害の原因 脳性麻痺 (2)傷病の発生年月日 ○年○月○日(本人申立て) (3)(1)のため初めて医師の診療を受けた日 不詳 (4)傷病の原因 不明 (5)(6)が空白 (7)傷病が治ったかどうか 傷病が治っている場合…治った日○年頃 推定 (8)診断書作成機関における初診時所見』 生来より脳性麻痺による   右上下肢麻痺があったもよう(詳細不明、特に通院はしなかったもよう)  ○年○月○日初診 右片麻痺あり 脊柱側わん症にて○年○月○日まで通院』 生まれて初めて脳性麻痺で受診した病院とこの診断書を 書いてもらった病院は一緒で なぜ(8)があるのに(3)が不詳になってしまったのでしょうか? 医師のミス?(一応初診日だと伝えたのですが…) 『脳性麻痺』と診断された違う病院((8)より後の日)が (3)にあてはまるのでしょうか? 不詳や不明、傷病が治っていると書かれていて このせいで障害年金を受給できなくなるのではと思って心配しています。 教えてください。

  • 障害者年金の受給資格について

    数年前に、精神障害者の手帳を交付してもらっていました 以前は微妙に受給資格が足りなく障害者年金は受給していませんでした その時は病状からもいってそれで問題はありませんでした、そしてほぼ回復したと思い手帳も再交付をしないまま数年が過ぎました ですが、最近病状が悪化して再発したのでもう一度障害者手帳を取り直そうと思っています 障害者年金を受給する資格は初診から一年前まで年金を滞納無しに納めている事というのが条件にあると思います 以前はこれに滞納があった為受給資格がありませんでした 今回は滞納はありません 今回、以前の引き続きで障害者手帳を発行するとまた条件を満たさなくなるので、また半年の期間は無駄になると思いますが初診から診てもらおうかと思っています そこで質問なのですが、同じ病名でも違う病院で初診からやり直せば受給資格は得られるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 障害年金

    障害年金は 初診日前一年 滞納なき場合みたいですが 滞納期間がいままで納付期間の 三分一より少なければ 受給できますか?

  • 発達障害の障害基礎年金について

    現在34歳です。3年前発達障害と診断され、障害年金を申請しようと思っています。 初診時に国民年金に加入しており、その他受給用件は満たしています。 これまでに数箇所の病院を転々としてきました。 A病院・・・28歳の時初診 うつ病と診断される B病院・・・31歳の時転院 発達障害と診断される C病院・・・33歳の時転院 発達障害と診断される。現在通院中 C病院の医師に発達障害として診断書を書いてもらうつもりです。 遡及請求を考えているのですが、その場合初診のA病院の診断書も必要でしょう か?そこではうつ病と診断されてました。 正直に言いますと、A病院は発達障害についてあまり知識がなく、私の障害状況 を正しく診断書に記してくれるとは思えません。 仮にA病院に診断書を書いてもらったとして、その診断書で障害認定日に障害状 態にないと判定されれば、遡及は不可能でしょうか? 発達障害に関しては、20歳前障害と捉えるかどうかなど、まだあいまいな点が多 いようですが、わかる方がいれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 障害年金申請について

    障害年金の申請をしたいのですがどれくらい経ったらすればいいのですか? まず、医師に申請したいと言いたいのですがいつ頃がいいですか? 病歴は 9年前に精神科で自律神経失調症と診断される 4年前に病状が悪化、病院を変えてそこで抑うつと診断される それ以降さっぱり改善せず労働にも支障をきたす 去年の12月に病院を変え今通っている病院で初めて双極性障害と診断される 初診日平成16年(初診から1年6ヶ月を満たしている) 初診日以前に厚生年金を3年支払っている(年金事務所で確認済み) 受給資格はありますが何時頃に医師に申請の事を言えばいいのですか? 双極性障害と診断されて5ヶ月経ちます 症状は変わらないです 半年?1年? それ以上ですか? 受給されている方はどうでしたか? 統合失調症や双極性障害やうつ病と診断されて直ぐに申請するのは早すぎますか? 1年くらい様子見しないとダメなのかなぁ

