• ベストアンサー

図形と平面の問題です。助けてください!

座標平面上に円C:x^2+y^2-2x=0がある。また、点(-1,0)を通り、傾きm (mは実数の定数)の直線をlとする。Cの中心をA、半径をrとする。 Cとlが異なる2点P,Qで交わるときmの取りうる値の範囲を求めよ。 また三角形APQの面積が1/2であるようなmの値を求めよ。 面積が1/2であるようなmの値を求めよ。 の部分の解き方が分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

円C:x^2+y^2-2x=0から(x-1)^2+y^2=1だから円CはA(1,0)を中心とする 半径r=1の円。 直線l:点(-1,0)を通り、傾きmの直線はy=m(x+1)。 Cとlが異なる2点P,Qで交わるのは、x^2+y^2-2x=0とy=m(x+1)を連立で 解いた解が異なる2個の実数解であるとき。 x^2+m^2(x+1)^2-2x=0、整理して(1+m^2)x^2+2(m^2-1)x+m^2=0 根の判別式=4(m^2-1)^2-4(1+m^2)m^2=-12m^2+4>0をといて 1/3>m^2、から-1/√3<m<1/√3有理化して-√3/3<m<√3/3・・・答 点(-1,0)を点Bとして△APQの面積=△ABQの面積-△ABPの面積 P、Qの座標を求めると、(1+m^2)x^2+2(m^2-1)x+m^2=0を解いて x={-2(m^2-1)±√(-12m^2+4)}/{2(1+m^2)} ={1-m^2±√(-3m^2+1)}/(1+m^2)をα、β(α<β)として P=P(α,m(α+1))、Q=Q(β,m(β+1))。 △ABQの面積=(1/2)*2*m(β+1)=m(β+1) △ABPの面積=(1/2)*2*m(α+1)=m(α+1) よって△APQの面積=m(β+1)-m(α+1)=m(β-α) α={1-m^2-√(-3m^2+1)}/(1+m^2) β={1-m^2+√(-3m^2+1)}/(1+m^2)を代入すると β-α=2√(-3m^2+1)}/(1+m^2)だから △APQの面積=2m√(-3m^2+1)}/(1+m^2)、これが1/2だから 2m√(-3m^2+1)}/(1+m^2)=1/2、4m√(-3m^2+1)}=(1+m^2)、両辺二乗して 16m^2(-3m^2+1)=1+2m^2+m^4、整理して49m^4-14m^2+1=0 (7m^2-1)^2=0、m^2=1/7、m=±1/√7有理化してm=±√7/7・・・答

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

まず、三角形APQの面積が 1/2であることから、線分PQの長さが決まってしまいます。 中心角がどうなるかを考えてみてください。 直線:Lが x軸の正の方向となす角をθとおくと、 ・傾きに関する式(mとθの関係式) ・点(-1, 0)を点Bとすると、三角形BAPと三角形BAQに「共通の関係式」が得られます。 この関係式から、PQ= BQ- BPがθの式として求まります。(点Qの x座標>点Pの x座標とします) 図を描いて、角度や辺の長さをひとつずつチェックしてみてください。

関連するQ&A

  • 図形と方程式の問題です。教えてください。

    座標平面上に円C:x^2+y^2-2x=0がある。 また点(-1,0)を通り、傾きm(mは実数の定数)の直線をlとする。 Cの中心をA、半径をrとする。 Cとlが異なる2点P,Qで交わるとき、mの取りうる値の範囲を求めよ。 また三角形APQの面積が1/2であるようなmの値を求めよ。 三角形APQの面積が1/2であるようなmの値を求めよ。の部分が分かりません。 詳しく教えていただけると有難いです。

  • 図形と方程式の問題です。教えて下さい。

    座標平面上に点C(2,-1)を中心とする半径2√5の円Kと直線l:x-2y+2k=0 (kは定数)がある。k>0とする。円Kと直線lが異なる2点A、Bで交わっている。 AB=2√5となるときkの値を求めよ。また、このとき円kと直線lによって囲まれる 2つの部分のうち、点Cを含む部分の面積を求めよ。 考え方と解き方が分かりません。 詳しい解説を書いていただけたら嬉しいです!

