• ベストアンサー

バーコードって誰が数字を決めてるんですか?

バーコードって、国内はもちろん海外の商品のほぼ全てについてますよね。確か日本製は49から始まるっていう話は聞いたことがあるのですが、バーコードってどこの機関が管理してるんですか?新商品を作ったら、どこに申請するんですか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

いくつかの規格がありますが、流通商品は一般的にはJANコードという規格を使っており、これは財団法人流通システム開発センターが管理しています。申請もこちらのセンターにすることになります。下記サイトの「コード登録」のところに申請に関する詳細があります。 http://www.dsri.jp/index.htm JANコードは国際規格のひとつであるEANコードの日本版であり、EANコードは国際EAN協会が定めています。以下のサイトも参考にどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/JAN%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

バーコードは、それを利用するとき、JANに申請をして、会社番号を割り当ててもらいます。 先頭が国のコード、そのあとが、会社のコード、そしてそのあとが、会社の中で自由に使えるコードです。 すでにありあてられている範囲であれば、その範囲の中では自由に番号が決められ、申請などは必要ありません。 商品1つひとつを、すべて管理している組織と言うのは、なかったはずです。

関連するQ&A

  • バーコードの管理者はだれ

    最近では、ほとんどの商品には、バーコードがついています。 最初の49は、日本を表しているという話は、聞いたことはあるのですが、 このバーコードは、いったいどんな団体が、管理しているのか教えてください。 同じ物はないのか、また廃番になった商品の番号は、どうなるのかも知りたいです。

  • バーコードの値段の付け方はどうやっているのですか?

    レジでバーコードを機械にかけると値段がパッと表示されますが、 バーコードは商品の値段を表しているのですか? いいえ、そう思っている人も多いかも知れませんが、値段のラベルではありません。商品のバーコードは、昭和五十三年から日本国内の食料品や日用雑貨品に付けられるようになった共通商品コードで、JAN(ジャパン・アーティクル・ナンバー。アーティクルは品目の意)と呼ばれています。標準コード一三桁の数字は、左から順に国名コード二桁(日本は49)、メーカーまたは発売元コード五桁、商品コード五桁、誤読防止コード一桁です。メーカーまたは発売元コードは00000から99999まで一〇万ありますから一〇万社が区別できます。商品コードも同様に、一社について一〇万品目が識別できるわけです。  値段はどうするかというと、たとえばスーパーマーケットの本部にあるコンピュータに、バーコードの数字と値段とを対応させて打ち込みます。そしてコンピュータと各店のレジの機械を通信回線で結んでおくのです。バーゲンである商品を二割引にしたければ、本部のコンピュータを操作するだけで全店で二割引になります。この仕組みだと、いつ、どの店で、どのメーカーの、どの商品が、いくつ、いくらで売れたのかという情報が、商品がレジを通過した瞬間に本部のコンピュータに蓄積されます。したがって、売り上げの集計、在庫の管理、売れ筋商品の発見などが非常に効率的にできます。これをPOSシステム(ポイント・オブ・セールス=販売時点情報管理システム)と呼び、流通業界で急速に普及しています。 上記文章で 値段は本部のコンピューターで管理&操作しているのはわかりました しかし例えば スーパーマーケットなどの 各支店で 肉屋さんなどが その日にその場で切っている商品も機械に乗せるとグラムで値段とバーコードが出てくると思います これは 本部の操作ではないと思うのですが これはどの様にしてバーコードと値段を出しているのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • バーコード番号からその商品が分かる方法

    バーコードの番号から、その番号でどこの会社の何が登録されて流通しているのかを 分かる方法をご存じありませんか? 世界中でなくても、日本だけで十分です。 45と49でしたか。 日本国内で流通しているバーコード番号から正規に登録されている商品を知りたいのです。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • バーコードの付け方

    ある商品を売りたいのですが その際 バーコードをつけると思いますが あれは何処方の団体になにか許可がいるのですか? その団体を教えてください。 確か識別の仕組みがあったので、何処かが管理していると思うのですが

  • 商品バーコードについて

    商品(食品)をパッケージングして小売店に卸す場合バーコードが必要になると思うのですが、このバーコードはこちらの在庫管理用として勝手に作って貼ってしまってよいものなのなのでしょうか? それとも、小売店から所定の形式のバーコードを使うように指示されるものなのなのでしょうか?。ご存知の方教えてください。

  • バーコードで商品管理

    小売店を営んでます。 商品は全て1点物です。 バーコードで在庫管理をしたいと思っていますが 良いソフトを御存知の方は教えてください。 なるべく経費はかからいほうがありがたいです。 ついでに、同時に顧客管理もできたら◎です。

  • バーコードってダブらない?

    商品についているバーコード。 日本は49JANですが、これはひとつの商品に1つだけ、のものなんですか? それとも、企業によってはだぶるのですか? 星の数ほどアイテムがあるこの世の中、苗字名前と同じでダブらないのかなって思い質問しました。 あと、どうやって数字を割り振っているんでしょう。

  • バーコード利用する方法を教えてください

    初歩的な質問でごめんなさい。食品雑貨についているバーコードを利用してデータベースソフトで簡単な手作り売上管理システムを作りたいと考えています。 そこで、バーコード(JAN)には国情報やメーカー名、個別商品情報が登録されているらいとのことですが、バーコードリーダーで読みとるだけで『日本のグリコのポッキーチョコレートのイチゴ味』なんてことをパソコンが認識できるためには、どんな仕組みを作ればよいのでしょうか。バーコードを管理している団体に登録商品台帳(そんなものがあるとすれば)なんかをもらわなくてはできないのでしょうか。 極力お金と労力をかけずにシステムができたらとおもいますが・・・・・。

  • バーコードでの入庫管理について

    エクセルで入庫や出庫の管理を行いたいと考えております。 単純に商品に貼られたバーコードを読み込んでいきたい。 (違う商品なども順不同で読み込めればベスト) 結果、Aの商品がいくつ、Bの商品がいくつというような感じで 同じバーコードをなぞった回数(点数)の在庫がわかれば嬉しいです。 バーコードにマスターは必要ないので、どのバーコードナンバーがいくつあるかだけわかればよいです。 バーコードはcode39を使用し、ローマ字でバーコードを作成しています。 バーコードで読み込むたびにエンターを押さなくてもよい方法で、 エクセルまたはフリーのソフトでそんなかんじのものがあれば幸いです。 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • バーコードだけを 作成したいのですが・・

    商品管理のために バーコードだけを作成したいのですが・・特に機能面では それ以上は必要ありません。 49コードの 13桁 コードナンバーを打ち込めば バーコードが表示でき 印刷ができるもの ありませんか? 文字 大きさは 設定可能ならばいうことないのですが・・