• ベストアンサー

平行線と角について

図で.l//mのとき.∠Xの大きさを求めてください 解き方の説明もあればうれしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.3

直線lの上の三角形でそれぞれの内角は 44°の対頂角、71°の対頂角、x°と同位角で同じ ∠x=180°-(44°+71°) =65°

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#124080
noname#124080
回答No.2

(1)(2)(3)Xの順に求められます。 錯角、三角形の内角の和、 同位角を利用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 三角形の内角の和は 180度ですね。 三角形を探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平行線と角

    図で.l//mのとき.∠Xの大きさを求めてください 分からず困っています

  • 平行線と角

    図のように.平行な2直線l.mと正三角形ABCがあり.直線lと辺AB.辺ACとの交点をそれぞれD.Eとし.直線mと辺BC.辺ACとの交点をそれぞれF.Gとする. ∠AED=70°であるとき.∠X.∠yの大きさを求めてください 分からず困っています 解き方の説明もあるとうれしいです

  • 平行線と比

    図で.x.yの値を求めてください よくわからなかったので教えてください

  • 中学の問題で、三本の平行線があってx、yを求める問題です。

    まだここで教えていただいたばっかりなのに、またわからない問題になってしまいました。 この前はありがとうございました。 また聞いてすみません。よかったら教えてください。 問題は、図でl(L)//(平行)m//nのとき、x、yの値を求めなさい。です。 三本の平行な横線が引いてあり、そこに二本の斜めの縦線が書いてあります。 左の線は、むかって右のほうから左下へ延びていてLとmの間は2cm、mとnの間は4cmです。 右の線は左の線とは交わっていなくて、 でも向かって左から右下の方へなだらかにのびています。 Lとmの間はxcm、Lとnの間が5cmです。 それで、二本の斜めたての線の間の距離が、Lはycmで、mは5cmで、nは8cmです。 図がかけなくてごめんなさい・・ で、説明つきの別の問題集を見たらa:a"=b:b"みたいに書いてあったのでそのやりかたでやってみると、 xについては、2:4=x:(5-x)で3分の5で答えと同じでした。 yもおんなじ??と思ってy:5=2:4とかいろいろやってもそれぞれ違う答えになったりして、解答の答えに出来ません。 で解答に書いてある答えは2分の7です。 これはすごく難しい問題でしょうか? もしそうなら、ぬかそうかな・・とも思っています。 もし教えていただけるならうれしいです。

  • 多角形の角

    図で.∠Xの大きさを求めてください 解き方の説明もあればうれしいです

  • 平行線と比

    この図は.∠BAC=∠BCDです Xとyの値をもとめてくださいという問題がありました よくわからなく許可書も確認したのですが分からなかったです どなたか教えてくれませんか?

  • 平行線と比について

    図の.X.yの値を求める問題がありますが.自分は数学が苦手で全然わかりません・・ なので分かる方に教えてくださり.今後に生かせたらな思います どうかおしえてくださいませんか

  • 平行線と比

    (1)上の画像で直線a.b.cがいずれも平行であるときxの値を求めなさい。 (2)下の図でCD.BDの長さをそれぞれ求めなさい。 また求め方も書きなさい。 教えて下さいお願いします(´>ω<`)

  • 2直線のなす角

    2直線y=2x-1とy=1/3x+1のなす角θを求めよ。 ただし、0゜<θ<90°とする。 解説図についての質問なので、ちょっと説明がわかりにくいかもしれません。 この2直線のなす角をθとおきます。 また、二つの角をα、βとおくと、tanα=2、tanβ=1/3 θ=α-βになりますよね。 その図なんですが、直角三角形を使って説明されてるんですが、 高さ2の直角三角形(下部に高さ1/3の直角三角形を含む) で、2直線の交点から90゜の角まで(直角三角形でいう底辺部分)がさりげに「1」と 書いてあるんです。 この「1」は何なのでしょうか? 傾きはy/xであるから、y=2x-1のときは直角三角形の底辺が1でもわかるような気が するんですが、y=1/3x+1ならば、底辺は3になるのではないかと思うんですが。 よろしくお願いします。 図の説明がうまくできてないかもしれませんので、わかりにくい場合はまた 補足します。

  • 平行線は交わる、交わらない?

    馬鹿みたいな質問ですいません。 単なる知的好奇心ですが、平行線は無限遠で交わるのでしたか、それとも1点に集約するけど交わらないのでしょうか。 数学は苦手なので難しい理論は説明されても分からないと思いますので、出来ましたら簡潔にお願いします。 よくテレビなどを見てますと、宇宙はワイングラスのように広がり、それが1点に集約して反対側に広がっていく図が出ますが、あの1番狭い所で平行線が交わるかどうか妙に気になります。 高校生のとき「リーマン係数?」「ユークリッド幾何学」とかで習った記憶ですが、恥ずかしながら数学は落第寸前の成績でしたから、今となってはすっかり忘れてしまいました。 子供の数学力が落ちているというニュースを見て、元子供はどうかと考えたら、私も数学はダメでした。

このQ&Aのポイント
  • MFC-670CDでの印刷ができない問題について相談いただきました。印刷はしているようですが白紙で出力されるとのことです。トラブルの原因や試したことについてお知らせください。
  • お困りの状況はMFC-670CDでの印刷が白紙で出力されるということです。印刷は実行されているようですが問題なく印刷されない状態です。解決策を探るためにトラブルの経緯や試したことについてお教えください。
  • ブラザー製品のMFC-670CDでの印刷不具合についてのお悩みですね。印刷は行われているようですが白紙で出力されるという現象が起きています。トラブルの経緯や試したことについて教えていただけますか?
回答を見る