アコーディオンの鍵盤トラブル!修理は自分でできる?

このQ&Aのポイント
  • アコーディオンの鍵盤が押せなくなった原因や対処方法について教えてください。
  • 暑さや湿気の影響で鍵盤の樹脂が溶けてしまったのか、修理に出すことを検討しています。
  • 自分でも分解して対処することは可能なのでしょうか?また、静岡周辺でおすすめの修理店を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アコーディオンの鍵盤が押せなくなりました

1年ほど前に購入したアコーディオン。 ずっとおきっぱなしだったのですが、(湿気などはそこまでひどくない部屋です) 引っ越し先の一階に夏から1ヶ月ほどまたおきっぱなしにしていたところ、 先日鍵盤を押してみると、奥まで押せない(音も出ない)ところが数カ所…。 この夏の猛暑で、鍵盤の樹脂が溶けてしまったのでしょうか。 そして寒くなった時期にもう一度押してみると、 カコっと何かが外れたような感触がしたあとに、普通に押せる(なんとなく抵抗感はある) ようになった鍵盤もありました。 残り、押せなくなっている鍵盤は3カ所です。 修理に出すのが一番だと思いますが、 ネットで検索してみたところ、簡単に分解できるとの声も。 このような症状の場合、たとえば自分でフタを外して、くっついている?部分を はがしてみる、などの対処でもいけそうでしょうか。 ギューギューと強く押したら、何かがはがれる感触がして 復活した鍵盤もあったので、もしやいけるのかな?ともちょっと思っているのですが…。 機種は、タスカーニの32ベース。6万弱でした。 保証期間も切れてしまっています…。 詳しい方、ご意見をお聞かせください。 また、静岡周辺でおすすめの修理店もご紹介いただけたらうれしいです。 豊橋のあたりはかなりアコーディオンの文化があるので お店がありそうなのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikoteru
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

おそらく手でネジがとれると思います。 自分のも以前、音が出なくなったことがあったのですが、 中を開いたら接触の悪いところがあり、 接着剤で簡単に直すことが出来ました。 ただ、もし樹脂が溶けていた場合はちゃんと修理に出した方がいいかもしれませんね。 機械や分解作業が苦手な方がいじって、取り返しのつかないことになってはいけませんので…。 静岡とは程遠いところ在住なので、良い楽器屋の紹介はできないのですが、ネットで調べた上で、何軒か電話で直接問い合わせるのが確実で早いです。 ↑の自分で直したアコーディオンの先代(もっと重症だったのですが)を修理に出したときは、パーツがないからイタリアから取寄せしないといけない…と言われ、お金も時間もかかった上に、やっぱり完璧には直らなかった…という痛い目を見ました。 しっかり見積もりと納期を確認してくださいね。 ときどき使ってあげることが、やはり長持ちの秘訣だと思います。 埃もかぶっちゃいますし、蛇腹や肩バンドが固くなったりするので。 あとは日本でも、アコーディオンの相談が気軽に出来る楽器屋さんが増えることを願います。

skaegen
質問者

お礼

ありがとうございます! 実際に開けたことがある方からお返事をいただけてうれしいです。 あけて見てみて、手に負えなさそうならば、おとなしく修理に出してみます…。 何より使ってあげないことがいけなかったですね、反省しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子ピアノ 鍵盤がところどころくっつきました

    10年前に購入したローランドの電子ピアノ(簡易なもので、当時10万円切っていたものです)なのですが 先日、3年ぶりぐらいに弾こうとしたらところどころ数箇所、鍵盤が固くなっているのです。 押すと固いもの、押しても何秒かしないと元の位置に戻らないものがあります。 1年前、引っ越すまでは1ケ所もそんな鍵盤はなかったのに・・・、今の家は湿気が多いということなのでしょうか?! 引越し前の家は西向きの部屋に置いていて、夏場はクーラーもなく地獄のように蒸し暑かったですが、今は南向きですが全然蒸し暑いと思ったことがないのですが・・・。 喫煙者はいませんので、ヤニではないし・・・。 この現象の原因はなんなのでしょう? 素人でも直せるのでしょうか?(修理に出す予定はないのです) 電子ピアノの裏にねじがありますが、開けて鍵盤の裏を掃除することは可能なのでしょうか、できるとしたらどのような点に注意したらいいのでしょうか? どうかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 電子回路の基板が腐食(?)し、反応しません。

    使用しているシンセサイザー(Korg社のX5Dというもの)の、ある鍵盤の音が出なくなってしまいました。 分解したところ、鍵盤部の電子回路基盤の、その鍵盤に対応する箇所に不良があるようでした。 具体的には、半田付けされている部分が腐食(?)し、一部が茶色くなってしまっており、また、その部分から延びた銅線が黒ずんでしまっています。 メーカーに電話してみたところ、非常に高額な修理見積もりを申し渡されたため、何とかして自分で基盤の修理をできないかと考えております。 どなたか電子回路に詳しい方、ご教授頂けないでしょうか。 また、電子回路の修理を行っているお店を教えて頂くだけでも大変助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • エプソンのプリンターを分解したい

    プリンターを分解しようと思います。 底に、4箇所ねじ止めしているような穴があります。 ねじではなく、樹脂のようなものをはめ込んでいます。 これを取るには、どんな工具を使いますか。 そこい外に、はずすところが見つかりません。 なぜ分解したいかと言うと。 紙詰まりを起こし、無理に引っ張ったため、給紙さえできなくなりました。 よく見ると、給紙する部分のローラーが外れているようです。 修理に出すより、新しいものを購入したほうが安い時代なので、 捨てる前に、分解して直せるものなら挑戦したいと思っています。

