• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛犬が迷子になってしまいました)

愛犬迷子!探し続ける心のエピソードとアドバイス

karinkraの回答

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.5

ワンちゃんなら見つかる可能性は高いと思いますよ。首輪をしてる子なら尚更です。 猫ちゃんだと、人にあまり慣れてなかったりすると人間に保護してもらえる事もなくそのまま・・・という事はあるでしょうが、ワンちゃんなら保護してもらえる可能性は高いと思います。 ただ、年末年始だと保健所が開いてないので保護した人も迷子届けを出せずにいる状態も考えられます。ワンちゃんの行動範囲も考えると、届けを出した警察以外の管轄で保護され、届けが出てる可能性もあるかと思います。 保健所が開いたらすぐに届けを出して、ポスターは張る(配る)範囲を広げて、地元の愛護団体や個人で保護活動してる方にも連絡をしてみて保護情報が出てないか聞いてみて下さい。 早く見つかるといいですね(^^)

kinako_daizu
質問者

お礼

早速保健所と愛護センターと市役所に連絡してみましたが、まだ保護されていないようです…。 今日現在、全く情報がありません。。 不安でいっぱいですが、karinkraさんの回答に励まされました。 見つかる可能性はまだありますよね! あきらめずに頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんな迷子札使っていますか?

    うちのわんこ(柴犬メス4歳)の迷子札を新しくしようと思っています。 今日は100円ショップでロケットタイプの形態ストラップを買ったので、これを加工して迷子札にするつもりです。首輪が抜けて脱走することも考えられるので、首輪とは別にネックレスみたいにしようかなぁとおもっています。 皆さんはわんちゃんねこちゃんにどんな迷子札を使っていますか?

    • ベストアンサー
  • 捨て犬の飼い方について

    教えて下さい。 先日知り合いに、捨て犬をもらいました。 1歳くらいのポメラニアンです。 首輪は付いていました。 捨て犬を飼うには、どのような手続きをすれば良いのでしょうか。 1年位なので登録は済んでいるのかなと思います。 再度、保健所への登録はしなくてはいけないのでしょうか。 また、保健所への登録をしないと狂犬病の予防注射は受けられないのでしょうか。 どうすれば良いのか、教えて欲しいと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬のマイクロチップの情報ください

    先日、散歩のときに愛犬の首輪を失くしてきてしまいました。 いつも普通のいわゆる首輪としつけ用のハーフチョークタイプを両方つけて出かけるのですが。。。気が付いたら首輪のほうがありませんでした。 首輪には鑑札と狂犬病予防すみの札が両方ついていましたので、迷子のときにはコレが身分証になると思っていましたが。首輪がとれてしまえば野良犬と同じです。 そこで。。。以前から迷っていたマイクロチップを・・・やはりこの際 と考えているのですが。 ドッグランにきている愛犬家仲間にけっこうチップを入れているワンは、けっこういるのですが。 みんな数字をリーダーで読んでもらうタイプで、これが迷子札にはなるというタイプのものばかりでした。 以前、ここのQでGPSの機能があるチップが話題になったのを見かけたことがあります。そのようなチップが、ほんとうにあるのでしょうか? もしあるのなら、ご存じの方。。。情報ください。費用やどこにいけばいいのかなどを知りたいのです。

    • ベストアンサー
  • 狂犬病の注射済み票で飼い主は特定できますか?!

    狂犬病の注射済み票で飼い主は特定できますか?! 犬には鑑札と狂犬病注射済票を首輪などにつけることが 義務化されていますが、犬が小さいのに鑑札が大き過ぎるため、 装着が困難なので、リードの方につけています。 注射済票はカラーに取り付けていますが、果たして注射済票だけで 飼い主の特定は可能なものでしょうか? カラーには電話番号と名前が入っているので事足りていますが、 注射済票に迷子札の役割があるものなのか、と、単純に気になったため 質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 犬の「迷子札」についてアドバイス下さい

    私はは小型犬を飼っているのですが、 近々、迷子札を新しく作り直そうと思っています。 参考にしたいので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 【1】 電話番号は自宅の固定電話の番号にしていますか? それとも携帯電話の番号にしていますか? よろしければ、そうした理由もお聞かせ下さい。 【2】 鑑札も付けていますか? 【3】 保健所で保護された場合、迷子札が付いていても鑑札が付いていないと、連絡がもらえず処理されてしまうケースがある…と聞いたのですが本当でしょうか? 鑑札を付けない代わりに、鑑札番号を迷子札に書き込む…とかでは対応できないのでしょうか…? ご存知の方、教えて下さい。 (小型犬なので、迷子札も鑑札も両方付けるとちょっと重そうで可哀想なんです。悩みます。)

    • ベストアンサー
  • 狂犬病の鑑札

    初めて狂犬病の予防注射をしました。 そこで、二つ札を貰ったのですが・・・ (1)四角で番号がついている札 (2)楕円で番号がついている札 両方の番号が違うのですが、どちらを普段首輪に付けておけばいいのか教えてもらったのに忘れてしまいました。 この質問を見て分かって頂けた方アドバイスをお願いいたします。 (丸いほうが首輪には合うような気がするのですが・・) そもそもなぜ二つあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が逃げ出した。。。

    今朝、愛犬が逃げ出してしまいました。 犬をつないでいた鎖が切れてしまい脱走したようです。 近所を探したのですが見つからずどうすればいいか わかりません。 とりあえずなんとかセンターに電話して(保健所に 電話したらそちらにけけて欲しいと言われたので)に 連絡は入れたのですが、できればネットで 迷子になった犬情報みたいなのを閲覧できる ホームページを探しています。 こんな犬を保護しているとか、掲示板のようなものを。 茨城県つくば市近辺での情報が得られるような ホームページ等をご存知でしたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 丹沢湖付近で迷子になったパピヨン探してます

    本日、愛犬のMLより下記内容のメールが届きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 突然すみません。 9月10日 丹沢湖上流のキャンプ場から夜8時頃花火の 音に驚いて、パピヨン7ヶ月のメス犬がいなくなりました。 特徴は下記の通りです。 犬種:パピヨン メス 色 :白に茶の模様。(背中に2つ茶色模様と顔にも茶色。 顔の模様は若干黒が混じっています。) 体重:2kg前後 名前:ビビ 首輪:表はピンクに白の水玉模様。 裏は赤。  *首輪のカプセルに住所と連絡先が書いてある紙が入っ  ています。 性格:人なつっこいです。 どんな小さな情報でもかまいません。 情報をいただきたく宜しくお願いします。 現在現地と東京、横浜の保健所、警察、保護センターに 連絡をしていますが、見つかりません。 また、保護してくださった方には謝礼をお渡しいたしま すので、連絡を何卒よろしくお願いいたします。 何卒何卒宜しくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ だいぶ日にちも経っているので、飼い主さんは相当心配されていると思います。 私も同じパピヨンを飼っているので、 無事に見つかってほしいと思いまして、投稿させて頂きました。 丹沢湖周辺の迷子犬を探す方法や目撃情報などありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ICチップや迷子札って効果があるのでしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になっています。我が家の柴犬(♀)は10か月弱になり、すっかり成犬らしくなってきました。体つきもしっかりしており、走る姿には惚れぼれしてしまいます。 そこで一つ、心配になってきたのが…脱走です。我が家の子が本気で走ると自転車を必死で走らせてやっと伴走できるぐらいの速さになります。普段のお散歩で、万が一逃げ出した時は間違いなく追いつけないと思います。 今お散歩に行く時は必ずリードをしていますし、大きな音も平気な子ですので、逃げ出すようなシチュエーションはないのですが、これから先何かあったらどうしようかと少し不安です。 万が一に備えて鑑札・狂犬病予防接種済みの票、迷子札、電話代を入れたケースを首輪にぶら下げています。またICチップも埋め込んでいます。 しかし聞くところによると、チップは埋め込んでも大半の施設は確認をしないので意味がないという話を聞きました。また、噛まれると困るので首輪に何かついていても確認しないとも聞いたのですが、本当でしょうか? もちろん万が一の際は必死で探しまわるつもりですが、手違いで殺されてしまうこともあるのかと思うと、とても不安です。 本当のところ、どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬がフラフラして倒れちゃう・・涙

    こんにちは。 我が家の愛犬(雑種、オス、生まれて10年目位)が、過去3回、散歩中や遊んでる時に足がカクカクフラフラ~~っとなってゴロン、と倒れてしまいました。そして足をピンと伸ばし(つっているような感じです)アオ~~ンと鳴いて、ちょろちょろと少し放尿しました。 何もしてあげる事が出来ず、オロオロとその場で撫でてやったりしてるうちに数分で元に戻り、また走り回っていました。 ここ3ヶ月位は何事もなく暮らしていますが、いつまたそういう状態になるかと思って心配です。 家族はもう老犬だから仕方がない、自然に任せるしかないと言っていますが本当に歳だけが原因でしょうか?それとも病気?病院へ行けば寿命は延びますか? 車や狂犬病の注射だけでも怯えてパニックになる犬です。あまり怖がらせる事はしたくないのですが・・。 この情報だけでは分かりづらいかもしれませんが・・。何か心当たりのある方、老犬を飼われている方、どんな事でも構いませんのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー