• ベストアンサー

平面図形への応用

to9311muの回答

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.2

sin30°=x/8 1/2=x/8 x=4 cos30°=y/8 √3/2=y/8 y=4√3

関連するQ&A

  • 平面図形への応用

    図でX.yの値を求めてください 解き方の説明もあるとうれしいです

  • 【高校】平面図形の質問です。

    平面図形についての質問です。 (1)直線mx-(2m-1)y+m-1=0が円x^2+y^2+2x-4y+4=0に接するように定数mの値を求めなさい。 (2)円x^2+y^2=4と直線mx+y=4が異なる2点で交わり、弦ABの長さが2√2であるとき、mの値を求めよ (1)は判別式を使ってみたのですが解けず (2)は図を書いてもピンときませんでした。 よろしくお願いします m(__)m

  • 平面図形への応用について

    図で.△ABCが正三角形のとき.円Oの半径を求めてください 解き方の説明もあればうれしいです

  • 平面図形への応用

    図は.1辺の長さが6cmの正三角形から.1辺の長さが2cmの正三角形を3つ切り取った図形です この図形の面積を求めてください お願いします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 図形の体積

    x+y+Z≦1 x+2y+3Z≦1 それぞれx,y,zのとる値は「0:1」なのですがこれはどのような図となり、体積はどのように求めればいいのでしょうか??

  • 図形と平面の問題です。助けてください!

    座標平面上に円C:x^2+y^2-2x=0がある。また、点(-1,0)を通り、傾きm (mは実数の定数)の直線をlとする。Cの中心をA、半径をrとする。 Cとlが異なる2点P,Qで交わるときmの取りうる値の範囲を求めよ。 また三角形APQの面積が1/2であるようなmの値を求めよ。 面積が1/2であるようなmの値を求めよ。 の部分の解き方が分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします!!

  • 行列について。(階数、平面の図形)

    行列について。(階数、平面の図形) 1,-1,1 2,1,-4 1,2,a というAの行列があるとする。aは実数である。 1)行列の階数を求めよ。 2)三つの平面があるとする。 x-y+z=0 2x+y-4z=0 x+2y+az=0 の交点全体はどのような図形になるか? という問題でしたが、困りました。行列の階数は何ですか?求め方もイマイチわからないんです。rankA=1は3つのベクトルが同じである時のaの値で、rankA=2は 2が同じの時、rankA=3は3つとも異なる時のaの値ですか?丁寧に教えて欲しいですが、 2)に関してはlAlはゼロですから、1次独立ではないので、交点なしで、平行ですか?

  • 平面図形 (1時間考えてわかりません)

    △ABCにおいて、AB=3、BC=√19、CA=5、∠BAC=60°、辺BC上のPからAB、CAに下ろした垂線の足をそれぞれQ、Rとして、PQ=x、PR=yとするとき、積xyの最大値およびそのときのx、yの値を求めよ この問題で、 ∠AQP=∠ARP=90°から四点A、P、Q、Rは直径がAPの円周上に位置するところまではわかったのですがそこからどういうふうにつながっていくのかわかりません ヒントだけでもいいので教えてください よろしくおねがいいたします

  • 平面図形

    AB=AC3cm、CF=6cm、∠BAC=90°を満たす三角柱ABCーDEFがあり、辺AD上にAP=xcmとなる点Pをとります。このとき、次の問いに答えなさい。 辺BE、辺CF上にBQ=CR=2cmとなる点Q、点Rをとります。 平面PQRによって分けられる2つの立体の体積が等しくなる時、xの値を求めなさい。 答えx=5 説明をお願いします。

  • 平面

    点(-1,1,2)を通り平面2x-y+3z-2=0に直交する平面の方程式は? 図もよくわかりません 1.x-y-z+4=0, 2.3x-9y+z+8=0 , 3.x-y-z-5=0 , 4.3x-9y-z+14=0 5. 3x+9y+z-8=0 から選ぶ問題です 法線ベクトルが(2, -1, 3)はどこの式から判断するのですか? 2x-y+3zからですか? ベクトルの範囲を調べたのですがどのように求めるかわかりません。 おしえてください おねがしいます