• 締切済み

英語の文型について

Let's talk about the probrem at the next meeting.(今度の会議でその問題について話し合いましょう) というこの英文は第一文型らしいのですが、about以下は副詞になって Let's talk でSVになって第一文型なのでしょうか? 前置詞が出てきたら、文はその時点で切ってその前置詞よりも前の文で第何文型か決めると聞いたことがあるのですがその通りなのでしょうか? でも、文によっては前置詞以下も形容詞句や副詞句などになって第何文型か判断するのに使われたりしますが、どうやったら上手く前置詞以下が形容詞句や副詞句などが判断することが出来るのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

まず、 about the problem at the next meeting の部分を手で隠してみることです。 それで文が成り立てば、この部分が文型の決定に関与していないことがわかります。 ただ、日本語に訳して成り立てばいいのではなく、英語として文法的に成り立つか、ということです。その動詞が自動詞か他動詞か知っていなければ話になりませんね。  ほとんどの場合、動詞を見ればおのずと文型が限定されるのですが、talkのように自動詞ばかりでなく、わずかながら他動詞もあるのがやっかいな点です。

回答No.2

Let's talk about the probrem at the next meeting.(今度の会議でその問題について話し合いましょう) というこの英文は第一文型らしいのですが、about以下は副詞になって Let's talk でSVになって第一文型なのでしょうか? 前置詞が出てきたら、文はその時点で切ってその前置詞よりも前の文で第何文型か決めると聞いたことがあるのですがその通りなのでしょうか? でも、文によっては前置詞以下も形容詞句や副詞句などになって第何文型か判断するのに使われたりしますが、どうやったら上手く前置詞以下が形容詞句や副詞句などが判断することが出来るのでしょうか? 【回答】 結論から言うと、慣れるしかありません。文全体から意味の区切りを考えて、前から順にイメージしてください。 Let's talk で SV の第1文型になります。(主語は we ) 大切なことは、talk は自動詞だと理解することです。Let's talk が第何文型かはあまり重要ではありません。 about the probrem 副詞句 at the next meeting 副詞句 前置詞句が補語になることもあります。 I am in good health. SVC の第2文型 前置詞句は形容詞か副詞の働きをするので、このことを理解することはとても大切です。 他動詞か自動詞かを意識すれば、文型も理解できるようになります。

回答No.1

Let us talkだから第5じゃないんですか?

関連するQ&A

  • "I looked at it."は何文型と考えるべきでしょうか?

    "I looked at it." を"at it"を前置詞句と考えて第1文型。 "looked at"を句動詞と考えて第3文型。 参考書では第1文型となっていましたが、どちらでも判断できると思います。 句動詞の考え方自体が、動詞に前置詞や副詞などがついたまとまりが1つの動詞と同じ働きをし 「動詞+前置詞」で他動詞 「動詞+副詞」で他動詞 「動詞+副詞」で副詞 の働きをする。と参考書に書いてありましたが、 「動詞+前置詞句」と「(動詞+前置詞:他動詞の働き)+目的語」の区別はどのようにすればいいでしょうか?

  • 命令文等主語がないと5文型にはできませんか?

    次の文の要素と品詞について教えて下さい Please return the signed copy of the rental agreement to the apartment manager's office in the enclosed envelope. Please間投詞  Return動詞(命令形)第3文型を取る動詞? the signed copy of the rental agreement 目的語 to the apartment manager's office toがあるから文の要素にならない 前置詞句 副詞句? in the enclosed envelope.前置詞句 副詞句? 1, これは命令形ですよね?命令形は主語がないですよね?主語がない場合、5文型には分類できないのでしょうか? 2, 間投詞は副詞ですか?文の要素にはならないですよね?

