• 締切済み

インターネットを使わないでパソコンを楽しく使う方法

インターネットには繋がないでローカルpcのみで楽しくパソコンを使って過ごす方法はありませんか? 自分で考えたのは 1、「すべてのプログラム」を眺めること 2、メモ帳で日記を書くこととタイピング練習 3、ローカルのアプリケーションで遊ぶこと 4、DVD鑑賞、音楽鑑賞 5、エクスプローラーでCドライブのフォルダ眺め その他に何が考えられるでしょうか?教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.7

・車が好きな方のようにメモリ、CPU、ビデオボードなどパーツのグレードアップしていく ・エクセルでオリジナルの小遣い帳を作り日々入力すると無駄遣いが減ります。  気が付いたら小遣い帳をグレードアップするのも良いでしょう。 ・エクセルでご自分の趣味を数値化、グラフ化して分析 ・エクセルで知人友人の住所録を作りワードで年賀状作成 ・お絵描きソフトや画像処理ソフトでを描いたり、写真を加工  写真の合成も結構遊べます。 お菓子のおまけのガンダムをデジカメで撮り画像処理ソフトで遊んだ画像です。 http://photozou.jp/photo/list/138850/360899 模型製作工程を撮影してパソコンに取り込みスクリーンセイバーにしたこともあります。 http://photozou.jp/photo/list/138850/360904 w_kiyo123 さんの趣味に関連した使い方が一番楽しめると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.6

3がほとんどの行為を含むような気がしますが・・・。 まぁ、そういうツッコミはともかくとして。 パソコンは物を揃えればいろんなことができます。 特に作成系は。 ・CG作成 ・音楽作成(DTM) ・動画作成 ・プログラム作成 ぱっと思いつくもので作成系はコレだけのことができます。 他には、別の方も書かれていますが、 ワンセグとかでTVを見るとか。 プログラムの延長で、ローカル範囲だけのWebサーバ立てるとか。DBサーバー立てるとか。 そういう実験環境構築用としても使えますね。 プリンタとか使ってステッカー作成するとか。ペーパークラフト印刷して作るとか。 専用カッターとか使って、切り絵ステッカー作るとか(カッターは一般市場に無いだけで一般向けに売られています)。 調べればローカルでできることって、たくさんありますよ。 ただ、ほとんどの人はその一部しか使えてません。 まぁ、PCだけではできない事もありますけどね。印刷とかビデオ取り込みとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.5

 こんにちは。  ネットカフェなどで軽めのLinuxのディストリビューションをゲットしてきて、入れる。入れまくる。取っ替え引っ替え入れまくる。 入れまくる点が遊びです。  分解する。バラバラにして掃除して組み直す。 戻らなかったら泣けます。  これくらいしか思いつきませんでした。 ちなみに実際にやっていた遊びです。 LinuxがBSD系だったことくらいが違いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumimimi
  • ベストアンサー率15% (48/314)
回答No.4

テレビから取り込んだ映像から静止画を切り取って スライドショーを作ると楽しいですよ。 動画は動いているから形がわかりにくい。 例えば自動車が好きなら車のCM、 美人が好きなら化粧品のCMを集めます。 動物が好きとか海の中が好きとかジャンルがたくさんありますよね。 あらゆる物がテレビに映りますから撮りためてレコーダに 密度の高いプレイリストを作ってからパソコンに入れます。 外部ディスクを使うなどしてテレビで見ることができるし プリントもできます。 これはテレビ番組を能動的に見ると言うことでもあります。 静止画を選んだり効果的に並べるのは楽しいし 知的な活動で頭が良くなると何もかも楽しいですよ。 もちろんテレビ以外に自分で撮った写真もアリです。 芸能人の写真と自分たちの写真をまぜこぜスライドに すると、芸能界に入った気分になれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

>3、ローカルのアプリケーションで遊ぶこと 大体は、これに含まれちゃうんですけど 動画や音楽を作成編集して、DVDやCDに書き込む (書き込み型DVDドライブがあることが前提ですが) 地デジを見る、コンシュマーゲーム機のプレイ動画をキャプチャーする (動作環境やチューナがあることが前提ですが) パーツを光物に交換して、本体を、、、眺める、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knmrstkt
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

インターネットに接続しなくても、ネットワークが構築できます。 他のパソコン、プリンタ、電化製品、ゲーム機なんかでLAN接続可能であれば共有 できたりします。イントラネット的な感じかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

テレビを買わずにパソコンで地デジを見るとか。 ゲームするとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンにまだインターネットをつないでいないのですが、

    パソコンにまだインターネットをつないでいないのですが、 DVD鑑賞をするためにドライブはあります。 しかしDVDデコーダを入手するのは やはりインターネットでのインストールの方法しかないのでしょうか? 初心者のため、説明がわかりづらく申し訳ありません(T_T)

  • インターネットエクスプローラ

    ウィルスバスターのavastにインターネットエクスプローラ がかかったので間違えて削除したのでエクスプローラ7 を入れなおしました。 そうしたらメモ帳などを開くとコンピュータ保護のためこのプログラム を終了しました とでてメモが見れません。 どなたか対処方をご存知の方お願いします

