• ベストアンサー

子宮内膜症の手術について

risの回答

  • ベストアンサー
  • ris
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.3

はじめまして。 今年1月に腹腔鏡下右卵巣核出術をうけたものです。 子宮内膜症が原因で、卵巣はこぶし大まで大きくなりました。手術後1年でまた手術の話が持ち上がるなんて、再発する病気だけに他人事ではありません。お察しいたします。 卵巣腫瘍の場合、手術を行うかどうかは卵巣の大きさが鶏卵大を超えるものかそうでないかで判断します。 直径がだいたい6センチ位と思ってください。 通常の内診で行われる径膣エコーで卵巣の大きさが分かります。MRIでもっと具体的な大きさ、内容物が悪性か良性かの判断をおおまかにします。また、採血検査(腫瘍マーカー)でも悪性・良性を確認します。 すでに筋腫の手術のときに腹腔鏡手術を行われたのでしょうか?開腹手術経験者の方は、腹腔鏡手術が出来ない場合があるので、気になるようでしたら主治医に確認してみてください。 腹腔鏡下の場合しか分からないのですが、開腹手術と違って縫合による術後の消毒の必要が無いので、早ければ2.3日で退院できます。 が!退院できると言っても、自力で荷物を持って自転車でと言う軽い感じのものではないです。 帰宅したらふとん直行!は筋腫手術の時も同じだとおもいます。 で子宮内膜症の場合、通常の外来検査では癒着の範囲などは具体的に分からないので、実際に手術時に腹腔鏡を入れてみて初めて子宮の外側の状況がわかるという場合があります。 私の場合はこぶし大の右卵巣の手術だけの予定でしたが、 実際に腹腔鏡を入れてみた所、左側の卵巣とその周辺の女性器官と腸の癒着、子宮の外側に小さい筋腫がいくつもあったので、手術が長引きました。 なので、処置範囲も広くなり回復にも時間がかかります。 退院は早くても、生活が手術前の状態に戻るのは1ヶ月以上かかる場合もあるので、術後の予定が変わる事も考慮しておいたほうがよいと思います。 4センチくらいでしたら、まだ様子見になるのではないでしょうか? 原因や回避方法は普段の生活ではわからないのですが、イッキに大きくなる事はありますし、何年たってもビミョーな大きさのままという事もあります。 ご結婚されていて妊娠を望まれているのであれば、卵巣の腫れが卵管を圧迫してタマゴが通りにくくなり、妊娠しにくいと言う判断から、今後の治療法が検討されていくと思います。 いろいろ不安かと思いますが、大きさとしてはまだのんびり構えていても大丈夫だと思います。 どうぞ無理をなさらずお大事になさってください。

popporo
質問者

お礼

かなり具体的なアドバイスありがとうございました (^O^)/子宮内膜症とわかってはじめて、本当にはじめて「のんびり構えてみよう」と思いました☆ 私は去年の手術では筋腫だけで750gもあり直径 12cm位だったかな・・・だから開腹手術でした。でも医師には腹腔鏡手術のことも聞いてみます。 もうかなり不安で嫌な顔ばかりしてダンナ様にも嫌な思いばかりさせていて、気分転換に何かやろうとさっきスポーツジムの申し込みに行ってきました☆ 体調の良いときに無理せず体を動かしたいと思って。 まあ、なったものはしょうがないので治療しま~す☆ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • がん検診に行ったところ・・・子宮内膜症?と・・・

    去年、年末に子宮ガン検診を受け、上皮の良性異型と子宮筋腫があると診断されました。一年に一度検診を受けるようにと言われ、今回その時とは違う婦人科へ行ってみました。内診してみたところ、「筋腫ではなく左の卵巣が腫れている。内膜症かも?MRIを撮りましょう」との事・・・2日後、MRIを撮りに行き、来週、検査結果を聞きに行く予定です。筋腫!内膜症!と診断結果が違うのはありえることなのでしょうか?内膜症=生理痛ヒドイ!!が私には痛みがありません。結果を聞くのは後、数日なのですが・・・どなたか教えてください!!

  • 子宮内膜症で開腹手術します

    去年の8月に子宮内膜症と診断されました。 その時からピルが、処方されました。 確かに出血だけは少なくはなりましたが痛みは倍上しました。 そして今年の6月に鼻からスプレーの薬に変わりました。その時に生理は止まりますと先生に言われましたが次の生理もいつもより8日早くきて痛みが今まで以上に痛くなってしまい受診したら薬の治療では無理みたいだから大きな病院で手術も検討したほうがいいと言われました。そのときに卵巣のう腫もあることを教えてくれました。 不安になり次の日に大きな病院で診察を受け検査もしました。検査結果を聞きにいく4日前から陣痛なみの痛みが続き3センチぐらいの塊がでてしまい緊急でみてもらい卵巣には以上はないから明日婦人科にかかるように言われました。 つぎの日も痛みは変わらない状態で受診しました。検査結果てきに急いで手術はしなくってもいいといわれるしスプレー式の薬を使用しても痛みが変わらないなら手術しても同じかもとも言われました。 でも、痛み止めを打ったり処置をしている間他の先生方と相談してくれたみたいで内膜症がかなりの進行だから開腹手術をするように言われました。受けた方がいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 子宮内膜症と子宮筋腫

    2年前から左下腹が痛むようになり婦人科に行きました。 検査をして、子宮内膜症と子宮筋腫と卵巣が腫れているとのこと。 子宮内膜症の方は血液検査で数値がそれ程高くないということで、 治療はしないで様子を見るということになりました。 子宮筋腫と卵巣の方も手術する程の大きさではないということでした。 2年間、一日中右下腹の痛みがあります。ちくちくひりひりです。 他の病院でも同じ検査結果でした。 まだ独身で子供を生んでいないので、治療はしない方がいいとのこと。 「その程度の大きさでその痛みは大げさだよ」って言われました。 子供を生むまで我慢するしかないか、また他の婦人科に行って嫌な気持ちになるか悩んでいます。 同じような症状の方や経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 子宮内膜症の腹腔鏡手術を控えています。

    先日、婦人科外来で子宮筋腫と卵巣嚢腫が見つかり、 来年早々、子宮内膜症の腹腔鏡手術を受けることになりました。 正直言って、手術は産まれて初めての経験でとても緊張しています。 同じ経験された方、手術後とか痛みとかどうでしたか??(>_<) どういうふうな手術でしたか?教えてください!!(T_T)/~~~

  • 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍の手術

    現在、40代半ばです。貧血が少し進んでいるため、子宮の超音波を実施し、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣の腫瘍(両側約4.2cm 4.3cm)があるといわれています。月経も量が多く、頻回にナプキンを交換しないと危ない感じで、生理痛もひどいです。婦人科の先生は、もう少し様子をみてもいいのではないか?といわれています。しかしもうすぐ5cmに近いです。5cmになると卵巣腫瘍の茎捻転になるおそれがあるので、手術が是非となります。卵巣を全部取ってしまえば、生理もなくなり楽だなと思う反面、 ホルモン療法もしなければなりません。閉経がもうすぐくるかもしれないので、このまま様子をみたほうがいいのか、手術をしたほうがいいのか、迷います。転職がきまっているため、その前に手術を終わらせたほうが、安心かなとも思いますが。もしかしたら、卵巣の腫瘍は、時にしぼんでしまうこともあるので、急いですることもないけど、一応手術する適応の大きさの腫瘍ともいわれました。 開腹手術をしたことがないのですが、姉は、卵巣、子宮を全部摘出する手術を行い、2週間の入院で、かなり体力が衰え、その後家事をするのもやっとできつかったと言っています。 なので、転職前にこのような手術をしても、働けるのか? と思うので、入社時期になって、まさか延期様なことも避けたいです。。 転職したあとは、半年は有給休暇がなく、その後に長期に休むのも迷惑がかかると思い、 悩んでおります。同じような病気の方、いらしたら、何かわかることをおしえてください。 普通に立ち仕事で働けるには、開腹手術後手術後どれくらいからでしたか? 入院までは結構、待たされますか?

  • 子宮内膜症での開腹手術された方に質問します。

    私は40代の主婦です。 既婚の子供なしです。 突然の激痛のため、婦人科で診てもらいましたが結果は 右の卵巣がチョコレート嚢腫(MRIの結果)で7センチに腫れています。 私は子供を望まないのと、このまま放置で癌化も心配なので卵巣を摘出してもらいます。 ただ癒着が酷いので開腹手術となるそうです。 子宮内膜症で開腹手術された方(筋腫やチョコレート、その他で)、 入院期間と、退院後の回復具合を教えてもらえないでしょうか? 参考にしたいのでお願いします。 私は先生からは「1週間ぐらいの入院になりますね」と言われたので そんなに早く退院させられるの?と気になります。 開腹なのに? 次回の診察予約日まで結構日数があるので、先にこちらで知りたくなり質問しました。 (まだ入院についての話はありません。次回に詳しく説明をされると思います) 個人差があるので私に当てはまるかどうかですが、手術は全くの未経験なので かなり気になります。 ※腹腔鏡手術では無く、「開腹手術」をされた方の回答をお願いします。

  • 子宮内膜症?

    30代独身です。今生理中(2日目)です。生理の度にレバーの様な固まり(親指の第一関節位の大きさ)が出ます。薬を飲まないと耐えられないような痛みではないですが、生理痛は重い方だと思います。2年前に有り得ない程の痛みがありました。その時は、脂汗が出て転げ周る程で見兼ねた家の者が救急車を呼ぼうとしたほどです。薬を飲んだら痛みは治まりました。(そのとき生理中ではなく、それから3日程して生理がきました。)病院に行く勇気もなく、その後それ程の痛みはなかったので気にしてはなかったのですが、色々調べると子宮内膜症か子宮筋腫ではないかと心配になりました。先日子宮がん検診を受け、内診結果、細胞診結果共に異常なしという結果でしたが、だからと言って子宮内膜症や子宮筋腫の疑いが消えたって事ではないですよね?ちなみに母は子宮筋腫で手術してますが、子供の私もなりやすいとかあるのでしょうか?

