• 締切済み

教えて下さい。

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

よくあるケースですが カセットはふくらんでしまっているのでしょう… 作業は 整備工場へ依頼下さい。 リセットですが 平成の世になってからは常時を切るだけでクリアされてしまうメモリーそのものが存在していません。 初代ファミコンがスーファミになった時には 既に無くなっています。 ですからセルシオの場合はS2000をあてて貰って下さい。

関連するQ&A

  • PS2を分解したらディスクが動かなくなりました

    PS2本体の蓋の部分を開けたままゲームしていたのですが、 コントローラを引っ張ってしまった際にイジェクトボタンなどと繋がってるケーブルが抜けてしまいました。 ケーブル繋ぐぐらいなら・・・と分解して何とか元の場所に挿し込み、 イジェクトやリセットができるようになったのでまた組み立てていざ起動させるとドライブにディスクを入れても回らなくなってしまいました。 原因などわかる方おられないでしょうか? また修理可能な範囲内なのでしょうか・・・ 細かいケーブルが見える範囲で7~8つほどあり、全てちゃんと繋がってはいます。 分解して元に戻す過程で特に変なことはしなかったのですが・・・ 助言をいただけると幸いです。

  • 昔のラジカセのカセットテープを入れるところのフタ

    昔、ラジカセって皆さん使ってましたよね? 30年位前、カセットテープを入れることろのイジェクトボタンを押すと フタが「ガチャッ!」と開いたのが 少し改良されて 「ガチャッ!」ではなく 音もなくスーッとフタが開くようになったじゃないですか。 あれのスーッと開くシステムに名前がついてましたよね? 何でしたっけ???

  • ビデオデッキからカセットが取り出せなくなりました

    パナソニックのNV-SB660というビデオデッキを使っています。 いつものようにビデオテープを取り出そうとイジェクトボタンを押すとカセットが出てきませんでした。 デッキのカバーを開けてみるとテープが絡まり切れていました。 現在、イジェクトボタンを押してもカセットが出ずモーターが回るだけです。 このカセットを取り出す方法は無いものでしょうか?

  • ミニコンポからカセットテープを取り出せません

    しばらく使っていなかったミニコンポなのですが、数ヶ月ぶりに使おうと思って、コンセントを差込み、電源を入れ、CDからテープへダビングしようとして、録音ボタンを押したところ、キューと音がして、その後動かなくなりました。 カセットのフタを軽く押すと、フタがゆっくり開くはずなのですが、フタも開かず、カセットを取り出すことができません。 電源を入れなおしたり、ストップボタン・録音ボタンなど各種ボタンを押したり、リモコンで設定をリセットしたりしてみましたが、直りません。 電源を入れると、機械の中で、カチャ、カチャ、カチャと5~6回音がしてとまります。カセットは動きませんが、それ以外のCDやチューナーの作動に問題はありません。 自分で直す方法はありますか?

  • 車の部品交換時について

    お尋ねします。平成10年式の三菱ミニカトッポH31Aに乗っています。エンジンがかけてもアイドリングが上がらず、アクセルを踏み込むとエンストし、何回かエンジンかけてはエンストを繰り返し、走り出すと調子よくエンジンもとまったりはしません。だんだんとエンジンのかかりが悪くなりディーラーに持っていくと、ステッパーモーターが悪いということで、それだけ交換するより、スロットルボディごと交換したほうがいいと言われました。交換する前に分解して掃除をしてみましたが、改善されないので部品を取り寄せて自分で交換しようと思っていますが、ただ交換するだけで直るのでしょうか。コンピューター? の初期化というかリセットというか、しないといけないのでしょうか?例えばそのリセットしないといけないとなると、それは自分でできるものですか?その方法がわかる方教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • ラジカセのテープがとれない

    ポータブルラジカセのテープを、イジェクトボタン(取り出しボタン)を押してもテープが出てこなくなりました。 ボタンを押すと、ふたが開いてテープも一緒に出てくるタイプですが、そのフタが開きません。 どなたかよい方法をご存知でしたら教えていただきたいのですが、、。

  • カセットデッキに入れたテープを排出できなくなった

    お世話になっています。 赤井のカセットデッキ、A&D GX-R3500を使用していますが、 カセットテープをEJECTボタンを押しても排出されなくなりました。 軽く分解してみたのですが、どこかにヒッカカリがあるようで、テープを取り出せません。 電源をオンしたときだけ、カチャ、カチャと二度動作します。 そのとき、再生方向の矢印の向きがかわります。 あとは、カウンターが0000で点滅をくりかえすだけです。 詳しい方お願いいたします。 拝

  • ECUのリセットにつきまして。

    ECUのリセットにつきまして。 TNC24のセレナを所有しております。 先日、バッテリーのマイナス端子を外してプラグ交換等を行いましたが、マイナス端子を元に戻したら、ECUをリセット?する必要があると聞きました。 特に何もせずにおりますが、何か不具合が発生するのでしょうか。 ぜひ教えてくださいませ。

  • カセットデッキの修理について sony txd-re210

     SONY TXD-RE210 カセットデッキを修理しようと考えています。CDと一体型になったものですが、カセットテープを入れ再生すると空回りしテープを取り出すことができなくなりました。イジェクトしてもテープを取り出すことができず、空回りはしていますが再生状態になっているようです。停止ボタンや、一時停止ボタンを押すのですが・・・まったくボタンがゆうことを聞いてくれません。 中を開けてみると右側のローラーがあがっている状態で、イジェクトできないようにロックされてしまっている状態です。 質問の仕方が悪くて申し訳ありませんが、対処方法を教えて頂けると喜びます。

  • リセット

    バッテリー交換でターミナルをはずした(10分位)だけでも エンジンコンピューターとやらはリセットされた状態になるのでしょうか? H11 プログレです。