• ベストアンサー

デル・コンピューターはだめでエプソンがいいのでしょうか?

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.3

買おうと思っている矢先に ケチ付けられるとやな気分になりますよね~。お察しします。わたしも SANYO のエアコンを買おうと持っていた矢先に 同様で 買う気がなえてしまいました。それは さておき EPSON DIRECT の ユーザーですが サポートの電話は 0570 ではじまる番号で 市内料金が要るようです。今のは そうでもないのでしょうが NT-1200は マウスボタンに当たるスイッチが ストロークが無いくせに硬くて 押し辛いです。もう 使って3年ですが メインスイッチが スライドしたままになる故障が起きましたが それ以外は 不調無しです。しかし 互換機からの名誉ある撤退かなんか知らんが あの時は裏切られたので まだ許さ~ん。ですがね。

kenk789
質問者

お礼

ありがとうございます。どこのメーカーでも、PCに限らずどんな製品でもトラブルはあるもんでしょう。それを知ると印象悪くなるけど、それがすべてではないし、ほとんどが良品だと思います。

関連するQ&A

  • エプソンダイレクトorヒューレットパッカード(HP)?

    デスクトップパソコンの購入でエプソンダイレクトにするかヒューレットパッカード(HP)にするかずっと迷っていてなかなか決められません。サポートの対応や価格性能比等おすすめのほうをぜひ教えてください。

  • hp(COMPAQ)とDELLのサポート体制について

    hpかDELLのパソコンを購入しようとしています 見積もってみたところhpの方がかなり安く購入でき、機能的にも満足できるのですが DELLのサポートが評価が高いのに対しhpのサポートについての情報があまりないので 気になっています。24時間365日の電話サポートについても フリーダイヤルなのか東京なのかわからず困っています。 hpとDELLについてのサポート、あと製品の質についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • DELLとヒューレットパッカード、選ぶならどっち?

    新しくPCを買い換えようと思います。 候補に挙げているのが、DELLとヒューレットパッカードです。 仮に、全く同じスペック、同じ価格、同じ条件であったときに、どちらを選ぶのがベターでしょうか。 イメージ的にはDELLかなと思っています。

  • DELLとマウスコンピューターについて

    パソコンの購入を考えているのですが、DELLとマウスコンピューターで悩んでいます。 価格的にはそれほど変わらないので、製品の質、サポートの良い方で選びたいと思っています。 某掲示板を見ると、どちらにも悪い噂があり判断出来ません。 購入する参考にしたいので評判や実際使ってみての感想など教えて頂きたいです。またおすすめがあれば教えて頂きたいです。

  • DELLについて

    DELLのパソコンを購入したのですが、メールサポートはあるのですか?ある場合はどこのサイトかのアドレスをおしえてもらいたいのですが。電話はフリーダイヤルありますが、サポートはむずかしいきがするのでダメかと

  • デルやHPなど安いメーカーでサポートのよいメーカーを教えてください

    質問します ・デル ・HP ・旧IBM ・ソーテック ・マウスコンピューター などの安いメーカーで サポートのよいメーカーを、教えてください できればフリーダイヤル(無料)がついているところがいいです 教えてください いまは富士通でサポートが10回以上で有料なので困っています で、NECサポートがいいけど少し高めなので お願いします

  • デルかエプソンダイレクト

    今ノートパソコンの購入を考えています。 一応の候補はデルかエプソンダイレクトのどちらかで購入を考えているのですが、どちらが良いのでしょうか。 価格面、サービス面、サポート面、質感、性能とか総合的に判断して。

  • DELLのサポートサービス電話について

    私は現在、海外にいて、日本への電話はSkypeしか使えません。DELLのサポートサービスへ電話をかけようとしたのですが、Skypeでは、フリーダイヤルにはつながりません。つなげる方法か、または、DELLの普通電話のサポートサービス番号を教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • ヒューレット・パッカードの製品について質問します。

    ヒューレット・パッカードの製品について質問します。 日本製製品のPCに興味をもっているのですが、欧米系製品のPCにも興味があり、特にヒューレット・パッカードの製品はよいと聞いていました。しかし某知人から 「米国系のパソコンも安くて良いものも多い。しかし、部品が外資系PCだと日本製と微妙に違う点があるので、一部故障したとき、部品が手に入らなくて故障の対応が遅れがちになる。また、メモリー増設などするとき日本製だと簡単に増設できるが、どうも外資系PCは仕様書が同じでも部品の大きさが微妙に違っていて差し込み口にメモリーが入らないこともあるようだ。」 と聞いたのですが本当でしょうか。 また、別の友人からの話も総合して質問すると、 1.ヒューレット・パッカードの製品の特徴はどこでしょう?堅牢性、拡張性、耐久性、コストパフォーマンスは他と比べて優れているのでしょうか。(特に中華系やdell、他の日本メーカー製と比べてどうでしょうか。) 2.ヒューレット・パッカードのアフターサービスやサポート体制はどうでしょう?特にメールサポートを使うことが多いと思うのですが、電話やメールできちんと返事がくるでしょうか。(富士通は比較的しっかりしていました。)故障したとき量販店で購入すれば量販店に持っていけばよかったと思うのですが、ヒューレット・パッカードで量販店で売られていないモデルの場合、どうすれば良いのでしょうか。また、保証期間やサポート期間はどれくらいつけてくれるのでしょうか。 3.セキュリティソフトとしてカスペルスキー使用予定ですが、カスペルスキーとの相性はどうでしょうか。(カスペルスキーはPCを選ぶソフト、PCとの相性があるソフトと聞いたので・・・) よろしくおねがいします。

  • DELLのサポートは何故、中国人でこんなに悪い?

    DELLのサポートに電話すると、 日本語が片言の中国人で何故こんなに対応が悪いのでしょうか? 何を言ってるのか分かりません。 フリーダイヤルなのは有難いです、 中国の大連に繋がっているみたいです。 しかし、何を言っているか分からない、中国人で話しになりません。 DELLのPCしか持っていませんが 他社はどうなのでしょうか?