ヘッドフォンの修理方法と材料について

このQ&Aのポイント
  • ネックバンド式のヘッドフォンの修理方法として、テープのようなものを巻きつけ、皮膜を作り固定する方法が効果的です。
  • ヘッドフォンの修理には、接着剤やテープなどの材料が必要です。
  • ヘッドフォンの修理には、樹脂製の棒を補強する方法があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘッドフォンの修理について

ネックバンド式のヘッドフォンの一部が、ぽっきり折れてしまいました。初めて折れた時には接着剤で修理し、約1年以上使えていたのですが、今年の夏頃、また折れました。そのときの修理が悪かったのか、2週間ほど前に、またもやぽろりといきました。 諦めて同じ機種を買おうとしましたが、生産終了品らしく、ネットで在庫を探すしかない状況です。(Bluetoothのヘッドセットなので、同じものを買わないと、送信機側が無駄になってしまうのです) そこで可能な限り、もう一度だけ直してみようと思いました。 現在、不格好ながら接着には成功しています。これを補強したいと考えています。 なにぶん私は「人並み外れて不器用」なので、細かい作業は全くと言っていいほど自信がありません。 家族の意見では、「テープのようなものをしっかり巻きつけ、その上から接着剤のようなもので皮膜を作り、固定すればいいのではないか」ということでした。 というわけで、こういうときに有効な修理方法や具体的な材料について、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをいただきたいと思います。 写真の故障箇所は、厚さ3~4ミリといった感じの、樹脂製の棒状(断面は楕円?)です。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

No2です。 工作は不得手ということですね。ではそれなりの方法で 問題は強度を必要とし、しかも変形するです。 ASIMOVさんに相乗りする様ですが(すみません)針金にいきなり 接着するのではなくその針金に線(直径0.1~0.2mm程度) (電線をほどいて使用してもよい、ちょっと太めの電線を 購入しましょう。 種類はかなりありますが1.25SQ(イッテンニイゴスケといいます)か あれば2SQ(ニスケ)1mでいいです。100円くらい)を隙間なく巻きます。ちょうど釣り竿の端みたいにします。 その後接着剤を巻いた線の隙間に入る様にしごきながら塗ります。 外観上はその部位が膨らみますが強度は得られます。 できたら割り箸で練習してからの方がいいでしょう。 接着剤がついては困るところはテープで保護(セロテープで可)して おきましょう。

その他の回答 (5)

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.5

No.1です >熱を当てる時点で、対象物も変形しそう 大丈夫です、百円ライターでサーと炙る程度で収縮します >チューブをどこから入れるのか これは、もう一度切り離すしかないですね 一旦切り離し、チューブを通した後、再度接着し、チューブを被せます このとき、接着面の両側を針金で挟むようにすると、より強固になります(図参照) 針金は、ゼムクリップか虫ピンを適当な長さに切って使います 接着剤が、ある程度硬化するまで固定するのに洗濯バサミを使うと便利です

ASAYOSHI
質問者

補足

説明が悪くて申し訳ありません。音声信号を伝える銅線自体は生きていますので、「切り離す」わけにはいかないのです。 これを切り離してしまうと、いよいよ私には修理不能になってしまいます。

回答No.4

No.3です。 パスキーが一致する製品を探せばすむことではありませんか? ちなみに、モバイスキャストの製品はi.TechのOEMです。 http://www.itechdynamic.com/index.asp

ASAYOSHI
質問者

お礼

たびたびご丁寧にありがとうございます。 現在市場に売れ残っている製品を購入すべく活動中です。 一応、修理もするつもりではおります。

回答No.3

Bluetoothのヘッドセットでしたら、内蔵バッテリーの寿命でいずれ使えなくなります。 何故か機種名が明記されていないので断言は出来ませんが、大抵のBluetooth機器はその規格で作製されているので、送信機と対でなくても使えるはずです。

ASAYOSHI
質問者

補足

そういうわけにもいかないようです。 以下は、数日前に私が出した質問のやりとりです。ご参照ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5391387.html 型番を書いていない点、失礼いたしました。ただ、修理自体には関係ないと思われましたので。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

