• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビにテレビ機能は必要?(なんとか止めたい))

カーナビにテレビ機能は必要?(なんとか止めたい)

supo-tuka-の回答

回答No.10

あなたの意見は少数派だ。 ディスプレイとスピーカーがあればTV機能を付加しておいて、 必要なユーザーは見る不要なユーザーは見ないだけだろう。 ドライバーが見ずとも家族等同乗者が見る場合もある。 走行中本来はこれが主である。 ドライバーは停車して休憩中に見るのだ。 走行中ドライバーが見るのは御法度だが黙認されているのが現状だ。 明確に取り締まる方法が無いのだろう。 NHKもそこまで強引では無いだろう。 他の人も言っているようにアンテナをはがしておけばいいだろう。 NHKは受信料を強制的に徴収しておきならが不正大問題を起こした経緯がある。 現在ほとんどの国民はNHKはペイ・パー・ビュー化すべきと考えている。 NHKはたまに馬鹿げたことを言っているが上がいまだに昔の腐った体質のままなのだ。 下は視聴者の不満に直接触れているので余程のことが無ければ無理はしないできない。 あとはあなた次第である。

el_drago
質問者

お礼

ありがとうございます。少数派かもしれませんね。

関連するQ&A

  • カーナビワンセグテレビについて

    ホンダのフィット(H23年)に乗っています。 カーナビはホンダの純正ナビで 「Gathers」 が付いています。 テレビはワンセグです。そのワンセグの電波受信が良くありません。 先日、代車で借りた25年式のフィットのワンセグテレビの感度が良く、 あまり映像も乱れませんでした。 ガラスアンテナなど交換したら感度は良くなるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビに搭載されているワンセグテレビですが

    カーナビに搭載されているワンセグテレビですが、 地デジ放送に完全に移行した後は、 機能しないようなことを聞きました。 それが本当だとするとワンセグテレビ搭載のカーナビは、 近い将来、テレビが見れなくなるとすると、 今はワンセグ付きは、買いでないように思われます。 この辺りのことをお知りの方は教えてください。 また、今後(以降後)はどうなるのでしょう。

  • カーナビのFM-VICSについてご質問です。

    カーナビのFM-VICSについてご質問です。 ナビを取付ようと思っております。 テレビはワンセグチューナでワンセグ受信とするため、添付のFM-VICS&アナログテレビアンテナを付けるのをやまようと思っています。 その場合、FM-VICSを受信する場合はブースター内臓のアンテナ分配器で車載アンテナと接続すると思うのですが、他に良い方法はないでしょうか? ブースター内臓のアンテナ分配器を使わずに、車載AM/FMラジオケーブルに割り込ませて接続しても受信感度は悪くなるでしょうか? (ちょっと試しに皮膜を剥いでみましたが、周りにある銅線は切断して、真ん中の銅線のみ接続すれば良いのでしょうか?) また、ビーコンを取り付ければ、FM-VICSアンテナを接続しないでも良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料 要・不要?テレビなし別宅のワンセグ

    仕事の都合で自宅と別に職場近くに別宅(賃貸アパート)を借りています。 自宅ではNHKの契約をして受信料を払っていますが、別宅にはテレビを置いていないので 受信契約はしていませんでした。 先日NHKの徴収員が来て、ワンセグ機器があるなら別宅分も受信契約をしなければならないと 宣告されました。まさかそんな所に受信料がかかると夢にも思っていませんでしたので大変動揺 しましたが、少し考えさせて欲しいと伝え、その場はお引き取りいただきました。 近日再訪があると思われます。 それまでワンセグ機能は使ったこともなかったのですが、改めて確認したところ、確かに携帯電話 にはワンセグ機能がついていました。ついでに別宅前に停めている車(会社名義の社用車) のカーナビにもワンセグ機能がありました。 携帯やカーナビがあるだけで、テレビのない別宅の受信契約は本当に必要なのでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • NHK受信料について(ワンセグ)

    NHKにテレビを持っていなくても、ワンセグ付の携帯電話を持っていたら受信料を払う義務があるといわれて、払っています。 しかし、家の中のどこにいても携帯のワンセグでは電波が悪いのか、テレビを視聴することができません。 そんな状況でも、支払い義務は生じるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • テレビがきれいに映るカーナビ

    妻がポータブルタイプのテレビを欲しがっています。 (職場の休憩時間に使いたいようです) どうせなら、テレビがついたポータブルタイプのカーナビにしようかと夫婦で話しています。 希望は (1)ナビ単体でテレビがきれいに映る。 (2)簡単に車から取り外し、取り付けが出来る。 (3)ナビの機能はそんなに重視しない。 の3点ですが、どの機種を選ぶのがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビ選びについて教えてください

    あまり運転が得意ではないのですが、 練習のためにも遠出がしたいと思い、カーナビの購入を検討しています。 しかし、なにぶん車について詳しくないもので、 カーナビもどのような製品が良いのかがわかりません。 条件としては、以下のものがあげられます。 1. 価格は5万円まで 2. 乗り換えて使用できる 3. 地図が更新される 4. 走行中に画面が見やすいこと 5. テレビやオーディオなどナビ以外の機能は必要ない 6. 操作が簡単 7. 走行の邪魔にならない高さ(車種はfitです) 条件にあうもので、何かおすすめの製品をご存知の方よろしくお願いいたします。 他にも、これはナビに必須であるというような条件があれば教えて頂きたいです。 また、カーナビは車用品の専門店などに行ったほうがいいのでしょうか。 ネットは家電量販店は安いのかと思いますが、設置に自信がありません。 質問が多くて大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯ワンセグのNHK受信料は?

    携帯ワンセグのNHK受信料は? テレビを持っていなければNHK受信料金を支払う義務は無いそうですが、 携帯電話のワンセグ機能もその対象になっているのでしょうか? 払うべきかどうかではなく、法的にどうなっているのかが知りたいです。

  • カーナビの『フィルムアンテナ』について!

    カーナビのアンテナについて教えてください。 実は、最近カーナビ(本体のみ)を購入しました。 しかし、付属設備や付属部品がついておりません。 いろいろと、買い揃えているのですが、『アンテナ』の購入にさいし、 壁にぶつかっています。 ナビの機能には、『地デジチューナー』&『ワンセグ』対応と記載があるのですが、『市販のフィルムアンテナ』の取り付けだけで視聴が可能でしょうか 特別な装置をつけないと視聴ができないのでしょうか? 是非、アドバイスをお願いいたします。

  • カーナビ機能は要らない

    どなたか詳しい方教えて下さい。 もともと地図(地理)に詳しく、インターネット地図の普及もあり、カーナビの機能は全く要らないの ですが、地デジテレビ視聴と音楽(出来ればUSBなどのメディアに録音機能)が付いたカーオーデ ィオが欲しいのですが、調べてもなかなかありません。どなたかご存じな方教えて下さい。