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • 英語の訳し方について

    英文法の参考書をいろいろ見ていると「文型が決まる→訳し方が決まる」と言う参考書と、「こう訳せるから○○文型」と言う参考書があります。私は前者の「文型が決まる→訳し方が決まる」の方を信じていたのですが、以下のような場合は後者の「こう訳せるから○○文型」しか出来ない場合があります。どのように理解すればよろしいのでしょうか?くわしく説明していただけたら嬉しいです。以下の例文が全部何文型になるかも知りたいです。よろしくお願いいたします。     I have a card in my pocket. ------------------------------------------------------------ さっそく訳してみましょう。 I have a card(私はカードを持っている)…in my pocket.(ポケットの中に) この場合は、「ポケットの中に」と訳をしますので副詞句になります。 そして、これを「ポケットの中に」と副詞句としての訳ができるのは、I have a card が「私はカードを持っている」と訳されるからです。 つまり、「カードを持っている」だから、「ポケットの中に」という訳が規定さ れてくるわけですね。 しかしこれが、It is a card in my pocket.だったらどうでしょう。 この場合、「ポケットの中の」と訳される形容詞句になります。 これが形容詞句であると判断できるのは、It is a card が「それはカードです」 と訳されるからです。 This is my first assignment to the LA office.  文章の前半が、「これは私の最初の赴任だ…」ですので、その後に来る  前置詞句 to the LA office は当然、「ロスの事務所への」という  形容詞句になる。 ---------------------------------------------------------------- Mr.Thompson has sent a very important document to the LA office.  文章の前半は「トンプソン氏は、私に非常に重要な書類を送った」なので、  to the LA office の意味は、おのずから「送った」を修飾する副詞句とし  て「LA事務所に」になる。 ----------------------------------------------------------------- このように、ある前置詞句が、形容詞句か、副詞句かという文法上の最終 判断は、訳をしなければわかりません。

  • 英語の文型について、初心者の質問

    最近、前置詞と文型を中心に英語の勉強を始めました。 前置詞の解説本で This skirt cost me under 5,000 yen.(このスカートは5千円もしませんでした) とありました。 以下は私の考えで、 under以下は前置詞句なのでSVOであり、第三文型。しかしunderを除いた This skirt cost me 5,000 yen.(このスカートは5千円しました) は5,000 yenが直接目的語となるのでSVOOの第四文型となる。 また、前置詞underの代わりに副詞のjustを使った This skirt cost me just 5,000 yen.(このスカートは丁度5千円しました) も第四文型と認識しておりますが、正解でしょうか。 自信がありませんので、宜しくご教授下さい。