この手の変形する物の修理は難しいです。 FAX、プリンタなどのギアのシャフトが折れてしまうことがあります。 このような過去の事例で私が補修する方法を紹介します。 1.できるだけオリジナルの形にする。 2.これは後の接着で隙間をできる限り少なくするためです。 3.場合により形を保持できる治具を用意します。 4.難しく考えないであくまで形を保持できればいいです(割箸+輪ゴム) 5.オリジナルの形の状態で1.5mmくらいの穴を開けます。 6.大きさにもよりますが2箇所は必要です。 7.できれば樹脂に斜めになる様にして下さい。 8.次にこの穴にM2タップを切ります。 9.分離(折れた箇所)している部分はネジが続かないことがあるので注意して下さい。 10.試しにM2のビスを入れてみます(分離箇所が着くようにします) 11.ビスを少しだけ戻しておきます(接着剤が入る程度) 12.次に折れてしまった箇所にエポキシ系(2液)接着剤をつけます。 13.強度は変わりませんが、経験上12時間または24時間硬化の方がいい様です(最近はHCでも見かけないので探して下さい) 14.接着剤はケチらないで歯磨き粉くらいを出して下さい。硬化不足の多くは1対1の配合を守らないためです。 15.先に緩めたビスを締めます(樹脂なので締めすぎず、緩からず) 16.接着剤が固まったらビスの頭、余分な部分を切りヤスリで仕上ます。 17.体裁を整えるために塗装(要領は省略)テープでもいいでしょう。 でも、ヘッドホンの樹脂がPPだとつかないです。sonyのカタログ、実物(2台)にも材質表示はありませんね。 たくさん書いてしまいました。頑張って下さい。

ASAYOSHI
質問者

お礼

詳細な説明をいただき感謝いたします。 申し訳ありませんが、かなり私にはハードルの高い方法のようです。 また、「HC」など、理解できない語句も並んでいます。(HC、接着剤、で検索してみましたが、わかりませんでした) とりあえず「両側に通じる穴をあけて、そこに2液型の接着剤を流し込み、ビスをねじ込む」という理解でよろしいでしょうか。 なんか、私の腕だと、穴をあける時点で素材を破壊しそうです。 さらに、数ミリの中にネジを入れるなど、想像もつきません。 その程度の人間が質問しているのだとご理解ください。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

補強用ですが 「熱収縮チューブ」はどうでしょうか 大抵のホームセンターに有りますし、100円ショップでも置いてるところもあります

ASAYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「熱収縮チューブ」というものを知りませんでしたので、調べてみました。「チューブを被せて、それを熱すると収縮し、中に挟んだ物を固定する」という理解でよろしいでしょうか。 熱を当てる時点で、対象物も変形しそうで怖いです。 また、写真のように「すでに接着してしまっている」わけですので、チューブをどこから入れるのか、という問題があります。

関連するQ&A

  • ヘッドフォンのケーブルを補強したい

    ほぼ毎日、ネックストラップの 耳掛けヘッドフォンを利用しています。 断熱材(たぶん塩化ビニール)で被膜されている ケーブルが痛みやすく、この数年で7つも 取り替えています。 *すべてsonyのMDR-NQ1 痛みやすい、といっても物理的に力が加わって 破損するというわけではないです。 断熱材(たぶん塩化ビニール)がふやけて膨らんでしまい 柔らかくなり、ネリ消しのように形が崩れ切れてしまう といった感じです。この状態ではケーブルがベタベタした 感じになってしまい、断熱材が確実に化学変化を起こしている ことを思わせています。まあ、原因は私の汗ですが。 首筋に直接触れることも多いし、運動しながらよく使いますし。 *整髪剤はほとんど使ってません。 原因として、 ・sony MDR-NQ1のケーブルだけが特別、もろい ・私の汗には他人にはない、断熱材を溶かす物質が入っている なども考えられますが、、、 それはさておき現状回避のため、補強を考えています。 ケーブルをビニールテープでぐるぐる巻きにする などの方法も考えていますが、接着剤が断熱材を腐食させそう ですし、何よりも肌触りが悪いです。 コーティングするなど、何らかの補強方法を ご存知であったり何かよいアイディアがありましたら アドバイスいただけると幸いです。

  • 折れたプラスチック棒の接合方法

    模型(ラジコン)初心者です。 細めの棒状パーツ(直径1~2mm)が折れてしまったので修理したいのですが どのような方法が効果的でしょうか? プラスチック用の接着剤では、接合面が小さすぎてイマイチくっつきが悪いです。また、負荷の掛かる稼動部分であるため、接着剤ではすぐに折れてしまいます。 ネットで検索したところ、接着剤のほかに「自由樹脂」「エポキシパテ」なるものを見つけたのですが、これは稼動パーツの補修に効果的でしょうか?あとは「プラスチック溶接」もあるそうですが難しいでしょうか?(プラスチック溶接は個人で出来るものなのか不明です・・・) 見た目は多少不細工になっても構いません。強度のある補修方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • Bluetoothに詳しい方、教えてください。