  • ◆水漏れ(T-T)◆ウォッシュレット ビューティトワレの水漏れ

    ▲ビューティトワレの水漏れについて質問です。使用機種は【ナショナル DL-GWN20】です。水漏れ個所は本体後部の裏側です。便座を取り外してみると後部裏側からポタポタ漏れているのが確認できます。購入は2007年9月で1度2008年8月にヒンジ不良で便座フタを開閉しても手で押さえていないと倒れてきてしまうヒンジ不良で出張修理をしました。その時に分解修理しのは何か原因の1つになっている可能性はありますか?修理直後からたまに便座後部下の床が濡れている事がありましたが便座からの水漏れとは気付かず昨日原因が明らかになりました。詳しい方がおられましたら原因個所の特定と対応を教えてください。また前回の修理直後にすぐ気が付けば良かったのですが、今となってはメーカー無償保証期間を過ぎてしまいました。今さらメーカーに言ってもやはり高額有償でしか修理してもらえないのでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ゲレンデでカメラを使用する際の注意点

    初めまして 私は家族で夏は海に、冬はゲレンデへ行く機会が多いので防水タイプのフィルムカメラ(CANON IXY D5)を遊び用として愛用しています。 ところが去年、ゲレンデで使用した際に妻がフィルム交換をしたらしく(どの場所でしたかは不明)それ以後ゲレンデで写した写真は全てピンぼけに写っていました。カメラ屋さんに聞くとフィルム交換の際にカメラ内部に湿気が生じたんだろうと言われました。修理はいつでも出来るけど次に使う夏まで間暫くフィルムを入れる蓋を開けておいて湿気が無くなれば大丈夫かも言われたので、言う通りにしたら見事綺麗に写るようになりました。 今年もゲレンデへ持って行くつもりなのですが、前回のような失敗をしない為に気をつけるべき点はありますでしょうか? また、ゲレンデで滑っている時はカメラをケースに入れてリュックの側面ネット状のポケットに入れています。休憩でセンターハウスやホテル等に入った時に急激な温度変化でレンズが曇りますよね?そういう時のレンズの曇りを防ぐ事はできないのでしょうか? カメラは素人なので色々教えて下さい。 お願いします。

  • ヘッドホン用ミニプラグのみを売っている店

    モノラルヘッドホンの音が出なくなってしまいました。 調べるとコードのミニプラグ根元付近を弄ると音が出たり出なかったりすることがわかりました。 多分ここの内部で断線が起きています。 ヘッドホンのミニプラグ部分は樹脂の一体形成で造られていて分解や補修後の再組立てはできない造りです。 そこでコードの断線箇所部分隣をペンチで切って新たにヘッドホンミニプラグのみのパーツを接続しヘッドホンを復活させようと思います。 しかし、私の住むところは秋葉原やそれ系の街からはずっと遠く、小さな政令指定都市の隣町の田舎でそんな部品がどこに売られているのかよくわかりません。 どこに売っているんでしょうか? 近くのホームセンターにありますか? 近くの100円均一はどうですか? 近くの電気量販店でありますか? 通販でも部品代金は100円200円だと思いますが別途送料が掛かるのが嫌です。 どうかおしえて下さい。 探しているのは、ヘッドホンのミニプラグ部品(モノラル)を売ってるお店です。 おねがいします。

  • ヘッドフォンの修理について

    ネックバンド式のヘッドフォンの一部が、ぽっきり折れてしまいました。初めて折れた時には接着剤で修理し、約1年以上使えていたのですが、今年の夏頃、また折れました。そのときの修理が悪かったのか、2週間ほど前に、またもやぽろりといきました。 諦めて同じ機種を買おうとしましたが、生産終了品らしく、ネットで在庫を探すしかない状況です。(Bluetoothのヘッドセットなので、同じものを買わないと、送信機側が無駄になってしまうのです) そこで可能な限り、もう一度だけ直してみようと思いました。 現在、不格好ながら接着には成功しています。これを補強したいと考えています。 なにぶん私は「人並み外れて不器用」なので、細かい作業は全くと言っていいほど自信がありません。 家族の意見では、「テープのようなものをしっかり巻きつけ、その上から接着剤のようなもので皮膜を作り、固定すればいいのではないか」ということでした。 というわけで、こういうときに有効な修理方法や具体的な材料について、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをいただきたいと思います。 写真の故障箇所は、厚さ3~4ミリといった感じの、樹脂製の棒状(断面は楕円?)です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 塩ビ板とABS樹脂の適性について

    塩ビ板とABS樹脂のどちらを使用するのかが適当かを検討しています。 用途はユニットバスの天井の開口をふさぐ為。 (天井の素材はポリカかABSに近いと思います。鉄やアルミ系では無い) 1.たわみの少ない(大きい)のはどちら?  (ある程度の大きさがあり、下敷きのようにペコペコしなると困りますが、アクリル板のように全くしなりがないのも困りもので、現状周りの部分が多少たわんでいますので多少しなりがあるもので密着させたい) 2.加工しやすいのはどちら? (ビス止めの後、シーリングしようと思います。シーリングはともかく、ビス止めの際にあまり固いとビスが入らない、無理して割れると困る。下穴開けようとは思いますが、天井なので状況によっては下穴なしでいくかもしれません。) 3.夏暑くても40度冬寒くてもマイナス10度までは下がらない地域ですし、湿気は有りますが直接直射日光も水もかからない箇所なので耐候性などは気にしていませんが、そもそも適さないのであれば他の素材を考えます。 よろしくお願いします。

  • アコーディオンについて

    合奏用のアコーディオンで音色を変えるスイッチの付いているものはあるのでしょうか……

  • アコーディオンについて

    本格的にアコーディオンを弾きたい人にとって 34鍵盤60ベースは物足りないですか??

専門家に質問してみよう