  • 第五文型と前置詞句について

    先日、次のような英文を見つけました。 (1):I found the vending machine out of order. これは (2):The vending machine is out of order. を応用したもののようです。 out ofは群前置詞なので、out of orderは(慣用表現ではありますが)1つの前置詞句になっています。私は今まで(2)のout of orderはShe is in the room.のin the roomのような副詞句として働いていて、The vending machine is(=SV:その自動販売機は存在している)out of order(=副:故障中で)⇒「その自動販売機は故障中である」なのだと考えていました。しかしそうすると(1)についてout of orderをどう扱ったらよいのか悩んでしまいます。 まず、「前置詞句は形容詞句となることはあっても補語にはなることができない」と聞いていたので(of 抽象名詞の件は後述します)、(1)においてout of orderは文の要素になり得ず、形容詞句としてthe vending machineにかかっているのかと考えました。すると(1)は「私はその故障中の自動販売機を見つけた」という意味になります。しかしながら、そうだとすると(2)でもout of orederが形容詞句だということになり、結局前置詞句が補語だということになってしまいます(もしかしてout of orderが副詞句にも形容詞句にもなりうるなんてことがあるのでしょうか)。 どちらにせよout of orderが補語となるのであれば、foundがあることだしout of orderを目的格補語とみて「私はその自販機が故障中だとわかった」とするのが自然だと思います。 ところで、前置詞句が補語になるかどうか、といえば、「of 抽象名詞」がありますよね。 It is of no importance. に見られるような「of 抽象名詞」は前置詞句が補語となりうる唯一の例だと思っているのですが、違うのでしょうか。 out ofもofの仲間なので「out of 抽象名詞」が補語になることもある、ということでしょうか(そうするとorderは抽象名詞といえるのか、という疑問が浮かびます)。それとも「of 抽象名詞」以外にも補語になる前置詞句は色々あって、out of orderもそのひとつ、ということでしょうか(そうすると他にはどんな例があるのでしょうか)。 (ところで先ほどのIt is of no importance.についても(1)のようにI found it of no importance.となりうるのでしょうか。こういう文に出会ったことはないと思うのですが・・・) 別の考え方をすると、第五文型について、「OとCの間にbe動詞を入れたときにO be Cが文として成立する」という定義を聞いたことがありますが(これだとO=Cの場合もOとCに主語・述語の関係があるS V O to doやS V O doingの場合もカバーできるようです)、この定義を用いれば(2)の文章が成立している以上、out of orderが副詞句であるという最初の見解のまま、(1)を第五文型の文として解釈することができますが、そもそも第五文型で副詞句が補語になるなんてことがありうるのでしょうか。この考え方だと、 I found her in the room. も「彼女が部屋の中にいることがわかった」なのか「部屋の中で彼女を見つけた」なのかわからなくなってしまいます。この文でも(1)の文でも前置詞句の前にbeを挟めば問題ないと思うのですが・・・。(1)でI founf the vending machine be out of order.としたら変でしょうか。 長々とすみません。要するに(1)(と(2))の文章の文法的解釈と、前置詞句が補語となるのかについて詳しく伺いたいと思った次第なのです。 考えれば考えるほどこんがらがってしまうので、皆さんの力をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • Mは文の要素にならないとは

    Employees from wine-company will arrive in New York tomorrow for their first training session . Employees (S)(from wine-company)(名詞Employeesを修飾する前置詞句の形容詞的用法) will arrive(V) (inNew York tomorrow)(修飾語句M前置詞句の副詞的用法) (for their first training session)(M前置詞句の副詞的用法) この文章について教えてください 1,この文章はSVの第1文型ですか? 2,SVOCMの文の要素の分け方はこれであっていますか? 3,Mや副詞が文の要素にならないとはどういう意味なのでしょうか?

  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 In one country people have over ten languages. という文があります。 この文の構造はどのようなものなのでしょうか。 私は、次の様に考えています。 In one country・・・前置詞句 M(副詞句)として文全体を修飾 people・・・S(主語) have・・・V(動詞) over ten languages・・・前置詞句 M(副詞句)としてVを修飾 そして、haveの後ろにlanguages(O 目的語)が省略されていると考えます。 よって、この文の構造はSVO文型と考えます。 いかがでしょうか。 どうもoverをどのように捉えるか(私は前置詞と捉えました)がポイントな様に 思います。

  • 五文型、群動詞の考え方について "He lives in Kobe."

    五文型、群動詞の考え方について質問があります。 動詞+前置詞(副詞)の形を群動詞と見る判断の仕方がよくわかりません。 "He lives in Kobe."を S+V+前置詞句 と見るべきか、 "lives in"を群動詞として一つの動詞と考えて S+V+O を見るべきか、どちらが正しいのでしょうか? お手数ですが、お願いします。

  • 英語の文型について

     中学生の娘から質問されたのですが、文型についてよく分かりません。例えば次の文章は第何文型になるのでしょうか。 I like to play tennis. 私の考えでは、I が主語でlikeが動詞、to以下が名詞句なので目的語になり、第3文型かと思うのですが、違うでしょうか。  likeは他動詞なのでSVの第1文型にはならないと思うのですが、to以下の不定詞(名詞用法)がそのまま目的語になれるのかがよくわかりません。  どなたかご教授いただければ有難いです。よろしくお願いします。