    現在、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴くのに、モバイルキャストのBluetooth対応ヘッドセットを使用しています。機種は、mBand (MPX2000AD)というもので、トランスミッターの型番は Audio Bluetooth Transmitter (MPXAD300)です。 http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mband_series/mband/index.html http://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/mdongle3/index.html このヘッドセットのほうのネックバンドが折れてしまい、何度か修理をしながら使い続けてきましたが、もう直すのも難しい状態にまでなってしまいました。 そこで、トランスミッターはこのまま流用して、ヘッドセットの部分だけ、買い替えようと思っています。 同様の機種も流通しているようですが、せっかくなので、SONYの製品も検討してみたいな、と考えました。 ただ、当方Bluetoothの規格に詳しくないため、他社のもの同士で使えるのかどうかが自信ありません。 (一応、ペアリング自体はメーカーに関係なくできるらしい、ということはわかっています) SONYで検討している機種は以下の3つです。 DR-BT22 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT22/spec.html DR-BT21G http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT21G/spec.html DR-BT50 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT50/spec.html トランスミッター、ヘッドセット、ともに「A2DP」というものには対応しているようですが、Bluetooth標準規格が、トランスミッターは「Ver.1.2 準拠」、ヘッドセットは「Ver.2.0」であるというのが気になっています。 これらの組み合わせで、問題なく使用することができるかどうか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、SONY製ヘッドフォンの、オーディオ機器を操作する機能(トラックを送る、戻す、プレーヤー側の音量調節など)は無視していただいてかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • NEC LL5002D XP SP3のパソコンです。

    NEC LL5002D XP SP3のパソコンです。 時々音が出なくなり、最近は全く音が出なくなりました。サウンドドライブのデバイスが開始できないとなります。 NECの121に書いてある音の出ない対策は、全部、リカバリもやったのですが、だめです。 修理するより、新製品を買うしかないと、思っていた時、usbスピーカーなら使えるようなことを、ネットで見つけました。 エレコム USBヘッドセット/ネックバンドタイプ ブラック http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/hs-nb01u/index.asp を通販で取り寄せているのですが、これで大丈夫か心配になってきました。 これで駄目だったら、ヘッドホンか、イヤホンタイプのものを教えてください。

  • ヘッドホンの修理を安く

    DT990PROのR側から一切音が出なくなったのですが どこに出せば安くで済むでしょうか?

  • ヘッドホンの修理

    Bang & Olufsen ノイズキャンセリングイヤホン Beoplay E4の音が途切れるので修理しようとしましたが、自分には無理でした。流離方法または安価に修理していただける業者さんを紹介してください。

  • ヘッドホンの修理について

    使用していたヘッドホンが壊れてしまいました。。 頭にひっかける部分のプラスチックが割れてしまっているのですが、 断線をしたわけでもなく音自体は普通に聞こえているので、 買い換えるのもちょっともったいないかなぁと思っています。 ヘッドホンの修理ってどこかで出来たりするのでしょうか? 1万円強ていどのさして高くもないものなので、買い換えてしまった方が早いでしょうか? どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンの修理

    SONYのMDR-CD900STを持っています。 久しく使っていなかったせいか、久しぶりに使ってみたら配線(?)がいかれてしまったのか音がブチブチ切れたりするようになってしまいました。 SONYのHPで調べたら修理受付認定店へ直接持ち込んで修理をしてもらうというものがあり、運良く私がよく行く家電製品店がその認定店になっているようだったのでそこへ持ち込もうと思っています。 ただ、このヘッドフォンを買ったのはそのお店ではありません。学生時代にたまたま出入をしていた業者さんから買ったものなので、お店で買ったわけではないんです。 そのお店で買ったものでなくても修理受付認定店だから受け付けてくれるのでしょうか? ネットでいろいろ調べてみましたが、ヘッドフォンの修理は持込修理というやり方しか修理を受け付けていないみたいです…。

  • ヘッドフォンの修理

    ヘッドフォンの修理 ヘッドフォンが消耗亀裂でうまく作動しなくなってしまいました。 スカルキャンディのスカルクラッシュなのですが 肝心の振動がなくなってしまいました。 コードの角度を変えると振動するので、断線による接触不良だと思います。 通販で購入したので、そのお店に問い合わせたところ メーカに伝えるようにとのことで、次にメーカーに問い合わせしたところ 初期不良以外の修理は不可と返答がありました。 色々調べましたが、修理を受け付けてくれるところが見つからず困っています。 どなたか解決策がある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 また、修理可能でも、料金が高額である場合は 買い替えも検討しますので なにかご存知の方がいれば回答をよろしくお願いします。 とても困っています。 回答お待ちしています。よろしくお願いします!

  • ヘッドホンの修理

    こんにちは。 不注意でヘッドホンのコードに足をかけてしまい、ヘッドホンの差込口(ゴールド部分の先端)が曲がってしまいました。 安定した音が聞こえなくなったので、ペンチで直そうとしたら、先端部分がもげてしまいました(後悔・・・泣) この表現ではわかりにくいかもしれませんが・・・ 先端の先端がはめこんであるところから抜けたような感じなのですが、付け根(?)を見るとちぎれたような感じに見えます。 このような状態なのですが、修理は可能なのでしょうか。 可能であれば、どのようにしたらいいのでしょうか。 買い替えは痛いので、出費は最小限にしたいです・・・。 保証書などありません。 品番は Nakamichi SP-K300 です。 何かヒントをお持ちの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう