• ベストアンサー

マーキングについて

noname#99665の回答

noname#99665
noname#99665
回答No.2

まずは去勢をすることが一番効果的でしょう。 ただし、マーキングが癖になってしまっていたら、去勢をしても治らない場合があります。 それから、シツケはきちんと出来ているでしょうか? パピヨンは服従心がイマイチの子が多いです。 自分がリーダーだと勘違いしているワガママな子だと、家の中でも、「ここは自分が守らなきゃ」という意識が働いてマーキングをします。 マズルコントロール、リーダーウォーク、クレートトレーニングなど、基本的なシツケをしっかりして下さい。 あとは、おしっこをされたら、匂いが無くなるまで掃除して下さい。他のペットの匂いや自分の尿の匂いが少しでもすると、どうしてもおしっこをかけてしまいます。  それでは頑張って下さい。

amico
質問者

お礼

早速返答いただいたのに、 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 >まずは去勢をすることが一番効果的でしょう。 そろそろ・・と思っていました。行きつけの獣医さんと時期などを話し合い検討するつもりです。ただrei-503さんのおっしゃるようにすでにマーキングが癖になっているかもしれないのでマーキングは治らないかもしれませんが・・。 >自分がリーダーだと勘違いしているワガママな子だと、家の中でも、「ここは自分が守らなきゃ」という意識が働いてマーキングをします。 ↓のお礼でも書きましたが、まだきちんとしつけができていないという自覚がありまして・・。オハズカシイ事です。普段のうちの犬の行動を見ていても、恐らく我が家の中で自分が1番偉いと思っていると思います。あんな小さい体で「自分が守らなきゃ」と思っているなんて、可哀想ですよね。これからはもっと私がしっかりしないとだめですね。まずはトレーニング!基本的なことから再度、見直していくつもりです。頑張ります! 専門的なアドバイス、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。