• 締切済み

退職後の給与支払い

http://okwave.jp/qa/q6389359.htmlhttp://okwave.jp/qa/q6397191.html の続きですが。 昨日、労働基準監督署に行きましたがここでは相談だけで来社をしたら給与を支払うと意思表示しているで 何もできない。(引率はできないと言われました。)実質、何も出来ないと言われました 。脅迫手紙の件で警察に行ったら手紙の内容では立件は難しいといわれ、相談窓口に相談したところ。 ・電話で会話を録音する旨伝えて、電話をおこない、複数で来社する事。 来社する時は録音・録画機器を持って行き、それを伝えて来社する 。 というアドバイスを受けました。 実質アドバイスだけでした。 あまりにも手間がかかりすぎるし、複数の人に行ってもらえたらと思ったのですが巻き込みたくないという気持ちがあり、アドバイスされた事はやりたくないですが。 やはり脅迫手紙を受け取った以上はこちらから電話及び1人での来社はできないです。 だんだんと3日間の給与 と交通費をあきらめようかと思ってきていますがこのまま泣き寝入りしたくはないんです。 今、その脅迫手紙を受けてから体調が悪くなって、電話と来社が出来ない状態です。 (明日、病院に行き、詳細を説明する予定です。) どうしようかと悩んでいます。 どうすればよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

内容証明郵便で、御社の脅迫めいた手紙により体調不良のため、直接受け取りに行けない旨を記載し、 振込み期限日、振込先口座を記載して郵送してください。 その後、期日を越えても振込みがない場合、小額訴訟で、残給与を要求しする裁判を起こしてください。 ※このとき、内容証明郵便も証拠資料として提出してください。 小額訴訟は、費用や労力の負担が殆どいらず、あなたにうってつけの制度です。 是非活用してください。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試用期間での退職トラブル

    http://okwave.jp/qa/q6389359.htmlの事ですがかなり厄介なことになりました。 トライアル雇用で印刷会社の商品管理の仕事をしていましたが あまりにも求人票(ハローワーク)と違いすぎて、退職の旨を伝えたら その会社のえらいさんから手書きの脅迫手紙が届きました。 求人票と勤務したらまったく違う内容で三日目にそれがわかり、 ・面接で3ヶ月試用期間とは言われましたが勤務したらアルバイト雇用になっていた。 ・給与は日給×日数って聞いたですが働き始めたらが時給になっていました。 ・時間は9時(8時30分から掃除していて8時45分からミーティングです)~19時で残業手当無し。 12時~13時は昼休みですがズレるとズレた時間分は補填されてもらえずどんな時間でも13時までて3日間、各30分しか貰えていません。 ・トライアル雇用の際はすべての労働保険を加入申請の書類を交わさなければならないのに それすらありませんでした。(ハローワークの職員から聞きました。) ・ちなみに契約書関連は全く交わしていません。(それはおろか勤務体系の書類ですらなかったです。) すべてを踏まえて、知った翌日に休み、ハローワークに問い合わせをしました。 辞めると決意し、会社サイドに電話したら担当者が不在と逃げられました。 そのあとに、労働基準監督署に電話し、指導された上で、書面を特定郵送で退職と3日分の給与の支払いを現金書留での支払の旨を伝えた所、今日会社から郵便が届き、内容を見たら ・脅迫の文章 ・退職の届は口頭でしろ。(会社にはほとんどいませんでした。) ・電話しろ。 ・給与は今まで手渡しでしかやったことはないから手渡しだから来社しろ。 と手紙に書かれていました。 はっきりいってこんな文章を書く人と会う事・話すことは嫌ですし、 来社したらしたで何をされるか怖くて行けないです。 ただ三日間の給与と交通費はきちんとこっちに支払ってもらいたいですが 脅迫手紙の件も含めて何とか会う以外で給与などの支払いはできないのでしょうか? 22日に会社の管轄である労働基準監督署、警察署、ハローワークに行きます。 最寄りのハローワーク伝えると、対応がおろそかでした。

