• ベストアンサー

プロバイダから割振られたipアドレスを知るソフトは?

ryu_dの回答

  • ryu_d
  • ベストアンサー率58% (33/56)
回答No.6

ルータがあったんですね。(笑) ではDynamicDNSを用いるのが簡単な方法かとおもいます。 YAMAHAのnetvolanteルータであれば、YAMAHAのDDNSが使えるので別契約する必要もないので楽チンです。

altosax
質問者

お礼

なあるほど、DDNSって名前は沢山でてきてたのに気付いていましたが、この私が知りたい項目こそがDDNSだったんですね! どうもありがとうございました。 さっそくマニュアルや、いろいろな参考書で自助努力して調べてみます。

関連するQ&A

  • IPアドレスについて

    IPアドレスを自動取得にしているとその都度プロバイダからアドレスを振り分けられるとのことですが、これはどのタイミングで振り分けられるのでしょうか? IEを開いてサイトにアクセスするごとという解釈であっていますか?ネットつなぎ放題のプランでもそうですか? 教えてください!

  • IPアドレス プロバイダ とは?

    詐欺師が、ネットを使えないと言うが、実際は使っている可能性があるため、プロバイダにも連絡をし、IPアドレスの略歴を保存しておいてもらうとあります。 質問 1.相手のプロバイダとはどうやって分かるのですか? 2.IPアドレスの略歴を保存してもらうとはどういうことなのでしょう? 3.例えば、ネットオークションの評価を書き込んだとします。書き込んだ人のIPアドレスとか分かるものなのですか? 4.IPアドレスから、どこの誰だか分かるのですか? 5.hotmailやgooなどから、メールが来たら、どこの誰から来たか分かりますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • プロバイダから割り当てられるIPアドレスについて

    YAMAHAのネットボランチDNSサービスでの拠点間通信を検討している。 「フレッツ・ADSLセット」では、プロバイダからIPアドレスを動的に割り当てられますか?また、プロバイダから割り当てられるIPアドレスはグローバルアドレスですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • IPアドレスとプロバイダの契約に関して

    IPアドレスに関する素朴な疑問なのですが、プロバイダと契約してプロバイダがプールしているIPアドレスから任意のIPアドレスを割り振る形なのが非固定なIPアドレスかと思うのですが(間違ってたらごめんなさい)、それってもしプロバイダ側のプールを知っていたら非契約者の人でも勝手にその中から空いてるIPアドレスを勝手に使ってネットをできるということなのでしょうか?そうすると非常に不公平な気がするのですが…。それともプロバイダ側はIPアドレスを使おうとしている端末が契約者のものだと分かるようなシステムがあるのでしょうか??とんちんかんなことを聞いていたらすみません。

  • プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスについて

    プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスについて 以下、教えて頂けますでしょうか。 インターネットに申し込むと、(グローバル固定IPアドレスサービスではなく) プロバイダからランダムにグローバルIPアドレスが割り当てられると思いますが、 その割り当ての幅(例えば100.200.1.1~100.200.200.250)を調べる方法はあるのでしょうか?

  • 必ずしも、IPアドレスはプロバイダをあらわすでしょうか

    フレッツADSL1.5Mに入っています。 プロバイダは TikiTikiインターネットです。 家庭内でLANを構築しています。 自分のIPアドレスを調べると、TikiTikiではなく、 Infosphere(インフォスニア)のプロバイダのIPアドレスを示します。 (自作CGIプログラム、「診断くん」などのWebサイトでも確認済) 通常であれば、IPアドレスはTikiTikiのアドレスになるんですよね。 これは異常なのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスを簡単に切替えるソフト Win8.

    会社では社内LANに無線接続、出張先ではスマホのテザリングでインターネットを接続しています。 社内ではIPアドレスを固定で、社外では自動取得で使用しますが、IPアドレス設定を都度切り替えるのが面倒なのでIPアドレス切り替えソフトを探しています。 Windows8.1に対応したソフトが見つかりません。 ご存じの方がいらしたら、ご教授下さい。

  • IPアドレスは図書館のIPアドレスになるんですか?

    家の自分の使用しているノートパソコンを図書館に持って行って使用したら、IPアドレスは図書館のIPアドレスになるんですか? 図書館で自分のノートパソコンを繋いで、特定のHPへアクセスすれば、誰がそのHPにアクセスしているか分りにくくなるんですか?アクセスされたHPの管理者、またはプロバイダは? 調べればどこからアクセスされたかはわかるでしょうが。誰がアクセスしたかは特定は困難ですか。

  • 動的IPアドレスのプロバイダは?

    変なタイトルですみません・・・。 現在、YahooBB(プロバイダ)に加入しておりまして、 電源をOFにしても、以前からIPアドレスが変わらないことで不思議に思っており検索してみたところ、 YahooBBではほどんど変わらないという回答を拝見しました。 現在、バスケットボールをしていまして、よく自チームのHPを覗きにいくのですが、管理人に「お前、一日何回覗きににいてるの?」って感じで言われます。IPアドレスで解るみたいでちょっと恥ずかしいのです・・・。 近日、引越しを考えているので、プロバイダをかえようと思っています。 そこで動的IPアドレスのプロバイダを教えていただけないでしょうか? こんな訳の解らない質問ですが、お願いいたします。

  • IPアドレスについて、

    現在一つのプロバイダーと異なる地域二箇所(アクセスポイントも異なる)でインターネット接続を利用しています。 契約IDもそれぞれ取得しています。 この場合、他方の契約IDでプロバイダーに接続し、ネットを利用すると、そのパソコンのIPアドレスは変わりますか。 それともケーブル回線が同じであれば、IPアドレスは変わらないのでしょうか。 教えてください。