  • インターネットエクスプローラーのエラーについて。

    インターネットエクスプローラーを起動すると c:\program files\internet explorer\iexplore.exeは 有効なWin32アプリケーションではありません。 と表示され起動できません。 インターネットエクスプローラーを起動させるには どのようにしたら、良いのでしょうか。

  • Temporary Internet Files

    Windows7 64bit Pro SP1 IE 9 を利用しています。 IE9のキャッシュは C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files (ownerはユーザー名)に保存され、さらに深いキャッシュとして「low」を打ち込むと出てくる C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\low にコンテンツ的キャッシュがあることはわかっています。 しかし、このlow以下のフォルダはエクスプローラーでたどることで表示しようとしても 表示されません。 無論、フォルダオプションから「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」 にしていますし、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外しています。 それでもTemporary Internet Filesフォルダをエクスプローラーで見たとき、Lowなどのフォルダが全く表示されません。 このlow以下のフォルダは、特にlowというフォルダは、どのような属性のフォルダなのでしょうか。プロパティを見ても、「隠しフォルダ」であることはわかりますが、一般の隠しフォルダと違うようです。何か特別な呼び方などありますか。また、これらのフォルダを可視化する方法はあるのでしょうか。

  • パソコンでDVD鑑賞

    DVDドライブ付きパソコンでDVD鑑賞やCDを聴きたいですが、インターネットにはつなげていません。可能でしょうか? なお、可能な場合はCDを聴く際、スピーカーをつけたいのですが、どうしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 関連付けを「不明なアプリケーション」に戻したい。

    Windows8.1です。 うっかりして、[.dll]ファイルを「メモ帳」で開くように関連付けしてしまったら、ディスクトップのインターネットエクスプローラーが使えなくなりました。 ディスクトップのインターネットエクスプローラーを起動すると、「このページは表示できません」と表示されてしまいました。 今、スタート画面の簡易エクスプローラーを起動してアクセスしています。 しかし、動画鑑賞ができなくなったり、よくフリーズするので困っています。 どうしたら、関連付けを「不明なアプリケーション」に戻せるのでしょうか?

  • パソコンの使い方について

    詳しい方にぜひお聞きしたいのですが、パソコンをどのように使っておられるのでしょうか? 例えば、ビジネスソフト(EXCEL、WORD等)、音楽鑑賞・編集、DVD鑑賞・編集、3D他ゲーム全般、インターネット、プログラミングの他にもあるのでしょうか?また、この中でも特にこういう使い方があるというものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日記

    古いパソコンウィンドウズ95でインターネットはつなげてなくてフロッピィしか使えず、おばあちゃんのタイピング練習の傍ら日記をつける場合はエクセルがいいんでしょうか?

  • 関連付け設定を元に戻したい。

    前回、以下の質問に答えて下さり、大変参考になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Windows8.1です。 うっかりして、[.dll]ファイルを「メモ帳」で開くように関連付けしてしまったら、ディスクトップのインターネットエクスプローラーが使えなくなりました。 ディスクトップのインターネットエクスプローラーを起動すると、「このページは表示できません」と表示されてしまいました。 今、スタート画面の簡易エクスプローラーを起動してアクセスしています。 しかし、動画鑑賞ができなくなったり、よくフリーズするので困っています。 どうしたら、関連付けを「不明なアプリケーション」に戻せるのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー kteds様より回答して頂いた方法を実行したところ、一時的にディスクトップのインターネットエクスプローラーを正常に起動することができました。 ところが、パソコンをシャットダウンして再起動したところ、またディスクトップのインターネットエクスプローラーが起動すると、同じメッセージが表示されて、どこにもアクセスできなくなりました。 コントロールパネル>プログラム>拡張子の関連付け設定を開いてみると、[.dll]の項目は消えていました。 なにか、私に不手際でもあったのでしょうか? 拡張子が[.dll]のファイルを「不明なアプリケーション」と表示されるようにするには、どうしたらいいでしょうか?

  • インターネットエクスプローラをカスタマイズするソフトの

    インターネットエクスプローラをカスタマイズするソフトの インストールに失敗した。 その後、エクスプローラでフォルダーを開くと、 画面一杯になってしまうようになった。 Win98です。 インターネットエクスプローラなのに、なぜエクスプローラに不具合が 発生するのか解りません。が。 サイズを小さくしても一度閉じて、再度開くとまた一杯になってしまう。 表示 => フォルダーオプション => 表示 => 表示設定を保存 に チェックしても駄目のようです。 19インチの画面を2~3のアプリケーションを立ち上げている為、 同時に2つの画面の内容を確認したい場合など、けっこう不便を感じています。 宜しく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルの印刷時にいきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示される問題について解決方法を教えてください。
  • いきなりPDFをインストールして使い始めたところ、エクセルデータの印刷時にいきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示されます。このポップアップを消す方法を教えてください。
  • いきなりPDFをインストールした後、エクセルの印刷ボタンを押すといきなりPDFの名前をつけて印刷のポップアップが表示されます。毎回このポップアップが邪魔で印刷物をPDFにしたくありません。ポップアップを消す方法を教えてください。
回答を見る