• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北方領土は永遠に戻ってこない)

北方領土問題への絶望的な現実と将来の帰還の可能性

noname#123702の回答

noname#123702
noname#123702
回答No.6

戦争してしっかり勝てばよいのです。 もっとも戦争は出来ませんが。 ロシアは戦利品としての領土だとほざいてますから ロシアに対して筋が通るシナリオなど無いでしょ。 いかなる悪事を働いてもとぼける鉄面皮。 中国と似てますね。 韓国や北朝鮮とも似てますね。 そのような非道を正当化するロシアですから 理屈からは戦争勝利で奪還するしか手が無いでしょ。 グルジアの例を見ても然り。 アメリカが沖縄を占領? 馬鹿な事を書いてますね いったいドコでそんな情報を得たのですか? どうやらアナタは国を売りたげなご意見のようですね。 ところで日本がロシアと仲良くなって何のメリット? ロシアにニッコリ微笑みかける筋などないですよ。 日露関係、ロシアの外交の歴史的事実を勉強してから 考えるべき 島が戻る? カニ輸入がしやすくなる? ピロシキが食べられる? テルミンがお好き? 色々な日本製品が売れる? 国際関係は複雑、しかし対ロシアに関しては単純 押し込み強盗国家です。 

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございました。 polarpointさんはところどころ欠落はあるものの、折角深い知識を持ちなんですから、2ちゃんねるで 下品な言葉を連発して板を荒らすような低次元の人間ではないと信じています。鋭い観察眼をお持ちなのに、些か残念です。 もっと多角的な視点と広い視野で世界をご覧になったらどうでしょう。

myrtille54
質問者

補足

ありがとうございます。 ちょっと右翼的すぎる印象を受けます。 >中国と似てますね。 韓国や北朝鮮とも似てますね。 いや、違いますよ。ロシアは中国とは少し似ていますが、北朝鮮は論外です。韓国はむしろアメリカに似ていますよ。 >グルジアの例を見ても然り。 グルジアの場合は もともと旧ソ連の一部でしたし、また民族間の紛争もあって複雑な問題を抱えていましたので 引き合いに出すには相応しくないと思います。 >アメリカが沖縄を占領? 馬鹿な事を書いてますね いったいドコでそんな情報を得たのですか? あれっ、沖縄の11%の土地をアメリカが何に使っているか知らないんですか? 私は小学校で習いましたが。おまけに、 その11%はまだ返してもらっていないのに、多額の日本の血税を 思いやり予算としてアメリカに献上していますからね。 >どうやらアナタは国を売りたげなご意見のようですね。 いや~、polarpointさんにはかないませんよ。 polarpointさんだけではありませんが、日本にはアメリカに国を売っておきながら そのことに気付かないでいる平和な人がいかに多いことか。 >ところで日本がロシアと仲良くなって何のメリット? いや、この質問で日本がロシアと仲良くするとはどこにも書いていませんが。私は 北方領土のために日本がそこまで譲歩する必要もないと思っただけです。 ただ、どうせ帰って来なくても 返還運動は必要でしょう。中国や韓国に確実にも確実に舐められてしまいますから。 ただ、隣国なんだから いがみ合ってもデメリットが大きいと思います。 >カニ輸入がしやすくなる? ピロシキが食べられる? テルミンがお好き? 色々な日本製品が売れる? いや、そんなこと書いていませんよ。ピロシキなんか別にロシアと仲良くしなくても食べれるでしょう。 >国際関係は複雑、しかし対ロシアに関しては単純 押し込み強盗国家です。 polarpointさんの思考も単純ですね。 中国も北朝鮮も韓国もロシアも一様に悪者扱われておりますが、そんなに単純じゃありませんよ。 polarpointさんももっと歴史や政治を勉強しましょうね。1年後には polarpointさんも理知的な回答者に成長されることを期待しています。

関連するQ&A

  • 北方領土問題について

    北方領土問題で北方四島のうち、二島返還だとか、いろいろ言われており、なかなか解決まで至らないですね。 でも、仮にロシアが北方領土を日本に返還することになったとしても、沖縄返還後のアメリカ軍駐留みたいに、少なからずロシア軍駐留とかいったように、ロシアの影響はうけることになりますよね? そうなると日本の領土内にアメリカ軍とロシア軍が駐留することになるので、日本国内を舞台にこの二国間では緊張が高まることになるんじゃないでしょうか? 仮にロシアが北方領土を返還したとした場合の話ですが。

  • 北方領土の問題点

    北方領土の返還を複雑にしている問題点として、日本が千島列島をサンフランシスコ平和条約で放棄したが、国後・択捉は除くと言及しなかったことが挙げられています。ロシアはこのことを口実に歯舞・色丹は返してやるが国後・択捉は返さないと言っているようです。一方日本政府は日本固有の領土であるので対象外であると主張していますが日本は千島すべてを放棄した事になってしまうのでしょうか? また諸外国の見解はどうなっているのでしょうか?

  • 北方領土

    北海道民は北方領土どう思っているのか? 北海道内で足の引っ張り合いをしていると思う、北方領土問題で足を引っ張る鈴木宗男、それを指示する北海道民、一方北方領土から逃げてきた人、ロシアはこれを見ていると思う、今となっては国後島はロシアの領土化している、北海道民は馬鹿なんですかね? 北方領土か日本に戻ってくることはない 取り戻す方法は武力しかありません。

  • 北方領土の簡単な経緯を知りたい!

    今北方領土勉強をしているのですが、良く分かりません。 サンフランシスコ条約が結ばれた時点で日本は北方、ロシアは千島樺太となりました。 次の日ソ共同宣言では、歯舞色丹をロシアが日本に返す となっています(歯舞色丹は北方領土です) 北方が日本が所持していたはずなのに何故ロシアが返すのですか?

  • 北方領土問題についてどのように考えていますか?

    北方領土とは、北海道の北にある、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島 の4島です。日本は4島一括返還を求め、ロシア側は2島返還での決着を 求めています。この双方の溝はなかなか埋まりません。 中には “妥協する必要がありません 最低四島返還です 北方領土問題が解って無いようですね 歴史をきちんと勉強する必要があるのでは ないでしょうか ロシアが何をしたのか解っていますか 日本が戦争に負けて降伏し 1945年(昭和20年)8月14日に日本がポツダム宣言の受諾を決定した後、 1945年8月28日から9月5日にかけてソ連軍は北方領土に上陸し占領しました 日ソ中立条約を一方的に破って 『戦争終了後』 ソ連が北方領土に侵攻して人を殺し領土を奪いました 戦争では ありません侵略 虐殺です サンフランシスコ講和条約を締結し 独立を回復するときに 一旦 南樺太 千島列島全(北方四島含まない)を放棄していますが ロシアは サンフランシスコ講和条約に調印していませんから ロシアの領土と確定した訳でも無い 北方領土については 一旦放棄もしていません” というようなことを仰る人がいるかもしれません。確かに 正論ではあるけど、これでは 永遠に解決しないと思います。もし、これが 国家間でなく 個人間の係争なら 正論だけを通して 一切の妥協を許さない弁護士は 非常に交渉下手な弁護士だと思います。むしろ 世渡り下手で 頑固な職人です。 確かに、国家間の問題は 個人間の係争とは違いますが、どのような解決法がベストだと思いますか?

  • 北方領土は買い取れば?

    北方領土問題は話し合いでは恐らく解決しません ならばアメリカがアラスカをロシアから買ったように日本も北方領土をロシアから買えば良いのでは? …と思うのですが

  • 北方領土、あきらめませんか

    北方領土を取り返すのは日本の悲願でした。 そりゃそうです。シベリア抑留など、ソ連はひどいことをしましたから。 でも・・・ 状況は時々刻々と移り変わります。 返してもらったって、もう誰一人北方領土なんて寒い島へ移住したくありません。北海道は東に行くほど寒いです。 ロシアは土地を手放しません。(あれだけ土地が余ってるのに)と思いますが、彼らには彼らのメンツがあってそれができない。アラスカを米国に売って大損しました。それが忘れられないのでしょう。 一島でさえも返さないのですから、日本の強硬派を納得させるために日本は北方領土以外のメリットを享受して平和条約を締結すべきと思います。 たとえば有利な条件を得て北方領土に日本の企業が進出するとか。まあ四島への企業進出は日本に却って損失をもたらすかもしれないけど、プーチンは領土を返さなくて済むからロシア側は問題ありません。 日本側は、事業に失敗して損をするかもしれないけど、平和条約締結は絶対に得です。ロシアのような強力な武器をもった怖い国と平和条約を結ぶことは日本の国益に適います。 日本は最近、中国と仲が良くなりつつある。素晴らしいことです。ここで更にロシアと平和条約を結べば敵国を韓国一本に絞れます。韓国を親日国で包囲します。韓国としては日ロ平和条約が締結されないことを祈るような気持ちで願っていることでしょう。日本が四島四島と叫んでいつまでもロシアと仲違いしていて欲しい。だからこそ日本は平和条約を結ばなきゃいけません。 ロシアが好条件を出せば、日本は北方領土に企業進出してみればいい。成功すれば両者がハッピーだし、失敗すれば撤退するけど日ロ平和条約は残る。これでいいのではありませんか? ロシアと仲良くなれば、たとえ北方領土でのビジネスが成功しなくてもシベリアの石油とか日本に利益をもたらすビジネスが他にもあります。中東だけにエネルギーを頼るのは危険です。 貴方のお考えをお聞かせください。

  • 北方領土問題

    日本って敗戦したとき サンフランシスコ条約で北方領土をソ連に 渡してませんでしたっけ? 確か条約の内容は樺太、千島列島 (北方領土は千島列島に含める)を渡す みたいな内容だったと思います、 うろ覚えなので回答お願い致します!

  • 北方領土問題について

     北方領土問題についてどのように考えていますか? 北方領土とは、北海道の北にある、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島 の4島です。日本は4島一括返還を求め、ロシア側は2島返還での決着を 求めています。この双方の溝はなかなか埋まりません。  最近になって、4島返還にこだわっていてはいつまでも何の解決も しないと日本側も思い、また、ロシア側も2島返還では日本は納得しない だろうと認識し始めているとされます。  ここで3.5島返還論が浮上しましたが、皆さんはどのように考えますか?これは、歯舞群島、色丹島、国後島および択捉島の20%を日本領とし 択捉島の残り80%をロシア領とするものです。これに賛成ですか? 反対ですか?

  • 北方領土に関するプーチン大統領のことば

    ロシアのプーチン大統領が北方四島を日本に返還(日本の主権下に入れば)すればアメリカの吉が置かれる可能性があるので返還は難しい。 といっているそうです。(アサヒコムの記事) http://www.asahi.com/articles/DA3S12967945.html?ref=nmail_20170602mo ロシアのプーチン大統領は1日、北方四島について「日本の主権下に入れば、これらの島に米軍の基地が置かれる可能性がある」と述べ、日米安保条約が適用される現状では日本への返還は難しいとの認識を示した。 【質問】プーチン大統領のこの言葉を北方四島は日本固有の領土であると認識しているのではないかと解釈することは無理がありましょうか?