  • 子宮内膜症と卵巣のう腫の手術、病院について

    30代半ば、独身の女です。 長文です。 12月に体調が悪くて産婦人科に行ったところ、超音波検査で「8cmぐらいの何かがある、多分子宮筋腫だと思うけどもっと詳しく検査してみないとわからない」との事で、血液検査とMRI(MRIは他の病院というか専門の画像診断所でやってもらいました。)をして、先日結果がでました。 両側卵巣内膜症性嚢胞という病気らしく、子宮内膜症と卵巣のう腫と言われました。 MRIの画像診断の所見には、 『子宮左頭側に 95mm、右背頭側に 65mm大の多房性出血性嚢胞性腫瘤が認められ、両側卵巣内膜症性嚢胞と考えられます。2つの腫瘤と子宮はダグラス窩で癒着しています。 ダグラス窩に腹水ありますが、これも癒着により被包化されているような形状をしています。』 と書いてあります。 子宮筋腫もありましたが、まだ1cmと小さいので今は気にしなくていいと言われました。 卵巣の腫れが大きいので、手術になるのですが、腹腔鏡と開腹で迷っています。 先生には、癒着しているので破裂する心配はないと言われました。 その病院では出産だけで他の手術はしていない為、紹介状を書くと言われています。 親は、御茶ノ水にある順天堂大学病院がいいのではないかと強く勧めてきます。 大きくて沢山の症例のある有名な病院だから信用できるとの事。 でも、予約が1年先までいっぱいという話も聞くし、そんなに待つのは嫌だなと思っていて、、他にお勧めの病院はありませんか? できれば女医さんがいいです。 東京か埼玉の病院で評判が良く、腹腔鏡と開腹手術が上手くて、認定医の病院を教えて下さい。 そもそも、どちらの手術がいいのでしょうか? どっちもデメリットはありますが、やはり腹腔鏡の方が良いですか? 開腹は、傷跡も残るし術後しばらくは大変だけど、部分麻酔だし、料金も安く、そんなに待たなくても手術できる事がいいなぁと思っています。 腹腔鏡は失敗や取り残し等ないのでしょうか? 親は絶対、順天堂にしろ、腹腔鏡にしろと言っていて話す度にケンカになり、ものすごくストレスになっています。 以下の質問お願いします。 (1)腹腔鏡と開腹、それぞれ入院費と手術代でいくらかかるのでしょうか? 病院によっても多少違うとは思いますが、だいたいの相場を教えて下さい。 (2)保険が県民共済(月2.000円のコース)しか入っていないのですが、いつどのように手続きすればよいのですか? (3)入院から退院して普通に仕事ができるようになるまで(痛みなく)に、どれくらいかかりますか? (4)お勧めの病院をいくつか教えて下さい。 (5)他の病院でも、あと2~3件検査してもらった方がいいですか? MRIで詳しく分かったのに、またやる必要があるのかと思っていて。 お金も高いですし・・・ 検査結果がでるのも時間がかかるので。 でも、親には他でも診てもらった方がいいとしつこく言われています。 色々と詳しく教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症は妊娠すると治るのですか?

    子宮内膜症で通院しています。昨年8月に手術により、子宮内膜と子宮筋腫、片側の卵巣の一部を取り除いたのですが、現在も生理痛がひどく、症状は改善されているとは思えません。子宮内膜症は妊娠して子供が出来ると、うそのように治ってしまうというのを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 一度、子供を産んだ女性は、子宮内膜症にはならないのでしょうか?

  • 子宮内膜症について

    初めまして21歳の会社員です。 子宮内膜症について教えてください。 先日生理痛が重いので婦人科を受診してきました。 生理中は座っていられません。 症状を先生にお話すると子宮内膜症を疑って検査をしましょう。 といわれました。 (症状は生理痛、性交痛、排便痛、排卵痛がある。) 内診、超音波でダグラス層と卵巣に内膜症がありそうだ とおっしゃってました。 痛みが一番激しかったように思っていたので ダグラス層の内膜症はすぐに受け入れることが できたのですが卵巣もアヤシイといわれてショックを受けています。 超音波では2センチくらいの大きさで 卵巣全体が薄く白くなっていました。 卵巣の大きさは通常どれくらいなのでしょうか? 良く5~6センチとかに腫れていると聞きますが 2センチはどうなのでしょう。 腫れているのでしょうか?それとも正常なのでしょうか 反対側の卵巣が排卵直前だったらしく同じの2センチぐらいだったようです。 今は血液検査の結果待ちで心配で仕方ありません。 卵巣だと不妊の原因になりえそうで・・・ 結果によっては偽閉経処置で治療をするように なりそうなのですが副作用はやっぱり酷いのでしょうか?? 調べてみると副作用が酷くて辛かったというような声がたくさんありました。 逆に余り副作用が無かったというようなご経験がありましたら 教えてください。 できれば低容量ピルで様子を見たいなぁ・・・と思っています。。。 どうかよろしくお願いします。