  • 障害者年金について

    私は今、心臓疾患の難病なのですが今は症状が落ち着いていて日常生活も普通に送っています。もしかしたらいずれ障害者認定を受け障害者年金を頼りに生活をするような状態になるかもしれません。ですが恥ずかしながらこの病気であると診断を受けた初診日より以前1年以内に年金の未納期間があります。 そこで質問なのですが、例えばA病院で障害者年金の受給資格に当たる病気であるとの診断を受けてその時点では国民年金が未納状態にあり、障害年金を受給できない状態なので、それからは未納期間を作らずに年金を納めたとして、数年後にB病院で同じ病気(障害者年金の対象)である病気との診断を受けた場合、申請する際にB病院での診断日を初診日とすれば障害年金を受け取れるのでしょうか?それとも申請する際に市役所のほうで色々な記録を遡って、A病院にてこの病気の診断を受けたと分かってしまうのでしょうか? きちんと免除手続きを行わなかった私が悪いのですが、もしも障害者となった場合小額でも受け取れるのであれば、、、と思いこちらに書き込みをさせて頂きました。

  • 障害年金・・・

    障害年金の受給要件についてお伺いします。 保険料納付要件ですが、「初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間の3分の1以上の滞納がないこと (ただし、3分の1以上の滞納があっても初診日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の滞納がなければOK)」←某社労士事務所サイト参照。 と記載されているのを読んだのですが、私は、一つ目の条件「3分の1以上の滞納がない」という条件を満たしていないのですが、二つ目の条件「直近1年間には滞納はない」の条件は満たしています。 この場合も受給の対象となるのですか? 申請できますでしょうか。 私の初診日は平成18年4月1日です。もちろん初診日から1年半経過しなければ申請できないのはわかっています。 よろしくお願いします

  • 障害基礎年金の支給停止

    私の55歳になる叔父についての質問です。生まれながらの精神遅滞のため、20歳前障害の障害基礎年金(1級)を受給していました。一方、肉体的には健康であり障害枠で工場勤務(厚生年金加入)をしていましたが、仕事中に高所から転落し脊髄損傷となり労災保険の第1級障害に認定されました。労災保険から障害補償年金が給付される場合、今まで受給していた障害基礎年金は停止となるのでしょうか?それとも、新たに脊髄損傷の障害認定によって先発の精神遅滞の障害基礎年金の受給権は消滅し、障害基礎年金も受給できますか?

  • 障害年金 統合失調症

    精神の障害年金の診断書について 一年6ヶ月前から統合失調症にてA病院に通院しています。 A病院での初診日は一年6ヶ月前です。 しかし「三年前に1度だけB病院に行きました。そこで「自律神経失調症」と診断され精神安定剤を貰ったが嫌で飲まなかった。」とA病院での初診時にA病院の主治医に話しました。 これはB病院で診断された日が初診日になるでしょうか? 現在傷病手当金を受給しているのですが発症日はA病院の初診日の二ヶ月前の日付が書かれています。 初診日に「二ヶ月前から身体が…」と説明したからだと思います。 障害年金の診断書に主治医がB病院で診察を受けた流れを書いたら「因果関係がある」と判断されせっかく出した書類が戻ってくるのではないかと不安です。 B病院でのことを書いたらB病院の診断書も必要ですよね? どうすればB病院のことを書かないようにしてくれますか? 初診日はB病院になってしまうのでしょうか?

  • 障害年金の受給

    統合失調症を患い8年前から職を離れ治療に専念しています。2年前から今の先生に診ていただいていますが、先月、「障害年金の受給の手続きをしなさい」と言われ社会保険事務所で手続きをしました。年金を受給することはうれしいのですが、なぜ初診の時の先生(初診から6年間診て頂きました)は障害年金のことを教えて頂けなかったのでしょうか?両親も定年しており、兄弟もいません。一人になった時のためになるべく貯金を使いたくなかったです。

専門家に質問してみよう