  • 妻に取られた私の給与を取り戻したい

    妻が夫の給与全額を(夫に)無断で妻自身の口座に振り込んでいました。 会社でいう「横領」のような罪にはならないのかと相談させていただきましたが 刑法的には罪にはならないとのことです。   http://okwave.jp/qa/q7470268.html   QNo.7470268 [妻が夫の給与を自分の口座に無断で移す行為] 勤めて約30年、50歳代の私の給与口座の残高は150円でした。 その悔しさと泥棒なような行為に人としてどうなのか?という点、 娘の学費に充てたくなんとかして取り戻したいと思っています。 同じような境遇(?)から取り戻した方、もしくは良案があれば教えて頂きたいのです。 情けない話ですがどうか助けて頂きたいと思っています。

  • 給与未払いについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5566088.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5611787.html ↑以上を参照してください。 労働基準監督署の方が介入しましたが ・雇用契約書に振り込みで払うと明記されていない ・振り込みで支払った実績がない というような理由で早く会社側に取りに行って くれませんか?と催促の電話をいただきました。。。 何度も文書で請求したり、実際に連絡をして 取りに行っても居留守を使われて尚且つ、 取りに来ていないと言われ、だから労働基準監督署に 相談して介入していただいたのに。。。 特定社労士さんに相談し、再び書面にて請求を してみました。 ・前回受け取りに訪問したが応じてもらえなかった ため、支払い方法は振り込みにしてほしい。 私個人で来社しても来社した証明ができないし、 又、来社していないと言われるのは困るし 長引かせたくはないので。 ・振り込みで支払えない理由を明示してほしい。 ・振り込みがダメなら2月15日の午前10時に 直接伺う。 以上のことについて2月15日までに書面にて 回答を送付してほしい。回答がない場合は法的手段で 回収させていただきます。 という内容を送付しました。 約束の日は今日ですが返信がありません。 連絡もありません。 会社側は支払い通知書というものを前回送付 してきて、それには来社したら支払うというような ことが書かれてましたが、来社しても応じてもらえませんでした。 よって、支払い督促状を裁判所で作成して送るか少額訴訟を するか考えています。どちらがいいでしょうか。

  • 給与支払いについて

    こちらで質問させていただいたことの延長になりますが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5340873.html 以下、一部引用になります。 病気により今年の8月まで休職をしていました。実際にはもっと早くから復帰できたのですが、会社や職場の都合で復帰が遅れ、9月1日付けでの復帰となりました。 休職期間中は傷病手当金はいただいていたのですが、8月で傷病手当金をいただいてから1年半になるため、9月分の給与は8月分の欠勤分が反映されてマイナスとなりますが、傷病手当金の支給が終了となり何も補助的なものがもらえません。 会社都合の件については会社が絶対に非を認めないままの復帰、職場都合については総務課長より直接電話にて「職場の受け入れ体制が整っていないので復帰を遅らせてほしい」と言われました。この際、こちらに拒否権はないという感じでしたので、しぶしぶ復帰延期を受け入れました。ですが、私は「給与がもらえないので傷病手当金がもらえるなら」という条件を出しました。これに対し、総務課長は「傷病手当金はもらっていい」と軽い感じの返答でした。 しかし、傷病手当金の支給が8月で終了してしまっため、9月分の給与マイナス分の補てんがどこからもされません。 総務課長からもはっきりと「職場の都合」と言われているのですが、会社から給与をもらうことも不可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職を伝える

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063096540 前回の続き。 http://okwave.jp/qa/q6764034.html 退職を伝える前に、傷病手当の申請をした方が良いとアドバイスを頂きました。 ・6月15日が次の入社日となっている。 ・医師から傷病手当の記入は13日以降でないと書けない。 ・基本的に、退職は一ヶ月前に報告 とあります。 この場合、いつ退職を切り出せば良いのでしょうか? 前回の質問をご覧になって、アドバイスを頂ける様おねがいします。

