• 締切済み

出産祝い

gg-_-ggの回答

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.1

もらう側とすれば、正直、現金・商品券がうれしいのでしょうが、目上の方へそういうモノは失礼に当たると思います。 品物が無難です。 付き合いの程度にもよりますが、洋服やおもちゃかと思います。

関連するQ&A

  • 出産祝い迷ってます。

    もうすぐ、職場の先輩に赤ちゃんが産まれます。 このご夫婦には日頃とてもお世話になっていて、年齢も近いし、そんなにあらたまった間柄でもなく、フレンドリーな関係です。 私達が結婚した時には物をプレゼントで頂きました。 今回、先輩は入籍&出産という形なので、結婚祝いと出産祝いと両方兼ねて渡すつもりです。 そこで、結婚祝いは先輩達が使えるもの、出産祝いは赤ちゃんが使えるものを贈ろうと思っています。 でも、何が欲しいか聞いてみるのですが、気を使わないで~と言った感じで・・・ 結構、現金や商品券が嬉しいとよく聞きますが、私達も物で頂いたしなぁと思うと物の方が気を使わせないかな?・・・とも思ったり。 私は子供がいないので、正直何が必要なのかよくわかりません。 赤ちゃん用品専用のアルバム式のカタログギフトがあったので、 今のところ赤ちゃんのはそれにしようかと思ってます。 現金・商品券か物か・・・結婚祝いと出産祝いのどちらかを現金にするとか・・・色々悩んでいます。 こういうものが嬉しかった!とか、こうしたほうがいいとか、何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 出産祝い

    5月初旬に友達の奥さんが出産します。 出産祝いを贈ろうと思うのですが、現金と商品券、どちらがいいでしょうか? 金額は2万で考えてますが、妥当な金額はいくらくらいなのでしょうか? 友達(男性)は4歳下で、1人目の出産です。 ちなみに結婚祝いに赤ちゃんグッズを贈りました。 (妊娠してからの結婚だったので)

  • 二人目出産祝い

    友達に二人目子供が生まれました。 今回は女の子です。 二人目なので、商品券をお祝いとして渡そうと思っているのですが、 いくらくらいの商品券がいいのでしょうか? 3000円? 5000円? 10000円? その友達とはとても仲がいいです。

  • 出産祝いについて

    義妹が二人目を出産しました。(一人目も女の子です) 私は一人目の時に 現金2万円と1万の服をお祝いにしました。その時の返しは商品券1万でした。 私は今年 三つ子を出産したんですが 義妹からのお祝いは現金3万円。私は返しを1万5千の商品券にしました。 そして 先月 二人目が生まれたんです。 私は現金で3万するつもりだったんですが 知り合いから同じ性別の二人目にはお祝いは気持ちだけでいいんだよ、って言われました。 それに 私の時に一人当たり1万しかもらってないから 義妹の一人目の時に十分してるから しなくてもいいくらい。もしするなら 1万で十分。 3万すると 逆に気を使わす、とも言われました。 私の兄弟になら それで十分だと思ってしまうんですが 義母は けっこうお金にはうるさい人です。 そして その娘も それに近いものがあって・・・。 どこどこはいくら・・って言うのをよく言うし 覚えてます。 私は いくらしたらいいんでしょうか・・・。 いくらするのが 妥当なんでしょうか・・・。

  • 出産祝いの相場

    友達が出産したのでお祝いを贈ろうと思います。 安い子供服は用意してあるのであと商品券でと思ってるのですが いくらくらいが相場でしょうか?5000円を考えてたのですが やっぱり1万くらいあげるのが相場でしょうか? 自分の出産祝いではベビー服をいただきました。

  • 友人5人での結婚&出産祝い

    先日友人が結婚しました。現在妊娠しているので式や披露宴はなく、籍を入れただけです。 仲のよかった友人5人でお祝いをしようと考えていて、プレゼントとお祝い金を贈ろうという話まではまとまりました。 そこでご相談なんですが、プレゼント+お祝い金を贈るとして、5人だとお祝い金はいくらぐらい包むのが普通なのでしょうか。また友人の中には、お祝い金は現金より商品券のほうがいいのでは?という人もいたのですが、それは失礼になりますか?(商品券+プレゼント)私はプレゼントをあげるなら、商品券より現金を包むのが普通かなと思ったのですが・・・ それからプレゼントなんですが、新婚な上にお子さんも生まれるので、何か入用なものをリクエストしてもらえたらいいなと思って本人に聞いてみたのですが、特に思いつかないとのことでした。私たち友人でプレゼントを決めて贈ってもいいのですが、彼女の他のご友人方とプレゼントがかぶったら困るし・・・こんな場合はどうしたらいいのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 出産祝い

    友人が昨年、男児を出産していました。出産を知ったのは年賀状で、既に赤ちゃんは7ヶ月になっていました。近々会うことになっていたので、その時には出産祝いを贈りませんでした。 来週、急遽会うことになり、お祝いを渡さなくてはいけないな・・・と思っているのですが、何を渡せばよいか悩んでしまいます。初めてのことでして。 送ってしまうのであれば、これからお金もかかりますので、商品券という手もあったのですが、面と向かって商品券を渡すのはどうかと思いまして。 こういった場合、皆様はどのようにされるでしょうか。現在9ヶ月くらいの赤ちゃんに送るプレゼントはどのようなものが喜ばれるかお教え下さい。

  • 出産祝い

    弟や身内に子供が産まれ、お祝いをしたいのですが何が良かったですか?また喜ばれましたか?ちなみに、予算はいくらぐらいが妥当ですか?

  • 出産のお祝い

    先日会社の先輩に男の子の子供が生まれました。 そこで、会社(と言っても営業所内ですが・・・)から何かみんなでお祝いをしようということになりました。 とりあえず、予算は3万円弱です。 僕は子供どころか、結婚もしてないので、どういった者をプレゼントすれば良いか全然分かりません。 現金でいいんじゃない?って声もあるのですが、何か品物の方がいいのでは?と悩んでいます。 どういった物をあげれば喜ばれるのか教えてください。すみませんが、宜しくお願いします。

  • 出産祝いへのお返し(内祝い)について

    8月末に出産をしました。 里帰りなどでバタバタとしていた為、一部お返しはしましたがまだ出産祝いを頂いた方全員にお返しが出来ていません。 これからお返しをと考えていますが、分からないことがあるので教えてください。 1.お返しは頂いたお祝いの半額~1/3の金額が妥当だと本には書いてありましたが、高額のお祝いを頂いた場合はどういったものをお返しすればよいでしょうか? 高額とは3万円ぐらいです。 2.お返しに百貨店の商品券を送るのはマナー違反でしょうか。 3.義姉夫婦から頂いたお祝い(3万円)に対してお返しする場合、どういったものを送れば喜んでもらえるでしょうか。 4.私の1ヶ月後に以前勤めていた先の会社の元先輩が出産しました。先輩からは特にお祝いは頂いてはいないのですが、会社を退職後も親しくお付き合いをさせて頂いているので何かお祝いを贈ろうかと考えています。しかし、先輩からはお祝いを頂いていないので、私から贈ると逆に気を遣わせてしまうかとも思います。こういった場合はどうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう