• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話ぜったい音読)

英会話ぜったい音読

annmanの回答

  • annman
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.1

こんばんは! おもしろいタイトルですね。英会話はぜったいシャドーイングだと思います☆ 2、この場合のlongは形容詞だと思います。 10 years oldと同じだと思います。 副詞の場合は辞書にも載ってますが、 It doesn't take very long. He has been long dead. のような文のときです。 上の文は 長く かからない 下の文は He has been deadのdeadの副詞ですね。 英語は多少話せますが、ここまで文法的に考えたことなかったです。。

ImaginaryN
質問者

お礼

ありがとうございます。 10 years oldと同じ これはなるほどと思いました。 頭の中がかなり混乱している中でとてもすっきりした回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文法の解説をお願いします。

    基本5文型がまだよくわかりません。 副詞が副詞を修飾する例として次の例文がありました。 He drives considerrably faster. 第2文型 S+V+Cと思っていました。 補語Cは名詞、形容詞が入るとあり、fasterは形容詞と思っていたのですが、副詞が副詞を修飾する例文として取り上げられていましたので、この文は第1文型S+Vで、fasterは副詞で、considerrablyはfasterを修飾する副詞と考えるのでしょうか? よくわかりません。教えてください。

  • 疑問文の文型を教えて下さい

    How long did it take to make this web site? How long did(助動詞) it(S) take(V、原形不定詞) to make(他動詞かつ原形不定詞) this(形容詞) web site(O)? 上の文について、1つでもいいので教えて下さい 疑問文を文型にわけて品詞毎にわけたいのですが この文はSVOの第3文型で単文ですか? how longは疑問詞ですが疑問詞は副詞扱いですか? このtakeとmakeは原形不定詞ですか? このto makeはto不定詞の形容詞的用法でthis web siteを修飾している?

  • near の品詞について

    文型と、near の品詞に付いて教えてください。 よくわかっていないので質問が長くてすみません。 また、細部に踏み込むとキリがないかもしれませんので、 大まかに教えていただけますととても助かります! (1) 辞書の near の副詞の用法に 「Keep near to me. 私のそばにくっついていなさい。」 が載っています。 これは 文型(S+V+Cなど) としては V でしょうか?またはV+Cでしょうか? (2) You should keep near to me. は S+V、S+V+Cのどちらでしょうか。 (3) near の前置詞の用例として「near the station 駅の近くに」が辞書に載っています。 「Is there a bookstore near the station?」と言えると考えられますが、 これを副詞の near を使って「Is there a bookstore near to the station?」と言えますか? (4) また near の形容詞の用例に 「Which bus stop is nearest to XXXX?」 が辞書に載っています。 例えばバス路線の大幅改定があったとして 「The Bus Stop A keeps near to XXXX. そのバス停Aは XXXX に近い状態を保っている。」 という文があった場合、このnear は形容詞でしょうか、副詞でしょうか。 形容詞の場合は、(1)が副詞でこちらが形容詞なのはなぜでしょうか。 副詞の場合は、バス停がXXXXに近い、という点で SVCのような気がするのですが、なぜ形容詞ではないのでしょうか。 長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • 英語の文型について

    Let's talk about the probrem at the next meeting.(今度の会議でその問題について話し合いましょう) というこの英文は第一文型らしいのですが、about以下は副詞になって Let's talk でSVになって第一文型なのでしょうか? 前置詞が出てきたら、文はその時点で切ってその前置詞よりも前の文で第何文型か決めると聞いたことがあるのですがその通りなのでしょうか? でも、文によっては前置詞以下も形容詞句や副詞句などになって第何文型か判断するのに使われたりしますが、どうやったら上手く前置詞以下が形容詞句や副詞句などが判断することが出来るのでしょうか?

  • safe and sound は形容詞句?それとも副詞句?

    safe and soundの用例として、1) He returned safe and sound. (彼は無事に戻った。)と 2)All are safe and sound.(全員無事です。)のように2つの言い方が見られます。 2)の場合はbe動詞のあとに補語として置かれる形容詞句でSVCの第2文型をとなると考えられるのですが、1)の場合も補語扱いの形容詞句でSVCの第2文型となるのでしょうか?それともsafe and sound全体を副詞句と考えS+Vの第1文型とかんがえるべきなのでしょうか? どなたかご存じの方がおられましたら宜しくご教示のほどお願い致します。

  • 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではない?

    It(S) is(V) hot(C) todayのhotは形容詞で補語ですよね 形容詞は名詞を修飾するので修飾語でMではないのでしょうか? 形容詞は名詞を修飾しますよね? 副詞は動詞や副詞や文全体を修飾するのでMです。 M(modifier)は修飾語という意味ですよね? 5文型で形容詞は名詞を修飾するのになぜMではないんですか?

  • 修飾語の形容詞について

    こんにちわ。2つ質問があります。 (1)2文型SVC(補語)と3文型SVO(目的語)で使用される名詞の前に形容詞挟むことは可能ですか? (2)修飾語は副詞か形容詞と習いましたが、1文型SV(M)のMが形容詞になるというのはSV≠C (補語)の場合ですか?他に思いつきません。 又、修飾語の形容詞は限定法のみで名詞が必要(単独では用いられない)と聞いたので混乱してます。 そうすると、SV(M(形容詞+名詞))になってしまい、SVO文型で、全く1文型のMの形容詞の用法がつかめません。 1文型で用いられる修飾語の形容詞とはどういったものになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 英文法

    ちょっと英文法で分からないところがありました。自分なりにかいしゃくしてみましたので、添削お願いします。 The question was easy to answer. toは不定詞の副詞的用法でS+V+Cの第2文型。でどうでしょうか?

  • 英語 形容詞 副詞

    次の3つの英文でfastはそれぞれ文法的に異なるものです。該当する説明の□に英文の記号で答えましょう。 (a)You are very fast. (b)You swim so fast. (c)This is a fast train. 形容詞のM□ 形容詞のC□ 副詞□ という問題なのですが、この形容詞のMとかCというのはなんのことなんでしょうか? あと(b)が副詞になるみたいなんですが、意味がよく分かりません。 教えてください。

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?