  • 後悔しても間に合わないが。

    http://okwave.jp/qa/q7445169.html 先日、この質問を立てたものです。 一昨日、指輪を送り返しました。 ただ指輪だけ送り返そうと思ったのですが、彼の弟の彼女から送られた手紙がどうしても許せず、そのことを詳しく書いた便箋を添えて、送り返しました。 今日届くと思います。 もう送ったものはどうしょうもなく、今更なにを言っても仕方ないのですが、手紙を添えたことで、また彼や妹との間に揉め事が起こるのではないかと不安になってきました。 実は昨年、全く身に覚えの無いことで、彼の弟から電話がかかってきて凄まれたことがあるのです。 この質問を読んでくださった方に質問します。 「私だったら手紙など添えなかった」 「私だったら手紙をつけたと思う」 「手紙をつけたとしても、もっと別の書き方をしたと思う」 「そもそも指輪など返さなかった」 皆さんの意見が聞きたいです。宜しくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa/q7446814.html 一度質問を立てたのですが、回答が少なかったので、再度質問をさせていただきました。

  • カラオケボックス内での録音行為における著作権侵害について。

    カラオケボックス内での録音行為における著作権侵害について。 以下のことが厳密に行われた場合、どのような罪となりどのような罰を受けるのでしょうか。 ・カラオケボックス内に"私的に"音楽レコーダーを持ち込んで、"店内の通信カラオケ機器"で配信されている著作権のある曲を自分で歌い、録音する。 ・録音した曲は他の誰にも公開したり配布したりしない。 カラオケで録音した曲を勝手に公開した場合は違法ですが、 私的な録音のみで公開しない場合どうなるのかがよく分かりません。 数少ない先行質問を読む限りだと、 「録音した時点で罰金五万円」と「録音だけならセーフ」の二説があるようです。http://okwave.jp/qa/q4548914.html http://okwave.jp/qa/q3613096.html http://okwave.jp/qa/q5713249.html 音楽著作権に詳しい方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 退職について悩んでいます

    入社して3ヶ月とすこしです。 今の会社の事で色々相談させて頂きました。http://okwave.jp/qa/q8697506.html 職場の環境で悩んだということもありますが、最近他にやりたいことが見つかり、転職の為に学校に通うことになるかもしれません。 これから専門学校に通うことになったので退職させて下さい。ということを伝えたいのですが、この理由で退職するのは可能でしょうか? 可能でしょうか?というのも変な聞き方で、どんな理由でも退職しようと思えば可能なのでしょうが、すんなり聞き入れてもらえるかとか、入社しといて専門学校に通うと言い出すのが無責任と言われないか心配です。

  • どうすればいいですか??

    どうすればいいですか?? 昨日こちらでこのような質問をさせてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q5859159.html 手紙の結果、私でした。 それはそれでよいのですが私がちゃんとした答えを出していないせいか かれが私のことを避けるようになってしまいました。。。 その手紙を渡されたあとは何も話せなくなり。。。困っています。。。 私も彼が好きなんです。。。 でも彼が私のことを意識しているせいか、避けられているんです。。。 どうしたら彼とまた喋られるでしょうか。。。 あとどうしたら私も好きということが彼にも伝わりますか??

  • 複数の索引でページ番号を右寄りにするには?

    お世話になります。 前回、前々回の質問でWord2010で索引作成・複数の索引作成がなんとかできるようになりました。 http://okwave.jp/qa/q8380771.html http://okwave.jp/qa/q8392614.html あともうひと踏ん張りなのですが、複数の索引作成時に、 ページ番号を右寄りにするにはどうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 地元を離れて育児に慣れない環境で悩んでいる私。一時帰省なのか、それとも実家に住むのか、住民票を動かすのか悩んでいます。
  • 実家での子育てに不安があります。料理も私の母が主に担当するため、高カロリーな食事が心配です。また、私の親の考え方や気分の波にも不安を感じます。
  • すべての懸念点を解決するのは難しいかもしれませんが、折り合いをつけていく方法を考えています。どのようにして子育てと実家での生活を両立させるかアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る