  • 円の問題解き方教えてください

    円の問題です 座標平面上に中心が(2,2)で半径が1の円Cと、原点を通り傾きがmの直線Lがある。 (1) 円Cと直線Lが異なる2点で交わるためのmの値の範囲を求めてください。 (2) 円Cと直線Lの2つの共有点と点Cの中心とでできる三角形の面積が最大となるようなmの値を求めてください。 わかるかた、詳しく教えてください。お願いします。

  • 図形と方程式

    座標平面上に円C:X2+y2-6x+12y+9=0と直線l:x+my=6がある。ただしmは定数とする。という問題で、 (1)円Cの中心と半径を求めよ。から 円の中心(3,-6) 半径6 という答えが出せて (2)円Cと直線lが共有点をもつようなmの値の範囲を求めよ。から m≦3/4 という答えが出せました。 ですが (3) (2)で求めた範囲内で最大であるmの値をm0とする。mが0≦m≦m0のすべての値をもって変化するとき、直線lが通過する領域をDとする。円Cの周うち、領域D内にある部分の長さを求めよ。 という問題でどうしても解き方がわかりません。もし解る方がいたら教えてください。お願いします。

  • 数学 円

    座標平面上に中心が(2、2)で半径が1の円Cと、原点を通り傾きがmの直線lがある。 (1)円Cと直線lが異なる2点で交わるためのmの値の範囲を求めよ。 (2)円Cと直線lの2つの共有点と円Cの中心とでできる三角形の面積が最大となるようなmの値を求めよ 解き方を教えてください

  • 図形と方程式です。

    aを正の定数とする。座標平面上に二点A(-a、a) B(1、0)と直線L:y=2X+1があり直線ABは直線Lに垂直である。 (1)aの値を求めよ。 とあるのですが、直線ABの傾きとLの傾きをもとめて、(直線ABの傾き)×(Lの傾き)=-1の関係を利用するのわわかったのですが、 直線ABの傾きの出し方がわかりません。傾きの出し方とどうしてそうなるのか?公式があるなら教えて下さい。

  • 数学の問題教えて下さい。

    座標平面上に円C:x^2+y^2+2ax-(4a-2)y+6a^2-2a-2=0と直線l:y=mx+2m-1がある。ただし、a,mは実数である。 (1)a=-2の時Cの中心とそれぞれ求めよ。又直線lがmの値にかかわらず通る点の座標を求めよ。 (2)aの取り得る値の範囲を求めよ。又aが変化するとき、Cの半径の最大値を求めよ。 (3)aが変化するとき、Cの中心の軌跡を求めよ。又直線lがこの軌跡と共有点をもつ時、mの取り得る範囲を求めよ。 という問題です。宜しくお願いします。

  • 三角形の面積 最小値

    座標平面上に点P(1,3)がある。なお、設問中の定数kは正の実数とする。 (1)点Pを通り、傾きがkの直線Lの方程式を求めなさい。 (2)点Pを通り、直線Lに垂直な直線Mの方程式を求めなさい。 (3)直線Lがx軸と交わる点をQ、直線Mがx軸と交わる点をRとするとき、三角形PQRの面積の最小値を求めなさい。 (3)はPQ=PRのときとありましたが、どうしてでしょうか?

  • 図形と方程式の問題【切実】

    数学を教えてください! ヒントだけでもいいので!! 3点 A(4,1),B(-2,-1),P(2t+3,-6t+4)と直線l:y=2x+3がある。ただし,tは実数とする。 (1) 点Aと直線lとの距離はア√イである。 (2) tが変化するとき、点Pは直線m:y=ウエx+オカ上を動く。また,2直線l,mの交点Cの座標はC(キ,ク)であり,△ABCの面積はケコである。 (3) 点Cを(2)の点とするとき,△ABCと△ABPの面積の比が3:1となるtの値はサ/シ,ス/セである。ただしサ/シ<ス/セとする。 ※ア~セには数字,もしくは+,-の記号が入ります。 明日当たってしまっているので切実です。 どうぞヒントだけでもいいのでよろしくお願いします!

  • 解法を教えてください

    座標平面上に、円C: x^2+y^2=5, 点A(5,5)、および傾きがmで点Aを通る直線lがある。ただしmは定数である。 (1)点Aを中心とし、半径rである円をC1とする。CとC1が2点で交わるようなrの値の範囲を求めよ。 (2)点Pが円C上を動くとき、線分APの中点Qの軌跡の方程式を求めよ。 (3)直線lの方程式を求めよ。 (4)直線lが円Cに接するとき、mの値を求めよ。 (5)直線lが円Cによって切り取られる弦の長さが4であるとき、mの値を求めよ。 答えは (1)5√2-√5<r5√2+5 (2)(x-5/2)^2+(y-5/2)^2=5/4 (3)mx-y-5m+5=0 (4)m=1/2, 2 (5)m=3/4, 4/3