• ベストアンサー

iTuneが使用できなくなった!!

初めて質問します。どなたか詳しい方教えてください。 これまでにiTunesで200曲以上の曲をダウンロードしていました。 しかし、パソコンが重たくなってきたため、Cドライブに入っているからと思い、 デスクトップにあるショートカットを削除したところ、iTunesが起動しなくなってしまいました。 ちなみに、Cドライブには、まだ、アイコンは残っているのですが、起動しません。 再度ダウンロードするとよいのでしょうが、これまでにダウンロードした曲は、 もう消えてしまうのではないかと不安に思っています。 どうすれば、もと通り、曲を聴くことができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.3

#1です。 それらのフォルダを含んだiTunesフォルダ1つを移動させたのでなくて、それらたくさんのフォルダ・ファイルを個別にあちこちに移動させたのですか?もしそうだとすると、ちょっと収拾が付かないですね。元に戻せますかね。 可能であれば、一旦全部元に戻して、iTunesをアンインストールして、今度はCドライブに新規でインストールすればいいのですが。アンインストールの仕方はわかりますか?コントロールパネルの、XPなら「プログラムの追加と削除」、VISTAなら「プログラムと機能」です。 iTunesをアンインストールしても音楽ファイルは消えませんので心配なく。 一般に、インストーラーでインストールしたプログラムファイルを、初心者が自分で移動させてはいけません。アンインストールして、新しい場所にインストールし直します。

snowmam
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 分かりやすく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

#1です。相変わらず状況がわかりません。ショートカットの削除じゃなくて、移動が問題では? >iTunes関係のフォルダーを全てCドライブに移動させました。 具体的には? 「Dドライブの\xxx\yyy\にあったzzzという名前のフォルダを、Cドライブの\aaaa\bbbbというフォルダに移動した」 のように書いてください。複数のフォルダを移動させたのなら全部。 >Cドライブには、同じアイコンがありますが、これをクリックしても 「Cドライブの\ppp\qqqという名前のフォルダに、iTunesという名前のアイコンがある」 のように書いてください。それは、アプリケーションですか?ショートカットですか? フォルダのツールバーの「表示」で「詳細」を選べば「種類」欄にアプリケーションとかショートカットとか表示されます。もしショートカットなら、そのプロパティのリンク先欄の内容は何ですか?

snowmam
質問者

お礼

ファイルを移動した日に、いろいろなファイルをCドライブからDドライブに移動したので、 itunesに関するファイルがこれで全部か分かりませんが、 ファイルフォルダ「iTunes Resources」「iTunes Helper.Resources」 「iTunes MiniPlayer.Resourseces」「iPod」 アプリケーション「iTunes」「iTunes Helper」「iTunes Set up」 とアプリケーション拡張と書かれたのもが、10個ほどあります。 それぞれのファイルフォルダの中には、ここでは、書くことができないほど、たくさんの ファイルやアプリケーションが入っており、そのファイルの中にもまた、たくさんの ファイル、アプリケーションが入っています。 因みに、私が、これまでにアイコンと言っていたのは、アプリケーションの「iTunes」 のことです。 状況が分かりづらくて、大変申し訳ないです。 明日から、仕事の都合で、しばらくインターネットが使用できないので、 お礼が遅くなるかもしれません。 もし、無理そうであれば、諦めるしかないなと思っています。 これまで、回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

状況がよくわかりませんが、ショートカットを削除してiTunesに限らず何かのソフトが起動しなくなることはありません。ショートカットを再度作ればいいだけです。 そもそも、ショートカットを削除しても「パソコンが重くなってきた」現象の対策にはなりませんが。 何のショートカットを削除したのですか? それは本当にショートカットであるとどうやって判断しましたか? Cドライブに残っているアイコンとは何のアイコンですか?

snowmam
質問者

お礼

説明が不足していて申し訳ございません。 まず、パソコンの、特にDドライブが重たくなってきたために、 iTunes関係のフォルダーを全てCドライブに移動させました。 そして、「iTunes」(CDのイラストの上に音符のイラストが 書かれたアイコン)のショートカットを削除しました。 今までは、このショートカットから入っていました。 ショートカットの判断は左下に斜め上の矢印があったので、ショートカット だと判断しました。 Cドライブには、同じアイコンがありますが、これをクリックしても 何の反応もしないという状況です。 3年間たくさんの曲をダウンロードしてきたので、 何としてでも、元通りになってほしいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ituneについてなんですが…

    ituneを再インストールしました。 これって最初はCドライブのMymusicに曲が保存されますよね? なんとなく自分的に微妙なので曲のデータはDドライブに写したんですよ。 で、mymusic内のituneフォルダを削除しようとしたんですが、iTunes Music LibraryっていうファイルとiTunes Libraryっていうファイルがあるんですよ これってなんですか? 削除してもいいのか、それとも単純に新しくDドライブに作った曲のフォルダにコピーペーストで移動すればいいのか… どっちでしょうか??

  • プログラムの変更と削除に、表示ないソフトの削除は

    パソコン(OSはXP)の Cドライブの容量確保の為、一部のソフトを削除しましたがもう少し削除したいのですが、「プログラムの変更と削除」に、表示のないソフトの削除の方法が判りません。  最近ダウンロードしたものなどは、デスクトップにショートカットにも残っていますが、ショートカットは起動用と理解しています。   御指導御願い致します。  

  • iTuneを削除してしまいました

    パソコンのCドライブの容量が足りませんと何回余分なファイルを削除しても出るのでiTuneをメモリーステックにコピーして削除してしまいました。 てっきり簡単にできると思っていたらエラーになってしまい、 調べてみるとDVD-R等にバックアップしなければいけなかったのですね・・・ iTuneを削除してしまったパソコンにipodをつなぐとipodの中に 入っている音楽も消えてしまうのでしょうか? あとアップルから再度ituneをダウンロードしようとおもったのですができなかったのはまだパソコンの中に残っているのでしょうか。 iTuneの戻し方を教えてください・・・

  • iPodからiTunesへ曲を復元するために「Pod野郎」を使用したいのですが

    CドライブからDドライブへiTunesのミュージックフォルダを移動していたら、間違えて半分くらいの曲を削除してしまいました。 それでiPodに残っている曲をどうにか戻せないか色々調べてみて、「Pod野郎」というソフトがあることを知りました。 そのソフトの使い方を少し読んでみたのですが、最初にiTunesが自動でiPodと繋がる設定を解除?しないといけないとありました。 そのためにはいったんiTunesとiPodを接続しないといけないと思うのですが そうするとiPod内の曲も消えてしまわないでしょうか? なんだか分かりにくい文章ですみません… つまり、パソコンにiPodを接続すると同時に、曲が半分以上消えてしまったiTunesを最新の状態としてiPodが更新してしまわないか不安です。 拙い説明で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。

  • ituneの更新?について

    最近、ipod第4世代が調子が悪くなり、classicを購入しました そこで質問になります (1)itunesを更新せねば使えないようなのですが、「バージョン8をダウンロードする」をすれば、更新したということになるのでしょうか また、曲が消えてしまったりはしないでしょうか (2)一応、曲が消えないことを願いつつ進めたのですが、途中でエラーになってしまいました(恐縮ですがエラー内容忘れてしまいました。削除できない。権限がどうのこうの・・・のようなニュアンスでした) クイックタイムプレイヤーはインスト成功したようなのですが、itunesは何も変わってません しかし今度は、旧ipodをさしても、同期しますか?のようなものが出なくなり、左側にipodアイコンも表示されず、ずっとDO NOT DISCONECCTINGが表示されてしまいます どうしたらよいのでしょうか 初歩的な質問・乱文お許しください 困ってます 教えてください ※(1)が問題ないようであれば、再度試し、(2)の詳細を書き直します

  • magic formation の使い方について

    ランチャー magic formation をダウンロードしました。デスクトップのアイコンをdrag. dropしたあと、ショートカット アイコンを削除してしまいました。そのあと magic formation の設定をし、もともとあったアイコンも削除してしまいました。するといつのまにかショートカット アイコンが黒い♪になってしまいました。どうすればデスクトップにあったようなアイコンが表示されますか。 それとdrag drop したアプリケーションが起動しません。PCには残っています。

  • iTuneのダウンロード

    iTuneを一度消してしまったので再度ダウンロードしようとしたら Cドライブの容量が足りないと出て出来なかったのでいらないソフトウェアやフォルダを削除したのですが容量の空きが全く減っていません。 iTuneとQuickTimeを消したばかりなので容量自体は結構空いているはずなんですが再度ダウンロードしたら容量が足りないとエラーが出るのはなぜなんでしょうか? ipodは4GBのものです

  • itunesが開かない

    itunesが開かなくなってしまいました。 再度インストールしようとすると 「インストーラーでエラーがでました。インストールを再度実行してください」とでます。 そしてitunesを削除しようとすると 「致命的なエラーが発見しました」と削除すらできません。 パソコンのデスクトップにはアイコンだけが残っていて 開くことすらできません。 パソコンに詳しくなく困っています。 よろしくお願いします。

  • iTuneの曲を全部外付HDに保存したい

    iTuneの曲、ムービーがハードディスク(Cドライブというもの。容量20GB)の15GB以上を占めてきたので、 これらを全部80GBの外部ハードディスクに入れて、Cドライブの曲、ムービーは削除しようと考えています。 早速買ってきて(このディスクはJ:となりました)全部コピーして、 iTuneの設定で[iTune Music]フォルダの場所を「J:\iTunes\iTunes Music」として、 ファイルボタンから外部ハードディスクに「ライブラリのエクスポート」というのをやりました。 でも相変わらず曲のプロパティを見てみると場所の部分が「C:○○~」となっており、試しにCドライブに入ってる特に気に入ってない曲を削除したら、「ファイルが見つかりません」のような文字が出て、曲の横にビックリマークがついてしまいました。 曲の場所を「J:~」というふうになるように、 つまり外部HDで利用するということにするには、 何をすればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • Win7 デスクトップショートカット 違うHP

    Win7(32bit)でデスクトップに(或る)HPのショートカットアイコンを作成するときに、 当該のHPと違うアイコンで作成されてしまいます。 何から何まで、というわけではないのですが、例えば Hotmailサインイン画面のショートカットアイコン→楽天のアイコン ぐるなびのショートカットアイコン→Hotmailサインイン画面のアイコン OCNトップショートカットアイコン→Yahoo!のアイコン といった具合です。 それまでは正しいショートカットアイコンが表示されていました。 試したこと IconCache.db削除→再起動 デスクトップの解像度の変更→元へ戻す の作業→再起動 ファビコン(でしたっけ?)をデスクトップへD&D→同じ現象 あと何か他に、試せば改善されることはありますか? もしかしたらこれが原因かも、と考えられることは、 搭載されてるディスプレイアダプターがIntelGMAなのに、 使えるかもしれないと思って、NVIDIA、ATIのドライバだけ入れてしまいました。 当然使えないわけですが、使えると思ってしまい。 これが原因かと思い、アンインストールを試みようとしたのですが、 プログラムのアンインストールを開いてもその二つは一覧に表示されません。 Cドライブにどっちもフォルダがあったのでそのフォルダごと削除しました。 (CドライブをWクリックすると最初の階層に、「ATI」「NVIDIA」というフォルダがあったので、 それを削除しました) あと気づいたことは、デスクトップでは上記のように違うHPのアイコンが表示されるのですが、 ゴミ箱や任意のフォルダに入れると、例えば上のOCNのアイコンであれば、 OCNのアイコンが表示されます。 デスクトップ上でのみアイコンが正しく表示されません。 合致しないドライバを入れるというトンチンカンなことをしてしまったためにこうなってしまったのでしょうか? どうすれば正しい、HP通りのアイコンが表示されるでしょうか? お分かりになる方教えていただけますか?